X



ASUS ZenFone 5 (2018) Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ cf20-LHz9)
垢版 |
2018/06/08(金) 19:49:32.75ID:jKv5wtSO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

ASUSの2018年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 5」シリーズに関するスレです

ZenFone 5 (ZE620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/
ZenFone 5Z (ZS620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/
ZenFone 5Q (ZC600KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Q-ZC600KL/

※前スレ
ASUS ZenFone 5 (2018) Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1526814600/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0491SIM無しさん (ワッチョイ 11b5-H8kf)
垢版 |
2018/06/13(水) 10:38:24.70ID:UZI+CoL20
>>490
写真の撮影時間は他機種と違っておかしい
そのせいでとある写真預かりクラウドサービスで撮影時間が認識されない。ちょっと前に問い合わせて今調査してもらってるわ
0496SIM無しさん (ワッチョイ 6bcf-6+Fv)
垢版 |
2018/06/13(水) 11:13:01.43ID:C+Oc19jV0
モトローラーはほぼピュアandroidなのがいいのに、
チューニングが下手なのか、何故かもっさりしてる。
ほぼ同じスペックのzenfone3とmoto z play両方持ってるけど、
同じゲームやっててもmotoのほうが重い。
moto modsに未来感じて買ったけど、この先増えそうに無くて辛い。

gシリーズはどうなんだろうね。値段安いのはいいけど。
Motorola One Power出たらとりあえず買う。
maxproも欲しいけど、5も買っちゃったからパスだな。
0502SIM無しさん (JP 0H6d-tDoJ)
垢版 |
2018/06/13(水) 11:21:06.28ID:SnPipmsjH
>>494
まぁそうだよね(笑)
とりあえず手動で切り替えでも安定してドコモsimとausimが切り替えれれば問題なしなんだよ
mate10proにはそれ期待して買おうと思ったけど ausimが安定しないんで買うのやめた次第
0504SIM無しさん (ドコグロ MM7d-H8kf)
垢版 |
2018/06/13(水) 11:37:15.15ID:uILJhTVOM
申し訳ないんだけど、本当に誰か自分の端末確認してくれないかな。
ノッチ隠すと良く分かるんだけど、白枠内のここ、こんな風にカクッてなってるのは普通?
休みが今日までで焦ってます。宜しくお願いします。
https://i.imgur.com/zUZWqGy.jpg
0507SIM無しさん (ドコグロ MM7d-H8kf)
垢版 |
2018/06/13(水) 11:48:09.20ID:uILJhTVOM
>>506
ありがとうございます。助かりました。
でも、仕様じゃ諦めるしかないですね。
凄く気になってしまいます。
本当にありがとうございました。
0508SIM無しさん (アウーイモ MMd5-j8YC)
垢版 |
2018/06/13(水) 11:52:05.56ID:w7VO9/FyM
15日発売って情報が出始めてるね
昨日たまたま元の予約をキャンセルして公式で10%OFFで予約したところだった
あぶねー
0512SIM無しさん (ガックシ 06a5-niVr)
垢版 |
2018/06/13(水) 11:59:34.21ID:oPV/UBEO6
これどのシリアル番号でもクーポンコード同じなのかな。誰か検証してくれ
0513SIM無しさん (ワッチョイ eb9b-DGJA)
垢版 |
2018/06/13(水) 11:59:36.14ID:mTHwcoYT0
>>507
え、直角の方がいいだろ
Zenfone5Q持ちだけど、角のラウンド表示はやめて欲しいと思ってる
ナビゲーションバーと通知バーのサイドだから気にしない事にしたけど
全画面アプリだと見えない部分が出る可能性があるのは正直不満
0516SIM無しさん (ガックシ 06a5-niVr)
垢版 |
2018/06/13(水) 12:09:06.00ID:mYWt+Dj36
>>514
そりゃそうか。誰か乗り換えない人探してシリアルコードだけもらうしかないか〜
0526SIM無しさん (ブーイモ MM33-c+pe)
垢版 |
2018/06/13(水) 12:33:43.86ID:2xCPdoYAM
(´・ω・`)iijのキャンペーンに5z追加来てる…
(´・ω・`)公式キャンペーンで買ったけどどっちが安くなるのか…
0527SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-4IR/)
垢版 |
2018/06/13(水) 12:37:16.04ID:pjK/LBJYM
なんていうかハイスペスマホを激オソ格安シムで使うのってめっちゃ無駄にしてる感ぱないよね。今の自分もそうだけど。
家ならWi-Fiで安定だが
ゲームしないから余計にそう感じるのかなぁ
0528SIM無しさん (ワッチョイ 1367-cjJm)
垢版 |
2018/06/13(水) 12:39:23.17ID:9uXNvG3N0
相変わらずバッテリー駆動時間は計測中のままか
最大消費電力は無印と比較して80%アップしているからその辺がネックになりそう
ユーザーのレポ待ち
0532SIM無しさん (オイコラミネオ MM6d-ft2+)
垢版 |
2018/06/13(水) 12:52:47.50ID:kOa5FPfUM
通信会社も端末扱い安くした分他で回収する。まんまキャリアだな。音声最低使用期限もあるし
むしろキャリアの真似しないとmvnoは死ぬのか?
0533SIM無しさん (ドコグロ MM7d-H8kf)
垢版 |
2018/06/13(水) 12:55:04.46ID:uILJhTVOM
>>513
たぶん、イメージでトゥるんって滑らかな液晶だと思いこんでいたので気になるのかもしれません。慣れるように頑張ります。
>>524
すみません。気になりすぎてやってしまいました。
0534SIM無しさん (ワッチョイ e991-JUV0)
垢版 |
2018/06/13(水) 12:58:11.76ID:OL9VDAtW0
>>528
え、まだ、計測中なの?
計測する気ないやろ
いろいろ勘ぐられたくなかったら、こういうのこそちゃんとした方がいいと思うのだが、、
0537SIM無しさん (ワッチョイ eb9e-skBf)
垢版 |
2018/06/13(水) 13:09:37.81ID:TBgDoNyL0
なぜ無印が10000でzが5000なのか
0543SIM無しさん (ワッチョイ 1128-LHz9)
垢版 |
2018/06/13(水) 13:21:27.48ID:jkUo8/wJ0
フフフ、みなさん、予約したのに発売日に届かず、
店頭に並んでるのを指を咥えて見てるというのを
何度味わえば学習するんですかw
0550SIM無しさん (ワッチョイ eb9b-DGJA)
垢版 |
2018/06/13(水) 13:56:38.59ID:mTHwcoYT0
IIJmioの条件を調べたけど、既にIIJmioを利用している、これからずっと利用するつもり、の人には良いけど
SIM契約を変えるつもりはない、って人には高くつく設定になってるね
まぁ当たり前か

