X



Huawei P10 lite Part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 14:07:24.26ID:rlVqiZ2g

Huawei製Android搭載スマートフォン「P10 lite」について語るスレです
P10/P10Plus、P20/P20Plus、P20liteは個別のスレがあるのでそちらへ

▼公式サイト
http://consumer.huawei.com/jp/phones/p10-lite/

次スレは>>970当たりを目処に立てられる人が宣言して立てて下さい。無理だった場合は代理依頼して下さい

◆前スレ
Huawei P10 lite Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1523284880/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002SIM無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 14:07:50.28ID:rlVqiZ2g
適当にFAQ的なもの
テンプレじゃないよ!


Q. Android8.0(Oreo)はいつ?
A. 6月以降 https://twitter.com/HuaweiPhones/status/956001419752026113

Q. googleマップが重くなった!
A. 一度無効化してから再有効化すると直る。Playストアで自動更新をオフにしないとまた戻る

Q. 通知が来ない!
A. 省電力、データセーバーなどはオフに。
設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視する、を設定

Q. 電池の減りが早い!
A. 上のAの逆をやってみよう

Q. 急速充電ってバッテリーに悪い?
A. 良くはないが気にするほどでもない。80%までにすることや高温にしないことの方がずっと大事

Q. 調子が悪い!
A. 自分でインストールしたアプリ1つずつ消してみて
0006SIM無しさん (ワッチョイ d935-fo8q)
垢版 |
2018/04/27(金) 15:46:25.67ID:YZ1WbCCo0
今のスマホって充電刺しっぱなしでも大丈夫みたいなの見たんだがほんと?

昔のは過充電でよくないとか見たけど
0007SIM無しさん (ワッチョイ 8163-vV8p)
垢版 |
2018/04/27(金) 16:03:49.14ID:zKsJBX5d0
ガラスとのつなぎ目部分の側面のメタルフレームのエッジが気にならない?
端末を握っていると違和感があるんだよね
デザインをパクるならこんな色気出さないで忠実にパクって
欲しかった
0009SIM無しさん (ドコグロ MM5d-fo8q)
垢版 |
2018/04/27(金) 16:18:31.98ID:o7KWH1tJM
Googleマップは先日のウプデでもう直ったぞ

>>3
そっちの方がずっとよくない
過充電(4.4V超え)でなくても80%超えたらモリモリ劣化する
0012SIM無しさん (オイコラミネオ MM6b-fo8q)
垢版 |
2018/04/27(金) 16:51:27.77ID:/GRdDezXM
Androidアプリってバージョンアップで劣化したり不具合出たりが多いね
しかも直前のバージョンに戻すのもPCと比べてかなり面倒だし
更新前はGooglePlayのレビューチェックが欠かせないわ
0017SIM無しさん (オッペケ Sr0d-xYoA)
垢版 |
2018/04/27(金) 17:39:21.97ID:uNiluPiUr
ガラケーの充電器にダイソーで買った変換アダプター付けて寝る前に充電して朝100%にしてる
0019SIM無しさん (ドコグロ MM5d-fo8q)
垢版 |
2018/04/27(金) 17:55:38.40ID:+GAbrh/fM
まあ2年前提なら
2年で2割ほどへたるのと最初から80%(つまり2割減)で使うのとどっちがいいかって考え方もあるな

>>17
愚行すぎだろw
0024SIM無しさん (ワッチョイ 2b7c-fo8q)
垢版 |
2018/04/27(金) 19:43:34.67ID:tTjCNYmj0
前スレでWi-Fi繋いでモバイル通信してないのに4G+の表示が消えないって言ってた者だけど、レスくれてた人ありがとう
再起動すると直るけど、しばらくするとやっぱり再発してしまう
設定から状態見てみたら設定になってるのに表示されてる(´・ω・`)
最近入れたアプリとかも特にないし、初期化してみるしかないかね…
ちなみに何回か4G+じゃなくて4Gの時もあった
https://i.imgur.com/PRcIyTW.png
0026SIM無しさん (ワッチョイ 2b7c-fo8q)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:27:19.28ID:tTjCNYmj0
>>24
切断になってるのに表示されてる
だった(´・ω・`)
>>25
前スレでみんなが貼ってるスクショざっと見てもWi-Fi繋いでて4Gもしくは4G+って表示されてるスクショはごく一部しかないみたいだけど
俺のは一旦症状出ると再起動するまでずーっと"常に"表示されてる
常に表示されてるのが正常だとしたら前スレでスクショ上げてるほとんどの人のP10 liteがおかしいって事になるが
Wi-Fi繋いでないなら表示されてるのが正常だとは思うけどね
ちなみに前スレ見てなくて勘違いしてるかもしれないけどステータスバーの話ね
0033SIM無しさん (ワッチョイ 9387-iI4L)
垢版 |
2018/04/27(金) 23:17:39.75ID:zbwomsOh0
■■推奨NGワード
mineo
goo.gl
fxtec

