X



SHARP AQUOS sense plus SIMフリー

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001SIM無しさん (ワッチョイ dfbd-DSce)
垢版 |
2018/05/08(火) 15:21:58.05ID:xFKKxVqn0
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/180508-a.html

主な特長
1.スマートフォンAQUOSとして初めてのSIMフリー専用モデル

2.縦横比18:9の約5.5インチ フルHD+(2,160×1,080画素)のIGZO液晶ディスプレイを搭載

3.約1,640万画素の高精細カメラと高速フォーカスで美しい写真を簡単に撮影可能

4.Qualcomm Snapdragon 630採用と独自のチューニングにより快適な操作性を実現
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002SIM無しさん (ワッチョイ ca50-Ln/F)
垢版 |
2018/05/08(火) 15:22:35.44ID:HUpgeyH/0
Galaxyのような有機ELディスプレイでは5chのやりすぎに気をつけろ
ChMateはアイコン・バーの位置が固定だから焼き付きやすい

ディスプレイの消灯時間は30秒にし、たまに白と黒のテーマを入れ替えて交互に使えば、劣化が均等になって目立ちにくくなる。
黒テーマばかり使うとアイコンの白だけが焼き付くぞ
高価な端末を大切に使って長く使おう。

757 風吹けば名無し 2017/11/07(火) 01:30:58.84 ID:Y1D34d9J0
2chmateばかり使ってた結果
ちなGalaxy7 edge
http://i65.tinypic.com/103y6fl.jpg

958 :SIM無しさん (スプッッ Sdf3-cOXD) :2018/03/18(日) 16:54:22.20 ID:SVOt3AGed
S8を使って5ヶ月で焼き付きました
68000円も出したのに

963 :SIM無しさん (スフッ Sd2f-cOXD) :2018/03/18(日) 17:23:56.86 ID:EPzwl9hFd
>>961
http://i66.tinypic.com/5txkkz.jpg
0008SIM無しさん (ワッチョイ de35-3xiy)
垢版 |
2018/05/08(火) 16:14:24.24ID:oCpYzeB50
バッテリー隠すなよ
0015SIM無しさん (ワッチョイ 1e9b-XJxX)
垢版 |
2018/05/08(火) 16:57:28.11ID:jtA1wf6A0
>>11
まず無いだろうけど、それくらい基本的なスペックをなぜ公開しないのか、という憤り
概要じゃなくてきちんとしたスペック表くらい、プレスリリースと同時に出せと
0029SIM無しさん (ワッチョイ 86a7-jACm)
垢版 |
2018/05/08(火) 18:58:45.26ID:FVdVqsyO0
アンツツ80000くらいか
せめてsd636のせろよ
0030SIM無しさん (ワッチョイ c61a-7y2u)
垢版 |
2018/05/08(火) 19:42:53.97ID:/0t93fsF0
サイズと重量次第では買うぞ
SH-M03なみに薄く軽かったら完璧
0031SIM無しさん (ブーイモ MMc7-ks1v)
垢版 |
2018/05/08(火) 19:48:41.57ID:lT1cLxI5M
今回は地味カラーなのな
もしsense liteみたいにmvnoごとの色出すなら
ocnとiijに赤頼む
amazon専用モデルで赤でもいい
0033SIM無しさん (ワッチョイ 1fdd-DpNf)
垢版 |
2018/05/08(火) 19:54:00.90ID:t3RoJXuv0
縦長いらねえよ
2画面の面積がどうのより、普段の使い勝手を重視しろ
ポケットから出るのもかっこ悪いし
どうせ何年か経ったらやっぱり使いにくいです、とか言って16:9に戻すんだろ
0040SIM無しさん (ワッチョイ 633b-e5Mi)
垢版 |
2018/05/08(火) 20:58:35.73ID:lSIcJiuv0
ワンセグは解像度低すぎてモザイクレベルだからいらないけど
フルセグなら安価な風呂用テレビとして使えるな
まあテレビ自体普通に付かないだろうけど
0041SIM無しさん (ワッチョイ 0a3b-XJxX)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:02:16.91ID:ZVIE2/730
senseは及第点だけどもうちょっと性能上がってほしかったし、
R compactは高すぎだったし、
値段次第だがようやく本当のミッドレンジ登場て感じ
これで2年間アップデート保証してくれるなら長く使えそう
iijやmineoで独自カラーも出してほしいな
0042SIM無しさん (ワッチョイ cf53-7Cz3)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:18:34.80ID:63RHMvPG0
防水おサイフ付きは普通より1万以上高くなるから6万円も有り得るで。
0047SIM無しさん (ワッチョイ cf53-7Cz3)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:38:56.69ID:63RHMvPG0
5.5インチといっても横幅は5インチと同じやで。縦幅は少し延びたけど狭額縁になったからこれまでの5.5インチとは違うで。
0050SIM無しさん (アウーイモ MMcf-kaKf)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:57:38.26ID:3j0KN8AUM
5インチ越えるのは避けてたけど縦長ならいいな。
5万前後なの?待受時間が750時間位あれば買い換えたい。
0052SIM無しさん (ラクッペ MM33-XUQH)
垢版 |
2018/05/08(火) 23:07:04.92ID:btQILK/BM
m05使ってるが電池次第では変えたく思う
電池持ちが酷いのとラインのビデオ通話ですら安定しない不安定さは酷いものがある
0057SIM無しさん (ワッチョイ bb63-Mne9)
垢版 |
2018/05/09(水) 03:04:08.78ID:v+GSU4XF0
>>28
そりゃするでしょ
今更LTEsimないだろうし、auプランのMVNOも6個くらいある
auだとどうせ3G対応してないからDSDSでなくても関係ないな

ただ、キャリアみたいな値段にしないでくりょ
データ通信プランだと機種交換で買えない
4万ちょいだといいな
lightは37800円くらいだったし・・・
0060SIM無しさん (ワッチョイ 6b9e-pRpi)
垢版 |
2018/05/09(水) 09:13:52.07ID:rtS6R7Ge0
電池容量と値段速く知らせてよ
0063SIM無しさん (アウーイモ MMcf-i6LO)
垢版 |
2018/05/09(水) 09:41:48.79ID:qJcRIoirM
>>61
U11lifeは最高だよな
クソ楽天でしか買えないところとイヤホンジャックないとこだけが欠点だが

ちなみにクソ楽天でデータsim契約してそっち即解約して端末だけ買う手法があるぞ
0064SIM無しさん (ワッチョイ 0a01-C5rw)
垢版 |
2018/05/09(水) 10:57:04.73ID:nCuvm3H10
>>63
データsim契約して即解除って手間だなぁ
端末売りしないのなら、契約しているsimが売り出したら選択肢として検討するよ
そもそもU11 lifeはスレ違いだしな
0065SIM無しさん (ワッチョイ 8ad6-XJxX)
垢版 |
2018/05/09(水) 12:23:45.51ID:6kG+/jY/0
この機種は、androidoneって言われるOSになるのかな?
0068SIM無しさん (ラクッペ MM33-qx4h)
垢版 |
2018/05/09(水) 12:58:25.69ID:txrGNe/xM
ドコモが4段階定額「ベーシックパック」導入 狙いは? - ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1804/27/news121.html
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1804/27/l_sh_d_01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1804/27/l_sh_d_02.jpg

1人の場合 1GB5分かけ放題
■ドコモ
1700+300+2900=4900円
1GBを1KBでもオーバーすると6000円 w

■mineo 1GB10分かけ放題
1600+850-130×3(余ったパケットはオクで売りましょう)=2060円
1GBオーバー後はいくらでも200kbpsで通信可能

家族3人の場合
■ドコモ 5GBシェア5分かけ放題
主1700+300+6500
子(1700+300+500)×2
合計13500円 1人あたり4500円

※5GBを1KBでもオーバーしたら+2500円(ww

■mineo 5GBシェア10分かけ放題
1600+850-50(複数回線割)×3=7200円
合計12GBなので7GB売却 130×7=910
合計6290円 1人あたり2096円

※5GB超えたら各回線ともに200kbps無制限で使えます

docomo with機種を割高価格で購入しても1回線につき-1500円
しかし端末購入の際に即売却しても20000円前後損する事を考えたらお得でもなんでもありません

DoCoMo→docomoロゴに変えるだけで100億円以上の無駄な浪費
今後30年かかっても安くはならないでしょう

ここから加入で https://goo.gl/wTskJj
最大1000円Amazon券がバックされます
※↑のリンク後、Original URL: をタップすればいけます
0070SIM無しさん (ラクッペ MM33-qx4h)
垢版 |
2018/05/09(水) 12:59:56.03ID:txrGNe/xM
参考

http://imgur.com/HlaqPQP.jpg
パケットが1GB124円前後の超格安で売ってます
他社より17.5分の1の価格で買えます
これなら使いすぎてなくなっても心配ないですね(w

http://imgur.com/Yp6d6Xr.jpg
他社だと1GB2160円です

http://imgur.com/NHORw21.jpg
期限なしの繰越が出来るのもここだけ
えっ??えっ??まさか612GBの繰越画のスクリーンショットです
0071SIM無しさん (ワッチョイ 1fdd-DpNf)
垢版 |
2018/05/09(水) 13:02:49.06ID:BpYpy+k+0
>>67
確かR Compactのほうはできてsenceはできないんだっけ
それができたらオンスクリーンキーなんて要らんからな
というかせっかく指紋キーが表にあって左右にスペースが空いてるんだから3センサーキーにすればいいのに
日本のメーカーはことごとく機構を作らんよなあ
0073SIM無しさん (ワッチョイ 8ad6-XJxX)
垢版 |
2018/05/09(水) 13:52:34.61ID:6kG+/jY/0
>>69
たかが1万円の差なら
性能が良い方が売れるんじゃないの?
一度買ったら、2,3年は使うでしょ?
2,3年の間にストレスを出来るだけ感じないことを望むなら
1万くらいなら大目に払う人が多いんじゃないの?
0078SIM無しさん (ワッチョイ 8ad6-XJxX)
垢版 |
2018/05/09(水) 15:56:29.20ID:6kG+/jY/0
>>76
それは違うんじゃないの?
もうそこまで行ったら、どちらのOSが好きか?ってことだと思うんだけど
俺はandroidが好きだから、いくら性能が良かろうが、安かろうが
iOSは買わないよ
0081SIM無しさん (ワッチョイ 1f91-etkS)
垢版 |
2018/05/09(水) 16:15:40.39ID:Tv/4AFMO0
メモリー系抑えたから、価格も抑えてくれると期待
キャリアアグリに対応ってあるけど、mvnoだと意味あるの?
0082SIM無しさん (ラクッペ MM33-ZEo0)
垢版 |
2018/05/09(水) 16:51:12.09ID:HnbmIPdOM
htcとこれの良いところは誰も求めてないデュアルカメラとかセルフィーカメラが無いところ
これで価格も抑えられるし
0083SIM無しさん (ワッチョイ 877c-ECP+)
垢版 |
2018/05/09(水) 16:53:35.01ID:FhxHACJl0
デュアルカメラはいらないけど、f1.8の明るいカメラは欲しいなあ
まあいつものf2.4くらいの廉価レンズなんだろうけど
0085SIM無しさん (ワッチョイ 4a87-jFmB)
垢版 |
2018/05/09(水) 17:27:25.43ID:sP2v2yg20
ダブルタップでロック解除は前面指紋センサだからいらないにしても
物理ボタン押さないでワンタッチロックする方法ぐらい実装しておいて欲しいな
ハードがいくらよくてもソフトウェアが中華におとってるのが残念
0105SIM無しさん (ワッチョイ cf53-7Cz3)
垢版 |
2018/05/09(水) 22:16:48.96ID:5KNrJbtM0
>>103
えっ?
0107SIM無しさん (ワッチョイ 1f91-etkS)
垢版 |
2018/05/09(水) 22:21:16.12ID:Tv/4AFMO0
42800ぐらいにならんかな、グッとシェア増えるし
中華に流れた層も戻ってきそうだが
ファーウエイも割安感無くなった?
0108SIM無しさん (ワッチョイ 8ad6-XJxX)
垢版 |
2018/05/09(水) 22:22:05.75ID:6kG+/jY/0
4万とか5万なら
コンパクトRと変わらなくなるじゃん
そうすると、どっちを買うか?
だよなぁ
0109SIM無しさん (ワッチョイ ca13-UBB+)
垢版 |
2018/05/09(水) 22:23:34.82ID:Yc0dIIbW0
びんぼうでかだらこわしてるのも わしのせいだから な

