おサイフケータイ 30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750SIM無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 10:13:39.25ID:xc2Y/60D
Edyアプリが楽天Payアプリに統合される模様
0753SIM無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:39:35.27ID:opKUjJe4
>>746
俺に完全論破されて嬉しそうだなw

>>747
なんだまた自己満足か

ほんとキチガイだな

>>748
なw
0755SIM無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:06:33.35ID:0CIId7QS
楽天ポイントがもらえるのでオワコンではない

結局電子マネーは非接触でもQRでも決済できるっていうことに落ち着きそうだな
しかし楽天とヤフーは機能の重複したようなアプリ多すぎ
0756SIM無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:28:57.34ID:xc2Y/60D
「楽天ペイ」アプリに「Edy」統合へ 個人間送金も予定
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1808/07/news059.html

楽天ペイアプリから楽天IDを設定するだけで、楽天ペイ、楽天Edy、楽天スーパーポイントが管理できるようになる。
現在、上記の3サービスは個別にアプリが提供されているが、楽天ペイアプリを拡張することで、ユーザーの利便性向上を図る。
例えば一度の設定で、楽天ペイとEdyで連携しているクレジットカードを登録できる、といったことが期待される。
0757SIM無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 00:06:23.77ID:vtb+jxND
今夜も文盲先生が発狂してんの
0759SIM無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 07:37:29.33ID:ynQSQZ8O
>>756
統合するのはいいがクジの読み込みは早くしてくれ
0762SIM無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 00:53:47.05ID:/0MEGM7L
ラッキータッチで100ポイントあたた\(^o^)/
0763SIM無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 01:37:49.05ID:gk1/fKTc
ぐーぐるぺいで400ptあたった!
0764SIM無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:30:40.99ID:ay7kmygi
だから何?
つか、グーグルペイはQR未対応なんだろ?
論外だわ
0765グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2018/08/09(木) 11:33:47.80ID:Dt5PTAvc
QR決済ってどういう風に使うの?

店が提示するQRを読み取ってどっかの
ウェブサイトに飛ばされて決済ボタン押すとか?
0766SIM無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:35:19.57ID:GCQ4U4Zi
わからなかったらググれや
いちいち聞くな
0767SIM無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:38:48.62ID:2KYh0t6k
>>765
そのタイプと客のスマホにQR表示させるタイプがある
どちらも客に通信を強いるのが糞
おサイフなら基本的にオフラインで完結する
0768SIM無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:40:55.66ID:2h1MTJXf
お前何もわかってないなあ
通信するとかしないとかは本質ではないんだわ
0769グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2018/08/09(木) 11:41:24.15ID:Dt5PTAvc
通信は(時間かからないなら)構わないけど、
画面操作しなきゃいけないのは面倒だな

キャバクラでお姉ちゃんにLINEの
QR見せる時もちょっと手間取るもんな
0771SIM無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:52:06.42ID:qiqx2NFJ
ラインペイのショートカット作っとけは
パスワード入力するだけだし
バーコードが表示されるまで数秒だわ

ラインペイはパスワードも設定されてるし
セキュリティ的にも安心
0772SIM無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:53:00.47ID:Yo1Rhjji
>>770
お前は一生オフラインでスマホ使ってろよw
0773SIM無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:00:44.32ID:2KYh0t6k
>>772
2台持ちしてれば片方を音声専用で契約とか普通にある
わざわざ決済の度にもう片方をテザリングするのは面倒だし貴重なギガを浪費したくない
常にWi-Fiがあるとは限らないし
0776SIM無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:31:29.90ID:X4oiV3Cz
なんか変な奴来てるね
ギガを消費とか初めて聞いたわ
0777SIM無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:29:31.10ID:4aYHWrZi
そんな話題に本質もクソもないだろw
0778グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2018/08/09(木) 13:54:13.93ID:Dt5PTAvc
>>771
正直、それはちょっと面倒いなというのが第一印象

>>773
通信必須なのに音声専用で契約しちゃう
という前提がちとおかしい
0779SIM無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 15:03:32.57ID:ATKPDCt5
>>768
じゃあその決済はどこが保証してくれんの?
0781SIM無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 16:45:21.70ID:6f393B7D
>>778
普通、通信ができる方のスマホで使うよね
なんでわざわざ、スマホを音声専用で持ってるのか
0782SIM無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:47:17.76ID:Yo1Rhjji
>>779
お前は一生オフラインでスマホ使ってろよw
0783SIM無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:49:46.56ID:s7L/9Ln3
>>769
おまえがアホホンだからだろ

