X



ASUS ZenFone 5 (2018) Part8

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001SIM無しさん (ワッチョイ a335-RYnA)
垢版 |
2018/05/20(日) 14:02:18.15ID:m0a8xTMl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

ASUSの2018年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 5」シリーズに関するスレです

ZenFone 5 (ZE620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/
ZenFone 5Z (ZS620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/
ZenFone 5Q (ZC600KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Q-ZC600KL/

※前スレ
ASUS ZenFone 5 (2018) Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1526479247/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851SIM無しさん (ワッチョイ 136c-6bW7)
垢版 |
2018/05/28(月) 07:38:07.72ID:AXOCp8Fk0
システムUI調整ツールで無理やりWiFiマークとアンテナマーク消してみたら...だけが表示されるようになった(´・ω・`)
0853SIM無しさん (ワッチョイ fbe8-Jms9)
垢版 |
2018/05/28(月) 09:30:21.55ID:hmO9DgGd0
dsds:3G+4G
auの3Gはマイナーな規格なのでzenfone機種は使用不可。

dsdv:4G+4G
auのVolteSimは他キャリアと同規格なので使用可能。
0854SIM無しさん (ワッチョイ fbe8-Jms9)
垢版 |
2018/05/28(月) 09:36:51.41ID:hmO9DgGd0
ガラケー:au3Gのケータイ。昔ながらの規格。dsdsでは対応機種が少なく障壁となる。

ガラホ:auLTEもしくはauVolte対応のケータイのこと。前者は通信をLTE、通話を3Gと変則的なのでdsdvでは使用不可。要注意。
後者はzenfone5で使用可能。
0856SIM無しさん (ワッチョイ fbe8-Jms9)
垢版 |
2018/05/28(月) 10:04:40.96ID:hmO9DgGd0
あぁ、そうだっけ。
補足をありがとう。
どうもまだ情報が足りないな。
大手サイトで検証してくれんかなあ。
0857SIM無しさん (ワッチョイ 1987-dZGW)
垢版 |
2018/05/28(月) 10:51:11.77ID:adpJFy780
foma使えるって聞いたから、てっきりauのBc0も対応してると思いこんでたが、スペックの対応bandにさえ書いてないな...
0858SIM無しさん (ワッチョイ 13a5-OJhF)
垢版 |
2018/05/28(月) 11:12:45.88ID:TIuhBC9z0
auのことはよく分からないけどDSDV機でfomaが使えるってのがイレギュラーな感じだわな
5zはfoma使えるのかどうか興味深いな
0860SIM無しさん (ワッチョイ 1987-dZGW)
垢版 |
2018/05/28(月) 11:27:17.15ID:adpJFy780
要するに、
スペックの対応bandに
CDMA 2000 BC0が記載ない
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/Tech-Specs/

au系mvnoのmineoなんかは
加入時にLTE?(非volte)か、VoLTE simの選択あるけど、
LTE simは、cdma2000のBC0で通話るから、VoLTE simしか通話、データ通信が無理だなコレ

でいいのかな?
0861858 (ワッチョイ 13a5-OJhF)
垢版 |
2018/05/28(月) 11:31:51.21ID:TIuhBC9z0
858はfomaじゃなくてfomaSIMのつもりで書いてたわ
自分なんか勘違いしてたわ
0868SIM無しさん(地震なし) (ワッチョイ 8ba3-1RML)
垢版 |
2018/05/28(月) 14:49:53.51ID:qolYdSvC0
iijmioから発送の連絡が来ない・・・・・・
0869SIM無しさん (ワッチョイ 5987-DqgS)
垢版 |
2018/05/28(月) 14:52:25.70ID:3CGvAzPf0
ドコモの場合VoLTEガラケーのSIMをスマホで使うと指定外デバイス料取られて
スマホSIMと同じ値段に調整されるようになってるけどauってそういうのないの?
0884SIM無しさん (オッペケ Sr05-Ockd)
垢版 |
2018/05/28(月) 19:52:13.08ID:gwT0w9QHr
ZenFone Max Pro (M1)

B version
FDD-LTE (Bands 1, 2, 3, 5, 7, 8, 18, 19, 26, 28)
TDD-LTE (Bands 34, 38, 39, 40, 41)
Supports VoLTE, with 2CA
CDMA (BC0)
TD-SCDMA (B39, B34)
WCDMA (Bands 1, 2, 5, 6, 8, 19)
EDGE/GPRS/GSM (Bands 2, 3, 5, 8)

