X



Sony Mobile 次世代Xperia 総合185
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (アウアウカー Saeb-mmOu)
垢版 |
2018/05/19(土) 15:34:43.84ID:aQyG40eFa
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。

※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合184
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1525873102/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0132SIM無しさん (スプッッ Sdda-YyXR)
垢版 |
2018/05/20(日) 18:19:02.99ID:fZbJNGl5d
Xperiaが4K60P見送ったのも理解できる
S845じゃ4K60Pは厳しかったそれだけ

iPhoneとの性能が周回遅れに入ってることを実感できるのが4K60P動画撮影だ
0133SIM無しさん (ワッチョイ 7505-Kulv)
垢版 |
2018/05/20(日) 18:20:04.87ID:w/vsIf3j0
>>132
ほあ〜 参考になります
スナドラ855搭載モデルって今冬ですかね?
0134SIM無しさん (スプッッ Sdda-YyXR)
垢版 |
2018/05/20(日) 18:23:03.88ID:fZbJNGl5d
>>133
S855は色々な噂があるが
韓国メディアの報道であったサムスンの7nmプロセス量産の時期で判断すると
自分は年明けからと考える
発表だけは前倒して年内はありえると思うが
0136SIM無しさん (スップ Sdfa-Asy6)
垢版 |
2018/05/20(日) 18:31:38.97ID:7yidnZafd
残念ながら売れてないxperiaがゴミなだけであふぉん以上に売れてるのがGalaxy様な^^
コピペガイジ悔しいなw
0141SIM無しさん (ワントンキン MMea-eiUP)
垢版 |
2018/05/20(日) 18:37:52.41ID:BP5VUtj/M
>>123
強烈な売りが有れば、Xperiaは売れるよ。

現に、中華製はバックドア入りなのは広く知られているし、韓国製品は日本製と勘違いされているだけだから。ギャラクシーは、飛行機禁止でしょ?


それでもXperiaが売れないのは、強烈な売りが全然無いから。
0143SIM無しさん (スプッッ Sdda-YyXR)
垢版 |
2018/05/20(日) 18:42:16.09ID:fZbJNGl5d
>>141
君は海外でXperiaを買うときどんな状況なのかわかってないのだろうな
日本のようにキャリアから買うとかそんなレベルじゃないのだよ
0144SIM無しさん (スプッッ Sdda-YyXR)
垢版 |
2018/05/20(日) 18:45:31.51ID:fZbJNGl5d
仮にXZ2が若干売上アップさせたとする
だけど若干じゃ駄目なレベルなんだ
XZ1の2倍3倍売れて、それを1年2年維持して
そこからキャリアに取り扱ってもらう
その行程が必要な状態

だから自分は売れないといったんだ
決してXZ2の機種としての価値だけでいったわけではない
0145SIM無しさん (スプッッ Sdda-YyXR)
垢版 |
2018/05/20(日) 18:48:31.00ID:fZbJNGl5d
あとね
欧州を地盤とするサムスンもね
ファーウェイにかなり追い上げられる状態にいまある
シャオミももともとスペインなどでシェアはあったんだが本格攻勢はこれからなんだよ

サムスン 33.1%
アップル 22.2%
ファーウェイ 16.1%
シャオミ 5.3%
ノキア 3.5%
0148SIM無しさん (スプッッ Sdda-YyXR)
垢版 |
2018/05/20(日) 19:11:49.98ID:fZbJNGl5d
中国市場は
中華4強にアップルの5強でほぼシェア埋まってる状況

