X



SONY Xperia XZ2 part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0574SIM無しさん (アウアウウー Sa09-4uyu)
垢版 |
2018/06/04(月) 11:49:57.66ID:nJOHMRD8a
ガラスフィルムは貼れないな。
画面のラウンドが液晶の表示部分の内側から始まってるから綺麗に貼り付かない。
petフィルムの方が良さげ。
0579SIM無しさん (スップ Sd7a-v2gs)
垢版 |
2018/06/04(月) 18:21:08.85ID:oQmZ7lAzd
スマホの大きさで1番重要なのは横幅であって
xz2より横幅の大きいr2やp20proのほうがよっぽどデブで持ちにくいんだが
0581SIM無しさん (ラクッペ MM35-hcNX)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:26:59.69ID:0zjIhBydM
>>579
彼らは実際の持ちやすさとか幅とかどうでもいいのよ。
数字上ウイークポイントが有れば叩くだけなんで、ああ勿論対象はxperiaだけですよ。
0582SIM無しさん (ワッチョイ d67c-NLsb)
垢版 |
2018/06/04(月) 23:09:14.38ID:tZU0Hvf30
SDカードとSIMトレイ別にしてほしいわ
ちょっと昔のSDカード見ようとトレイを開けたら本体再起動
見終わってあたらしいSDカードに戻すと本体再起動
SDカードの抜き差しで再起動必要ないっしょ
0584SIM無しさん (オッペケ Sr05-YivY)
垢版 |
2018/06/05(火) 06:09:14.90ID:99wQE/TFr
大型量販店内にあるドコモサービスコーナーでDOME GLASSって販売してるか?誰か知ってますか?
DOME GLASSの取り扱い一覧にはドコモサービスコーナーが無いから、やっぱり販売してないのかな?
0586SIM無しさん (ワッチョイ ceda-WPoi)
垢版 |
2018/06/05(火) 11:19:47.21ID:KGHbu2iu0
SDマウント/アンマウントすれば問題ないんだが、どうせやらずに抜き差しして壊れて文句つける人がいるだろうから
強制的に電源offになるようSIMトレイと合わせるってのは上手い対処だと思うわ
0589SIM無しさん (ワイエディ MMde-InwY)
垢版 |
2018/06/05(火) 16:47:01.57ID:SEJe6qmXM
電池持ち悪いらしいとは聞いた
というかモバイルバッテリー持つのは基本だ
0596SIM無しさん (スップ Sd9a-mM6U)
垢版 |
2018/06/05(火) 18:36:25.30ID:I57piIn9d
>>584
ドコモショップ限定だよ
0599SIM無しさん (ワイエディ MMe2-InwY)
垢版 |
2018/06/05(火) 21:15:43.35ID:Y7cdCQTIM
電池は十分持つ。デザインが悪く、イヤホンジャックは廃止されたのにも拘わらず、評価されても良い。
0600SIM無しさん (ワッチョイ 418e-zSKM)
垢版 |
2018/06/05(火) 21:29:31.10ID:MvbbSybs0
毎日通勤時にradikoやDAZNでイヤホン使ってるからイヤホンジャック廃止は致命的

確かにbluetoothは便利だけど充電が必要な機器はできるだけ減らしたい

そもそもイヤホンジャックあってもbluetooth使えるからな
0602SIM無しさん (ワッチョイ 7a67-NLsb)
垢版 |
2018/06/05(火) 21:57:57.52ID:5EQDa1i20
マナーモード時にK-9 Mailでプッシュでメール受信してもバイブが動かないなぁ…
誰か同じ様な症状の人います?
0613SIM無しさん (オッペケ Sr05-j6GG)
垢版 |
2018/06/06(水) 01:27:59.56ID:WCSdb2wyr
購入して使ってみて思ったがあらゆる部分でAQUOS Rを真似てるね
本体の外見とか
充電ケーブル刺すとエフェクトでるとことか
持ち上げたら点灯するとか
2chMate 0.8.10.10/Sony/702SO/8.0.0/LR
0623SIM無しさん (ワッチョイ d67c-NLsb)
垢版 |
2018/06/06(水) 10:43:52.07ID:sA48+Pgm0
>>592
>>619
>>620
えー582だけど
俺パソコンの保存媒体が磁気テープだった頃からの人間で
WindowsマシンにUSB媒体を挿したときもちゃんと「安全に取り外して〜」をやる慎重派だぞ…
0624SIM無しさん (オッペケ Sr05-j6GG)
垢版 |
2018/06/06(水) 12:58:33.04ID:WCSdb2wyr
XZ2本体が厚くて重いせいか売ってるクリアケースが殆ど分厚い重量級対応品ばっかり
おかげでケース着けると200g越えてさらに重くなる
0628SIM無しさん (アウアウカー Sa5d-Znev)
垢版 |
2018/06/06(水) 14:51:06.77ID:aB1Uspkta
猫も杓子も同じもん持ってるのは嫌だから売れなくても別に構わんけど
次に繋げるためにはやっぱ売れないと駄目だよなー
なんだかんだXPERIA好きだから踏ん張って欲しい
0632SIM無しさん (アウアウエー Sa22-NLsb)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:57:38.55ID:zGAhynoXa
>>623
>俺パソコンの保存媒体が磁気テープだった頃からの人間で

主語がないから意味不明なんだが、何の人間?