いじょうにのうりょくあったら

びんぼうじゃないしな からだこわすようにならないしな
0110SIM無しさん (ワッチョイ ca13-UBB+)
垢版 |
2018/05/09(水) 22:25:19.76ID:Yc0dIIbW0
やっぱきずのめんせき あっとうてきに しゅうだんすとーかーからのほうがおおきいしさ
0111SIM無しさん (ワッチョイ ca13-UBB+)
垢版 |
2018/05/09(水) 22:26:16.15ID:Yc0dIIbW0
いじょうなひろうこんぱいでけがだから やっぱブラック企業の所為だな
0112SIM無しさん (ワッチョイ ca13-UBB+)
垢版 |
2018/05/09(水) 22:27:18.32ID:Yc0dIIbW0

0113SIM無しさん (ワッチョイ 87ec-xH6l)
垢版 |
2018/05/09(水) 22:27:31.93ID:JO60w7cn0
sense plusと同等の性能のモデルなら18:9でNova lite2(2万ちょっと)があるから、コスパはいい
ただ、ファーウェイは少し高級路線に走ってるのは確か。
0114SIM無しさん (アウーイモ MMcf-hPxN)
垢版 |
2018/05/09(水) 22:44:37.84ID:1UPuqzjOM
novalite2は5ghz未対応、デュアルカメラだが作りはチープ、防水防塵無し、
おサイフ無しと細かいところでショボいからなー
0115SIM無しさん (ワッチョイ 86a7-jACm)
垢版 |
2018/05/09(水) 22:46:59.31ID:PIu49h/g0
動画見てたらサクサクだったしこれマジで買いだな
0118SIM無しさん (ワッチョイ 86a7-jACm)
垢版 |
2018/05/09(水) 23:23:27.04ID:PIu49h/g0
あっram今時3gって却下
0121SIM無しさん (ワッチョイ 0a8f-i6LO)
垢版 |
2018/05/09(水) 23:48:24.85ID:KQqjGVqm0
SH-M06はあんなんで7万超えてたからな
senseを買わせるためにわざと高値付けたんじゃね?と思わせるレベルだった
0122SIM無しさん (ワッチョイ bb63-Mne9)
垢版 |
2018/05/09(水) 23:53:55.82ID:v+GSU4XF0
自動充電ロボがついて8万代のRより実質高いと知って、期待してたけど値段でスレ解散した記憶がある
それがR compact
キャリア並みの価格じゃねーかーってなあ・・・
0123SIM無しさん (ワッチョイ 233b-k37M)
垢版 |
2018/05/10(木) 00:00:18.64ID:vl7OfVij0
サイズは横がM04と同じというから71mm
縦はM03と並んでる比較画像からの推測で150mm程度かな
個人的には少し厚みがあってもいいからバッテリーは3000くらい積んで欲しい
0124SIM無しさん (ワッチョイ 03e0-G9Hr)
垢版 |
2018/05/10(木) 00:04:34.16ID:jYYjPwe20
あれやねSD630がほんと普通に使えるギリギリ最低限やね個人的に
AQUOS Sense liteは流石にSD430は使う気にならんかった
そもそもHuaweiの一番安いのでもKirin659でSD630とantutuそんな変わらんのやからここがギリ
それで防水防塵FeliCa付きなら中々ベストかもしれん
0128SIM無しさん (ワッチョイ 6ddd-Mg6i)
垢版 |
2018/05/10(木) 02:39:50.68ID:esfDWy2x0
SIMフリー機は3万円代以下って決め打ちして出さないと売れないよ
Zenfone4もコスパを考えればZenfone3と遜色ないけど、絶対価格の差で嫌われた
0129SIM無しさん (ワッチョイ 6ddd-Mg6i)
垢版 |
2018/05/10(木) 02:44:30.03ID:esfDWy2x0
>>125
縦長はほんとクソ
通知領域に届きづらいし、上のほうを持つと今度はナビゲーションバーが押しにくいし
表示領域の大きさのメリットより、扱いづらさのデメリットがはるかに大きい

数年後にはしれっと無かったことにされてると思うわ
現に5.5インチブームで横長スマホ買った人はハシゴ外されてるしな
0133SIM無しさん (ワッチョイ 2301-Ca5/)
垢版 |
2018/05/10(木) 09:56:08.52ID:+L7qfy0A0
縦長はトレンドだから、しばらくはこの比率しかないだろうな
あるとすれば縦長さ維持で、横幅が狭くなるくらいか
0134SIM無しさん (ワッチョイ 859e-bFqk)
垢版 |
2018/05/10(木) 11:00:49.76ID:ZVd5VhSu0
防塵防水は農家ニャありがてー
京セラの堅牢なやつがドコモでも使えたら良かったんやけど
これでいいかな
0143SIM無しさん (ワッチョイ 233b-ZyUo)
垢版 |
2018/05/10(木) 13:10:09.72ID:ZUaZ5WBo0
ワイモバのAndroid one X2(simロック解除の)をオクで買おうと思ってたけどこれエエな
オクで購入だと本体の保証ないけど普通に店で買えるこれなら安心。値段発表しなかったのはなんでだろ。ネットの反応見たかったのか?
0145SIM無しさん (ワッチョイ 23d6-k37M)
垢版 |
2018/05/10(木) 13:39:09.23ID:hyA+LIP70
>>143
本体保証って、毎月500円とか払うやつ?
0148SIM無しさん (ワッチョイ 23d6-k37M)
垢版 |
2018/05/10(木) 15:03:01.95ID:hyA+LIP70
ストラップがあれば、壊さない自信があるんだけどなぁ
ストラップを止めてから、何度も落としたからな
それまで新品同様だったのに
0149SIM無しさん (ワッチョイ 23cb-MNwj)
垢版 |
2018/05/10(木) 15:59:17.30ID:eYLecIl/0
エンガジェットより(質疑応答)
「現状のラインナップでは、SIMフリーモデルでも上位にAQUOS R compactがある。そのため、あくまでもsenseシリーズとして相応の価格になる見込み」

sense(3万)とRC(7万)の中間程度(4〜5万)?
0152SIM無しさん (ワッチョイ 6d91-4tY7)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:42:30.26ID:VVlHKf2w0
>>151
楽天でコンパクト5万切ってる
どうすればいいんだっぺ
0153SIM無しさん (ワッチョイ a313-P7e1)
垢版 |
2018/05/10(木) 22:43:15.63ID:ILvL0qJv0
あたった やつだいじにとっといて どっかいっちゃった っぽいんだけど
0159SIM無しさん (ワッチョイ 233b-ZyUo)
垢版 |
2018/05/11(金) 12:22:30.46ID:wU+L7fQV0
>>67
>>71
engadgetの記事に発表会のスクリーンがあって、それには指紋センサーにナビ機能ついてるってあったよ
俺もこれの有無が気になってたから嬉しい。今のmotoG5で気に入ってる機能だし
0166SIM無しさん (アウーイモ MM89-gruR)
垢版 |
2018/05/11(金) 16:36:18.64ID:688QvrtnM
うーん
M06もいいがぼったくられたくないし、小さすぎるのもなんかなぁ
耐衝撃ついてるM05が安定ぽいが、plusも気になる
詳細はよ
0168SIM無しさん (ワッチョイ e30c-x4+3)
垢版 |
2018/05/11(金) 17:23:34.14ID:eZxkER2T0
ZenFone2から乗り換え計画中
やっぱりおサイフがいい
0169SIM無しさん (ワッチョイ 4b8e-79TQ)
垢版 |
2018/05/11(金) 17:45:28.15ID:KYvqXIwi0
バッテリー情報はよせい
0170SIM無しさん (ワッチョイ 6d91-UDiF)
垢版 |
2018/05/11(金) 18:08:28.51ID:vj716Wz/0
色がないね、ベージュって。
MVNO用に、残してるのか?
緑赤青あたりか。専用色欲しさに契約する人いるから、それも売りになるんだよな
0189SIM無しさん (ワッチョイ 6ddd-Mg6i)
垢版 |
2018/05/12(土) 02:04:37.63ID:W+CQ+DgV0
4万超えたら一気に売れなくなるよ
660で一気にスペックが上がったZenfone4が鳴かず飛ばずだったからね
これが4万以上でsence liteと併売するならliteのほうが売れ続ける
0190SIM無しさん (ブーイモ MM43-CgOk)
垢版 |
2018/05/12(土) 02:48:27.36ID:rVcq+7qVM
43000円でAntutu10万越えのiPhoneSE様が買えてしまうからなあ
この機種は防水おサイフで差別化はできるだろうけど
0191SIM無しさん (ワッチョイ 233b-NwnK)
垢版 |
2018/05/12(土) 03:08:07.51ID:E4M0cEkg0
製造費的にはlite比で+1万円もいってないだろうけど開発費等も込みだとliteとの差別化も含めて+2万円いくかも
本体49800円でMVNO各社の音声simと同時契約で1万円キャッシュバックと予想
もし普通に39800円だったらバカ売れですわ。近いスペックのmotoG6plusが€300で日本円だと約4万円らしいからそれよりは高いかな
0193SIM無しさん (ワッチョイ cb7c-Iyo3)
垢版 |
2018/05/12(土) 03:26:02.72ID:lg7U1Z1D0
3万円台で出るわけはないなこれは
SH-M05の後継ではないし
俺的にも5万切ってればいいレベルだと思う、画面のガラスも縁が滑らかなやつだから安売り用ではないわ

SH-M05の唯一の弱点はSH-M04より悪くなったバッテリ持ちなので、
そこが解決されてればスペックも上がって長時間使えるっていうかなりでかいメリットになるね
縦長ディスプレイもWebとか見やすいだろうしな
0196SIM無しさん (ワッチョイ 3d7c-tu92)
垢版 |
2018/05/12(土) 08:53:43.09ID:7SrQh0/I0
カメラは期待すんな
20000円くらいの廉価中華スマホ並だから
0198SIM無しさん (アウアウオー Sa93-ALIT)
垢版 |
2018/05/12(土) 11:35:52.15ID:y6ALlOv1a
>>197
430は旧世代だからな
450になると400番台でもベンチ以上の使い心地が期待できる
plusで高いってやつは450の機種を待つのをお勧め
たぶんsense2がそうなるだろう
0199SIM無しさん (ワッチョイ 236c-9fq7)
垢版 |
2018/05/12(土) 12:50:02.94ID:xVamPSEk0
色々記事読んでると2万円〜4万円が人気価格帯で競合各社その中でも複数機種出してるから
senseliteで2万円代出したから今回はその上狙うって話だから
そのまんま読み取るなら高くても4万円前後だと思うんだけどな
senseシリーズは予想より安くしてくれるイメージあるから頑張って欲しい
0200SIM無しさん (ワンミングク MMa3-HJLI)
垢版 |
2018/05/12(土) 13:28:14.84ID:gbuJsB0UM
5万円台なら、あとちょっと足してM06買った方がいいやってなるな
M06が今6万前後だし、これが出る頃にはもう少し値下げするかもしれないし
0203SIM無しさん (ワッチョイ 6ddd-Mg6i)
垢版 |
2018/05/12(土) 14:25:16.29ID:W+CQ+DgV0
M06は素直に16:9で出してれば良かったのよ
「使っていたら気にならなくなった」
そんなの人の心理として当たり前だから
一見さんが見切って素通りしてることを理解してない
0210SIM無しさん (ワッチョイ 6ddd-Mg6i)
垢版 |
2018/05/13(日) 08:03:31.75ID:CYSfjZ0G0
>>209
大人の男性でも画面の上と下を行き来するたびに持ち直してるよね
こんな人間工学に逆らった機構が主流になるわけない
16:9に戻るか、18:9で縦のサイズが140mm程度になるかだよ
0211SIM無しさん (ブーイモ MM49-tu92)
垢版 |
2018/05/13(日) 09:14:44.20ID:f6MwDI6hM
早く空間ディスプレイこないかな
0216SIM無しさん (オッペケ Sr21-JOjM)
垢版 |
2018/05/13(日) 17:06:06.98ID:hp4i06W1r
日刊工業新聞で読んだ記事によると本機はSIMフリー機ながらMVNO(仮想移動体通信事業者)からの販売予定はないともあったよ
0219SIM無しさん (ワッチョイ b53e-k37M)
垢版 |
2018/05/13(日) 18:01:07.42ID:t8FNLSLu0
ケータイwatchには、
「大手通信事業者(MNO)からは発売されない、SIMフリー専用モデルとして企画された」
と書かれているぞ。
0221SIM無しさん (ワッチョイ 6d91-/Q3M)
垢版 |
2018/05/13(日) 19:20:49.90ID:Ya/j+8je0
>>220
ないない、そこにスペースとコスト掛けないよ