日本市場はそもそもXperiaが売れた年はない
日本市場は富士通とサムスンが持ってた大きなスマホシェアをアップルが食っただけという歴史
0151SIM無しさん (オッペケ Sr75-oOyN)
垢版 |
2018/05/20(日) 19:25:56.03ID:id9+FDrjr
おそらくまだ個人ブログにでも書けばいいようなことを書いてるやつがいるが、そいつにレスする奴はアンカーつけろよ。
じゃないと連鎖あぼーん出来ないから邪魔
0156SIM無しさん (スッップ Sdfa-Asy6)
垢版 |
2018/05/20(日) 20:26:44.71ID:SImc0ak1d
ユーザーの声を無視して重いだけで持ちづらい誰得クソダサデザインのxz2ぷぷぷpremiumwwwwwwwwwwwwwww
こんなの使ってるやついる?w
恥ずかしいやつ(笑)
0159SIM無しさん (スフッ Sdfa-JnCE)
垢版 |
2018/05/20(日) 20:50:46.74ID:ab35X2ZMd
>>158
GALAXYスレでもiPhoneスレでもお前のTwitterでもないぞ
0160SIM無しさん (スプッッ Sdda-YyXR)
垢版 |
2018/05/20(日) 20:51:33.03ID:EvsQPWR9d
まずシェアはさらに減っても構わないからマイナスから抜け出さなくてはならないわけだ
日本のXperiaユーザーはXperiaなら良いはずだという単純なユーザー層なので
価格上げてもシェア大幅減はありえないわけだ
しかし価格を上げる(グロはZシリーズ時代の高い水準に戻す)には一定の説得力が必要だ
コストかけずに価格をあげる(グロは戻す)にはこれしかなかったと考えれば当然の結果

似た境遇のLGのようなさらにコストかける泥沼消耗戦を突き進まなくてよかったと思う
0162SIM無しさん (アウアウイー Sa35-0hVM)
垢版 |
2018/05/20(日) 22:31:18.46ID:4tAyf7cba
展示見てきたけど一番質感いいのはCompactやったわ。
XZ2やPremiumは曲面ガラスにしたせいでテカりで余計にランチパック感が増してダサさが際立ってる。
手で持った感じは良好だったけど、机において使用するシチュエーションは完全に捨ててるあたりデカくて重い機種でこのデザインはやっぱありえねーわ。
0164SIM無しさん (ワッチョイ 613e-wfW9)
垢版 |
2018/05/20(日) 23:02:06.90ID:WDXQ8gTk0
わりと真面目に何に機種変しようか悩んでる

xz2はそこまで悪くないと感じたけどHuawei P20もいい感じじゃん?
premiumはデカイし待てない

2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-01F/4.4.2/LR
0165SIM無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:11:37.52
>>164
XZ2はP20、S9の無印と比較したら酷いのわかるぞ
XZ1並の大きさだからな
0167SIM無しさん (ワントンキン MMea-eiUP)
垢版 |
2018/05/20(日) 23:38:57.06ID:BP5VUtj/M
>>143
海外の事は知らないけど、ソニエリ時代のXperia playは、今でも人気が有るんでしょ?

playが思った程売れなかったのは、同時代のスマホに比べても、演算能力とメモリが低かったから。
0168SIM無しさん (ワッチョイ 69b5-PbEO)
垢版 |
2018/05/20(日) 23:46:52.78ID:DgJVFgDE0
今日改めてXZ2の実機を触ったが、持った感じ、見た感じ、ともに質感が高く、所有した場合充足感は得られると感じた

XZ1、XZPの角張った旧世代的な見た目から、今風の見た目になり他社新鋭機と並べても見た目は見劣りしない

置いても思っていたほど動かず、自分の用途では置いて使用するのが問題ないことが分かった

XZ2の白は、おもて面だけみるとiphone8+とかなり似ている ベゼルの狭くなったiphoneという見た目
0170SIM無しさん (ワッチョイ 7d7d-KjE5)
垢版 |
2018/05/20(日) 23:53:54.53ID:UCdrduUt0
xz2を買う人がいるなら気をつけろよ

同じxz2でもソフバンだけアプデ一度しかされないからな、本体台10万が1年後にゴミになるぞ

ソフバンこれまでのアプデ
z3 4.4→5
z4 5→6
z5 5→6
X Performance 6→7
xz 6→7
0171SIM無しさん (オイコラミネオ MM7e-AQca)
垢版 |
2018/05/20(日) 23:54:23.05ID:lhg/g6i4M
XA2使ってる奴いねーの?
何でも良いから他の機種とディスプレイ比較して欲しい