fxtecはクリック系アフィサイト過去にマイニング、ウイルス等の報告あり。
0038SIM無しさん (ラクッペ MMad-aT8c)
垢版 |
2018/04/28(土) 08:20:24.82ID:wR59dvuFM
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506119677/572
572 名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US] sage 2017/09/25(月) 10:20:27.54 ID:i6NIiEHj0
ミネオ 3GBを2契約(1つはあんま使わない人見つけて契約させる)して、パケットギフトとミネオスイッチで30GB以上パケットのストックある。
入院した時10日で20GB使い助かった。
あとはフルカケホガラケで2,200円/月

凄い広島県人がいました!
マイネオの凄い利用方法発見!

MVNOはいまや800以上ありますが【ずっとくりこし】が可能なのはマイネオだけ!!

http://imgur.com/SeLvQHR.jpg
これだけの大容量をくりこせるのは日本で唯一ここだけなのです
好きなだけプライムビデオ、AbemaTV等観れます
※ドコモ、au、ソフトバンクでも出来ません
0039SIM無しさん (ラクッペ MMad-aT8c)
垢版 |
2018/04/28(土) 08:20:39.92ID:wR59dvuFM
これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです。
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士、家族同士(別eoID)でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います
つまりこれが結果的に『ずっとくりこし』になるわけです
またヤフオクの期間限定Tポイントは使わずに捨ててしまうことが多いですが、その使いみちとしてパケットギフトが最適なのです
http://imgur.com/yeQgl3r.jpg

これのメリットは
出張先旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい、入院して時間ばかりある等様々
他の会社ですと追加で1GB 2160円です
http://imgur.com/P4CBgc6.jpg

マイネオ 永久的な繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです
ここから加入で https://goo.gl/1uVNVk
最大2000円Amazon券がバックされます
しかも毎月900円割引が半年も!
http://imgur.com/454eWTm.jpg
(紹介者も家族ID http://imgur.com/fUTz4dy.jpg )

※↑のリンク後、Original URL: をタップすればいけます
0040SIM無しさん (ワッチョイ 1387-cUH7)
垢版 |
2018/04/28(土) 08:26:13.68ID:ogM8s+VK0
俺、p10 liteを22980円で買ったけど、3万円台前半で購入したZenfone 3よりも
快適に使用出来るので驚いた。どちらも5.2インチだけど、P10 liteの方が薄くて
持ちやすい感じ。ポケモンGOをよくやるけど、GPSの精度はほぼ同じ。だけど
動きの滑らかさは若干P10 liteが上かな。指紋認証については圧倒的にP10 liteの
ほうが速い。あと、すべてにおいてP10 liteのほうがキビキビしてる。CPUの性能自体
はZenfone 3のほうが少し上なのに。電池についてはZenfone 3のほうが若干持ちが
いいかなという印象。まあ、価格やコスパを考慮すればP10 liteの圧勝。
支那メーカーなんて安かろう悪かろうと思ってた自分を反省。
0041SIM無しさん (オイコラミネオ MM6b-bw6z)
垢版 |
2018/04/28(土) 09:50:31.98ID:j1P4AzhkM
>>40
ワイも過去喜び勇んてzenfnon2の安売りの買ったときについでにオマケのつもりでhonor6買った結果、今Huaweiの端末6台持ってるよ
スナドラのnovaだけ糞だったけど
なおzenfone2は窓から投げた
0046SIM無しさん (ドコグロ MM5d-fo8q)
垢版 |
2018/04/28(土) 12:49:07.86ID:nMXU8qK7M
ずっとXperia信者だったけど、そういう自分を見つめ直すためにアンチだったHUAWEIに行こうと思ってP10lite購入
煽りでなく、ほんとにコスパ良すぎて満足

