X



ASUS ZenFone 5 (2018) Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 01:11:03.54M
!extend::none
書き込み時は名前欄に↓をコピペして下さい
!id:on !slip:vvvvvv
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

ASUSの2018年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 5」シリーズに関するスレです

ZenFone 5 (ZE620KL) | Phone | ASUS Global
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/
ZenFone 5 Lite (ZC600KL) | Phone | ASUS Global
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-5-Lite-ZC600KL/

※前スレ
ASUS ZenFone 5 (2018) Part3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1521055058/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0068SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 02:08:15.960
zen2無印時代から電源落ち、画面乱れの基板初期不良多いからな。
大体みんな3回以上修理出してる。
zen3も結構あった。
基板不良自体が見付からず何度も正常動作で送り返されて泣き寝入りしてる奴も多い。
ここや、価格で何度も同じような書き込みを見た。

zenfoneに3万以上出す奴はバカと昔から言われる原因はこれがあるからな。
基板初期不良を引いたらクソサポで修理すらされずに終わる可能性も高いロシアンルーレットだからな。

このメーカーの適正価格は品質的に18000円って所だ。
だから、2laserみたいな格安路線か安売り時の3無印じゃないと、まず日本では売れん。
0069SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 02:19:08.330
>>68
んでお前は何でこのスレに書き込みしてんだ?
0070SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 04:38:13.41M
>>68
>大体みんな3回以上修理出してる

どこでいくつくらいサンプルをとった統計なん?
0074SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:12:26.30M
全員が3回以上修理してるってネタ?
まじのあほ?
0075SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:20:21.840
2無印スレでは修理回数を競い合うほどの常識なんだが。これをなかった事にするのは見苦しいな。
0078SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:41:37.45M
えー指紋後ろなの最悪
0079SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:32:49.56a
純正フルーツフォン変えない人が心ごまかす機種wwwwww
0080SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:50:16.120
前も書いたけど日本発売前に妨害工作されてるってことは
某中華スマホにライバル視されるレベルのコスパの良さなのかもな
どうでもいい機種なら発売前にここまでネガキャンされない

おま国価格にならないようお祈りしつつ日本発売を期待する
0082SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:24:01.360
今北
無印4持ちだけど、auVoLTE&LTEは無印はNGなの?
0083SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:02:14.610
wiki見たら対応バンドが?になってたわ
でも日本版は対応するとは思うけど

前記種で対応してたのに後継機で非対応とかちょっと考えられない
0084SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:03:20.15M
3のバッテリーが死にかけてるから買い替えるかどうか迷う
バッテリー交換であと1、2年くらいはスペック的には戦えるだけに悩ましいわ
0085SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:35:23.68a
P20みたいなトワイライトとかピンク金出してくれよー
0086SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 15:27:01.090
あんな糞だっさい色いらないわ
0087SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 16:02:00.35a
>>83
lteはB18対応してるから日本版は間違いなくau volte対応だろ
0088SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:14:21.090
何故にベタな白と黒を真っ先に出してくれないんだ
0089SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:20:59.03p
バッテリの持ちが悪い時点でゴミだな
0090SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:25:03.26M
そのためのMAXやろ 今回は同じSoC積んでくるらしいし期待
0091SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:32:29.40M
5はこれまでのzenfone中で最悪ときいたが
バッテリもち
0093SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:46:58.80p
画面が大幅に大きくなってるのにバッテリ容量増えてない
悪化してるのは確実
0096SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:00:45.46p
12%って結構痛い
0097SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:44:16.79M
バッテリー持ち悪いのか
4proと迷いだしてきた
0098SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:00:57.65a
液晶の技術革新起きない限り画面のデカさはバッテリーに直結するからなぁ
0099SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:03:32.210
画面が大きくなってもさ、なんか色々な最新技術ですごい進歩しててさ
バッテリーも長持ちする筈だよ
0100SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:04:15.980
きんじょにまだいるさっきの ぼおおんての
0101SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:05:36.970
しんがーそんぐらいたーなんだ 
0102SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:08:16.600
わしまねしてないけどー

はじめぎゃぐまんがだったはずじゃって はyってたときおもった
0103SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:09:15.780
あいどるににせたきゃらのJKが んでふられちゃうかあいてにされないか 
0107SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:14:15.900
液晶は画面の大きさがバックライトの大きさだからバッテリ消費増は確実

4が連続9時間くらいだから5は8時間くらいかな
0108SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:18:26.930
ETORENで買ったらWW版が届いたんだが…
0111SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:58:35.230
>>104
636って事で廉価版とは考えられないから、FHD以上にはなるでしょ
0115SIM無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:53:21.08M
zenfoneももし防水になったりしたらイヤホンジャック消え去るんだろうか