廉価版だし、やっぱり綺麗ではないんかな
0175SIM無しさん (アウアウカー Sa4d-/HGE)
垢版 |
2018/05/21(月) 00:15:33.63ID:4FcQWECAa
ランチバックなんかなかったことにしてくるよ
ふざけた会社だからな
でも赤字で無駄なコストかけれないから秋冬のXZ3までは継続してきそう
0176SIM無しさん (ワッチョイ 7aa7-Mb7G)
垢版 |
2018/05/21(月) 00:18:44.65ID:EgYf9hWI0
>>168
実機って置ける状態ならモックでしょ?
海外版持ってるけど、モックは重量バランス微妙に違うよ。
モックの方が置いた時に回らなかった。
0178SIM無しさん (ワッチョイ aef4-mw4i)
垢版 |
2018/05/21(月) 00:28:51.65ID:EERRC1wm0
>>177
相対性理論
0181SIM無しさん (アウアウカー Sa4d-9zne)
垢版 |
2018/05/21(月) 06:07:45.68ID:mE/xdQPca
そもそもXZ2なんて 十時の残り香だぞ
もう新体制になってるんだから 今後を憂いたいのなら 次の機種出てからだろ
そーゆー意味では XZ2は Z5の立ち位置なんだよなぁ…次も不安だな。
proの主導権をある程度クアルコムが握ってくれていれば良いのに GoogleでいうPixelみたいな感じでさ。
0182SIM無しさん (スップ Sdda-gZ4B)
垢版 |
2018/05/21(月) 07:09:37.87ID:QMOfTZ/hd
ヨドバシでXZ2Pかと思ってモック持ったらXZ2だった。横にさらに分厚く重いXZ2Pがあって絶望した...
0184SIM無しさん (ワッチョイ 7d7d-KjE5)
垢版 |
2018/05/21(月) 07:55:44.09ID:akGYmjFy0
今年の決済発表で赤字だったから「収益構造の改善に向けて出荷を絞り込む」とか言ってたから実質開発研究費削減かと思う
0185SIM無しさん (アウアウカー Sa4d-/HGE)
垢版 |
2018/05/21(月) 08:09:11.88ID:CU4zmtAMa
>>183

>>ソニーはとにかく収益改善が第一。開発費も削減しており、製品を大幅に刷新する余裕がないのでは


もうお先真っ暗じゃん(´・ω・`)
0188SIM無しさん (スプッッ Sdda-YyXR)
垢版 |
2018/05/21(月) 08:19:37.93ID:3m9hiBE6d
>>183
重要なのはXperiaという名前を細々と残せばいいんだよな
キャリアの関係を保っておけば、来るべき次世代のそのまた次世代スマホ時代到来の時にソニーが影響力を行使できることもあるかもしれない
自分はブラビアと同じ戦略でいいと思う
液晶テレビ時代は消耗戦には参加せず
いまのように有機ELテレビ時代で復活すると
結局、有機ELブラビアの良さって液晶直下型で積み上げてきたブラビアの黒の技術なんだよ
有機ELの黒を最大限高めることができたからこそ漆黒の黒の有機ELブラビアが産まれた
じゃなければ有機ELテレビ市場はLG独占があたりまえだった、価格じゃパネル持つLGに勝てるわけないのだから
0189SIM無しさん (スプッッ Sdda-YyXR)
垢版 |
2018/05/21(月) 08:26:30.27ID:3m9hiBE6d
>>187
AQUOSRは前年のフラッグシップより1.5倍上がってる
Rシリーズが影響力なかったっていうのは妄想だ
さらに鴻海シャープはすでにグローバルメーカーであり、Xperiaは京セラ富士通と変わらない
鴻海シャープとの立場は逆転してる


「シャープ」スマホ、世界5強が目標=鴻海

https://www.nna.jp/news/show/1677939


シャープ鴻海、南京にスマホ工場6300億円投資 米中で生産拡充

https://r.nikkei.com/article/DGKKASDX13H1B_T10C17A9FFE000?s=3
0191SIM無しさん (スプッッ Sdda-YyXR)
垢版 |
2018/05/21(月) 08:33:00.78ID:3m9hiBE6d
それにXperiaは去年、サポ機種変一括5000円のXCという格安機種が売れたシェアだ
さらに今年は冬モデルで早期にサポ入りしたXZ1Cという格安機種があるし
XZPという冬モデル新色だしたにもかかわらず正月にはサポ前でMNP一括0だった投げ売り機種もあった
サポ入り後は純新規一括0円
さらにXZ1は2月3月決算月にはMNP一括0に加え庭は55000円CBつき

3キャリアで投げ売りされるXperiaのシェアがあがるのも当然だ

Galaxyは投げ売りされても主力S8+は投げ売り前に完売だし、ソフトバンク取り扱いないし、note8は大きな投げ売りなしで売るものがS8無印しかなかった
0192SIM無しさん (アウアウカー Sa4d-W7su)
垢版 |
2018/05/21(月) 08:33:23.47ID:TmaLu0lqa
>>188
結局特亜はガリ盤みたいな生産しかしないからな
TVでは市場で難しい初期シェアを確保させてから
より高品質でシェアを奪うとか上手くいってる感はある。
0196SIM無しさん (スプッッ Sdda-YyXR)
垢版 |
2018/05/21(月) 09:52:56.42ID:vIgxSqapd
そもそもエリアコントロールついてないエッジ型こそ一般的じゃない
50インチで5万で売られてる4Kテレビくらいだろ
7万円台の50インチ4K液晶テレビですらエリアコントロールはついてる

君は10万以下の4Kテレビユーザーだと思うが
分割数多い直下型液晶で実現できる黒の黒さを暗い自室で見たことがないだろう
自分は何年もフラッグシップの直下型液晶を買い替えてきても今でも黒の支配率が多い映像の時はっと驚かされる
それを否定するなら液晶テレビは10万円以上のものは必要なくなる

液晶テレビの価格差は黒の黒さだ
4K液晶時代より前でも
ブラビアHX920HX950は分割数それなりでも漆黒の黒を再現し、ブラビアXR1は最近のような疑似ではないバカ正直3原色LEDトリルミナスで当時では圧倒的な色をみせた

常にブラビアはコストをかけ黒を追求したし
同じくレグザX2X3もバカ正直に分割数増やしてきた、しかしレグザZ20Xで分割数かけず当時の黒の黒さを実現した

黒の黒さを高めることのみが映像のすべて
名機KUROも黒を追い求めた結果だし
プラズマビエラも最後の最後VT60でプラズマビエラが追い求めてきた一定の黒を得た

各社すべてフラッグシップのTVは黒を追求してきたモデルなのはいうまでもない

人間の目は黒の黒さをみて画に立体感を感じる
黒がすべてなのだよ
0198SIM無しさん (スフッ Sdfa-xeGO)
垢版 |
2018/05/21(月) 10:25:27.08ID:ksNQCFe5d
やめていただきたい
0201SIM無しさん (ワンミングク MMea-eiUP)
垢版 |
2018/05/21(月) 11:30:02.82ID:ZxIm+JR8M
単なる板とは言え、数万円+維持費が、必要な機械なので出来るだけ長く持ちたい。

今のXperiaは、デザインも売りも無いし。hp200、ザウルス、ポメラと言う素晴らしい前例が有るのに何も学んでいない。其にモバイル機械なのに、電池自力交換を不可能にしているのも気に入らないし。
0202SIM無しさん (スプッッ Sdda-YyXR)
垢版 |
2018/05/21(月) 11:54:16.57ID:ISkQUSv4d
>>200
いったいなにが恥をかいたのだろう
有機ELブラビアの漆黒の黒は
苦難の液晶ブラビア時代からバカ正直にコストかけてきた結果だ
ようやく有機ELブラビアでその苦労が報われた
ぜひ言い分があるなら具体的に機種名いって、これはたいしたことないとかいってほしい
有機ELなら各社変わらないというなら安いLGの有機ELテレビでいいじゃないか
今週末にいったコストコでLGの55インチの有機ELテレビは16万だったぜ
自分もテレビは頻繁に売っては買い替えるがコストコで16万のテレビなら1年で売って買い替えても間違いなく中古でも10万で売れるよ、いま中古でも該当機種が12万で売れるからね
君にはひとつ前の有機ELブラビアが安くなる繋ぎとしてLGの有機ELテレビで良いのではないだろうかおすすめだよ

