X



Sony Mobile 次世代Xperia 総合187
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001SIM無しさん (ワッチョイ b327-SSIR)
垢版 |
2018/06/13(水) 21:49:13.68ID:daqyUW200
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。

※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合185
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1526711683/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Sony Mobile 次世代Xperia 総合186
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1527442296/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0843SIM無しさん (スプッッ Sd9f-W38/)
垢版 |
2018/06/24(日) 08:56:13.20ID:9Wlo2+gRd
XPのデザインをなんとか肯定しよう、付随価値をもたせようとと力説してた時を思い出すわ
持ちやすさなんてとってつけた建前で所詮デザイン先行の代物でしかない
操作性云々を考慮してるなら背面の配置はあんなふうにならないし重くしないしクルクル回ったりなんかしない
0854SIM無しさん (スッップ Sd9f-4MGg)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:37:34.72ID:wkqEVYPxd
>>838
うわあ、自分がムキになってることに、気がついてないんだ
持ち方もおかしいねぇ
どんだけ無理して上の方持ってるんだ

それに少なくとも、このスレでは君は少数派ですよー
このスレだと傷に塩を塗ってるみたいだし、
早くxzsのスレに戻って、傷をなめてもらえばいいんじゃないかな
0857SIM無しさん (スプッッ Sd9f-W38/)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:06:25.79ID:9Wlo2+gRd
Xperiaがまともならこんな流れにはならん
って話。みたいな幼稚なやり取りを毛嫌いしてるといつつ嬉々としてやってるのも含めて
0858SIM無しさん (ワッチョイ 9f8e-Qg+Y)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:48:14.84ID:uy+sCbgh0
どーでもいいから早くSD855のデュアルカメラでデザイン刷新されて薄くて軽いやつ出せやゴラァ!
あ、ROM128GB、RAM6GBの18:9かつFHD+以上の解像度でノッチは嫌いなのでなし、ディスプレイの角は丸くないやつな。
指紋認証が側面にないんだから幅は70mmにしろ。
センサーサイズは1/1.7でいいが4000万画素もいらない。その半分でいい。
上下ベゼルはXZ2並でもよい。
あとイヤホンジャック復活させなさい。
0861SIM無しさん (ワッチョイ 1f87-D5LL)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:40:56.13ID:5naS7nPZ0
持ちにくいって言ったら、持ちやすいはずだとか、持ったことないだろとか、少数派だぞとか言ってくる信者マジなんなの。頭イカれてる。
0862SIM無しさん (ワイモマー MM53-pblI)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:49:01.47ID:Q/35DUFIM
こんな糞みたいなデザイン擁護してたらXperiaそのものがなくなっちゃう
とにかく今回がデザインが酷すぎる
0864SIM無しさん (スッップ Sd9f-RZ3s)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:55:24.07ID:IT/kPaHId
Xperiaは2年後プラスにもってくこと見据えてるからXZ2もXZ3も売れなくてもいい
、マイナス150億に留まれば良いわけだ
いやしかしそこまで悲観的な話ではなく今期目標1000万台のうち、いまや日本市場がXperiaシェア多数占める中で
3キャリアによって手厚い販売体制にある国内Xperiaはシェア大きく増えることはないが逆に大幅に減るとか120%ないのだよ
仮にXPのように販売鈍いとキャリアが感じたなら早期にMNP一括0などで投げ売りすればいいだけ
茸XPは結果として完売は早かった
0866SIM無しさん (スッップ Sd9f-4MGg)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:18:49.60ID:wkqEVYPxd
>>859
うん、少数派なのがわかったのなら、xzsスレに早く帰りな
角張った方が持ちやすいとかいう、変わった人として覚えといてあげるから
0868SIM無しさん (ワッチョイ 1f32-FnhW)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:26:05.95ID:VaXUSVbC0
xz2とか言うゴミは売れてはならない
まあ実際売れてなくて値下がり激しくて安心してる
さっさと反省してxz3売れ
0870SIM無しさん (スッップ Sd9f-ONqu)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:33:09.19ID:tqbp4vq0d
>>867
ノッチを消すということは額縁的にブラックアウトさせたところを増やすことになるから
ベゼルレス信者には受け入れられないだろう
0875SIM無しさん (ワッチョイ 9f48-gKpg)
垢版 |
2018/06/24(日) 14:32:02.32ID:zotZkDWi0
>>873
言うほど最強か?
0879SIM無しさん (スッップ Sd9f-RZ3s)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:25:25.10ID:05GYGyizd
鴻海シャープがR2発表会で現在量産中といわれるシャープ製OLEDを搭載したAQUOSとハイスピIGZO搭載AQUOSの2本柱でいくといってる以上
日本市場が最後の砦となったXperiaにとってこのままAQUOSの国内動向無視して液晶のみでいけるるのかという疑問はある
海外市場を考えればなおさらOLED採用はすべきだろう
ただ国内のXperiaユーザーはOLED採用有無に関わらず採用パネルで買う買わないの行動をとるのも考えにくい