それより価格、4万前半どうかね
スペック絞ったし、闘える価格で出してくるかと期待
0227SIM無しさん (ワッチョイ 23d6-k37M)
垢版 |
2018/05/13(日) 21:33:19.22ID:Q2Y7GCrY0
誰かが言ってたけど
これ、雷神とかに対抗のために出したって聞いたぞ
だから値段は、29800とかじゃないかな?
0229SIM無しさん (ワッチョイ 9ba7-fIRv)
垢版 |
2018/05/13(日) 21:44:13.31ID:efCiuV4T0
国産スマホの価格舐めんなよ〜
0231SIM無しさん (ワッチョイ cd53-zU+j)
垢版 |
2018/05/13(日) 21:57:01.42ID:SgfzUIiw0
>>227
何のために今さら雷神に対抗するのか。
0232SIM無しさん (ワッチョイ 8501-IIsZ)
垢版 |
2018/05/13(日) 22:03:49.10ID:NDjMsgED0
以前ならおサイフ付きは+1万以上が相場だったけど、対抗馬としてU11 lifeがあるから4万台後半は無いんじゃないかね
0237SIM無しさん (ワッチョイ 9ba7-fIRv)
垢版 |
2018/05/13(日) 23:11:56.79ID:efCiuV4T0
ワイモバも
0238SIM無しさん (ワッチョイ 23d6-k37M)
垢版 |
2018/05/13(日) 23:54:53.03ID:Q2Y7GCrY0
motoもライバルなんじゃないの?
今度出るやつが
0239SIM無しさん (ワッチョイ 1b67-SKH9)
垢版 |
2018/05/14(月) 01:29:54.78ID:RmnY7f+z0
U11 lifeの未使用品がイオシスとかに流れてくるの待ってるんだけど、先にこっちが出たら我慢出来ずに買ってしまうかもしれない。
0244SIM無しさん (ワッチョイ 859e-Iyo3)
垢版 |
2018/05/14(月) 09:48:51.16ID:2OdFIHoq0
後者はSIMフリー専用でMVNOのセットモデルなどで提供予定だ。

だってさ。単体でも売るんやろうけど価格で差別化要るから5万は超えるな
0246SIM無しさん (ブーイモ MMeb-NwnK)
垢版 |
2018/05/14(月) 13:14:16.41ID:AO5XbpP3M
セット割ってこれからMVNO始める人はいいけど既存ユーザーはメリット何もないからなぁ
ご新規様優遇はMNOとまったく変わらない
0250SIM無しさん (ワッチョイ 2d6e-d+WE)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:55:19.13ID:731syxe+0
iPhone5sを4年以上使っていてSE2を待ってるんだけど販売がいつになるかわからないので
コレが先に出たら買う予定
0252SIM無しさん (JP 0H93-xMRp)
垢版 |
2018/05/14(月) 20:26:37.23ID:Uz3oAHgxH
ZenFone 4と比べるとスペック的なメリットまったくないよな。防水ってだけじゃ4万以下にしてくれないと。
0254SIM無しさん (ワッチョイ 6d91-UDiF)
垢版 |
2018/05/14(月) 23:55:08.28ID:dycg7FhJ0
>>247
それ本当?
もしお値打ち価格で出すなら、早く情報ださんと。
色々出て来ちゃうじゃない
0255SIM無しさん (ブーイモ MM19-CgOk)
垢版 |
2018/05/15(火) 00:29:04.90ID:7ju+YaTfM
>>249
このスレ見にくる層はそうだろうね
ただ一般層はそこそこ安いシャープの防水(お財布)スマホだから買おうか思うのであって、近い価格帯で防水iPhoneが出てしまえばそちらも検討に入るだろうね
0256SIM無しさん (ブーイモ MM19-CgOk)
垢版 |
2018/05/15(火) 00:31:17.79ID:7ju+YaTfM
買おうかと迷うのであって

一万円以下のプラスで防水ブランドスマホのSE2買えてしまうのであればそちらに目移りする一般層はたくさんおるだろね

2chで機種スレまで見る層は絶対Androidだろうけど
自分もAndroidじゃないと困るし
0257SIM無しさん (ガラプー KK31-ItEz)
垢版 |
2018/05/15(火) 08:11:45.07ID:+gmv+b28K
P20 liteが一括3万円ならSIMフリー版の売り出し価格はこれより安くなるからなあ。
ライバルであるあれのSIMフリー価格を待っていて発表してないんだろうから、
AQUOS sense plus SIMフリーも競争力の有る価格になるだろうな、楽しみだ。
まずは29800円ぐらいか?
0259SIM無しさん (ワントンキン MMa3-pJ79)
垢版 |
2018/05/15(火) 08:38:12.37ID:al8nQ09jM
本体のみで買おうとしてる人とSIMセットで買おうとしてる人と相場がずれてるな
SIMセットはめんどくさいんだよなぁ
まぁMNPとGmailにしてキャリアのもの使ってなければ簡単か。
0261SIM無しさん (アウーイモ MM89-gruR)
垢版 |
2018/05/15(火) 09:57:59.12ID:lq857qPzM
HUAWEIはちゃんとした物作るけど面白みがないんだよな
安くて妥協して買うみたいな
だからすぐ飽きるのかもしれん
0262SIM無しさん (ワッチョイ 6d91-8wEu)
垢版 |
2018/05/15(火) 10:22:48.98ID:Q/tEyqL60
>>261
わかる
所有欲湧かないというか、携帯するものだから、肌感合わないと
持ち歩きたいって思わないんだよね
なんか海外のは、冷たいんだよな
ガラケー文化の名残かね
0263SIM無しさん (ワッチョイ 23d6-k37M)
垢版 |
2018/05/15(火) 11:06:11.13ID:OE7GgHdt0
>>261
ちゃんとしたものを作ってないよ
GPSの精度はダメダメじゃんか
0265SIM無しさん (ブーイモ MM19-6kvn)
垢版 |
2018/05/15(火) 14:21:25.19ID:XoDvG0ReM
>>264
EMUIじゃない端末にした場合はMicrosoftLauncherでEMUIに近い操作感を得ることができる
Huawei以外のスマホはそれでOK


AQUOSのLauncherも一度は使用してみたい(店頭で触った限りだと可もなく不可もなくって感じ)
0276SIM無しさん (ワッチョイ 9b33-N5mh)
垢版 |
2018/05/15(火) 20:42:00.17ID:6S8QJZCO0
お財布付くとプラス1万くらいだから49800だな
5Qよりメモリとストレージが少ないからもうちょい低いかもしれんが
0280SIM無しさん (ワッチョイ 03e0-6kvn)
垢版 |
2018/05/15(火) 21:40:10.05ID:sFVx+EFP0
430と630って全然違うじゃねーか!
流石に体感でも分かると思われる
そして俺は430はまったくもって使う気にならん
0281SIM無しさん (ワッチョイ 6d66-2PF3)
垢版 |
2018/05/15(火) 21:59:19.96ID:+mGmf5ag0
>>268
防水があるからもう5,000円〜1万円高くなると予想。
0283SIM無しさん (ワッチョイ 23d6-k37M)
垢版 |
2018/05/15(火) 22:12:31.83ID:OE7GgHdt0
でもそれにしては、
中華製に比べてGPSが良いのはどうして?
0295SIM無しさん (ブーイモ MMeb-27Jw)
垢版 |
2018/05/16(水) 12:57:02.73ID:uysvd5nZM
せめてauVoLTE対応かだけでも今月中にわからんかな。
M05と迷ってるんだが、iijmioのアマゾンギフト券プレゼントが今月中までになので。
0302SIM無しさん (ワッチョイ 6ddd-Mg6i)
垢版 |
2018/05/16(水) 16:34:45.31ID:VWYKntHb0
>>301
誰かが言ってたけど、シャープが本気で中華勢に対抗しようとしているわけじゃなくてsenceがたまたまハマっただけってことになりそうだな
0304SIM無しさん (JP 0H31-Iyo3)
垢版 |
2018/05/16(水) 17:11:18.09ID:kUYg3LbUH
R compactはRと同等のプレミアムのシリーズだから、senseとはラインがそもそも違う。
0309SIM無しさん (ワンミングク MMa3-pJ79)
垢版 |
2018/05/16(水) 20:25:04.30ID:jweNMawWM
発売までもう待てよなーいくら話し合っても時間の無駄
だいたい5万でもぜんぜん安いダルルォ俺のバイト代なんて30分で5万!
はーいよーいスタートからの30分でギャラもらって帰るから
0318SIM無しさん (ワッチョイ 6d91-/Q3M)
垢版 |
2018/05/16(水) 22:36:26.90ID:QaGRx88I0
前機種、Android5固定で、OSアプデが羨ましかった
が、最近のAndroidはアカン
不具合多い、プチバグ無限で不安定
もう大して変わらないから、OSアプデは一回で良いよ。
波作って購買煽ってるだけになってきた
0328SIM無しさん (ガラプー KK1d-/nWX)
垢版 |
2018/05/17(木) 07:19:29.72ID:ioBs8PkGK
>>322
ライバルのZenfone5 Qと競うように値段を揃えてサンキュッパってのが妥当な線だろうなあ。
妙に高い方に高い方に誘導しようとしてる人は何かの工作なの?
独創的な商品ってほどではないし競合製品の相場を無視した4万円超えの割高価格設定はあり得ないはず。
0329SIM無しさん (JP 0H42-zWi+)
垢版 |
2018/05/17(木) 07:40:17.86ID:+T9i+hvPH
この程度のスペックなら4万以下じゃないと魅力ないよ。4.5万するならすぐ上に魅力的な機種がいくつかあるしね。
0330SIM無しさん (ワッチョイ 4111-hlLb)
垢版 |
2018/05/17(木) 08:36:31.58ID:5nLPJs3f0
同じようなスペックのおサイフなしより1万から1.5万上だよね
それだと売れないと思ってもいつもそうだから今回も同じでしょ
0333SIM無しさん (ワッチョイ 7dd3-4QPk)
垢版 |
2018/05/17(木) 10:23:50.38ID:pxdjkezp0
値段発表しなかったのは他の競合機種の値段見て発表したかったんじゃないの?
4万5千円くらいだろ、他の値段見たら
0336SIM無しさん (ワッチョイ 9191-SXxC)
垢版 |
2018/05/17(木) 12:25:33.25ID:D8jnhFxf0
RAM種類も違うよね
4GBと、3GBの新RAM 積むのって節電意識かな
0339SIM無しさん (ワントンキン MMea-aj4B)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:26:48.09ID:RJntfzkkM
49800の税込53784円だろう
0340SIM無しさん (ブーイモ MMfa-d5Xl)
垢版 |
2018/05/17(木) 13:58:04.72ID:MexALdPtM
データ容量3GB音声通話付きが1600円
端末24回分割としてこれに加算すると考えると、端末価格33000円なら月4000円相当以下、45000円なら4500円以下、57000円なら月5000円相当以下

三万円を越えると急に売れなくなると言うのも頷ける
パンピー向けに端末保証500円も付けると考えると、防水お財布元国産を加味しても45000円が売れるかどうかのラインじゃないかな?
0341SIM無しさん (スッップ Sdfa-TEdL)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:00:17.97ID:JRVXgwu7d
性能の良い1つ前のハイエンドモデルの白ロムがミドルレンジの新機種と値段ほとんど変わらなくなってきてるんだよな
新品じゃないと嫌、白ロムなんて論外って人もいるんだろうけど
0342SIM無しさん (ブーイモ MMfa-d5Xl)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:02:01.22ID:MexALdPtM
月当たり千円多く計算してたわ…
33000円ならおおよそ月3000円相当、45000円ならおおよそ3500円相当、57000円ならおおよそ月4000円相当
0344SIM無しさん (ワッチョイ da03-/w+O)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:11:39.14ID:OlzBHTOV0
ゲーム用に携帯をとおもったんですが
これでのいいかなとか思うんですが
どうですか?
ちなみにこんなゲームです!
https://goo.gl/SS4q2j
0345SIM無しさん (ワッチョイ 769b-NEzo)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:17:16.45ID:/2T1mRq50
5月末までの限定だけど、NifMoだとZenfone5Qは音声通話SIM(3GB)契約で33,652円
データ専用SIM(3GB)契約だと、32,084円で買えるんだぜ…どちらも7ヶ月間の使用料や初期費用も加算した上で、だ
そう考えると、AQUOS Sense Plusとの価格差ってもっとデカくなるんじゃねーか?
5万近くまでいくと大分お得感なくなるぞ
0348SIM無しさん (ワッチョイ 5a01-oL5H)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:39:19.64ID:4lzu0zJU0
そもそも普段はWiFi使ってるから3GBプランとかいらんのよ・・・
毎月300〜500MBくらいしか使わないし
MNPの手続きで3000円かかるし
0349SIM無しさん (ワッチョイ 769b-4GMo)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:03:53.99ID:/2T1mRq50
別にMNPとかするつもり無いよ
普通に新規契約で買うし、SIMだって不要品だから使わず返却やろな
対抗馬のZenfone5Qだと、データ専用SIM契約で総額49,884円(税、初期費用、使用料全て込)払う事になるけど、来年1月には17,800円がキャッシュバックされる仕組み
それで32,084円になるんだけど、AQUOS Sense Plusが発売される時にはこのキャンペーンは無いだろうから、価格差がかなり出るぞ、と思うのよね
0358SIM無しさん (ブーイモ MMfa-d5Xl)
垢版 |
2018/05/17(木) 17:55:04.37ID:YJSP53w7M
三万あたりを越えると比較対象が色々と出てくるからなあ