君は4K液晶テレビなにつかってるの?
具体的に機種名いってほしい
0203SIM無しさん (スプッッ Sdda-DZLl)
垢版 |
2018/05/21(月) 11:55:40.40ID:h/D2rAuwd
俺はおまえみたいな貧乏知ったかじゃなくてHDブラウン管の頃から実際にそれらに手を出してきてんだよ
キャリブレーションもする
LG先行販売の時点で有機ELに手出して調整沼にはまってるわ
パナのはどうだかわからないがある意味到達点であったZ9Dですら全然駄目なのが液晶
絵に書いた餅を再現するとこうなるって結果であれは致命的だった
そしてZ9Dのようなコスト度外視な力技ですら数ある液晶の問題のほんの一つを対策しようとした代物にすぎない
はっきり言って動画用モニターとしてはプラズマにすら遥かに劣る

元から0カンデラな有機ELに色再現性重視ならソッコーでオフにするようなブラビアのなんちゃってエリア駆動のどこが有機ELの黒の深さに貢献してるの?
それともパナみたいにパネルコーティング変えて黒に貢献で+10万とかそんな次元の話か?
いつも他人からの伝聞の知ったかで情報古いし自分がしてるコピペ内容をまともに理解してないしHX920HX950で漆黒の黒とか盲としか思えない
どうせ見てすらいず知ったかしてるのだろうけど
0204SIM無しさん (スプッッ Sdda-YyXR)
垢版 |
2018/05/21(月) 12:06:47.82ID:ISkQUSv4d
>>203
4K以前は自分はブラビアしか使わなかった
型落ちでかったHX900の映像エンジンのひどさで、すぐ中古で売ってHX920買い換え、売ってHX950にいたった
ラストプラズマVT60はもってないがラストプラズマGT60はいまでもある、売っても5万だしなんとなくとってある
その後4K液晶テレビはビエラAX800そしてつぎに4KレグザZ10Xでいまは終わってる
とうぜん、Z20Xには敵わない機種だ
HDMI2.0も古い規格でゲームやるのは苦しいのでLGの4K液晶モニターでゲームやるしかない

君の出す機種が極端にすごくて疑いがあるが
0205SIM無しさん (スプッッ Sdda-YyXR)
垢版 |
2018/05/21(月) 12:11:43.59ID:ISkQUSv4d
ただ先日このスレでもソニーストアいってきたと報告しXZ2の感想を誰よりも早く伝えたが、あれはXZ2みにいったわけでなく
前日にソニーストアから新型の有機ELブラビアの先行展示のお知らせのメールがきてそれを見に行ったらXZ2があっただけだった

自分はコストコでLGの有機ELテレビ含めていま買い換え物色中だ

さすがにZ10Xは長く使いすぎた
Z10Xとか恥ずかしいがな

ただHX920からの黒の黒さのノウハウがあってこその有機ELブラビアだ
0206SIM無しさん (スプッッ Sdda-YyXR)
垢版 |
2018/05/21(月) 12:21:49.50ID:ISkQUSv4d
なんちゃってというなら
鈍器の5万円の50インチ4K液晶と
20万30万の4K液晶直下型を同じというようなもんだ

どう考えても言い分が5万円クラスの4K液晶ユーザーが上位機種ユーザーのふりをしていう言い分と一緒
0208SIM無しさん (スプッッ Sdda-DZLl)
垢版 |
2018/05/21(月) 12:26:42.06ID:h/D2rAuwd
尚更漆黒とかありえないだろ
プラズマの黒を追求したモデルですらテストパターンではたいしたことないのに
一番の疑問は黒以外は一切気にせずどうでもいいレベルの液晶の黒さを語りたがる点

得意満面でコピペしている知識と実際のディスプレイの状態が一致しないしようやくレグザ4Kに手出してはしゃいでるようにしか見えない
0212SIM無しさん (スプッッ Sdda-YyXR)
垢版 |
2018/05/21(月) 12:40:38.45ID:ISkQUSv4d
映像には色と動きも重要だが
それで今も昔も価格差ついてないこともわからないとは失笑だ