カメラとかスピーカーはさすがに厳しいけど、この価格でこれは満足
0047SIM無しさん (アウアウウー Sa45-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 14:00:17.28ID:e4X4ta4Ca
>>35
そんな質問するようじゃまだまだP10 liteは早すぎる。
背伸びするな。らくらくホンにしとけ
0048SIM無しさん (スップ Sdb3-Usqi)
垢版 |
2018/04/28(土) 14:40:11.99ID:JZRg5TFad
急速充電の件ですが、寝る前に充電するくせのついてる親なのですが
例えば100から使い始めて、寝る時に60くらいで充電して睡眠(7時間くらい)、これってあまりよくないですか?
1度ゼロから時間を計測したら、2時間くらいで満タンになってたので、100になってから何時間も充電されっぱなしですよね。

ダイソーとかで買ってきたやつ挿すと、急速充電ではなく充電中と表示されるので、そっちのがいいですか?
0053SIM無しさん (ワッチョイ 2163-fo8q)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:44:34.36ID:7hTTUX+n0
充電は100で止まるので
親に2万の機種でガミガミ言うのは止めよう

充電気にするのは2万で3-4年使いたい若者です

購入価格12か月で割ってごらん。
どうでもいいでしょ電池性能が低下するくらい

そもそも親世代は電池気にするほど使わんぞ
0058SIM無しさん (ワッチョイ 1991-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:00:47.51ID:dOjUsOyx0
ちゃんと答えるか

>>48
電池は充電すると内部電圧が上がり4V超えると劣化して4.4V超えると発火するので
4.4Vに達した時点が100%、それを超えると過充電と定義されてます
どんな充電方法を取ろうが80%(約4V)を超えると低速充電になり100%に達すると充電は止まり過充電はされません

よって100%まで充電して挿しっぱにしても危険はないけれど
電池が100%=4.4Vになっている状態が長ければ長いほど急速に電池は劣化します
また急速充電は充電中に発火しない4.4Vギリギリまで電流を流し込むので急速充電中だけ劣化が進みます

つまり30分急速充電して80%にした時の劣化を1とすると
通常充電で100%にしたまま寝た時の劣化は14〜20ぐらい
急速充電で100%にしたまま寝た時の劣化は15〜21ぐらい
だから結論は
> 良くはないが気にするほどでもない。80%までにすることや高温にしないことの方がずっと大事
0059SIM無しさん (ワッチョイ 1991-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:09:03.77ID:dOjUsOyx0
親御さんには一切気にせず劣化したら買い換えてあげるよう言うか
「毎日起きてるうちに急速充電して30分で外す」ようアドバイスするといいと思うけど
80%で充電が止まるケーブルが市販されてるのでそれを買ってあげるのもいいかと

余談だけどうっかり充電しすぎたら画面つけっぱなしにして放電させてるんだけど
100%にしてしまうとなかなか99%にならないが99%からはすぐ98%になるので
実際には100%を少し超えるぐらい充電されちゃってるみたい
0060SIM無しさん (ワッチョイ 1171-fo8q)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:22:04.85ID:dZ1Wf+Fs0
母親がiphone6で寝るとき充電やってるけど、別に何とも思ったことないわ。バッテリー交換出来るし。それより、MVNOのが良いよと思う。ヘビーに回線使う訳でもないし
0061SIM無しさん (ワッチョイ 1991-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:32:50.73ID:dOjUsOyx0
P10liteも公式電池交換7000円に下がったしね