俺はあえてXperiaは液晶のみにこだわって中華メーカー同様にJDIのFULLACTIVEパネル採用が望ましいと思う

そもそもシェア伸ばす必要がないのだから
コスト増の道に進む理由がない
0880SIM無しさん (スプッッ Sd9f-W38/)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:29:23.19ID:pNqOcm8Jd
カメラなんて遅れに遅れてるけどデュアルみたいな分かりやすい外観に釣られてるだけで
未だにXperiaが最高だと信じてる一般人もネラーも多いもんな
結局デザインで判断してるだけで細かい仕様なんて誰も把握してない
0881SIM無しさん (スッップ Sd9f-RZ3s)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:34:04.99ID:05GYGyizd
ただカメラは開発コストはかかっても
1台あたりの製造コストはかからない
P20Proみたいなことやっちゃうと製造コストはかかるだろうが

だからこそXperiaはカメラのみ本気でいけばいいと思う
0883SIM無しさん (ワッチョイ ffec-IDOQ)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:53:47.87ID:aqMSRMiz0
普通の人は各機種のスペック熱心に見比べるような事はしません
今使ってるメーカー、勧められた機種を基準に選びます
0884SIM無しさん (ワッチョイ 7f09-wLSX)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:57:18.04ID:B+P1ob/r0
>>883
その普通の人すら今のエクスペリア微妙って言ってるんだけどなぁ
もっと危機感持ったほうがいいよなソニー
まともなスマホ出してくれたら戻りたいんだけど
0886SIM無しさん (スップ Sd1f-nhc+)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:58:09.95ID:SCf1S+skd
もうxperiaってだけで選択肢に入らなくなった
それだけ落ちぶれてる
撤退したら盛大に祝ってやる
0887SIM無しさん (スッップ Sd9f-Qg+Y)
垢版 |
2018/06/24(日) 16:12:06.34ID:Q2IiVu7pd
カメラがどれだけ劣ってようが見た目さえ良ければXperia買うよ
XZ2シリーズはその見た目で盛大にやらかした
0889SIM無しさん (ワッチョイ 1f63-ONqu)
垢版 |
2018/06/24(日) 16:39:10.40ID:+IGcn53Z0
>>881
その開発コストをもうこんな町工場レベルの零細スマホ販売会社には捻出できないんだよ
カメラの開発コストってほとんど物量がものをいうソフトウェア開発費だぞ
0891SIM無しさん (スッップ Sd9f-Qg+Y)
垢版 |
2018/06/24(日) 16:42:52.84ID:Q2IiVu7pd
コンパクトこそ流行りに流されず16:9を維持すべきだった
片手で画面全域無理なく操作できるコンパクトの利点潰すとか
0892SIM無しさん (ワッチョイ 1f87-OSod)
垢版 |
2018/06/24(日) 16:46:28.33ID:Y9vnmayO0
普通の人は携帯そろそろ換えようってふらっと入ったショップで
店頭で1社だけ醜い肥えた姿晒してるデブペリア見て買う気なくすだろ
0899SIM無しさん (オッペケ Srf3-Xl/Q)
垢版 |
2018/06/24(日) 17:31:37.54ID:676xiANvr
XZ2Pは中途半端にプレミアムのナンバリングにしないで、画面内指紋認証でも積んでMi8探索版とかMateRSの好き者用枠にすればまだ納得出来たのに
Z5PとXZPはそれなりに好調だったのにXZ2Pでpremiumラインにネガティブイメージ植え付けたようにしか思えない
0907SIM無しさん (ワッチョイ 1f87-D5LL)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:03:39.83ID:5naS7nPZ0
>>866
だからコミュ障は嫌なんだよなー。何様なの?おまえ。角張ったデザインの話とか全くしてないし、背面がフラットかラウンドかの話だろ?それも対比で出しただけで好きとも嫌いとも言ってない。勝手に内容すり替えんなよ。キモい。