日本で出るかも・・・
0885SIM無しさん (ワッチョイ c108-Ockd)
垢版 |
2018/05/28(月) 19:53:48.51ID:9PERrkcn0
zenphone3と4と5、スナドラが微妙に違うみたいだが
全般的な性能としたら4>5>3の順番?数字的に考えて
0887SIM無しさん (ワッチョイ c987-tVi2)
垢版 |
2018/05/28(月) 19:56:48.01ID:uaT0iaNe0
max pro M1はtype-cじゃないから〜
って散々言ってたけどよく考えたらタブレットにサブ端末にモバイルバッテリーにまだまだmicroのが多いし別にいいかなって思えてきた
0890SIM無しさん (スッップ Sd33-MNhe)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:07:10.42ID:Soc/+BRZd
耐用回数よりもケーブルを複数用意するのが面倒なのがなー
micro→TYPE-Cの変換はOKだけど、逆は規格的に認められてないからね
0892SIM無しさん (JP 0Hdd-UR6K)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:37:14.22ID:VPdPb4OLH
安スマホは作りも安いからなあ
通信周りなんて目に見えないけど通信できてない時間が明らかに増えるから困る
高性能チップを謳う安物ルーターと似たようなもんだわ
0895SIM無しさん (ワッチョイ d19a-xvti)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:41:40.05ID:4OGyeqR/0
5Qに関してwebやyoutubeを見まくってたら赤が欲しくなってきた。
おっさんの自分にはかなり抵抗あるけどなwww
0898SIM無しさん (オイコラミネオ MM8b-qRHZ)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:06:07.59ID:kfh6NwYLM
>>896
そして誰もいないとこでカバー外して一人ニヤニヤすれはま問題解決ですね。
0900SIM無しさん (オイコラミネオ MM8b-qRHZ)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:15:52.01ID:kfh6NwYLM
SoCのスピードもさんば…
いや何でもない
0903SIM無しさん (アウアウウー Sadd-tg8F)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:22:11.08ID:8nuxMdJEa
発熱もルンバ
0906SIM無しさん (ワッチョイ a98e-bBVz)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:30:27.53ID:WQIWCBDT0
チューニングって言ったってSoC周りのkernelのコードなんて5無印と同じだろ。違うのなんて周辺デバイスの初期化とタイミングの設定ぐらいじゃないの?
0909SIM無しさん (ワッチョイ 3335-8ebs)
垢版 |
2018/05/28(月) 22:13:48.08ID:vRy5cu080
>>897
現地価格のままなら異常なコスパってだけ
日本に投下したら5Qと無印をまとめて殺すことになるから
出てもぼったくられそうな気はする
0910SIM無しさん (アウアウイー Sa85-XuCh)
垢版 |
2018/05/28(月) 22:19:59.31ID:e7glKaEGa
max pro m1日本版はどう考えても4万円は絶対超える
普通に台湾版買えばいいよ
ebayに山ほど出品されるから
つかebay使うならzenfone4 660が35000円だからそれ買えばいいんだけど
0914SIM無しさん (ワッチョイ b98e-huhd)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:02:52.57ID:Rjweg0Zi0
待ては最近おかしい
Jim死ね
0925SIM無しさん (ワッチョイ a97c-ZyTd)
垢版 |
2018/05/29(火) 01:38:52.79ID:2hkbbQDA0
無印6月3日に指定で配送頼んだけどちゃんとくるんかな
Iij会員にログインして契約情報見ててもずっと準備中なんよ
0926SIM無しさん (オイコラミネオ MM8b-MaS9)
垢版 |
2018/05/29(火) 07:22:53.49ID:c+OvJoJkM
>>922
数ヶ月は在庫切れかと思ってたら、こまめにに再開するのね。情報サンクス
0932SIM無しさん (ブーイモ MMcb-tF95)
垢版 |
2018/05/29(火) 10:16:26.70ID:RooAxLiYM
ガラケーだったらこれより違う安いDSDSがいい
これに注目してるのはauのガラホの契約が出来るか否かだけ
ほかはASUS信者よ
0934SIM無しさん (ワッチョイ 8b9b-vxiR)
垢版 |
2018/05/29(火) 10:23:58.18ID:9akmI+7M0
>>932
Zenfone5QとZenfone5を勘違いしてないか?Zenfone5QはDSDSだぞ
au使いたいヤツが求めてるのはDSDVのZenfone5だ

そもそもガラケーからの移行だから低性能端末でいいってわけじゃないだろ
俺もスマホとガラケーの一本化したけど
・そこそこの性能
・FHDを超える高解像度
・トリプルスロット
が購入の決め手になったし
0936SIM無しさん (ワッチョイ b3b9-6bW7)
垢版 |
2018/05/29(火) 10:37:06.22ID:hLf32ss20
皆さん教えて下さい
メモリ使用量なんですが基本的に半分は使用される感じなんでしょうか?残り半分で自分の使い方では問題ないのですが気になって質問させて頂きました
0940SIM無しさん (ワッチョイ 8b9b-vxiR)
垢版 |
2018/05/29(火) 10:49:34.05ID:9akmI+7M0
>>935
>>932で1行目はZenfone5Qの話かもしれんが、2行目はZenfone5の話になってるからややこしくなってる

>>937
クッソ面倒くさいよ
他キャリアがやってないSIM周りの縛りが色々ある
ガラケーからガラケーへの移行が、SIM入替で出来ずにauショップに持ち込みが必要なんだぜ(手数料2160円だったはず)
LTEとVoLTEでSIMが違ったり…覚えるの面倒
0943SIM無しさん (ワッチョイ 7b9a-6bW7)
垢版 |
2018/05/29(火) 10:52:23.23ID:eMItwVTu0
>>937
ああ面倒くさいぞ
色々しがらみがあって脱庭できないので
au volteの通話のみプランと格安SIMでDSDVできるようになるまで二年半かかったわ!
やっと5無印買って月額2千円未満で1台運用できる…幸せ
0946SIM無しさん (ワッチョイ fbf4-ID0g)
垢版 |
2018/05/29(火) 11:28:12.10ID:/XBiuhCY0
現時点で普通に使ってて熱はどんな感じなんだ?
zen3は良い端末だったが、
ある日を境に気温が上昇すると
端末も熱くなりだす傾向があったからそこだけが不安。
0947SIM無しさん (JP 0Hd3-6bW7)
垢版 |
2018/05/29(火) 11:30:08.82ID:fsPgd3CeH
>>946
充電しながらだと少し熱くなるくらいでそんなに熱くならないかな
そこまで負荷かけた使い方してないけど
0951SIM無しさん (オイコラミネオ MM8b-dZGW)
垢版 |
2018/05/29(火) 12:14:12.17ID:/GVB1ioqM
慌てて4の在庫処分するハメになったり、maxチラつかせ躊躇させたり、小売はいろいろ大変っぽいそうではあるw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況