> そもそも親世代は電池気にするほど使わんぞ
これも大きいよね
電池寿命というのは要は劣化するまでにどれだけの電流を放出できるかってことなんで
そもそも使用頻度が低ければかなり電池に悪い使い方してても劣化はなかなか進まない
起きてる間ずっといじってるような中毒の若者はあっというまに劣化させる
0062SIM無しさん (ワッチョイ 1991-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:37:47.81ID:dOjUsOyx0
ああでも例外として
あまり使わないのにいつも100%まで充電してる人は
寝てる間だけでなく起きててもずっと100%近くを維持してるので劣化早いみたい
普通に使う人なら100%にしても起きれば数時間で80%切るから

でもそこまで使わない人だと多少劣化してても気づきもしないはず
0064SIM無しさん (ワッチョイ 1387-cUH7)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:07:11.78ID:ogM8s+VK0
俺の場合、寝る前にダイヤルタイマーにセットして充電率が95%くらいで
停止するようにしてる。ちなみにダイヤルタイマーはAmazonで買った。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0013CZYBE/ref=oh_aui_search_detailpage?ie=UTF8&;psc=1
Zenfone 3をその方式で充電するようになって約1年たつけど、電池の劣化は
まったく感じない。2週間前に購入したP10 liteもその方式で充電してる。
0065SIM無しさん (ワッチョイ 1991-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:09:55.16ID:dOjUsOyx0
4.4Vになっている時間を数値化しただけだよ
30分なら1、7時間なら14、プラスその後電圧が下がり切るまでの時間ぶん

現段階でちゃんと判明してることはほとんどこの記事に書いてあって
よくある日本語の解説記事もこれをつまみ喰いしてるだけだから
詳しく知りたい人は一度じっくり読んでおくのをおすすめ
http://batteryuniversity.com/learn/article/how_to_prolong_lithium_based_batteries
0066SIM無しさん (ブーイモ MMb3-fo8q)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:25:41.01ID:lCB5/k/GM
なーんだ。
アップル公式では、寝たまま充電気にしなくていいって書いてあったし、その数字は無いわ〜と思った。
0067SIM無しさん (ブーイモ MMb3-fo8q)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:32:12.49ID:lCB5/k/GM
また先述のAnkerも、そもそもバッテリーは常に劣化の道を辿っているとし、「夜間に携帯を充電しながら寝ることで、劣化の進行に大きな違いが生じることはない」と、影響が極めて軽微であることを指摘しています。
0069SIM無しさん (ワッチョイ 1991-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:40:04.06ID:dOjUsOyx0
その記事が言ってるのは単に
> 電池寿命というのは要は劣化するまでにどれだけの電流を放出できるかってことなんで
> そもそも使用頻度が低ければかなり電池に悪い使い方してても劣化はなかなか進まない
の部分じゃない

> 充電ケーブルに端末を接続しっぱなしにすると、微妙な放電と充電を繰り返し、充電回数が勝手にカウントされていくとされています。
とかいうわけのわからん話(当然誤り)への反論のようだし

(劣化したら勝手に駆動性能下げて買い換えさせるから)気にしなくていい、んじゃないのw
というのは意地悪すぎるにしてもメーカーが想定する使用頻度と製品寿命比なら
致命的な影響にはならないという程度の意味であることが多いよ
この機種の急速充電もそういう存在だね
良くはないんだけどこの程度なら便利取った方がいいんじゃない、ってやつ
なおXperiaには80%で止めるいたわり充電機能が搭載されてるよ
0070SIM無しさん (ワッチョイ 1991-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:44:39.42ID:dOjUsOyx0
> バッテリーの充電は100%になったら、ケーブルを抜かなければいけない――スマートフォンユーザーなら一度は聞いたことがあるであろう、端末を長持ちさせるための教訓です。
> しかし、実はこの教え、スマートフォン技術の進化によって、すでに時代遅れになりつつあります。

この第一文からして間違ってる
100%になったら抜かなきゃならないんじゃなくて
そもそも100%にしてはいけない(けど神経質になるほどでもなくない?)というのが実際の実験から得られている結論

受け売り記事はそんなレベルのばかりだから批判的に読むようにした方がいいよ
0071SIM無しさん (ブーイモ MMb3-fo8q)
垢版 |
2018/04/28(土) 20:02:13.05ID:lCB5/k/GM
どっちか言うと、80パーセントで毎回充電やめるのと、寝ながら100パーセントまで充電した場合の劣化具合の差が知りたい。
100にしちゃだめじゃなくて。
0072SIM無しさん (ブーイモ MMb3-fo8q)
垢版 |
2018/04/28(土) 20:03:39.54ID:lCB5/k/GM
その差によっては、神経質に残量見ながら充電しても良いし、あんまり差が無いなら寝る時に充電して朝100パーセントのが楽だからな。
0073SIM無しさん (ワッチョイ c967-fo8q)
垢版 |
2018/04/28(土) 20:06:42.87ID:OGHzGUL80
はよ固体電池が実用化されて、バッテリー寿命が10倍ぐらいになって欲しい…

じゃないと、最近の端末価格の上昇が辛い。

P20 liteであそこまで高くなると、その次の世代はどうなることやらだし。
0075SIM無しさん (ワッチョイ 1991-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 20:08:01.62ID:dOjUsOyx0
その試算は>>58の通りだけど、充電の仕方と寿命の関係はこのグラフがわかりやすいかな
http://www.batteryuniversity.com/_img/content/DST-cycles-web2.jpg


サイクルという概念が出たんで>>65の記事からそれに関連したデータを紹介するね
DoDというのは一度の充放電量で、その幅と寿命(30%劣化)までの関係

Depth of discharge
       Discharge cycles
100% DoD  600
80% DoD    900
60% DoD    1,500
40% DoD    3,000
20% DoD    9,000
10% DoD    15,000


100%(0%→100%→0%)だと100%×600回=累計60000%
20% (40%→60%→40%とか)だと20%×9000回=180000%で寿命になるので
空にしてから満充電するより20%ぐらいずつ継ぎ足して使った方が3倍長持ちするのがわかる
「サイクルの幅にかかわらずサイクル数に比例して劣化する」というのは完全に誤りだね
0076SIM無しさん (ワッチョイ 1991-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 20:11:31.97ID:dOjUsOyx0
でも100%フルサイクルでも30%劣化するまでに600回充電できるんで
1日1回フル充電で2年は使えるから一切気にせず使うのも1つの正解じゃないかな
20%でやれば軽く5年は快適に使えるんだろうけど
0079SIM無しさん (ワッチョイ d3af-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 20:34:35.99ID:o5E2AdK00
どっちかというと急速充電とか100%維持より温度管理のが大事じゃね
バッテリーの温度上げるのはどの分野でもご法度だし
0080SIM無しさん (ワッチョイ c967-fo8q)
垢版 |
2018/04/28(土) 20:35:57.03ID:OGHzGUL80
充電しながら使うというリチウムイオンバッテリーの制御アルゴリズムが賢くないと、
如実に寿命が短くなる使いかたをする人は結構多い。

バッテリーなくなってきたときにモバイルバッテリーつなげながら運用とかは普通にあるからなぁ
0081SIM無しさん (ワッチョイ 1991-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 20:37:06.11ID:dOjUsOyx0
自分も好きだから詳しく調べたけど
急ぐ時は急速使うしたまにうっかり寝て100%にもしちゃうし
80%ケーブルもまだ買ってないw
最悪の使い方をずっとさえしなければあとは便利に使おうってぐらいでいいんじゃない

>>78
どゆこと?
0083SIM無しさん (ブーイモ MMb3-fo8q)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:20:53.38ID:lCB5/k/GM
使いながら充電はしないようにしてる。
面倒だから寝る時充電だけど、急速充電しないのと、電源切って充電してる。
0084SIM無しさん (ワンミングク MMd3-DOT4)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:41:26.21ID:pAn0GnoqM
バッテリー劣化が酷いと急激に落ちたり安定しないと思うが。
0085SIM無しさん (ワッチョイ 1991-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:47:07.34ID:dOjUsOyx0
>>82
まじだ
google play騒動の関係かな?