いつの時代も分割数でしかない
レグザだってそうだ
フラッグシップと下位にはパネルの差はあるが黒による価格差だ
映像エンジンはかわらない世代が多い

フラッグシップと下位機種の決定的な価格差である黒が重要でないとか

ぜひフラッグシップと下位モデルの違いを説明してもらいたいところだな
フラッグシップユーザーがいつの時代も重視する黒を否定とか
ますます怪しいな
0218SIM無しさん (スプッッ Sdda-DZLl)
垢版 |
2018/05/21(月) 13:44:55.48ID:h/D2rAuwd
何の試行錯誤もせず0の黒を出せるものが他にあるようです (有機EL)
また10の黒を出せる物を使った事があります (プラズマ)
一方1000の黒しか出せないものがあります (液晶)
そのままじゃあんまりなので画質崩壊するけど1000〜100ぐらいで使えるようにしましょう (液晶エリア駆動)

私は黒を語りたくてたまりません
1000〜100の黒を語りたくてたまりません
1000〜100の技術の応用で机上の空論では0の黒を表現できて民生品として出回ってるけど触れることすらしません (液晶Z9D)
私は1000〜100の黒を語りたくてたまりません
ちなみに私は頻繁に買い換えるけど古いレグザ使ってます

なんじゃそりゃってなるわ
0221SIM無しさん (アウアウエー Sa02-NEzo)
垢版 |
2018/05/21(月) 18:58:36.29ID:cwGFyPWza
テレビは一時期こだわって頻繁に買い替えてたけど
もう売り払ってテレビ自体がない
平面ディスプレイの時代はもう終わった
0222SIM無しさん (ワッチョイ 3af0-tUPl)
垢版 |
2018/05/21(月) 19:25:11.18ID:Y1Vyu0yT0
XZ3はちゃんと板状に戻るかな
お気に入りの手帳カバー使いまわしたいから裏面にボタンつけられたり裏面が丸まってるのは困る
0224SIM無しさん (スプッッ Sdda-YyXR)
垢版 |
2018/05/21(月) 19:53:17.21ID:CjGyCdAMd
どう聞いても
5万円とか6万円のエッジ型のRGBW疑似4Kパネル使用のLGの4Kテレビ使用者が各社フラッグシップ直下型ユーザーに対していう負け惜しみにしか聞こえない

液晶じゃ黒を実現できないから5万円の4Kテレビでも十分といってるようなもの
20万円クラスの直下型買うユーザーが5万円の4Kテレビ買うとかあり得ない話だ

結局テレビの価格差は今も昔も黒で決まってるというのになにも答えられてないじゃないか

俺は液晶で息を飲むほどの黒を常に見てきた、ラストプラズマビエラでも黒はグレーだよ
ただそれは階調性というのがあるわけで
それは液晶では及ばない
しかし黒の黒さだけなら液晶で十分実現できてる
ただ黒が支配する息を飲む感動というのは
黒の黒さなのだよ

その黒をいつの時代も各社はフラッグシップ液晶テレビで追求してきた
0226SIM無しさん (スプッッ Sdda-YyXR)
垢版 |
2018/05/21(月) 20:09:06.34ID:CjGyCdAMd
俺もXZ2が4K60P対応してないって聞いたときめちゃくちゃ叩いてた方だが
対応しなくて正解
S845じゃ4K60P動画撮影に耐えられる状況にないと思う
0227SIM無しさん (スプッッ Sdda-YyXR)
垢版 |
2018/05/21(月) 20:12:37.45ID:CjGyCdAMd
ただGearVRは3K60PのVR動画長時間みてもS8より熱くならないから、iPhone8のA11が性能高すぎるのかも
これS9スレで言ったら怒られるだろうけど
4K60P動画撮影比較をまとめると
iPhone8の性能の高さがわかると思う
0230SIM無しさん (ワンミングク MMea-KjE5)
垢版 |
2018/05/21(月) 21:57:54.56ID:E4tZ5GkhM
明日5/22のソニモバの経営方針説明会で何が発表されるかな

5g lteで赤字でも継続するって言ってたけどモジュールだけに専念しハード本体は縮小(別会社)してもおかしくない

そもそも5gのノウハウ何でソニモバにあるのか謎
0232SIM無しさん (ワッチョイ 3af0-tUPl)
垢版 |
2018/05/21(月) 22:20:16.73ID:Y1Vyu0yT0
ベゼルレスが正義みたいな風潮だけど
個人的にはベゼルがある程度ある方がいいんだよな
ベゼルレスってちょっと落としただけですぐ割れるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況