>>871
いちいちキモい絡み方したり、妄想>>509垂れ流してるお前に言われたくねーよ。オナニーなら人のいないとこでしとけ。絡んでくんな気持ち悪い。
0909SIM無しさん (ワッチョイ 1f92-LNrV)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:15:09.41ID:V+cppcqS0
宣伝用の裏しか見せないやつだからdocomoのロゴを入れつつiPhoneっぽさも入れたかったんでしょう
実際のiPhoneでやったらまずいし
0910SIM無しさん (アウアウカー Sa93-nqXT)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:50:32.75ID:rjNMBOUPa
>>901
4Kでperformance唄われてもな…
0911SIM無しさん (ラクッペ MM33-ycJH)
垢版 |
2018/06/24(日) 20:07:04.06ID:D+l5lSDHM
手帳型使ってる人よくみるけど背面持ちやすくしても、そういうユーザー層には全く関係ないんだよな
それなら軽くしてくれる方が全然嬉しい
0912SIM無しさん (アウアウカー Sa93-nqXT)
垢版 |
2018/06/24(日) 20:10:55.13ID:rjNMBOUPa
>>832
採光用に いくつあっても良いだろ
合成能力次第だが。
デジカメのロジックで高画質化するには限界があるんだから 良くなる可能性のあるモノは突っ込んでいく必要がある
とりあえず 赤外線カメラと紫外線カメラは あった方が良いだろ
あとは単純に 標準ももう一つ付けとくか
0913SIM無しさん (ワッチョイ 9ff3-pblI)
垢版 |
2018/06/24(日) 20:30:00.92ID:Oi4tuNs30
そもそもこの形が持ちやすいっていうのも幻想なんだけどね
実際モック触ってみた感じ引っ掛かりがなくて逆に落としそうだと思った
0915SIM無しさん (スプッッ Sd7f-W38/)
垢版 |
2018/06/24(日) 20:30:12.88ID:sysxPTLod
前から赤外線紫外線だのクアッドだの言ってる人がいるが
特性上絶対に載せられないからそんな妄想は諦めろよ
0916SIM無しさん (スプッッ Sd7f-W38/)
垢版 |
2018/06/24(日) 20:53:45.02ID:sysxPTLod
>905
そりゃ構造上、他機種で使えば位置ずれが100%起きて発熱する代物を公式オプションとして認められるわけがない
平面置きなら問題ないがXperiaの場合目安にするQiマークすらないしな
ムービングコイル式なら何も気にしなくいいが廃れてしまった
0917SIM無しさん (スッップ Sd9f-4MGg)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:11:36.44ID:wkqEVYPxd
>>907
ほら、袋叩きにされて誰が何書き込んでるかわからなくなってる
おまえ自身がいかれてるから、みんなが呆れて可愛がってあげてるんだよ
0918SIM無しさん (スッップ Sd9f-RZ3s)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:17:18.01ID:5AakJ30ad
4Kといっても黒レベルもコントラスト性能もXZよりも劣る数値
パフォーマンスのほうがふさわしいな
実勢5万で出せるって鴻海からいくらでパネル仕入れてるんだ?


Expansys(6/23)

XZ2--------70475円
http://m.expansys.jp/mp.aspx?i=309733

XZ2C--------63990円
http://m.expansys.jp/mp.aspx?i=309739

S9+(64GB)-----87395円
http://m.expansys.jp/mp.aspx?i=309722

S9-------77265円
http://m.expansys.jp/mp.aspx?i=309721

P20Pro----97325円
http://m.expansys.jp/mp.aspx?i=310125

P20------68095円
http://m.expansys.jp/mp.aspx?i=310082

P20 lite-------34880円
http://m.expansys.jp/mp.aspx?i=310812

note8(64GB)-------71500円
http://m.expansys.jp/mp.aspx?i=306519

S8-----57540円
http://m.expansys.jp/mp.aspx?i=301199

XZP--------53900円
http://m.expansys.jp/mp.aspx?i=300424

XZ1--------47465円
http://m.expansys.jp/mp.aspx?i=306494

XZ1C--------44990円
http://m.expansys.jp/mp.aspx?i=306499

XZ------34610円
http://m.expansys.jp/mp.aspx?i=294029
0919SIM無しさん (スッップ Sd9f-RZ3s)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:35:58.45ID:5AakJ30ad
ただ解像度だけならゲオか鈍器で4万5万で売ってる4K液晶テレビでいいという話になる
しかし実際は黒や色や動きも重要なわけで
解像度さえ4Kであればドンキの50インチ4Kテレビで良いという話にはならない

さらにタッチ操作するスマホやタブレットにおいてはハイスピードIGZOのような快適な操作性を得ることも大事になる
現行iPadPro10.5のパネルの快適なタッチ操作性は既存液晶パネルのiPadとはまったく違うわけだ