>WindowsマシンにUSB媒体を挿したときもちゃんと「安全に取り外して〜」をやる慎重派だぞ…

慎重派だから何?
0634SIM無しさん (ワッチョイ 7ac6-NLsb)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:28:13.90ID:43AXJ4j/0
AppleやSamsung、台湾メーカーなんかではなく
日本人として日本ブランドのSonyに頑張ってほしいけど
ソニモバは赤字だしこの先厳しそうだなあ

XZ2に機種変して、使ってみて悪くないと思うけどね
ただわくわくするような独自の何かは特にないわな
他社と比較してcpuもほぼ横並びで、画面もカメラも一長一短くらいだし
形状やイヤホンジャックの件はAppleに追従した印象だし

ぶっちゃけSonyに撤退されたら応援したいメーカーがない
0635SIM無しさん (アウアウカー Sa5d-Znev)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:50:46.61ID:Ad1XiHSba
z5からxz2に変えたんだけど
ホントに重てぇw洒落にならん
純正のSONYカバーも着けたら一層重てぇw
あと疑問なんだがキーボードでかくできないの?前より打ち間違いがかなり多いんだが、重さより性格に文字打てないことの方がイラつく 対処方なんかないですか
0640SIM無しさん (ワッチョイ 7ac6-NLsb)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:44:16.32ID:43AXJ4j/0
外国人投資家に人気があって
過半数の株式を持たれるくらいは許すよ
これが7割とかまでなったら違ってくるが
0641SIM無しさん (アウアウイー Sac5-RhsH)
垢版 |
2018/06/06(水) 23:37:57.51ID:YCc/rbfYa
日本がもの作りの全盛期の頃に 韓国 中国に技術教えまくったツケが回って ドンドン日本企業が淘汰されていってるな!自殺願望が強い日本らしいよな!自分でライバル育てて ライバルに駆逐されていくとはwww
0643SIM無しさん (アウアウエー Sa22-FpFK)
垢版 |
2018/06/06(水) 23:53:48.46ID:lAnm4unqa
>>642
H8296でLTE onlyの設定にしたら通信できたよ
SMSは送信はなんとかできたけど受信が色々いじってもダメだった
データSIMだったから通話はわからない
SMS認証で使いたかったからUQは1週間くらいで解約した…
0645SIM無しさん (ワッチョイ 13c6-LHz9)
垢版 |
2018/06/07(木) 05:02:19.37ID:ziSqc/il0
>>641
日本の製造業が勢いを失ったたくさんの要因の一つに技術流出もあったかもしれないが
あなたも日本人なら無理やりこじつけた理由で自分を含めた日本人全体を貶めるような物言いはやめた方がいいと思う

どこの国でも人は国家を歌ったり国旗を掲げて祝ったりするが、あまりに自虐的な日本ではそれすら難しい空気にされてしまった
だいたい自殺願望が強いなんて意味の分からん言葉で日本全体を一般化されてもな
もしあなたが外国人や在日で日本が嫌いとか恨みがあるというならまだ分からんではないが…
0654SIM無しさん (ラクッペ MM7d-l/E0)
垢版 |
2018/06/07(木) 11:57:05.09ID:CGxumSY7M
イヤホンジャック無くして薄くしたい!って言っても、
USB接続充電有るんだし、対して薄く出来ないだろ…
0655SIM無しさん (アウアウカー Sa2d-sjXh)
垢版 |
2018/06/07(木) 12:45:51.31ID:SyWEejsaa
有線イヤホン全く使わないから復活しないでほしい
薄さはどうでもいいけど
イヤホン穴のせいでケースに穴が作られたりホコリが入るのが嫌だ
0657SIM無しさん (スップ Sd73-Hl8r)
垢版 |
2018/06/07(木) 13:04:16.51ID:8BnZ7M9/d
この機種ではないけど、音ゲー以外なら問題ないよ
ニュース、スポーツ、アニメ、ドラマと見てて遅延は気にならない
それでもさらに遅延を減らしたいというならLDACやaptX-LLを使えば良い
0661SIM無しさん (スップ Sd73-Hl8r)
垢版 |
2018/06/07(木) 14:04:33.29ID:8BnZ7M9/d
音ゲーなら仕方ないな
デレステに限った話だとタイミングをスピーカーの時から30ほどズラしたら無線でもタイミング合わせられたから
手持ちの無線イヤホンがあるならタイミング再調整を試してみると良いかもしれん
無線と有線で都度変えなきゃいけないのが不便だけど一つの解決策にはなるかもしれん

LDACはかなり遅延少ないらしいけどどうなんだろ?
0668SIM無しさん (オッペケ Srdd-G+KY)
垢版 |
2018/06/07(木) 23:34:07.67ID:Cce84RQVr
>>582
なんか否定的なレスがついてるようだが、至極まっとうな意見だと思うわ
ストレージにアクセスがあるときに抜き差ししないのは当たり前だが、シムならいいだろと思う。
人為的なアクセス頻度も全然違うんだから同じ格納にするのはちょっとね、、とは思うよ
0669SIM無しさん (ワッチョイ 213e-131t)
垢版 |
2018/06/07(木) 23:48:43.49ID:WY3I9BS40
穴が多いってのはそれだけ浸水のリスクが上がるということ
0673SIM無しさん (ワッチョイ d167-6Mzr)
垢版 |
2018/06/09(土) 10:00:50.79ID:WDJOqdMT0
Style Cover Touch(SCTH40)ってストラップの穴ついてる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています