X



ASUS ZenFone 5 (2018) Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ bb67-6OZh)
垢版 |
2018/05/20(日) 20:10:00.61ID:gm5/1iAY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

ASUSの2018年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 5」シリーズに関するスレです

ZenFone 5 (ZE620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/
ZenFone 5Z (ZS620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/
ZenFone 5Q (ZC600KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Q-ZC600KL/

※前スレ
ASUS ZenFone 5 (2018) Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1526479247/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ASUS ZenFone 5 (2018) Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1526792538/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002SIM無しさん (ラクッペ MMa5-mWrr)
垢版 |
2018/05/21(月) 07:44:40.57ID:xtPk4nV8M
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506119677/572
572 名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US] sage 2017/09/25(月) 10:20:27.54 ID:i6NIiEHj0
ミネオ 3GBを2契約(1つはあんま使わない人見つけて契約させる)して、パケットギフトとミネオスイッチで30GB以上パケットのストックある。
入院した時10日で20GB使い助かった
あとはフルカケホガラケで2,200円/月

凄い広島県人がいました!
マイネオの凄い利用方法発見!

MVNOはいまや800以上ありますが【ずっとくりこし】が可能なのはマイネオだけ!!

612GBという超ウルトラ大容量をくりこせるのはここだけです ※証拠スクショは最後に

これだけの大容量をくりこせるのは日本で唯一ここだけなのです
好きなだけプライムビデオ、AbemaTV等観れます
※ドコモ、au、ソフトバンクでも出来ません
0003SIM無しさん (ラクッペ MMa5-mWrr)
垢版 |
2018/05/21(月) 07:44:56.43ID:xtPk4nV8M
これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです。
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士、家族同士(別eoIDでパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います)

つまりこれが結果的に『ずっとくりこし』になるわけです
またヤフオクの期間限定Tポイントは使わずに捨ててしまうことが多いですが、その使いみちとしてパケットギフトが最適なのです。
http://imgur.com/daBGqiY.jpg

これのメリットは
出張先旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい、入院して時間ばかりある等様々
他の会社ですと追加で1GB 2160円です
http://imgur.com/BqAAZie.jpg
0008SIM無しさん (ブーイモ MMfa-3Vxx)
垢版 |
2018/05/22(火) 20:27:16.71ID:wETxvt6cM
ビックカメラはbicsim for IIJが実質40000円、ヨドバシカメラのymobile限定39800円と比較してもIIJは2年縛りではないので、月々費用(1300円/12ヶ月)は、IIJの方が安い。bicsim fir OCNはさらにmnpなら20000円引きだが、月々費用(1800円)が若干高い。
http://imgur.com/bNwtDKw.jpg
0009SIM無しさん (ワッチョイ daec-FCPX)
垢版 |
2018/05/22(火) 20:30:18.37ID:y+PCPKkw0
ZenFone5(2018)買ったんだけど、マイネオのSim使っている人います?
マイネオに聞いたら使えないって言われたんだけど…
0011SIM無しさん (ワンミングク MMea-WThP)
垢版 |
2018/05/22(火) 21:22:04.16ID:90638U27M
zenfone 5 無印のVPNのプロトコルってなにがありますか?
家のルーターが古いもんで対応してるプロトコルがあるか知りたいです。
0017SIM無しさん (ワッチョイ 8b96-B2eC)
垢版 |
2018/05/26(土) 01:21:45.67ID:CmaSNkdP0
ZE620KLが今日届いたんだが、auガラホのパケット契約無しのカケホプランのみのsim入れたら普通に使えるんだが
追加料金って取られるの?
0018SIM無しさん (ラクッペ MM25-b87E)
垢版 |
2018/05/26(土) 01:37:44.20ID:Uej64KSKM
指定外デバイス利用料の概念があるのはdocomoだけかな

その代わり他の会社はSIMカード側にIMEIロック(使用出来る端末縛り)なんてのがあることも
001917 (ワッチョイ 8b96-B2eC)
垢版 |
2018/05/26(土) 01:44:57.37ID:CmaSNkdP0
>>18

auのガラホsimはIMEI制限あるはずのsimなんだよ
試しに色んなsimフリーのデバイスに入れても使えなかったものが、この機種だけ使えるなんて不思議で仕方ない
もしかしたら別料金取られるんじゃないかとgkbr ((((;゚Д゚)))))))
002117 (ワッチョイ 8b96-B2eC)
垢版 |
2018/05/26(土) 03:02:23.75ID:CmaSNkdP0
>>20

試しにモバイルデータ通信をONにしたけど通信不可だった
もう一つのsimスロットにワイモバのsim入れたらどっちも通話できて、データ通信はワイモバでできた
これはauガラホのパケット契約無し+カケホプラン使えるんだから最強端末じゃない?
au2,200円+格安データ専用simの1000円で運用すれば3,200円でカケホスマホが持てちゃうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況