X



Samsung Galaxy Note8 総合スレ Part19

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001SIM無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 15:45:49.92ID:GI9sM0E3
Samsung Galaxy Note8 について語るスレです。

発売日: 2017年9月15日 (アメリカ、台湾等)
2017年10月26日 (au、docomo)

■スペック
OS:Android 7.1.1 Nougat (発売後8.0にアップデート)
CPU:Samsung Exynos 9 (8895) Octa-core 2.3GHz
または Qualcomm Snapdragon 835 (MSM8998) Octa-core 2.35GHz
RAM:6GB
ROM:64GB / 128GB / 256GB

サイズ:162.5×74.8×8.6mm
重量:195g (au版は190g)
ディスプレイ:6.3インチ Super AMOLED Infinity Display マルチタッチ 静電容量式
解像度:2960×1440 (画面比率 18.5:9) WQHD+ (521ppi)
カメラ:背面:12MPx2 (CMOS 広角側:1/2.55インチ ※35mmフィルム換算で約27mm/F1.7/
    望遠側:1/3.6インチ 約55mm/F2.4) Dual OIS LEDフラッシュ付き
    オートフォーカス対応 (※Dual Pixel AF対応は広角側のみ)
    前面:8MP (CMOS 約25mm/F1.7) オートフォーカス対応
カメラ機能:光学ズーム+光学式手ブレ補正 (広角側/望遠側共に対応) / ライブフォーカス / デュアルキャプチャー

ネットワーク:FDD-LTE / TDD-LTE / W-CDMA / GSM
       4G: LTE Band 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/32/66/38/39/40/41
       3G: 850/900/1700/1900/2100 MHz
       GSM: 850/900/1800/1900 MHz
パケット通信:LTE (最大1Gbps) / HSPA+ / EDGE / GPRS
生体認証システム:虹彩認証、指紋認証、顔認証
バッテリー:3300mAh (3.85V) Fast charging:QC 2.0 / Wireless charging:WPC/PMA

SIM Slot:nanoSIM (Dual SIM Model有り)
通信:Wi-Fi 802.11 a/n/g/n/ac、Bluetooth 5.0
センサー:GPS、Gセンサー、近接センサー、光センサー、デジタルコンパス、ジャイロスコープ、指紋センサー、NFC
外部端子:microSD (Max 256GB) 、USB Type-C、3.5mmオーディオジャック

■S PEN機能:ライブメッセージ、スマート選択、画面オフメモ他
(画面キャプチャにメモ / 小窓表示機能 / ルーペ機能 / 翻訳機能)

筐体カラー:ミッドナイトブラック、オーキッドグレー、メープルゴールド、ディープシーブルー、ピンク (※台湾のみ) の5色、キャリア版はミッドナイトブラックとメープルゴールドの2色

その他:VoLTE対応、防水防塵 (IP68) 対応、モバイルHDR対応、ワイヤレス充電対応、ハイレゾ再生対応、ゲームランチャー対応、VulcanAPI対応
付属品:SIM取りだしピン、S PEN、AKG イヤホン (通話用マイク付) 、充電器 (グロ版のみ) 、USB TYPE-Cケーブル (グロ版のみ) 、TYPE-C→MicroUSB変換コネクタ、Type-C→USB変換コネクタ