NifMoが15日に価格発表するらしいけど、税込70,800円なら最終的な支払総額は68,324円か(SIMの料金も含む)
なるほど、今回は前回のASUS愛キャンペーンと違って、みんな過去機のシリアルを欲しがるわけだ
公式で過去機シリアルでクーポン発行すれば、税込67,845円で面倒も無く最も安くなるもんな
ZenFone2Laser(6インチ)のシリアルをどこかで売ろうかなぁ
0552SIM無しさん (ワッチョイ eb9b-DGJA)
垢版 |
2018/06/13(水) 14:16:00.57ID:mTHwcoYT0
単純計算ではそうだけど、個々人でどこのSIMと契約してるか、別のSIM契約をするのか、とか違うから
新規契約前提でフラットな価格比較したいところだね
もしNifMoが税込69,800円でZenFone5Zを出してくるなら、契約料まで含めた支払総額は67,324円になるはず
ちなみにIIJmioは新規契約だと音声SIM限定だから、違約金のかからない1年契約とすると
アマゾンギフトの5,000円分は軽く吹っ飛ぶ(だから既存の客優遇とも言えるが)

そんな中、今回の最安値は公式の旧機種クーポン適用のキャンペーン価格やね
0554SIM無しさん (ワッチョイ eb9b-DGJA)
垢版 |
2018/06/13(水) 14:31:17.39ID:mTHwcoYT0
でも3キャリアに比べれば緩い縛りだしね…縛りないところもあるし
そこが気になるなら、契約を伴わない条件で安価な所を探すしかないね
このスレにもヨドバシ.comの契約義務なしワイモバイルセット待ちがいるようだし