>>771
パスワードなんか入れてられるかハゲ

>>776
誰とも会話しないジジイだからだろw
0785SIM無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:40:35.76ID:c5ExFtJ8
しかし国ぐるみで反日してるような国のスマホやアプリやPCやカードを、
よくもまあ進んで使ってる日本人がいるってのが不思議だよな
住所氏名や銀行口座やクレジットカードみたいな個人情報を反日国に明け渡してまでさ
そのくせそういう奴に限って個人情報を守る為には必死にウイルス対策だのフィッシング対策してるんだよな
0787SIM無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:55:36.69ID:6gOMCTZg
>>784
おまえにセキュリティなんか必要ねえわアホか

>>785
そうだなネトウヨは皆殺しにしよう
0788SIM無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:08:01.35ID:xc7Ulo6A
そもそもおサイフでクレカ設定してれば落としたとき保証とかきくんちゃうんか
0789SIM無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 01:17:11.47ID:cLn4/68z
QRはなんかアナログ感が漂って最先端のテクノロジーって感じがしないんだよな
紙に印刷してコピーすれば偽造できちゃうようなイメージ
実際はそんなことしても意味ないんだろうけど
0790グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2018/08/10(金) 01:24:36.19ID:SWuQmNlS
店頭にあるQRを写真撮って紙にコピーして
それを撮影して支払いすればお店にお金払いたい放題
0791SIM無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 02:03:41.82ID:32N+cKBK
実際どうやってるのかしらんけどワンタイムパスワードじゃないの?
タイムベースならクライアント側は通信しなくても決済できるはずだけどな
0792SIM無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 04:59:11.60ID:h1P5azoE
日本の数年後の未来

一位 コンタクトレス決済(visa pawaveやMasterCardコンタクトレスやJCBコンタクトレスなど)
二位 FeliCa(iDやQUICPayやSuicaやnanacoや楽天Edyなど)
三位 クレジットカード
四位 国際ブランドデビットカード
五位 国際ブランドプリペイドカード
六位 生体認証での決済
七位 体内埋め込みチップでの決済


六位 QRコード決済・・・微妙
0793SIM無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 06:56:11.85ID:fztfIvKk
↑ぼくのかんがえたさいきょうのらんきんぐ
0796SIM無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:36:19.45ID:ACSidjY/
QRコードの規格統一化って聞いたけど中国仕様なの?
0798SIM無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 08:14:38.71ID:NhYZEJYU
ある程度は開拓者に利得は必要だろうけど
いき過ぎる利権は身を滅ぼすし受け入れてもらえないね
まぁ やり方次第か それがこの結果か
0799SIM無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 09:47:11.57ID:/5lgXB16
>>796
詳細見てないけど、既に店舗はインバウンド対策でAlipayやWeChatPayに対応した端末を導入してるわけだから、それに合わせないわけにはいかんだろうなあ。
0801SIM無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:35:41.92ID:aLTo1q0R
いいかげん、QRはスレチだと気付こうよ
所詮は改札で使えない以上、おサイフの代わりにはならないんだから
0803SIM無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:10:31.28ID:J2pcx8cQ
QRは店側の初期投資がかからないから
FeliCaよりはQRの方がすそのは広がるだろうね
0804SIM無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:12:09.41ID:7RkZ3dnl
>>801
QRコード決済が普及して
FeliCaは駅改札だけが取り柄の存在になりそう。。
0806SIM無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:47:37.38ID:kQjbkW/F
皆飛びつくかどうか
結局現金が一番だろうな
0807SIM無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:21:37.98ID:WBgwDat9
Suicaが老若男女に受け入れやすいかな〜
0808グワポ ◆baLKNOWJr.
垢版 |
2018/08/10(金) 17:26:29.94ID:RE8GPyK7
自己責任でいいからスイカに20万くらいチャージさせて欲しい

2万だといちいちチャージするの面倒だわ
0809SIM無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:10:57.92ID:WBgwDat9
iDとQUICPayみたいにポストペイになればいいよ
0811SIM無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:20:09.59ID:z6zvKh30
>>804
駅と店舗を分ける意味ないし普通にFeliCaでいいのでは
0812SIM無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:52:34.69ID:s6KuBr7x
>>811
FeliCa使う人の全てが電車乗るわけじゃないんだわ
0813SIM無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:02:21.08ID:36pMjT4p
>>809
ポストペイの交通系は
PiTaPaで大失敗してるのに
特典は交通系の中では群を抜いてるのに
0814SIM無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:55:13.70ID:C3aFkYM9
>>206
有人レジに長蛇の列ができてても
電子マネー専用無人レジは誰も使ってないなんてのがザラ
0815SIM無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:02:42.38ID:eTbAVgC1
セルフレジすっかすかなおかげで並ばずに済む
0816SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:12:50.03ID:rFYkKDNZ
>>1
今の10代が実は最も聞いてるサビが印象に残る楽曲(KPOPは・・・)