>>80
保存時の温度・充電量(電圧)と1年後の容量(劣化度)の関係

Temperature
    40% charge     100% charge

0°C  98% (after 1 year) 94% (after 1 year)
25°C 96% (after 1 year) 80% (after 1 year)
40°C 85% (after 1 year) 65% (after 1 year)
60°C 75% (after 1 year) 60% (after 3 months)

高温×高電圧のコンボはやばすぎるみたい
実際使ってると40℃近くになるのは避けられないから
せめて充電量減らして85%のあたりを目指すぐらいかなあ

>>83
使いながら充電は急速充電中は温度がやばいことになるけど
低速だと電流が消費に回って電池は充電も消費もされないから満充電の状態でなければ問題ないんじゃなかったかな
履歴見てもUSB充電の有無で使用中の温度に差はあまりないようだし
0087SIM無しさん (ワッチョイ 1991-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:54:49.14ID:dOjUsOyx0
あるけどrootじゃないと動かないよ
Xperiaにはプリインされてて動くらしいのでHuaweiもがんばれ

ふと思いついたが80%で充電止めることはできないけど
80%超えたらビットコイン採掘するアプリ作れば擬似的に実現できるかも
採掘結果は作者と利用者で折半すれば儲かる?
0088SIM無しさん (ワンミングク MMd3-DOT4)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:06:53.55ID:pAn0GnoqM
>>86
タイマー利用しかナイナ。
本機種は90%からスローダウンするので80%にこだわる事は無いと思うが。
0090SIM無しさん (ワンミングク MMd3-DOT4)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:21:53.93ID:pAn0GnoqM
>>89
指定できるのか?教えて。
0091SIM無しさん (ワッチョイ 1991-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:23:41.52ID:dOjUsOyx0
どうせならbattery mixにすると温度と電圧の履歴見られるし
アラームも3つ設定できるし怪しいことも言ってこないからおすすめ
mixもaccuも本当は充電自体止めたいんだが不可能だから仕方なく通知出してるって感じのアプリだね

>>88
85%で止めるケーブルなら1000円ぐらいであるよ
http://www.osma.co.jp/eco-mode/
0092SIM無しさん (ワンミングク MMd3-DOT4)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:30:28.44ID:pAn0GnoqM
>>89
設定項目に充電量指定が無いのだが。
教えて頂戴。
0093SIM無しさん (ワンミングク MMd3-DOT4)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:32:16.05ID:pAn0GnoqM
>>91
意味わからん。
0094SIM無しさん (ワッチョイ 1991-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:34:38.79ID:dOjUsOyx0
accuは充電の円グラフにつまみみたいなのあってそれでセットするんじゃなかったかな
mixの方は普通にポチポチと設定を入力する

battery mixで75%超え、85%超え、50%割りでアラーム鳴るようにしてる
基本的に50%⇔75%で使いたいけどそうできなかった時は
最悪20%⇔85%で回そうというわけ(20%はシステムから通知が来る)
0095SIM無しさん (ワンミングク MMd3-DOT4)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:39:36.17ID:pAn0GnoqM
>>94
なるほど、ありがとう。
0096SIM無しさん (ワッチョイ 818f-pzuD)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:50:48.26ID:qSSvUH3M0
今日買ってきたんだがアホみたいな質問していい?
文字入力で中点と三点リーダーってどうやって出せばいいんだ
0097SIM無しさん (ワッチョイ 1991-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 23:03:01.91ID:dOjUsOyx0
中点「・」は読点「、」入れて変換、
三点リーダー「…」は読点を下にフリックで出る…
と思ったけどこれgboardだから標準のiWnnでどうだったかは忘れた
たぶん「、」か「。」か「てん」あたりで変換すれば出る

標準のiWnnは出来悪いからさっさとgboardの日本語キーボードに切り替えた方がいいよ
0098SIM無しさん (ワッチョイ c9dd-3NL7)
垢版 |
2018/04/28(土) 23:04:33.63ID:2BKCKNn/0
>>96
使ってるIMEによって違う
俺の環境だと中点は右下ボタンのスワイプで一発
三点リーダーは「てん」って打つと候補に出てくる
0100SIM無しさん (ワッチョイ 7187-xYoA)
垢版 |
2018/04/28(土) 23:23:56.51ID:gT9JyV640
>>75
20% (70%→90%→70%)でも20%×9000回=180000%になるん?
そんな感じで使ってるが、はや8ヶ月でバッテリーが怪しくなってきた感がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況