最近の端末でイヤホンジャックなくなってるのって防水だから濡れたままイヤホンさしてぶっ壊してキレるお客がめんどくさいだけなんだろうな
0117SIM無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:01:30.43M
>>115
防水スマホのほとんどはイヤホンジャックあるが
0118SIM無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:02:29.60M
>>114
zenfone4の4GBと比べて40ドル上がってるやん
どんだけ提灯記事なんだよwww
0121SIM無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:36:28.05M
>>120
wifiは繋がる環境?
LTE Discovery とかアプリで調べられないのかな。
0122SIM無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:57:27.81a
昨日モバイルマネージャーを無効化した方が良いって言ってた方
ありがとう!
電池持ち良くなったよ!
0123SIM無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 10:16:13.98r
自分もWW版なんだけど、今回もやっぱりバンド狭いの?
0125SIM無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 13:30:25.680
>>80
ネガキャンじゃねえよ
品質悪いのは周知の事実なのにここはすぐに擁護沸くな
しかも罵倒するだけだからすぐ分かる
0126SIM無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 13:36:30.50M
お前のレスも臭すぎて良くわかるぞ(笑)
0127SIM無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 13:50:53.00M
>>117
最近はどこも廃止してきてるからそういうところのせいなのかと思って

まあ単純に内部の場所の確保なんだろうけど
0128SIM無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:19:27.960
>>125
なんだ
豚小屋の臭いがするのはお前のせいかw
0130SIM無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:59:29.80a
なんだよ台湾番fomaプラスエリア対応かよ
つまらんの〜
0131SIM無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:08:43.230
もう望遠機種は出さないのかね。
0132SIM無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:55:10.910
台湾よりフィリピンのほうが安く売られるのな
0140SIM無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:45:36.40M
でもかなりベゼル狭そうだからいいんじゃない
antutu10万で連続使用13時間か

typecなら神だな
0141SIM無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:16:45.61M
>>124
すげー
プラスエリアもプラチナバンドも対応してるじゃん
0142SIM無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:30:54.81M
2スレ同時進行誰か突っ込めよw
0144SIM無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:43:06.21a
通話用のzenGOがしにかけだから5z発売はよ
0147SIM無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:32:05.60M
こっちのほうが先に立ってるから
こっちが本スレ
0148SIM無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:17:36.110
>>124
中国へよく行くのにB40が対応してないだろクソが
0149SIM無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:25:32.56a
5と5zでどれだけ差があるか気になる
気休め程度なら無印買うがはっきりわかりなら5z一択
0150SIM無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 23:38:09.800
max636なら欲しいわ
バンドがカッスカスってこと無いよな?

2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z00AD/6.0.1/LR
0151SIM無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:38:11.46r
東南アジアや中国から販売スタートする機種は最初あんまりいいband構成じゃ無いイメージがある
無印5と違って出ても急いで輸入するのは少し待った方がいいかも
0152SIM無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 01:21:20.54M
3Gのband6対応は珍しいね
技適の問題は残るがそのまま使えなくもないという
0153SIM無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 06:40:22.500
>>147
今回はこっち使うけど次スレは荒らし対策付きのスレだね
0154SIM無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 07:18:26.74M
>>153
無理に使わなくても
向こうにいればいいのにw
0156SIM無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:08:38.01M
ファーウェイP20に気が向いてたけど一転してこっちのが欲しくなったわ
0157SIM無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:13:29.31a
俺は中国より台湾を応援してるからAsusのがいいわ
まぁ好みとクオリティは分けて考えるべきなんだけれどもね
0158SIM無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:53:51.640
P20は無印でも写真性能かなり良さげだけど
5zの写真と動画性能はどんなもんでしょうか?
0159SIM無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 12:17:32.84r
静止画はASUS伝統の残念カメラから一皮剥けた印象
動画は知らん
0160SIM無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 13:31:58.870
インドネシアってASUS強いのかね?色んな国で色んなスペック出るのは結構だけど日本でどれ扱うのかは一気に発表してほしいもんだ。
0161SIM無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 13:33:10.220
Huaweiも動画は苦手だからな
コスパで言えば今年はASUSだな
0162SIM無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:04:51.87M
というよりファーの新機種高杉
なに勘違いしてんだ、あの会社
0163SIM無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:10:49.040
>>162
キャリアで売るからな
0164SIM無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:29:37.930
Huawayが好きかどうかは微妙ではあるけど基本パクっていようがなんであろうが品質管理と性能についてはもう認めるしかない
ASUSが5をあの品質で生産してくれてたら様子見せずに即買いしてる
0165SIM無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:34:14.22a
まぁこういった必需品の部類は画一化されて価格以外の競争が出来なくなる運命だからなぁ
HUAWEIも性能以外の美的部分に力を入れ始めてるけど果たして上手くいくかどうか
0167SIM無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:53:55.41M
maxに636搭載されると思わんけど
0168SIM無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:59:09.09M
中国共産党謹製チップの端末が、なんとなく受け入れ難い。
気分的に。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況