1位 ユニコーン「ヒゲとボイン」
2位 米津玄師「Lemon」
3位 大橋純子「シルエット・ロマンス」
4位 ケツメイシ「歩いてく」
5位 エレファントカシマシ「風に吹かれて」
6位 angela「全力☆Summer!」
7位 G.I.S.M.「Nih Nightmare」
8位 青木光一「柿の木坂の家」
9位 中島みゆき「夜行」
10位 わらべ「もしも明日が」
11位 エレファントカシマシ「〜愛の日々〜」
12位 北原謙二「若いふたり」
13位 宇宙船サジタリウス「スターダストボーイズ」
14位 赤い鳥「翼をください」
15位 シュガー「ウェディングベル」
16位 和田弘とマヒナスターズ「泣かないで」
17位 岸田教団&THE明星ロケッツ「ストレイ」
18位 Def Tech「このままで」
19位 ザルースターズ「新型セドリック」
20位 村下孝蔵「初恋」
0819SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:35:42.81ID:HN2BLPoH
かば?
0820SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:36:56.03ID:I+Rit/sP
>>804
JR東日本規格を通すのをやめる
ソニーやらフェリカネットワークスやらへの上納金払うのもやめる
これだけでかなりのコストダウンになるだろうしなあ。
0821SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:39:35.92ID:tPgCVeLU
>>820
でもQRにせよ他のNFCにせよどこかに上納金必要なんだぜ?
でないとそのやり取りしたデータの正当性確保できないんだから
0823SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:38:59.89ID:SyRkYNYs
私鉄の定期券をおサイフケータイに入れさせてくれよ…
0824SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:23:49.52ID:7CftyDSb
>>821
FeliCaよりは安そうな印象。特にQR。
0825SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:39:32.28ID:5jFwNKhA
子供の通学にとSuicaカード持たせてるけど
QRと違ってパスワードも何もないから
店で買い食いもできちゃうんだよな
これってFeliCaの欠陥だと思うわ
0826SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:47:14.86ID:E0ToSaMD
おサイフケータイ
今時、ケータイってw
0827SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:23:19.65ID:gScPY/Sr
>>825
通学なら定期だろ?
0831SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:14:53.15ID:uK9HAeja
>>825
たしかに、パスワードも無しで誰でも使えるのは欠点だわな
0832SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:15:59.90ID:f+eYacsq
>>831
落として拾われても
すぐ簡単に使われちゃう
0834SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:50:59.85ID:j9i8zzG1
おサイフケータイロックを生体認証(例 指紋認証)とかだと便利だよ
0835SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:58:44.16ID:HfMrs1aS
オートチャージ設定してると確かに落としたときに危険だな
すぐに気が付いてカードをロックすればいいんだけど
0836SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:02:33.77ID:IbX68GnV
>>834
セキュリティを考えると結局FeliCaもQRも
手間は変わらないんだよなあ
0837SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:22:55.85ID:7h2fmUeK
落とす可能性と拾った奴が悪意があっておサイフケータイだと気づいて拾ったそれを使う度胸があるかを考えたら考えるだけ無駄じゃね
0838SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:25:17.83ID:Wn5pesmh
おサイフケータイ使うやつ自体少ないから被害ないだろ
聞いたことないわ
0839SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:26:34.24ID:Wn5pesmh
iD、Edy、ナナコ、Suica全部一通り試すのか…
0840SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:19:11.58ID:5lLyH2lT
>>825
これがFeliCa下げしようとして失敗してるバカの例か
0841SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:39:55.53ID:rqTNNt+g
>>836
そうなると、店側の初期投資も少なくて済む
QRの方がおサイフより優勢になるってことか。
0842SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:01:39.22ID:wYpibTDP
>>837
拾ったとしてもスマホのロック解除しないとおサイフ使えるかどうかもわからんじゃん
0844SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:54:50.39ID:kxDcPlXy
>>824
たぶんデンソーはお金とらずに自由に使っていいよっていうスタンスだったと思う
0846SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:08:27.96ID:UhUmfLwd
ID:PIPaLFY2
ID:opKUjJe4
ID:/nycbRog
おまえがゴミだよ自演基地
0848SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:24:54.10ID:dJ6WE05D
SONYが作った規格は
必ずポシャる
歴史が何度も証明している
0850SIM無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:03:20.74ID:pKemyGtJ
>>844
公開してない読み取り技術があるようで、読み取り機でのシェアは高い
ってのはどっかで聞いた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況