五万を越えるとキャリア料金との比較にすらなりうる
ハイエンド端末やメールアドレスや安定した高速通信やサービスから変わる割には月々の料金が余り変わらないと
0371SIM無しさん (ワッチョイ 450e-hlLb)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:13:06.64ID:wvOgjK5p0
白ロム買うとか言ってる奴はキャリアのアプリがうざいだけでなくだいぶパフォーマンスが削がれていることを知らないんじゃないかね?
SIMフリー使ったことないだろ
0374SIM無しさん (ガラプー KKa1-/nWX)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:34:42.09ID:ioBs8PkGK
>>359
そうそう、senseは3万円ぐらいという値ごろ感がユーザー全体に根付いているよな。
45000だの50000とやたら高い値段を言う奴は失敗させようと企んでいる工作かもな。
35000円なら日本市場制覇するぐらいの大成功を収めるだろう。
0379SIM無しさん (ワッチョイ 69e5-PtrO)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:51:42.44ID:VcgZ5dzm0
スナドラ430のsh-m05が定価34430円
スナドラ660のsh-m06が定価76550円
税込み

じゃあ、620のこれはってなった時中間の55000円くらいと考えるのが妥当だろう
0381SIM無しさん (ワッチョイ 450e-hlLb)
垢版 |
2018/05/17(木) 22:03:49.71ID:wvOgjK5p0
ただでさえliteなんて利幅が少なくて儲けが悪いというのにplusが安く出ると思ってるやつは世間知らずのホモ
0382SIM無しさん (ワッチョイ dad6-NEzo)
垢版 |
2018/05/17(木) 22:04:51.80ID:4dEsxBlm0
富裕層がこんなの買うの???
普通にドコモじゃないの?
堀江もドコモが一番とか言ってたし
0385SIM無しさん (ワッチョイ 450e-hlLb)
垢版 |
2018/05/17(木) 22:17:23.00ID:wvOgjK5p0
SHARP営業「こちらの機種…14万3千円になります」
クレーマーのホモ「うそやろ?」
SHARP営業「いや、本当です」
クレーマーのホモ「アッホくさこんな機種でぼったくりやろ」
SHARP営業「いえ、画面が縦に長いというのがありまして」
クレーマーのホモ「アホらしい使えんわこのサル!!」
SHARP営業「うるさいんじゃい!!」

結論:安値言う奴はホモ
0387SIM無しさん (ガラプー KKa1-/nWX)
垢版 |
2018/05/17(木) 23:35:57.53ID:ioBs8PkGK
>>384
おやおや、罵倒しか出来ないとは図星だな(笑)
縦長画面なんて8800円で買えるnovalite2にも載ってるからな値段を吊り上げる要素になどならん。
0390SIM無しさん (ガラプー KK1d-/nWX)
垢版 |
2018/05/17(木) 23:52:09.98ID:ioBs8PkGK
>>388
脅威のコスパを誇るスマホをターゲットに製品開発しなくてどうするのさ。
シャープにはiPhoneみたいなブランド力もないし、
一般人に分かりやすいお得感でアピールするしかないでしょ。
0391SIM無しさん (アウアウオー Sac2-6pze)
垢版 |
2018/05/18(金) 00:08:41.95ID:Q5E21wwia
>>390
中国共産党の補助金じゃぶじゃぶで安くしてる糞メーカーに価格で勝負してどうするんだ?
買うやつも扱うメーカーも持ち上げるやつも馬鹿ばかり
0394SIM無しさん (ガラプー KKa1-/nWX)
垢版 |
2018/05/18(金) 07:39:00.28ID:YbKxB95tK
>>391
シャープの液晶テレビが中国で爆売れしてるんだよね、あんたが言うような構造で。
つまりシャープ製品は安売り出来るんだよ他メーカー以上にね。
AQUOSsenseシリーズをライバルより高く設定する理由は何もないさ。
senseではなくsenseplusだから高くなるみたいなバカなことを言う工作員もいるが、
ミラではなくミラパルコだから高くなるみたいな主張に過ぎないだろ、ただの名称で価格には影響ないわ。
0396525 (ササクッテロ Sp75-/5h/)
垢版 |
2018/05/18(金) 07:51:06.77ID:EjjBAaBap
>>393
シャープは中狂じゃなくて、中華民国資本な。
別の国だぞ。
0397SIM無しさん (ガラプー KK1d-/nWX)
垢版 |
2018/05/18(金) 07:56:34.35ID:YbKxB95tK
NGってのは黙ってやるもんなんだよな。
わざわざNG宣言するってのは、図星をつかれて反論できませんという降参宣言に過ぎんよ。
いずれにせよシャープは既にテレビが中国でやたら売れており、
安売り体制が整っていることは実証済みだ。
ここでの価格の話題で高くなる理由は「もっと高くなって欲しい」という動機から来ているんだよな。
果たしてどういう意図の工作やら。
ライバル他社と競い合う魅力的な価格になってほしいという消費者として当然の主張を俺はするぜ。
0398SIM無しさん (アウアウオー Sac2-6pze)
垢版 |
2018/05/18(金) 08:41:36.25ID:Q5E21wwia
>>394
中国は工場ごとに別の会社でそれぞれに共産党組織が置かれていて社長以上の権限を持っている
補助金も部品の価格もその製品がどういう仕様でどこ向けにどう売るかで変わって来る
そのため日本向け品は特定の工場でまとめて作るなんてことをする
ゲーム機とスマホが同じ工場だったりするのはそのため
0399SIM無しさん (アウアウオー Sac2-6pze)
垢版 |
2018/05/18(金) 08:48:15.79ID:Q5E21wwia
中国関係なくクアルコムとかチップセットベンダーの話
チップセットごとに最終製品の想定価格がある
430と630ではチップセット自体の価格差も違うしメモリや無線部に対する要求仕様なんかも上がって来る

plusの分だけ高いのは当然のこと
0404SIM無しさん (ワッチョイ 769b-NEzo)
垢版 |
2018/05/18(金) 16:20:27.54ID:cL61DLXw0
価格はさ、色々事情があるかもしれんから時期を見計らうのもワカランでもない…苦しいけど
でも詳細スペック出さないのは何故なんだぜ
仕様が判らないと、良い物かどうかすらわかんねー
0405SIM無しさん (ワッチョイ dad6-NEzo)
垢版 |
2018/05/18(金) 16:33:06.85ID:rHxqVy3t0
発売日いつよ?
もう、新しいスマホが欲しいくて
今使ってるのが不具合があって困ってる
いつまで待たないといけないんだよ?
0408SIM無しさん (ワッチョイ 9191-DtsA)
垢版 |
2018/05/18(金) 18:00:51.72ID:SO89SjPX0
>>406
見てきた
価格は、ちょびっと、ちょびっとだけ…
って、言ってたね。
少しでもなく、ちょびっとって、あの感じだと、4切る?
0411SIM無しさん (ワッチョイ 5a3b-NEzo)
垢版 |
2018/05/18(金) 22:18:31.10ID:89YqJXjk0
おお、ほんまや
サイズは151×71×8.9mm
重さ157g(いずれも暫定値)

少し厚くなったがバッテリー3000超えは一安心
持ち良さそうだし買うわ
0414SIM無しさん (アウーイモ MM39-rff3)
垢版 |
2018/05/18(金) 22:51:37.46ID:N8/52idVM
>>410
ほんとだ。最初は出てなかったよね。
3100だと待受時間がどのくらいかな。
バッテリー容量より待受時間重視してるから。
0422SIM無しさん (ワッチョイ 9191-SXxC)
垢版 |
2018/05/18(金) 23:59:20.36ID:SO89SjPX0
>>419
あの言い方だと、凄い期待しちゃうよね
0424SIM無しさん (ワッチョイ dad6-NEzo)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:18:29.15ID:9JfbLtEb0
>>421
それ高いわ
ライトが29800だったろ?
確か
0426SIM無しさん (ワッチョイ dae5-xeGO)
垢版 |
2018/05/19(土) 00:38:42.66ID:JlLOO/d10
スペックにapt-X&apt-X HDが対応してるかな?
今使ってるSH-M03はapt-X対応だけど最近のはどうなのか分からないので
って言ってもそんな事を今は分からないですよね
ゴミでしたm(_ _;)m
0427SIM無しさん (ワッチョイ 9191-DtsA)
垢版 |
2018/05/19(土) 01:11:00.14ID:ff2Iqyth0
このRAMって、処理速度高く、節電良いらしいけど。
旧型4GB→新3GBにすると、節電は単純計算で半減ぐらいなの?それって、全体で考えたら、どれぐらい効くのかな?
0434SIM無しさん (ワッチョイ dae5-xeGO)
垢版 |
2018/05/19(土) 01:59:53.59ID:JlLOO/d10
>>433
いやぁそうなんだろうけど…
apt-X & apt-X HDを有効にするにはメーカーがライセンス取得が関係してるんじゃないかと思ってたもので…
QualcommのSoCなら無条件で有効ならば問題ないね当然HDだよね
0436SIM無しさん (ワッチョイ dae5-xeGO)
垢版 |
2018/05/19(土) 06:11:37.61ID:JlLOO/d10
>>435
おはよう そうカリカリすんなよ
曖昧だけどapt-X HDのドライバがオープンソース化?されたとかなんとかって最近読んだ記憶があってそれならapt-X HDに対応するかなぁしたらいいなぁ位のレスだから
0441SIM無しさん (ワッチョイ 7d56-G/3d)
垢版 |
2018/05/19(土) 10:04:25.50ID:Xm33dAaY0
まぁ日本だとDSDSの需要は少ないから
これからSIMフリーが当たり前になるなら
SHARPもDSDV対応モデルも作るのでは
0442SIM無しさん (ワッチョイ 9d3e-HRP5)
垢版 |
2018/05/19(土) 10:19:13.81ID:yb1FeLlG0
俺も以前はDSDSのmoto G4 Plus使っていたけど最近は二台持ちに変えた。
カケホーダイ(ケータイ)だからsim刺すと500円取られるし。
0445SIM無しさん (ワッチョイ 9d3e-dX1S)
垢版 |
2018/05/19(土) 16:14:52.87ID:Jq5OJ7JW0
シャープはもう片手操作モードやめたのかな?
手が小さいので、あの機能はなにげに重宝してたんだけど
0456SIM無しさん (ワッチョイ aae0-UfpT)
垢版 |
2018/05/20(日) 09:12:38.46ID:kE01B3YS0
senseから置き換えして欲しいな
アップルみたいに選択肢を減らしたほうがいい
ファーウェイはわけがわからない
安い高い大きい小さいくらいのが選びやすいんだよ
0458SIM無しさん (ワッチョイ dad6-NEzo)
垢版 |
2018/05/20(日) 10:58:10.08ID:wzhkaprc0
>>457
2とプラス、どっちが良いと思う?
0460SIM無しさん (ワッチョイ fddd-/w+O)
垢版 |
2018/05/20(日) 12:40:20.21ID:EPY7TgdK0
安値期待しすぎじゃないか。
sense lite の初値が\33,000(税抜)
良くて\38,000(税抜)じゃないかな。
\42,000(税抜)まではありそうな気がする。
0464SIM無しさん (ワッチョイ dad6-NEzo)
垢版 |
2018/05/20(日) 13:25:17.09ID:wzhkaprc0
4万超えたら
Rコンパクトと競合するだろ?
どっちが良いんだろう?
悩むなぁ
0465SIM無しさん (ワッチョイ 9191-iUgb)
垢版 |
2018/05/20(日) 14:23:01.79ID:LWNhxNT10
>>463
ほうりんの言い方だと、期待しちゃうよね

安けりゃさっさと発表して足止めさせたいはずだが
引っ張って、さらに爆弾にしたいのかな
その方が、後々シャープが生きてくるってのもわかる
インタビューでフリーの存在価値みたいな話してたし
小出しにしてるから、既に実行してるしね

>>464
欲しい方買えば?俺ならコンパクトかも
このご時世に作ろうとして作ったっていうのが、昔のシャープみたいで良い
いわゆる設計贅沢品ですな
いつまで5インチを使えるかわからんし
0466SIM無しさん (アウーイモ MM39-6HTo)
垢版 |
2018/05/20(日) 16:27:43.44ID:ape3ihJuM
発売まであと1ヶ月なんだし、価格含めて色んなスペック小出しにして盛り上がらせていただくとしようよ
0467SIM無しさん (ワッチョイ 9191-iUgb)
垢版 |
2018/05/20(日) 18:02:06.33ID:LWNhxNT10
ストラップ穴 今から開けてくれないかな
5%は売上伸びるのにw

そんなことより、plusのトップページのおねーちゃんがドストライク
俺の好みとシンクロしてるから、この機体は当たりなのかも
0468SIM無しさん (ワッチョイ 9563-KHlt)
垢版 |
2018/05/20(日) 18:13:32.10ID:jkolBCfd0
>>464
Rcompactは7万超えてるんだってば
どこかのMVNOセット契約でもするなら割引あるかもしれないが、金額がちがう
競合するならZenFone3。 ZenFone4と5は5万超える
オサイフはない
0470SIM無しさん (ワッチョイ 9191-iUgb)
垢版 |
2018/05/20(日) 21:55:16.39ID:LWNhxNT10
>>468
>>469
内緒だけど、MVNOセットは4.6万ぐらいだよ
結構前から、今も売ってる。内緒だけどw
0471SIM無しさん (ワッチョイ dad6-NEzo)
垢版 |
2018/05/20(日) 21:57:35.46ID:wzhkaprc0
だよなぁ
Rコンパクトももう少ししたら
3万円台くらいになると思う
だから悩んでるんだよ
0472SIM無しさん (ガラプー KK1d-/nWX)
垢版 |
2018/05/20(日) 22:21:15.94ID:/0/hLutZK
>>460
sense liteよりちょびっとだけというのだから、
初値が\33,000(税抜)に対してせいぜい\35,000ぐらいだろう。
\38,000(税抜)ではちょっと話が違うし、\40,000をoverならばsense plusは大失速だ。
0474SIM無しさん (ワッチョイ dad6-NEzo)
垢版 |
2018/05/20(日) 22:35:27.09ID:wzhkaprc0
>>473
白ロムは結構人気無いからな
なんせ、GPSが使えんから
0478SIM無しさん (ワッチョイ dad6-NEzo)
垢版 |
2018/05/20(日) 23:16:42.92ID:wzhkaprc0
>>476
今は違うの?
俺がZ3Cの白ロムを使ってた時は
AGPSが使えなかった
それで使いもんにならなかった
0480SIM無しさん (ワッチョイ dad6-NEzo)
垢版 |
2018/05/20(日) 23:42:34.52ID:wzhkaprc0
>>479
今はどうなの?
おせえて

俺は今もZ3Cを使ってるから
買い替えを探してて候補がこれ
0481SIM無しさん (JP 0H42-zWi+)
垢版 |
2018/05/21(月) 06:35:56.74ID:S8uaynA1H
情弱やね〜。
ドコモの白ロムは格安SIMでAGPSが使えない。ただしGPSアプリでAGPSをダウンロードして対応可。
0482SIM無しさん (ワッチョイ 9191-DtsA)
垢版 |
2018/05/21(月) 08:52:46.72ID:Ngbph31q0
>>481
私にもおせーて
調べたことあんだけど、メーカー公表してない?のか、よくワカランチン
愛ぽんはともかく、エクスペリアも?

AQUOSのドコモ白ロム使ってて、ドコモのオートGPSは切ってるんだけど、そうすると、AGPSも稼働しないのかしらん?
0484SIM無しさん (ワッチョイ dad6-NEzo)
垢版 |
2018/05/21(月) 09:33:38.88ID:1itTw36z0
>>481
ああそういうことか
全然情弱じゃないよ
Z3Cのスレに行ったら分かるけど
全然無駄
GPSが改善しなかったんだから
どうしてもGPSの精度をアップしたい人は
ルートを外すしか手が無かった
俺は、金融系のアプリをどうしても使いたいから
ルートを外せなかったからGPSは諦めてたんだよ
0487SIM無しさん (ワッチョイ dad6-NEzo)
垢版 |
2018/05/21(月) 10:11:45.96ID:1itTw36z0
>>486
とるでも外すでも何でも良いんだよ
通じれば
オフィシャルな会話をしてるわけでもないし
こんな掲示板で変な人w
0490SIM無しさん (ワッチョイ dad6-NEzo)
垢版 |
2018/05/21(月) 10:34:21.52ID:1itTw36z0
>>488
何かの病気か?

>>489
知ってるよ
実際にZ3Cで一時期外してたんだから
で、金融系のアプリが使えないから戻したんだから
それとドコモの修理に出すときも戻した
Z3Cのスレに行けば、バーマンで通じるよw

このスレって、他人を煽るアホばかりだなw
全然会話にならないわ
0492SIM無しさん (オイコラミネオ MM7e-la40)
垢版 |
2018/05/21(月) 10:40:37.33ID:GP0VDAxtM
>>477
それって、中古ですか?ショップ系?
0497SIM無しさん (オイコラミネオ MM7e-la40)
垢版 |
2018/05/21(月) 12:16:49.37ID:GP0VDAxtM
>>496
当たりだったみたいでうらやま
ショップだと高いし、安いと怖いし
中古で高めのスマホは、なかなか買いづらい
ショップは有名どころ?保証とかあったの?
0501SIM無しさん (オイコラミネオ MM7e-la40)
垢版 |
2018/05/21(月) 14:23:47.07ID:GP0VDAxtM
>>498
ネタも無いしね
そろそろ、次のスペック公表しないと過疎化する
次の発表は、エモパーでし
0504SIM無しさん (ワンミングク MMea-hlLb)
垢版 |
2018/05/21(月) 19:46:52.88ID:hw8L9vFXM
>>487
完全に間違った言い方だからこれだけ言われてんのにな
全然情弱じゃないとか知ってるとか自分で言う奴初めて見たわ
知らないなら知らないでええやんべつに
0507SIM無しさん (ワンミングク MMea-hlLb)
垢版 |
2018/05/21(月) 20:16:37.54ID:hw8L9vFXM
安値言う乞食どもはもう来なくていいぞwwwwww
物を安売りすればいいと思ってる輩は社会経済にとってゴミなんでとっととのたれ死んでどうぞ
0508SIM無しさん (ワッチョイ 054e-6Cca)
垢版 |
2018/05/21(月) 20:59:00.60ID:WMLMzTxf0
去年zenfone買ったけどデカすぎて後悔している

早くsense plus発売してくれ
0511SIM無しさん (ワッチョイ bd3b-PtrO)
垢版 |
2018/05/21(月) 21:51:09.10ID:kv/CjmNk0
これで画面表面を2.5D加工とか余計なことせず、フラットにしてほしい
ついでにフルセグと内臓アンテナも付けてほしいけど無理だな
必要なものだけをプラスだからな
明らかに不要だもんな
0512SIM無しさん (ガラプー KK1d-/nWX)
垢版 |
2018/05/21(月) 21:51:26.04ID:xtObKRfOK
>>510
R2はそんなに安いのか。
AQUOS senseplusは、33000円だったsenseliteよりちょびっとだけ高いとジャーナリストが語ったらしいから、
35000円は越え無いだろうからなあ。
君からの情報でわかった50000円のR2共々シャープの競争力は高そうだな。
0514SIM無しさん (ワッチョイ dad6-NEzo)
垢版 |
2018/05/21(月) 22:09:48.26ID:1itTw36z0
これが5万で安いのかwww
俺的にはあり得んわ
スペック的には、Rコンパクトとどっちが上なの?
スペックが上の方を買うわ
値段は変わらんし
0520SIM無しさん (オイコラミネオ MM7e-OOI/)
垢版 |
2018/05/21(月) 22:40:07.76ID:J+U4uEngM
>>505
その値段なら解散だわ。
せめて税抜39800円
0521SIM無しさん (ワッチョイ 7531-4QPk)
垢版 |
2018/05/21(月) 23:02:15.59ID:DMlPCCcz0
税込みで4万代だろ
これならRcompactより安いし
公言どおり
senseライトが32000円だったから
42000円なら最高だね
0523SIM無しさん (ワッチョイ 7632-hlLb)
垢版 |
2018/05/21(月) 23:10:25.89ID:Nf4LIJf60
こないだ母親の携帯見にソフバン行ってR2触ってきたけど、商品力の高さにびびったわ、senseで十分だと思ってたけど、あれ触っちゃったら欲しくてたまらんわ、マンネリiPhoneより質感良かったぞ!プラスがあれの廉価版みたいな感じなら5万までならだすわ
0524SIM無しさん (ガラプー KKa1-/nWX)
垢版 |
2018/05/21(月) 23:41:56.14ID:xtObKRfOK
>>519
やあ、ルート外す君。連投してんじゃねーよ(笑)
君自身がそう呼んで欲しいと宣言したから今後はそう呼ばせてもらうよ?
515:SIM無しさん (ワッチョイ 450e-hlLb) 2018/05/21(月) 22:12:33.35 ID:E6mRT2XO0
>>515
ルート外す君の連投
0525SIM無しさん (ワッチョイ dad6-NEzo)
垢版 |
2018/05/21(月) 23:50:40.48ID:1itTw36z0
senseはなぁ
senseを触った後に、ファーアウェイP10liteを触ったら
senseにがっかりしたからなぁ
0547SIM無しさん (ガラプー KKa1-/nWX)
垢版 |
2018/05/23(水) 18:21:28.01ID:8mKpTLE7K
>>537
まあフルスペックのAQUOSならばそんな値段かもしれないけれど、
これからのAQUOSの特長であるハイスピードIGZO液晶ディスプレイ」を搭載していないので-15000円。
ドルビービジョンとドルビーアトモスが無いなら-5000円の29800円スタートぐらいが妥当かなあ。
0550SIM無しさん (JP 0H42-zWi+)
垢版 |
2018/05/23(水) 19:29:15.63ID:ZJeq+xchH
本機の魅力を価格にすると3.5万派 VS 製造コスト考えると売価は5万だろ派
ファイッ!
0555SIM無しさん (ワッチョイ 054e-6Cca)
垢版 |
2018/05/23(水) 20:50:38.79ID:wuFA+tT90
俺の予想だと43000円
0565SIM無しさん (ワッチョイ 1301-zX0R)
垢版 |
2018/05/24(木) 10:08:17.99ID:LQdgBwiP0
>>563
Zenfoneの話になるけども、Android8.0からアプリの起動を早くするOptiFlexって機能があるんだが、
RAM4GB以上必要なんだ
ただこれはAndroidやZenfone側がリミッターをかけてるのか、
チューニングでRAMの上限を下げれば使えるのかは今のとこ不明
アプリをRAMに入れて高速化する機能だから、ある程度のRAMは必要だとは思うが
0569SIM無しさん (ワッチョイ 599e-DqgS)
垢版 |
2018/05/24(木) 20:02:48.07ID:PRcroLir0
NECので33000円、これ4万以上5万未満で確定やな
ちょうどええ値段やろう
0572SIM無しさん (ワンミングク MMd3-vwRU)
垢版 |
2018/05/24(木) 20:48:39.84ID:TJeb09/aM
税込み39800円(サンキュッパ)というのが日本で成功するためのmagicwordだからな。
SHARPの成功を妨害しようと高くても買うマニアを装った工作員が常駐しているようだが、
高くても買うマニアにはマニア向けのR2が有るのだからここで高値誘導するのは不自然極まりない。
0576SIM無しさん (ワッチョイ 13d6-vxiR)
垢版 |
2018/05/24(木) 22:24:02.44ID:xCgkc+E00
これのライバルって
F-04Kになるのかな?
0577SIM無しさん (ワッチョイ b90e-Lo1h)
垢版 |
2018/05/24(木) 22:35:50.44ID:8Rx+SRFJ0
情弱クレーマー「ちょっと待って」
店員「お?どうしました」
情弱クレーマー「メモリが4ギガ入ってないやん」
店員「それはSharpの社員が食べちゃいました」
情弱クレーマー「メモリを食べたの?この中の中で?もう鴻海に電話させてもらうわ」
店員「うるさいんじゃい!さっきからブツブツよー」
情弱クレーマー「なんやその態度」
店員「情弱がきかねぇんだよ」
情弱クレーマー「おじさんやめちくりー」
0580SIM無しさん (ワッチョイ 9191-h1di)
垢版 |
2018/05/24(木) 23:53:58.05ID:pAVkQ7OU0
>>576
それは、sense でしょ。冬のほぼ同じになるかと
それも、画質かバッテリーもちかという、棲み分ける感じだけど
それにしても、夏冬交互にそれらをwith してたら、シェア相当伸びそうだが
いつまでウイッシュあるのか
0586SIM無しさん (オイコラミネオ MM8b-DqAW)
垢版 |
2018/05/25(金) 12:22:28.24ID:zdo2lCt4M
Huaweiがお財布シムフリーだすって噂だし
それの値段待ちじゃね?
同じくらいの値段にすりゃ国産って強みで勝てるかもしれんし、、、
0587SIM無しさん (アウアウカー Sa95-6VCb)
垢版 |
2018/05/25(金) 12:44:16.97ID:2eEDc0HNa
付加価値つけて値段上げたいならスライド型キーボード付けろと言いたい
この構成なら安くなきゃ魅力ないぞ
0588SIM無しさん (ワッチョイ 13d6-vxiR)
垢版 |
2018/05/25(金) 12:56:18.72ID:FlFZ7xYH0
>>586
ファーアウェイはそんなとこに気を使うなら
GPSの精度を上げろっての
0602SIM無しさん (ワッチョイ 51dd-uarb)
垢版 |
2018/05/26(土) 05:24:58.63ID:ZbgdQHub0
3万円代で出せないなら630を選んだのが失敗だね
450でもいいから価格を抑えないと、とにかくSIMフリー市場では売れない
0604SIM無しさん (ワッチョイ 13d6-vxiR)
垢版 |
2018/05/26(土) 06:40:48.57ID:Z863uUUw0
このスレを見て
シムフリー愛好家って、2手に別れることが分かった
安価を望む派とスペック厨
真っ二つに別れるから、永遠に意見が合わないwww
0605SIM無しさん (ワッチョイ 51dd-uarb)
垢版 |
2018/05/26(土) 08:29:21.51ID:ZbgdQHub0
>>604
真っ二つに見えるのはスペック派の声が大きい=発信度合いが高いだけでしょ
売り上げで見れば4万円を超えるようなレンジのスマホが上位に来た例はほとんどない
0607SIM無しさん (アウアウアー Sa8b-ROSd)
垢版 |
2018/05/26(土) 08:48:27.60ID:hwZ3OPw0a
悪いがスペック厨がこの機種選ぼうとしてるとしたら情弱だよな。これぐらいのスペックで人気出るとしたら安価あるのみ。
0608SIM無しさん (ワッチョイ 4967-FvU5)
垢版 |
2018/05/26(土) 09:10:59.05ID:Us6v/d5X0
得意げに言うようなことかよ。
0611SIM無しさん (ワッチョイ 133b-0qto)
垢版 |
2018/05/26(土) 09:53:08.40ID:h0TEMFiS0
機能的にはノーマル+1万円で39800円(税抜)が妥当かな
似たスペックのu11lifeが楽天でキャンペーン無しだと39800円だし
0614SIM無しさん (ラクッペ MM25-GiuW)
垢版 |
2018/05/26(土) 11:58:19.57ID:kdVwAa8eM
値段と発売日あくしろよ
0617SIM無しさん (ワッチョイ b963-gWfM)
垢版 |
2018/05/26(土) 13:04:34.38ID:p9KhShcC0
ストラップホールは付いてますか?
0620SIM無しさん (ガラプー KK75-nUBI)
垢版 |
2018/05/26(土) 16:26:14.11ID:Vg1BAPQ+K
>>605
結局、売れ筋は税込4万円以内なんだよね。
その範囲でsense plusは他を圧倒する性能やブランドイメージって訳でもないから、
まあ税込35000円がいいところだね。
0629SIM無しさん (ワッチョイ 394e-GiuW)
垢版 |
2018/05/26(土) 21:16:58.87ID:MyYes4pK0
今使ってるスマホの画面が焼き付いてるから買い替えたいんじゃ早く発売してくれ
0630SIM無しさん (ワッチョイ d168-xSPI)
垢版 |
2018/05/26(土) 21:48:32.75ID:R7XCSVsZ0
今年携帯電話誕生25周年だから勉強して欲しいわ
0631SIM無しさん (ワッチョイ 13d6-vxiR)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:23:33.25ID:Z863uUUw0
これ、マジで発売日いつ?
もう、みんな待ってんだよ
0636SIM無しさん (ワッチョイ 8b7c-LNPn)
垢版 |
2018/05/26(土) 23:48:06.42ID:4/PdKDud0
>>635
集金人にスマホ見せるバカいるのかよ
0637SIM無しさん (ワッチョイ 13d6-vxiR)
垢版 |
2018/05/27(日) 00:29:01.28ID:WG8B6w0o0
ワンセグはいらんわ
もし付けるなら、フルセグにして欲しいわ
0641SIM無しさん (ワッチョイ 1363-Du++)
垢版 |
2018/05/27(日) 02:06:45.45ID:T8gP38B+0
スペック厨ならスナドラ830以上で9万(税抜き)ぐらいは普通だろうな
この機種はミドルハイだし、sense lightはミドルだった
0642SIM無しさん (ワッチョイ b16c-KY9h)
垢版 |
2018/05/27(日) 05:54:25.12ID:T1m25t0H0
イオンモバイルで、販売してほしい。
クレカをイオンカードセレクトにすれば、
24回分割手数料がつかないし。
0643SIM無しさん (ワッチョイ d931-Yqvj)
垢版 |
2018/05/27(日) 07:29:35.62ID:3SAySgao0
>>642
このくらい一括で買えよ
0645SIM無しさん (ワッチョイ d104-zX0R)
垢版 |
2018/05/27(日) 09:33:16.41ID:pA6SK2u70
発売日マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0646SIM無しさん (スップ Sd33-BVxw)
垢版 |
2018/05/27(日) 12:14:13.54ID:wDkb1dD4d
>>642
HUAWEIとSHARPをツートップ扱いしてるから出すと思うよ
わざわざM05の後にM04をカスタマイズしてもらって出してるし
ただ値引きマトモにしないから4万は超えると思うけど
0650SIM無しさん (オイコラミネオ MM63-qKdY)
垢版 |
2018/05/27(日) 19:58:26.54ID:MLOXnefjM
定価を49800にしてMVNO各社には39800で売り出すような手はずはもう整えてるんだろうか
個人的には定価45000にしてMVNOだと35000くらいだと嬉しい
0651SIM無しさん (ワッチョイ 8b7c-LNPn)
垢版 |
2018/05/27(日) 21:33:16.78ID:gFCw+Lc10
画面が6.2インチならなあ
0656SIM無しさん (ワンミングク MMd3-uarb)
垢版 |
2018/05/28(月) 02:55:58.30ID:IWd/AzCEM
>>653
いかに5インチの16:9が完成されたデザインかが分かる画像だな
下ベゼルに指紋認証とセンサーキーを置けば完璧
18:9は縦に間延びしてるだけ
0659SIM無しさん (ワッチョイ 394e-GiuW)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:35:03.90ID:l6Dcvmv80
SHARPは流行り()に乗ってイヤホンジャック廃止しないのが偉いわ
0661SIM無しさん (ワンミングク MMd3-vwRU)
垢版 |
2018/05/28(月) 22:27:00.06ID:l8nIUUeZM
>>660
イヤホンを挿すに決まっているだろ。
自分の耳にピッタリの聴こえ方のイヤホンをさ。
青歯のイヤホンはまだ音の個性で選び取れる程のバラエティーに富んでいない。
0662SIM無しさん (ワッチョイ b90e-Lo1h)
垢版 |
2018/05/28(月) 22:37:18.79ID:F95Faxsd0
>>661
どうせ安物だろこんな機種のジャック使うなんてな
それにお前田舎住まいだろ
BTのイヤホンなんて腐るほど機種あるぞ、今はネックバンド型が流行りな
ちなみに俺はMDR-EX31BNだがレシーバー使えばどんなイヤホンでもワイヤレスでaptX使えてスマホのジャックより高音質だから。
しかもそれ何年も前だぞ買ったの、ジャック必要とかまじいつの話してんだよって感じ
スマホからコード出てるのマジ邪魔だしいまどきそれ使ってる人の方が少ないぞ
0663SIM無しさん (ワンミングク MMd3-vwRU)
垢版 |
2018/05/28(月) 22:52:34.17ID:l8nIUUeZM
>>662
流行りかよ(笑)
他人の動向にいつでも押し流されてクラゲかなんかかお前?
前からコードは有ったし何の不自由も無いが。Bluetoothは音の個性の無さで不自由過ぎる。
0664SIM無しさん (ワッチョイ 394e-GiuW)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:16:11.03ID:l6Dcvmv80
左右分離型の完全ワイヤレスでノイズキャンセリング対応でapt-x LDAC対応のイヤホンはいつになったら出るのか
0665SIM無しさん (ワッチョイ b90e-Lo1h)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:17:13.29ID:F95Faxsd0
>>663
( ´,_ゝ`)プッ
わかってねーな、まぁ押しつけるつもりはないからそのまま不便さに気づかず使ってればいいよ
しかも機種は腐るほどあるって言ってんのに個性のなさがとか意味通じないのわかる?
0668SIM無しさん (ワッチョイ 138f-RgG9)
垢版 |
2018/05/29(火) 00:12:26.35ID:IFvUDRl+0
イヤホンジャックいるわ
まだまだ使ってる人多いってかどう考えてもBluetoothより使ってる人明らかに多いだろ
0669SIM無しさん (ワッチョイ 138f-RgG9)
垢版 |
2018/05/29(火) 00:17:35.76ID:IFvUDRl+0
いや、でもスマホのイヤホンジャックってなんかもろい気がするな
やぱ音楽は専用機で聴くのがベストか…
0671SIM無しさん (ワッチョイ b90e-Lo1h)
垢版 |
2018/05/29(火) 00:31:07.62ID:G4qUKnOA0
>>668
iPhone7からジャックないからそれだけでもBT増えてる、ライトニングのイヤホンとかまじイケてないからね
それにヨドバシとか行っても売れ筋は明らかにBTだよ
ジャック必要と思ってる人が考えるよりもいらないと思ってる人の方が多いのは間違いないわ
0675SIM無しさん (ワッチョイ 132c-BQx5)
垢版 |
2018/05/29(火) 05:46:00.39ID:lMhLUWHx0
イヤホンジャックってフルセグのアンテナさすとこになってたからシャープの泥スマホからいきなり全撤廃はないんじゃないかな
0676SIM無しさん (ワッチョイ e971-cEEi)
垢版 |
2018/05/29(火) 07:34:30.87ID:KTgBL3c80
飛行機だと常時BT使えないこともあるからイヤホンジャックあった方がいいわ
まぁ最近はだいたい使えるけど
0677SIM無しさん (ガラプー KKcd-nUBI)
垢版 |
2018/05/29(火) 07:41:25.60ID:9MGXuoWVK
>>665
Bluetoothは音のバラエティーが無いんだって。
さして変わらないBluetoothイヤホン種類が山ほど有っても仕方がないんだよ。
お前は量販店で模様違い絵柄違いのTシャツを前に腐るほど種類が有るぜと言い張っているが、
俺には好みのコットンの産地や布の厚みと裁断が有るのでTシャツの種類が少ないから量販店には行かない。
このぐらい噛み砕けば少しは分かるか?
0679SIM無しさん (ワッチョイ e93e-DqgS)
垢版 |
2018/05/29(火) 07:57:20.99ID:QnWTzJbV0
イヤホンジャックを無くしても結局Type-C→3.5の変換アダプタを付けるか
Type-C用のイヤホンを付けなくてはいけないから若干コストアップするな。
別にイヤホンジャックがあっても困らないだろ。
0680SIM無しさん (ワッチョイ b90e-Lo1h)
垢版 |
2018/05/29(火) 08:00:26.89ID:G4qUKnOA0
>>677
バラエティがない?量販店には行かない?まじで意味がわからない
機種が腐るほどあるのに何で全部と同じなんだよ
例えも意味がわからん、量販店じゃなくてどこの店行ってるんだよお前
0686SIM無しさん (ラクッペ MM25-GiuW)
垢版 |
2018/05/29(火) 08:47:29.15ID:hnlqbiMtM
Bluetoothでノイズキャンセリング対応だと選択肢がろくに無い
0694SIM無しさん (ワッチョイ 13d6-vxiR)
垢版 |
2018/05/29(火) 10:57:18.76ID:MsRLxxyn0
来月って言っても
あと、2,3日じゃんww
0697SIM無しさん (アークセー Sx05-9C+8)
垢版 |
2018/05/29(火) 12:42:33.45ID:SbyYubkux
なんなんだこのもっさり感、何やってもダメ。シナメーカーの5年は遅れてんな、
ほんとに現代のスマホかね。
0705SIM無しさん (ワッチョイ 296f-GmoF)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:26:34.23ID:r6j8M72n0
たまーにイヤホンを使う身としてはジャックがあればいいね。
普段使わないから、たまに使おうと思ったときに充電きれてること多くてな
0707SIM無しさん (ガラプー KK75-nUBI)
垢版 |
2018/05/29(火) 23:00:56.82ID:9MGXuoWVK
P20 liteもzenfone5zに値段に合わせてきたね。ライバルの動向でAQUOSsenseplusの価格も決まった。
エントリー機の1つ上のクラスの税込35000円という線に競りかけていくしかない。
0712SIM無しさん (ブーイモ MM33-wIkF)
垢版 |
2018/05/30(水) 03:44:09.69ID:d8KXzD32M
SD450のarrowsBeと値下がりしてるRcompact
手頃な値段で出してきそうだとは思うなあ
35000円切ったら上出来
〜四万でも中々
45000円越えると上の機種やiphoneとかでいいやとなりそう
0715SIM無しさん (ワントンキン MMd3-vwRU)
垢版 |
2018/05/30(水) 08:36:35.54ID:Lb9vN8LKM
とはいえ税込み35000以内に意見は集約されてきたな。
高値設定で販売不振を繰り返した二の舞は避けなければならない。
0718SIM無しさん (ワッチョイ 13d6-HY9j)
垢版 |
2018/05/30(水) 10:21:53.44ID:KUkHx0Of0
>>712
Rcompact とsenseplus が同等の値段だったら
どっちを買う?
0719SIM無しさん (アウアウオー Sa63-OYl5)
垢版 |
2018/05/30(水) 10:28:27.33ID:egpkxKTVa
>>716
RAMはあればあるだけ多くのアプリを寝かせておけるので快適
しかしその分値段は高くなるし電池は消耗する
スリープ中でもひたすらリフレッシュが必要だから
メモリの値段は高騰中で速度の遅い粗悪品も出回っている
RAMの容量を抑えてもROMにRAMの役目をさせる仕組みもあるから巧くチューニングされていれば3GBのRAMの方でも十分
いずれにしても発売されてみないとなんとも言えない
0726SIM無しさん (ワッチョイ 13cb-mQIo)
垢版 |
2018/05/30(水) 18:23:42.30ID:gs0bhY200
これフチが2.5Dっぽくない?
sense無印と同じ扱いなんだろうか(無印は2.5Dで耐衝撃なし、liteは2Dで耐衝撃あり)
0736SIM無しさん (ワッチョイ b90e-Lo1h)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:13:51.62ID:yI0B2u/V0
ちなみにメモリは仕様通り動かないと搭載できないし途中で故障してもいけないので当然検査はしているし、フラッシュROMにしても低速・低品質だとパフォーマンス悪いし壊れるようなら返品の嵐で評判も悪くなって売れなくなるから
中華のファーウェイと言えども日本で売って文句言われない水準の品質確保してるから売れてるんであって、それを粗悪品使っていると言う奴は馬鹿としか言いようがない
0738SIM無しさん (ブーイモ MMcd-EsJ8)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:36:48.62ID:qJQB+J3bM
ここで言うことじゃないけど別にHuaweiが粗悪品使ってるとは思えないね