もっと既存Xperiaからパネル選びを根本から見直すことが大事だろう

Z5PにしてもXZPにしても実勢暴落具合みてもこのシリーズを根本的に見直す必要性はある
0921SIM無しさん (スッップ Sd9f-RZ3s)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:42:06.19ID:5AakJ30ad
まあOLED採用によるコスト増は避ける必要がある
仮にOLED採用して999ドルのXperia出しても実勢価格維持は不可能かもしれない
そのリスクを回避するなら素直にJDIのFULLACTIVEパネル選んでP20やシャオミMi Mix2のようなデザインにして海外での競争力をつけるべきだ
0922SIM無しさん (スッップ Sd9f-RZ3s)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:45:28.04ID:5AakJ30ad
そもそもXperiaがJDI最新パネル使わないで、シャオミとか中華メーカーがJDI FULLACTIVEパネル使うとか普通逆だろうと思う
0923SIM無しさん (スプッッ Sd7f-W38/)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:53:29.44ID:sysxPTLod
そういやここ最近のXperiaの液晶、安物つかってるから不具合認めざるをえなくなったな
安物だから頻度が多くても仕様で済ませられるし楽なもんだ
0924SIM無しさん (スッップ Sd9f-RZ3s)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:05:43.21ID:5AakJ30ad
>>923
JDIパネルが高くないのだから
そこまでJDIパネルと小型液晶シェア2位以下の中華パネルメーカーの価格差品質差はないだろう
JDIパネルでもランクあるし鴻海シャープに至ってはもともと鴻海側が持ってたZ5Pから提供してる4KパネルとシャープがもってたIGZOとその他パネルがあったわけだ
なかなかLGIPSはこうだJDIIPSはこうだ、AUOパネルこうだとはいえない

iPhone8はJDIパネルなのはいうまでもない
Xと8の差をみてみろ
XのサムスンOLEDは110ドルとされてる


製造原価(英市場調査会社IHS)

S9+ 376ドル
iPhoneX 370ドル
S8+ 333ドル
S8 307ドル
iPhone8P 288ドル
PixelXL 285ドル
S7E 271ドル
S7 264ドル
S5 256ドル
iPhone8 247ドル
iPhone7 224ドル
iPhone6 200ドル
iPhone5S 198ドル
iPhoneSE 160ドル
0925SIM無しさん (スッップ Sd9f-RZ3s)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:07:49.35ID:5AakJ30ad
俺がいってるのは海外競争力をつけるには中華同様のトレンドを追うパネル採用が重要ではないかということ
0928SIM無しさん (スプッッ Sd7f-W38/)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:14:41.59ID:sysxPTLod
スワイプするとまともに表示できない
パネル単体というよりは昔からXperiaによくある帯電問題だからタッチミスも併発してる
0930SIM無しさん (スッップ Sd9f-RZ3s)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:15:58.17ID:5AakJ30ad
SoCやらすべて無視して極論いうとXZ2はRedmi5Pレベルだろう
それをせめてMi Mix2以上にパネルでしあげていかないと
海外じゃXZ2よりRedmiの方が安いなってことになる
無論性能考えればXZ2とRedmiじゃ比較にならないが
見た目はXZ2は中華エントリークラスでしかない

そこをまず変えていかないとならないのではないだとろうか?
0934SIM無しさん (スッップ Sd9f-RZ3s)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:39:31.32ID:5AakJ30ad
JDIだからAUOだからというのは小型液晶パネルにおいては関係ない
XperiaもZ4まではJDI、AUO、シャープ複数から提供受けてたわけだ
0935SIM無しさん (スッップ Sd9f-RZ3s)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:45:00.96ID:5AakJ30ad
メーカーではなく狭ベゼル幅のJDIのFULLACTIVEパネル指名で採用すべきではといってるわけだ
当然スマホメーカーがパネルを独自で直接削って狭ベゼルにしてるわけでないわけだ
0936SIM無しさん (スッップ Sd9f-RZ3s)
垢版 |
2018/06/24(日) 22:55:00.24ID:5AakJ30ad
OLEDも無論サムスンLG以外にも作ってるメーカーはあるわけだがパネルを開発する技術とパネルを量産する技術はまったく別の技術であり現実的には安定供給のためには他社同様サムスンしかないだろう
しかしさっきもいった通りXperiaでOLED採用したらX同様の999ドルラインにはなるだろう
799ドルから500ドル以下まで実勢落ちてるXZPみてもXperiaにとって999ドルラインは厳しいだろう
無論XZ2Pはその位置なわけだが、、、
0942SIM無しさん (スッップ Sd9f-RZ3s)
垢版 |
2018/06/24(日) 23:58:20.79ID:5AakJ30ad
もしかしてソニーの技術だと思ってたのか?
4Kスマホ用パネルって

ハイスピードIGZOのほうが圧倒的にコントラストからすべて良いって説明しなくても一目みればわかるだろう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況