今の所は契約有無に係わらず公式キャンペーンが最も安価という珍しい事になっとるが
0557SIM無しさん (ブーイモ MM15-ndVY)
垢版 |
2018/06/13(水) 15:01:06.41ID:qlKbYG+lM
5と5zの違いはスナドラ(636と845)と内部メモリー(64と128)とキャリアアグリケーションの違いか
割引考えなければ57000と75000の18000の違い……
2年で考えると月750円分5zは機種代が上になる
0560SIM無しさん (ブーイモ MM15-skBf)
垢版 |
2018/06/13(水) 15:11:52.86ID:NQc69jHbM
>>557
iijmioで買えば
0565SIM無しさん (ワッチョイ eb9b-DGJA)
垢版 |
2018/06/13(水) 15:26:25.18ID:mTHwcoYT0
>>562
既にIIJmioと半年以上契約済み、もしくはIIJmioと音声SIM契約するつもりがあった、ならIIJmioが最安(アマギフ含む)
そうでないなら公式シリアルキャンペーン対象者だね
0571SIM無しさん (ブーイモ MMeb-H8kf)
垢版 |
2018/06/13(水) 15:44:23.65ID:lY9kjOzzM
充電器による電池の表示違い
付属使用時は、+が1つ追加された
QC3.0対応のやつでは、+が2つ追加された
QCだと10%/10分くらいの充電速度

https://i.imgur.com/0gFk5up.jpg
0573SIM無しさん (ドコグロ MM7d-H8kf)
垢版 |
2018/06/13(水) 15:47:56.12ID:uILJhTVOM
>>569
みなさん、ありがとうございます。
確認したら私も同じバージョンなのにダメみたいです。
アプリのダウングレードして更新しなおしてみます。
0574SIM無しさん (ドコグロ MM7d-H8kf)
垢版 |
2018/06/13(水) 15:49:37.13ID:uILJhTVOM
>>572
本当だ!
私はずっとイヤホンしてたので出来なかったのですね。
ちゃんと出来ました。
でもこれでは困ります!
ありがとうございます!
0579SIM無しさん (ワッチョイ 5187-H8kf)
垢版 |
2018/06/13(水) 16:15:32.09ID:2EuCGsdt0
取り合いになってるんでしょうね
元々マイネオでそんなに沢山在庫振り分けしてなかった(優先順位低い)のでは
0585SIM無しさん (ワッチョイ 1128-PvFN)
垢版 |
2018/06/13(水) 17:20:29.04ID:jkUo8/wJ0
消費税抜きの価格だと6万円台になるのか。
6万円と7万円だと印象が変わるんだよな。
俺にだけ消費税抜きで売ってくれまいか
0586SIM無しさん (ワッチョイ d1ee-BObY)
垢版 |
2018/06/13(水) 17:24:01.48ID:83bbQJgw0
ヨドハシとかどんくらいか知らんけど
IIJMIOは特典無しで税込でもギリ7万切るな

思った以上に安くて嬉しいわ
アマギフで実質安くしてくるものかと思ったが
0587SIM無しさん (ブーイモ MM33-5xV6)
垢版 |
2018/06/13(水) 17:33:23.87ID:p8KjHum5M
zenfone3deluxe zs570 発売日購入
使用一年半


落としてパネル破損(画面が紫色になりタッチパネルが効かない)
5月17日ASUSに修理依頼
ついでにバッテリー交換も依頼。
5月24日パネル交換完了の連絡有り。
ただしバッテリーは欠品の為、
取寄で6月上旬になるとの事。

依頼前の見積もりは
パネル代1万円
技術料 1万二千円
バッテリー 2000円
合計2万4000から2万5000くらいとの事。

基本部品代+技術料なので
バッテリー交換は1万4000前後らしい。
取寄になるらしく、2、3週間くらい返って来なくても大丈夫なら、バッテリー交換したい人は申し込みしてみてもいいかも…。

という書き込みしてましたが、
今日asusから電話有り。
バッテリー入手不可。
交換不可。
今日になってパネル交換しますか?と
言い始め、最短で土曜日発送との事。

パネル交換自体は一週間で済んでたのに、バッテリー交換待ちで無駄な1ヶ月
でした。

asus酷すぎ・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況