■製品サイト
Galaxy Note8
http://www.galaxymobile.jp/galaxy-note8/

■前スレ
Samsung Galaxy Note8 総合スレ Part18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1522886680/
0850SIM無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:16:54.84ID:S5VM03fB
禿のくせに祖国のメーカー支援しないのひどすぎ
0851SIM無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:18:04.23ID:65fuUI7u
サムスンもLGも無視だからな
なんでだろうか?
0852SIM無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:18:31.14ID:oWjSDpIz
>>849
シャープとの仲を優先してるんでしょ
0854SIM無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:20:42.82ID:B2llgi67
>>848
むしろグロ版でまともに使えるの禿だけだよ
まさかキャリア版買ってるの?
0855SIM無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:21:48.81ID:g97JM6c+
禿はBand19無しのドコモに劣るからなあ
0857SIM無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:22:59.71ID:B2llgi67
>>855
グロ版じゃband6使えないからまずドコモじゃ通話ができないよ
0858SIM無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:40:04.63ID:vi2vqgKU
>>855
禿アンチ必死すぎ草
プラチナないドコモとかほとんどつながらねーよwww
0859SIM無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:57:51.09ID:zzH00tkZ
ソフトバンク信者って朝鮮人と同じで嘘を100回言えばと思ってるんだろうな
0860SIM無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 01:08:53.16ID:FAxTnrpP
グロ版でも普通にドコモ回線でいいよ
通話できないわけないでしょ
0861SIM無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 06:29:10.02ID:0SAvy8o4
建物の奥にはいると繋がんないけどいいの?
0862SIM無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 06:39:47.45ID:Ak8JxZDY
ソフチョンバンクは山も海も災害時も繋がらないし安くもない
イラネ
0863SIM無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 08:11:08.39ID:ThFPtTsA
おまえらも、根っからの朝鮮依存症だな
0864SIM無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 08:26:53.42ID:npUOarzf
>>860
お前使ってないだろw
ドコモ3Gの2.1ghz帯だけど通話がまともにできるわけないだろ
ドコモの3G通話はほとんどプラチナ依存
0865SIM無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 08:43:30.87ID:SQHZgnem
3G開始時鉄筋コンクリートの建物に電波がどどかなかった
800Mがビルと鉄筋関係なく電波がとどいたなぁ
もう16年前以上前のおもいで・・・
わたくしド田舎なのでドコモでその有様だった
SB(旧Jフォン・Vフォン系)は1.5Ghzで3Gでも当時は終わってた時代
0866SIM無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 09:00:36.04ID:HzVT/4ci
>>850
もはや支援する必要がないからだよ
朝鮮人に甘過ぎた日本人の自業自得
ふつうは密入国の犯罪者の子供に事業を認可などしない
また技術を漏洩したら罰則を設けて
それが国家的に損失を与えるスパイならば死刑に処す

韓国も中国も欧米もふつうにやってる事を
日本はしなかった結果がこれ
0867SIM無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 09:30:41.67ID:Lln41fPQ
>>823
なるほどosの問題側のだったのか…
修正待ちかー
0868SIM無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 09:33:11.98ID:uBQACG+1
禿バンクの話はするな。時間の無駄
0869SIM無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 10:00:46.84ID:Ueh8fwSU
禿、ソフトバンク関連のレスは全てアラシ
0870SIM無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:51:38.86ID:by3kz9E4
スレチだがキャリア版のnote9って128gb以上になるかな
0871SIM無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 13:27:51.39ID:FgypklR6
なんでそう思う?どうせ64gでガッカリズコーでしょ
SD対応してるからええやろみたいな
0872SIM無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 13:52:01.92ID:TOWvy+0n
値段をできるだけ抑えるって事だろ
ただでさ高いんだから
0873SIM無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:23:47.63ID:oH2zpVrI
グロ版は見た目電波あるけど、実通は通話網としては圏外で、本人気付かず→後になった不在通知が遅れて届くから
電話としては使い物にならんよ
通話せんなら良いが
0874SIM無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:41:34.58ID:KoZFQwOE
>>873
それドコモのband6対応してないからでしょ
ソフトバンクだったら全バンド対応してるからそういうことはない
0875SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 03:00:44.22ID:5PfXDSrX
それソフトバンクの事やろ
外回りで営業サボるにはソフトバンクってね
0878SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 09:06:21.58ID:dAFDwBpl
画面埋め込みは厳しいかー
R2とかp20 proみたいにダサい前面指紋センサーだけは避けてほしい
それなら裏のほうがマシ
0880SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 09:14:00.55ID:d4yMd2dW
たしいて変わらんし流石にnote9は見送りだな

2chMate 0.8.10.7/samsung/SC-01K/7.1.1/DR
0881SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 09:33:18.39ID:EANJIOFB
E9810にせよS845にせよ省電力性は後退してるっぽいのがな
0883SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:24:09.11ID:anLXUl+s
何でソフバンではGalaxy取り扱わないの?
0884SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:31:18.84ID:8yy2F+i/
>>860
都内でも圏外多発だよ。
前にバンド6,19に対応してない海外版のgalaxy note3を使ってたけどかなり苦労した。

二台持ちなので、そのカバーにSOFTBANKのiPhone使ってた。
今はSOFTBANKのiPhoneの黒SIMをnote8に入れて使ってるけど。
都内はかなり快適だよ。
0885SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:31:40.24ID:8yy2F+i/
>>877
ガラス薄くするのやめてほしいな。
割れやすくなりそう。
0886SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:34:04.90ID:iQIipU8+
ドコモが憎くて仕方ない禿信者降臨
0887SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:34:18.69ID:TXSQmgIM
>>883
朝鮮企業というイメージをつけたくないから
0888SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:49:42.13ID:9ZGe0Eeg
ソフトバンクが一番快適だよ
0889SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:58:33.22ID:i2XrbeM4
SoftBankはウエブ使用料外せれば 完璧なんだが WiMAX2+で運用してるから不必要なんだよな!でも スーパーフライデイの時に役立つけど 
0890SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:16:00.13ID:EANJIOFB
まあ荒れたのがスレ終盤で良かったわ
スマホ板でワッチョイなしなんてここくらいじゃないの
0891SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:49:59.21ID:WOPbj0z9
最近エッジスクリーンのショートカットからYouTube起動したら数分固まって、背面指紋認証の下あたりが熱持ち出すんだけど
同じ人います?
0892SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:52:07.58ID:b8ACUa+O
クリーナー系のアプリでお試しに実行しみたらしなんか本体ストレージに必要なファイルやフォルダも消されたみたいなんだけど
起動時に出てくるicon path~なんたらのこの警告はどうやったら消せますかね
本体の動作は極めて良好です
https://i.imgur.com/mF6onEE.jpg
0894SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:29:31.20ID:Pbzxh/F3
画面に指紋認証入れてくれたら便利そうやけど、ガラス貼る派の俺としては画面に入れて欲しくないなー
0895SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 13:03:33.50ID:mm/noa+N
>>894
高感度光学式センサーや指紋センサー対応ガラスとか、何らかの策はとってくるでしょ
後発でVivoと同等なのは出さない(と思いたい)
0896SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 13:09:26.98ID:hP+0c7D7
作る側はガラス薄くしたり涙ぐましい努力してんのに未だに画面に何か貼るのは貧乏臭いと思わんかね
0899SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 13:23:50.24ID:GYW9puu9
中古で高く売るための予防処置って考え方も有るし
0900SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:53:06.59ID:RHtY4E0r
>>883
S6が余りまくったからじゃね?すんごい長く置いてた気がする
810よりはマシなだけで普通に発熱する方だったしキャリアモデルなのに防水SD無かったしそもそもあの世代は売りづらそうだったけど
0901SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:04:45.59ID:YADIaedU
>>900
S6はEdgeきつすぎて欲しくならなかった
noto8が出るまでワイがGalaxyを買わなかった理由がそれ
0902SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:20:33.65ID:zbisTk9U
>>901
サムスン自身もS7Eはエッジがキツすぎて操作性クソだったのでS8でゆるやかにしました!ドヤ!ってアピールしてたくらいだからなあ
0903SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:26:41.01ID:g1L+GJnb
上下と合わせただけじゃないの
短い間だったけどnote7で誤爆は普通レベルしかなかったし
0905SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 20:24:06.96ID:h2Qdzui1
XはスルーしてYまで待つ
0906SIM無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:26:57.14ID:yL0k7naG
薄くしたら割れやすくなる
問題になること間違いないわ
0907SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 00:12:00.77ID:Anp1b9ZU
iso感度の最大値ってなに?
この機種今更ながら買おうと思ってるんだけど、カメラの暗所性能が気になる
0908SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 00:17:03.10ID:OFKUUfCM
iso感度=暗所画質 じゃねえからな
あくまでもノイズごと増幅出来るだけ

暗所性能はdxomarkの暗所サンプル見た方が良いよ
0909SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 00:17:34.80ID:Jrf89x/6
センサー小さいんだから感度なんて気にしてもどうしようもない
0910SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 00:28:14.78ID:QWAw9Nuh
>>907
夜景を適当に撮ったのを見たらISO1600になってるのはあった。

純正カメラアプリのproモードで手動でセットできるのはISO800まで。
0911SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 09:12:52.07ID:FKhh1nSZ
GalaxyやiphoneXのような有機ELディスプレイでは5chのやりすぎに気をつけてくれ
ChMateはアイコン・バーの位置が固定だから焼き付きやすい

ディスプレイの消灯時間は30秒にし、たまに白と黒のテーマを入れ替えて交互に使えば、劣化が均等になって目立ちにくくなる。
黒テーマばかり使うとアイコンの白だけが焼き付くぞ
高価な端末を大切に使って長く使おう

757 風吹けば名無し 2017/11/07(火) 01:30:58.84 ID:Y1D34d9J0
2chmateばかり使ってた結果
ちなGalaxy7 edge
http://i65.tinypic.com/103y6fl.jpg

958 :SIM無しさん (スプッッ Sdf3-cOXD) :2018/03/18(日) 16:54:22.20 ID:SVOt3AGed
S8を使って5ヶ月で焼き付きました
68000円も出したのに

963 :SIM無しさん (スフッ Sd2f-cOXD) :2018/03/18(日) 17:23:56.86 ID:EPzwl9hFd
>>961
http://i66.tinypic.com/5txkkz.jpg

警告サイト
http://sbapp.net/appnews/app/upinfo/iphone-x/display-4-77923
http://i65.tinypic.com/28tjomt.jpg
http://i63.tinypic.com/25f66ab.jpg
http://i63.tinypic.com/2qvwpy9.jpg

https://youtu.be/u5Y9viZpR-A
510時間再生テストした後の有機EL 焼付きが酷い

有機ELディスプレイは原理上、必ず焼き付く
http://i66.tinypic.com/14c8eg9.jpg
http://i68.tinypic.com/mi1kpz.jpg
0913SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:43:04.57ID:QUpR2/tZ
焼付きは輝度自動調整とナビバー非表示にしとけば焼き付かないぞ
0914SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:03:09.62ID:Nk16L0qV
焼き付きガイジ本当にしつこい
そんなに末永く使わないから余計なお世話だよ
0915SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:09:41.71ID:KBbJ/Iez
>>822
それは分かる気がする。
ブラウザの生体認証もかなり読み込みが早い。

スリープから起動させるのに時間がかかってる気がする。iPhoneとかの認証速度くらい早くなって欲しいのだけれど…
0916SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:36:06.30ID:9teD7wNR
ペンがまっぷたつに折れて収納できなくなったんだけど入れてないと電池に消耗するんだっけ?
Sペンの機能自体を他アプリを無効にするみたいに無効にする方法って設定にありますか?
0917SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:51:54.78ID:8AEeIh8i
香港版ってカメラのシャッター音鳴りますか?
0918SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:43:42.95ID:P4Danr+1
日本のでもアプリでシャッター音消せるじゃん
0920SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:53:50.03ID:up21Hjzv
純正のカメラアプリでシャッター音消せるアプリってことじゃないの?
もしかしてシャッター音消せるアプリ使うと純正でも画質落ちる?
0922SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:03:19.47ID:wwQ00IdX
ドコモ版ってrootとれるの?
0924SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:09:15.87ID:tnDjOzGa
>>923
すご!!
こんなのあるんや
日本版シャッター音消せなさそうだからグロ版買おうかと思ってたけどおサイフケータイもほしくて迷ってたところだったから助かった!!!
ありがとう!!〜
0925SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:14:42.99ID:/2H0PTcA
>>924
これ時々失敗してシャッター音鳴るから注意な
俺も油断して授業中写真撮ってたら急になって恥ずかしかった
あとfelicaなら上にも書いてるけど香港版ならついてるらしい
0926SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:25:26.80ID:n9OnHSgS
日本製のでシャッター音絶対しないアプリ使ってるよ
有料だけど純正カメラ使えるし満足
0927SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:26:08.36ID:n9OnHSgS
無音モードってアプリね
0928SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:32:27.19ID:ER6uC2K8
おサイフケータイやワンセグはグロ版じゃどうにもならないけどカメラ無音はキャリア版でもアプリでできる
君の迷い方なら絶対キャリア版がいい
note8一括0円増えてるけどグロ版はまだ高い
Android端末全般に言えることだけど画面割れとかの修理が高いからキャリア保証もほしい
0929SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:33:48.37ID:ER6uC2K8
>>925
俺の知る限りでは香港版(9500)もfelicaついてなかったはずだけどな
そもそも香港は交通系IC以外はtypeABメインだし日本とは状況が違う
0930SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:40:07.05ID:E+OJ18g5
香港モデルでSuica使えるっていうのはガセだから注意な
少し考えれば分かるだろ
0931SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:48:30.16ID:ER6uC2K8
iphone8は香港版もついてるっぽいしnote8もついてるかもな要確認
0933SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:56:53.62ID:dXUbXzKy
それアプリ別の設定したら強制終了する
0934SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:48:27.85ID:ANH2jHpt
>>907
S9スレでもISOの件書いてる人いたけど、マニュアルだと800が最大。オートだと800より大きい(他にも書いてる人いるように1600とか)。