まぁいいわ
それより発売日もうすぐでいいのかしら?
ケースだけ先に発売することもないだろうし
0747SIM無しさん (バットンキン MMb5-yTs+)
垢版 |
2018/05/31(木) 09:02:17.72ID:0PWGwqaDM
>>719 これ
RAM4Gでまともにチューニングされてない機種と3Gのよくチューニングされた機種なら後者の方がいいって主張
sense plusに強く期待してるけど出て来ないことには評価できない

RAMは1ビットごとの小さなコンデンサの集まりのようなもので速く動作させるには高い精度が必要
精度が低くても動作するようコントローラーで制御される
SoC側の要求より低い性能のRAMでも動作はする
中韓格安端末にはランク落ちとしか思えないようなメモリ性能のスマホがある
0748SIM無しさん (ワッチョイ 2546-ZTPv)
垢版 |
2018/05/31(木) 09:06:33.24ID:EjkFjEay0
乞食の意見で価格を決めるわけないだろw
おおよその価格は開発開始時に決まっていて
最後に可能性があるのは他社の動向と販売店との契約
0749SIM無しさん (ワントンキン MM8a-/PkI)
垢版 |
2018/05/31(木) 09:10:51.37ID:g7KtIoNxM
>>747
あのなぁ、少なくとも定格通り動かないんじゃ使い物にならないからな
お前が言う用語の使い方も素人臭い
デタラメじゃないというならソースを出せ
0751SIM無しさん (ワッチョイ 5d87-k5Cw)
垢版 |
2018/05/31(木) 10:56:26.43ID:uL+loNDO0
アクセサリー類の発売日見たら上旬の間には発売されるでしょ
4万するなら型落ちでもzen4のカスタマイズ版買うかな
0753SIM無しさん (ワッチョイ 7ad6-msj4)
垢版 |
2018/05/31(木) 11:48:48.63ID:Eq1/s4D+0
価格はもう決まってるだろw
何を言ってんだかwww
法林さんだっけ?
携帯ジャーナリストの人が、
まだ値段は言えませんが、頑張りましたねって言ってたよ
0763SIM無しさん (アウアウ Safe-/PkI)
垢版 |
2018/05/31(木) 16:08:04.45ID:M27GoDL/a
>>757
お前が情弱なだけな少なくともこの機種は公開されているしメモリは新しいやつの方が高速で消費電力も少ないし
古いやつは製造されなくなるので値段上がって使われなくなるから
ちょい古いのでもDDR3とかだろうな
0775SIM無しさん (ワッチョイ 4ebc-NcVx)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:19:33.75ID:aGNKOdqA0
これ買うわ
0779SIM無しさん (ワッチョイ 1a0c-8Ike)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:35:42.72ID:49nzJU730
>>773
いいなこれ・・・
0781SIM無しさん (ワッチョイ 659e-NLsb)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:41:22.51ID:NWwECspp0
頑張ってキャリア無視で純水なsimフリーで出せよ
日本のメーカーがダメなのはそこやぞ
0784SIM無しさん (ワッチョイ fa3b-ucGS)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:48:01.14ID:k+lZL7o/0
>>780
ホントだよ。6/7にX4が発売だから下手したらplusは遅れるかも
ならあの発表会でX4も発表するか、キャリア版も開発中ですと言っておけばよかったのに。別に出してもいいけど嘘までつく必要は全くなかった
0787SIM無しさん (ワッチョイ ceb5-667V)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:50:36.64ID:s5bPwdRJ0
>>785
        / ̄ ̄ ̄ \     
       ノし ゙\, .,、,/" \   
     / ⌒ (●)ヾ'(●) \
      |    ⌒゙(__人__)"⌒ |  
       \    `ヾ,┬、/` ,/    騙したな!
.       /⌒/^ヽ、 )__( ,ィヽ  
      /  ,ゞ ,ノ ゙⌒" , \
     l /  /      |  \   ,、
       ヾ_,/       |\、 ´ ̄〃こ)
      _|          |  ー─-イニノ
0788SIM無しさん (ワッチョイ 2191-jEpd)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:50:44.52ID:hglG2G880
いまのとこX4と、プラスってなんか違いあるの?
oneなのに、バリバリガラパゴスやん
これ、Y!mobileがシャープに出してくれって詰めたかね。Y!mobileのラインナップ弱かったし。
X4出たせいでプラスが高くならないか?
0794SIM無しさん (ワッチョイ 2191-jEpd)
垢版 |
2018/05/31(木) 18:10:20.74ID:hglG2G880
>>790
じゃあ、一応モデルは違う扱いなのか
いわゆる全部入りのミドルハイ?
突然だから、プラスかっさらったのかと思った
62900?実質で36000引きかね?
そうすっと実質27000で、月千円チョイぐらい?
私は、ワイモバ脱走兵だから、プラスでいいや。
0796SIM無しさん (ワッチョイ ceb5-667V)
垢版 |
2018/05/31(木) 18:13:53.26ID:s5bPwdRJ0
X4もRcompactやsense liteと同様にキャリア版が出てからSIMフリー版も出るだろう
plusをすぐ買うのは時期が悪い
0798SIM無しさん (ワッチョイ 4ab9-zbpr)
垢版 |
2018/05/31(木) 18:41:24.55ID:HyX63Lu80
Y!mobileのX4に注意
注意
注意
SB系のらやることだから注意
たとえSIMロック解除したとしても
SBのバンド以外が塞がれているかもしれないので注意
それだとSIMフリーで発売するものと違うので注意
高くてこれだから
0806SIM無しさん (ワッチョイ 2191-C29d)
垢版 |
2018/05/31(木) 19:08:34.80ID:hglG2G880
ドコモもauもバンド縛りあるけど、ソフバは致命傷だからな
まだそこは出てないの?

Androidoneは、私は使いづらく、UIがちょっと合わない
OSアップ要らないから、ガラパゴが使いやすい
やはり、sense の狙いでいいや
0812SIM無しさん (ワッチョイ 4d6c-ZeuL)
垢版 |
2018/05/31(木) 20:04:34.34ID:M1nBAqCc0
>>798
別にSBに限らず、Docomoもauもバンド削減やるほうが普通。
AQUOSに限らず、GalaxyやXperiaでも。
キャリ向けでバンド減らしてないのは、多分現行だとAppleとHuaweiだけ。

だから、X4はSIMフリー版が出る出ない関係なしに、
Docomoやauのバンドの一部しか対応していないと思う。
0813SIM無しさん (ワッチョイ d54e-2h0D)
垢版 |
2018/05/31(木) 20:05:15.92ID:s/iaJiV/0
一括で6万以上するならR compact買うだろw
0815SIM無しさん (ワッチョイ d5af-kbBr)
垢版 |
2018/05/31(木) 20:32:24.99ID:2OgxkJJg0
フルセグなら爆売れだったのに
0818SIM無しさん (ワッチョイ fa3b-ucGS)
垢版 |
2018/05/31(木) 20:39:23.27ID:k+lZL7o/0
>>813
月月割が基本だから本体は高めに設定されてる
本当はそこまで高くないのに「こんなに割引されるんだ!」と思わせるためのしょーもない策
0819SIM無しさん (スププ Sd9a-+Uhp)
垢版 |
2018/05/31(木) 20:41:34.30ID:vfrNxmFDd
画面でかいと完璧なのに
0828SIM無しさん (ワッチョイ fa3b-ucGS)
垢版 |
2018/05/31(木) 22:18:37.11ID:k+lZL7o/0
X4のスペック見たら指紋センサーでナビできないみたいね
その機能があるR compactのスペック表にはちゃんと表示がある
plusは発表会でナビゲーション機能あることしっかり出てたけど…
0829SIM無しさん (ワッチョイ ba6c-BHOA)
垢版 |
2018/05/31(木) 22:23:57.25ID:3MGMu1xP0
値段は期待せず。
sense lite使ってるが6月中に8.0のアプデ降ってくるらしいのでそれの様子とこの機種の人柱を眺めつつ乗り換えるか決めようと思います。まる。
0834SIM無しさん (ワッチョイ 2191-C29d)
垢版 |
2018/05/31(木) 23:57:08.54ID:hglG2G880
思いの外、盛り上がってないな泣
0836SIM無しさん (オイコラミネオ MM5e-hToS)
垢版 |
2018/06/01(金) 00:09:27.31ID:X6vJh2EzM
正直X4がSense plusとスペック的に大差ないならX4に行くのも手かもしれん
何故ならワイモバイルはTWICEがCMをしてるから、応援してあげたいんだよね
キャリアのサブブランドだからスピードも安定してるだろうし、いち早くSense plusを手に入れる手段としてX4(ワイモバイル)はありかもしれん
0838SIM無しさん (ワッチョイ ceb5-oxdy)
垢版 |
2018/06/01(金) 00:24:15.51ID:WLBsKe5s0
ちょっと高いなあ
でもM06も高かったしそんなものかなって感じもするわ
もうちょっと安いとありがたいんだけど
0839SIM無しさん (ワッチョイ fa3b-msj4)
垢版 |
2018/06/01(金) 00:36:07.40ID:x+HrmHLU0
LTEで連続待受時間670はいいね
なんかメモリ4Gのハイスペック端末ってみんな連続待受時間が短くなるけどスリープ中に余計にバッテリー消費すんの?
個人的には使用中にバッテリー減るのはしょうがないとしてスリープ中に結構減るのはイラッくるんだけど
0840SIM無しさん (ワッチョイ b16c-4iJ9)
垢版 |
2018/06/01(金) 01:08:28.72ID:RnJqZM2i0
>>839
メモリは内容の保持の為に常に電力を消費し続ける
不揮発性の高速メモリが研究中らしいから、数十年ぐらいしたら出てくるんでない?
0843SIM無しさん (JP 0H62-gLrf)
垢版 |
2018/06/01(金) 07:09:55.44ID:KnJLwaigH
RAMの搭載量だけでバッテリー消費量がだいぶ違うような書き込み見るけど本当にそうなのかな? もちろん理論的に違いが出るのは当たり前なんだけどさ。
それよりもバックグラウンドでOSによってキルされずに動作するアプリが増えるとこによる影響の方が大きいと思うのだけど。