OpenCameraとかFootej Cameraとか一部のカメラアプリでは最大は7237までいける(Camera API2に対応してるアプリ?)。
ちなみにOpenCameraではシャッター音も消せる。
0936SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:13:34.79ID:pZv8fSYU
>>917
香港版はマナーモードだとシャッター音しない。
普通のモードだとシャッター音がする。
iPhoneとかの海外版と同じ。

GoogleのNexusとかは日本のSIM差すとシャッター音が強制で、海外のSIMだとマナーモードと連動だったけど、香港版のGalaxyは日本のSIMでもマナーモード連動。
0937SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:17:12.15ID:pZv8fSYU
>>925
元は俺の発言かもしれないけど。
香港のオクトパスカードはFelicaを採用してて、香港版のGalaxy note8のSamsung Payはオクトパスカードに対応してる。

なら、香港版のGalaxyはFelicaを搭載してるのか?と言う問いかけをここでしてみた。

答えはわからないままだけど、Felicaアプリは対応してないと出てインストールできないので、別の方法でオクトパスカードに対応させているんじゃないかな。
0938SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:14:09.69ID:MCpkYWC+
ショップでペン試し書きしてみた
薄く書こうとしても線がとぎれちゃって微妙だったんだけど、そんなもん?
アプリは標準の手書きメモみたいなやつ
0939SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:18:21.58ID:ZNaME4/l
盗難防止装置と干渉するから動作がおかしくなるという話だったはず
0940SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:21:30.48ID:MCpkYWC+
買ってみないと書き味わかんないのかw
0941SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:50:48.22ID:+/GI1+Rl
>>938
途切れるなんてない
ちょっと触って見ただけの非ユーザーだからこそ
0942SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:52:11.11ID:ZNaME4/l
>>940
発売前後だとイベントで説明員付きで盗難防止装置無しで展示されてたりすることも
(自分はドコモの特設イベントで触れて気に入ったので買った)
そのようなイベントがあれば触れられるだろうけど今は難しいだろうね
0943SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:58:50.63ID:BhfQ3JnA
絵描いてる人いないの?
0944SIM無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:18:11.19ID:94LVG2Xa
携帯で絵を描くアホなんているんか。
0945SIM無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:34:11.11ID:hfSkEses
>>938
ショップのはペン先が死んでるかもよ
applepencilとかSurfacepenと比べると少し劣る印象はある
0946SIM無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 01:07:25.71ID:63K5rIvf
前に一括のやつで聞いた者だが、今日変えてきたわ
よろしくな

2chMate 0.8.10.10/samsung/SC-01K/8.0.0/LT
0947938
垢版 |
2018/06/07(木) 01:54:50.02ID:I9ZQJjT0
定員さんにまともな状態で触れないか聞いてみて、ダメならネットの評価鵜呑みにしてみる
0948SIM無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 03:59:17.31ID:eoUo1o1w
香港版のfelica対応を確認
0949SIM無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 05:13:19.55ID:LwFtVRNS
ドコモの実質負担額が下がらないのってなんでだろう
s9+よりも高いことになってる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況