さて今日は1日だけど価格発表あるかな。
0846SIM無しさん (ワッチョイ 2191-jEpd)
垢版 |
2018/06/01(金) 07:40:09.11ID:efKfW4VD0
X4は、価格ひどいな
多少値引いて、脱走されても余裕だな
だから、バンド縛らなかったか
ソフバの価格操作に巻き込まれるシャープも大変だね。ブランド統一でやりたいのに。
senseも採用しなかったしな
0853SIM無しさん (ワッチョイ 659e-NLsb)
垢版 |
2018/06/01(金) 08:50:06.55ID:90loJrHT0
カメラ性能の詳細やらも一向に出てこないな
中華はお金ばらまいてブロガーに記事書かせてるのに真似しろよ
0855SIM無しさん (オッペケ Sr05-OoLl)
垢版 |
2018/06/01(金) 10:12:18.67ID:f7eKMaNTr
明日Ymobileで予約して、さっそく人柱になってみるよ
0857SIM無しさん (ブーイモ MM9a-hToS)
垢版 |
2018/06/01(金) 10:24:16.60ID:/6YMN+kMM
>>841
2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/BLA-L29/8.0.0/LR

Mate10proとこの機種は重複しなくね?
理由は既にMate10proを持っている俺がこの機種を狙っているからだ
ガラ機能ほぼ無しで超ハイスペックのMate10pro
それに対してこっちはガラ機能を取り入れつつ価格を抑えた(予定)モデルだからな
両立できる、問題なく
0860SIM無しさん (ワッチョイ 4168-N1Hk)
垢版 |
2018/06/01(金) 11:19:30.27ID:00XOL8x70
>>809
NTT
0871SIM無しさん (ワッチョイ 4ae0-hToS)
垢版 |
2018/06/01(金) 16:46:22.09ID:tY6OO0PY0
普通に考えたら契約すると本体は定価より安くなるのが当然
つまり定価は59800円→41000円(割引後実質価格)

こう考えるのが当然なのでは
49800円→41000円だと契約する旨味が無い
0873SIM無しさん (ワッチョイ ed3e-NLsb)
垢版 |
2018/06/01(金) 17:17:08.72ID:ZZ5YmeTu0
あのスペック表にはこれから何が足されるかな?
おそらくGorilla Glass 3だろうしGPSが無いのも考えにくい。
ワンセグが無いと言われているが、そもそもワンセグ/フルセグの項目自体がないから
実はワンセグチューナーは搭載されているかもしれない。
暫定値だけど重さはX4と同じだからチューナーとアンテナは内蔵されているかも。
0874SIM無しさん (ワッチョイ fa2c-YGfn)
垢版 |
2018/06/01(金) 18:40:15.60ID:YPKtejCG0
まぁワンセグ殺してx4より見かけ上の値段下げる可能性はあるな
さすがに6万越えると売れ行き落ちそうだもん
0876SIM無しさん (ワッチョイ 6587-J+16)
垢版 |
2018/06/01(金) 21:06:50.45ID:dXU0HcNC0
>>67
それ確かplaystoreのアプリにあるよ
0885SIM無しさん (ワッチョイ 417f-sZ2J)
垢版 |
2018/06/02(土) 00:59:40.76ID:A2g404N90
36000
0887SIM無しさん (ガラプー KKf1-Fr40)
垢版 |
2018/06/02(土) 06:12:06.94ID:J+nB/OWiK
>>879
なるほど、それを応用すると、
59800−23600=36200円がSIMフリー価格か。
これなら、senseよりチビッとだけ上がるという評論家の論評とも完全に合致する値段だな。
0889SIM無しさん (ワッチョイ 7ad6-msj4)
垢版 |
2018/06/02(土) 13:17:46.42ID:/taNeOWc0
>>887
36000円あたりだと
実売価格は32000円くらい?
senseも発売後、結構落ちたよね?
0892SIM無しさん (ワッチョイ d6ec-Y/GA)
垢版 |
2018/06/02(土) 15:18:46.97ID:CcgNoisD0
厚さ8.9mmというデブ…
Xperiaといいどうして日本製品はデブス量産するのか…
今回のはいいと思ったけど7mmになれているとこの劣化に耐えれるか自信がない
発売したらワイモバ行ってみるか
0893SIM無しさん (ワッチョイ 2191-C29d)
垢版 |
2018/06/02(土) 15:31:00.78ID:XJclV7EC0
>>889
sense liteうろ覚え
発売直後か予約レベルで、2.5-6ぐらいあったかな、ポイント絡みで。
それこそ一瞬、数も百あったのかどうか。
そっからは落ちないし、少し安いとこは在庫無し
その後も大体は、ショップのポイントキャンペーンの書き込みぐらい
半年経たずに、楽天がSIMセットとはいえ、半額にしてビビったが。
国内SIMフリーは、ずっと見てるけど、こんな感じ。
中華と違って、買いたい時買えば。
0896SIM無しさん (ワッチョイ 2191-jEpd)
垢版 |
2018/06/02(土) 16:52:21.84ID:XJclV7EC0
ケータイウオッチに、X4の値段出てたよ

ワイモバは、料金体系見直してスッキリしたな
そこは、評価できるね
で、通信費は、MNPは、ワンキュッパ割で、千円×1年安いのかな?
0897SIM無しさん (ワッチョイ 2191-jEpd)
垢版 |
2018/06/02(土) 16:58:07.60ID:XJclV7EC0
>>896
あれ?500円でプランとか2倍にするオプションある?見つからない
機種変更する人は、あんま居ないのか
0900SIM無しさん (ワッチョイ 2191-jEpd)
垢版 |
2018/06/02(土) 17:30:30.29ID:XJclV7EC0
中高生に人気だから?、ターゲット的に
まあ、契約あったんだから、使えば応援になるかと
これからキリンビールでも飲んで、代表応援するか、試合はないけどw
0904SIM無しさん (ワッチョイ d54e-2h0D)
垢版 |
2018/06/03(日) 16:15:15.23ID:ugtF1qF10
まだか?
0910SIM無しさん (ワッチョイ 2531-C2Ra)
垢版 |
2018/06/03(日) 18:55:40.43ID:9tggcSBB0
>>909
多分プラスのこと言ってるとおもうぞ
0911SIM無しさん (ガラプー KK2d-Fr40)
垢版 |
2018/06/03(日) 19:06:19.03ID:M4TFVZlrK
>>910
いやこの人、>>770で値段はsense liteよりチビッと上がるだけ、って事も分かってるからね。
45000円以内なら買うような気分だが、
実際はsense liteよりチビッと上がるだけの35000円程度だ嬉しいな絶対買うぜってことだよ。
0913SIM無しさん (ブーイモ MMbe-Ln30)
垢版 |
2018/06/03(日) 20:23:35.61ID:Czx93s4WM
>>912
これ
0935SIM無しさん (ラクッペ MM35-2h0D)
垢版 |
2018/06/05(火) 17:40:45.99ID:ggGe9g39M
糞キャリアのせいで発売遅れるとか本当死ね
0937SIM無しさん (アークセー Sx05-7Vk1)
垢版 |
2018/06/06(水) 02:26:04.74ID:xWlpyEBLx
もう5万超えは確定済
0947SIM無しさん (ワッチョイ 7ad6-NLsb)
垢版 |
2018/06/06(水) 15:28:31.41ID:P0hHv7a40
マジでいつなんだよ?
イラつくわ
早くしろ
lightを買う羽目になってしまう
0949SIM無しさん (ワッチョイ f13e-U7Gj)
垢版 |
2018/06/06(水) 16:45:07.24ID:CZBV1CGb0
X4が明日7日(木)、R2が8日(金)に発売予定。
で、plusはSIMフリー機種だからメーカーの製品ラインアップに載せる訳だけど、
http://www.sharp.co.jp/k-tai/lineup/

休み明けの11日(月)になってもなんも無かったらモトローラのmoto X4注文するは
0951SIM無しさん (ワッチョイ f13e-U7Gj)
垢版 |
2018/06/06(水) 17:26:19.26ID:CZBV1CGb0
>>950
そうカリカリすんなよ
そのなんだlightつーモッサリ機種の話はry
0961SIM無しさん (ワッチョイ 7ad6-NLsb)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:24:14.27ID:P0hHv7a40
>>957
来週がSSなの?
へー、期待したいなw

>>956
HTCって、俺も気になってるんだけど
GPSの精度はどうなんだろう?
今のところ、中華系は全部GPSの評判が悪いんだよなぁ

>>959
もう壊れてるよ
タッチ画面のガラスにヒビが入っていて
操作できないからマウスを繋げて操作してる
もう大きな有線マウスを持ち歩くのに疲れてるんだよ
0965SIM無しさん (ワッチョイ 138f-mfeH)
垢版 |
2018/06/07(木) 11:04:14.45ID:1439XxT40
みんなすごい長く使ってるな
俺ハイスペや最新機種は使ってないけどここ1年半で9機種買っちゃったよ
さすがに馬鹿というかいかれてるとは思ったけど
今は本命機種に変えてやっと落ち着いたけどさ
0967SIM無しさん (ワッチョイ 1301-VlqU)
垢版 |
2018/06/07(木) 12:04:12.58ID:/MsDAnz/0
>>964
カメラ画質の何を求めるかにもよるから何とも言えん。
単純なスペックでも、デュアルカメラのZenfone5(標準+広角)と、シングルカメラのsense pluseだし、
画素数も違う。
あとsense pluseのf値が不明。

ただカメラ画質にだけ拘るなら、Zenfone5Qがいいかと。
0973SIM無しさん (ワッチョイ 213e-LHz9)
垢版 |
2018/06/07(木) 13:20:59.83ID:9tEcg/Wu0
sense plusの方が発表は先だったのにX4が先に発売になって
アクセサリのメーカーも迷惑だろうな。
今頃X4対応のシールをパッケージに貼り付けている筈。
0976SIM無しさん (ワッチョイ 13ec-EqDK)
垢版 |
2018/06/07(木) 13:41:57.84ID:qpefs5R70
>>964
しょうじき、今コンデジのソニーのRX100M3が実質5万で買えるから
安いスマホと併用のほうが良いぜ?

スマホだけで10万前後投資する意味が正直わからんし
0982SIM無しさん (アウーイモ MMd5-Xlzg)
垢版 |
2018/06/07(木) 18:57:50.61ID:GyAAg64WM
俺もM3持ってるけどスマホの方がGoogleマップのタイムラインにも載るしアップロードするのにも便利だからデジカメはあまり使わなくなった。
0988SIM無しさん (ワッチョイ 8187-LHz9)
垢版 |
2018/06/07(木) 20:01:24.91ID:vfEs5lCp0
カメラで重要なのは、画素数じゃなくf値な
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
0992SIM無しさん (ワッチョイ 310e-Chll)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:24:48.35ID:ylU6asT00
スマホだとF値小さくてもほとんどなんの判断基準にもならない
実際の写りが問題だよ、画素数もそうだけどね
0997SIM無しさん (アウーイモ MMd5-HtG7)
垢版 |
2018/06/07(木) 22:27:17.85ID:4k0vonDPM
十分かどうかなんて人それぞれ。
スマホで十分と考える場合でも、人によって一眼とコンデジの違いが判別できる、出来ないがある。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 8時間 25分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況