X



Sony Mobile 次世代Xperia 総合181

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/04/10(火) 07:57:14.58
未発売のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。

※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合180
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1522164680/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0540SIM無しさん (ワッチョイ a367-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:55:40.98ID:d3Kq1d0z0
>>532
イヤホンの穴で何度落下を逃れたかわからないw
上にある穴に挿してコードをケース内を通して下に出しておくと抜けないのでキャッチできる
0541SIM無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:56:34.10
え!

11.9mm エエェェ!!wwwwwwwwwwwww
かまぼこ板より厚いじゃねーかwwwww
0542SIM無しさん (ワッチョイ 6f35-V/Qd)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:57:33.54ID:sTdRFigw0
>>538
思ったことを書かれていた
しかも7インチに負けるなんて
商品企画したやつは馬鹿じゃないの
0544SIM無しさん (スフッ Sd1f-0G5d)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:58:48.27ID:wlwDigcgd
イヤホン穴はわざわざ有線ノイズキャンセル使ってたユーザー捨てたからな
自分のとこの無線のノイキャン買わせたかったのか?
そもそもxz2pにそこまで買う価値ねーんだよ
0547SIM無しさん (スフッ Sd1f-0G5d)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:06:22.51ID:wlwDigcgd
どこみてもボロクソ言われてるしさすがに次はどうにかしてくれると願う
さすがにここまで意見固まってるならxz2pいらんやつが完全に多数派やろ
0556SIM無しさん (ワッチョイ 1327-CvHc)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:15:09.37ID:hRrrglIe0
そこそこ売れちゃって今のデザインがしばらく続くくらいなら爆死して撤退してくれたほうがいい気がしてきた
諦めて他に流れる決心つくし
0558SIM無しさん (ワントンキン MM9f-ePSO)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:15:37.21ID:lQO7Ue7pM
酷い、これじゃランチパックプレミアムだよ、何でz3以降まともな機種出ないんだよ、ふざけるな

z4←熱いので見送ろう
z5←熱いので見送ろう
x←ダサいので見送ろう
xz←ダサイので見送ろう
xz1←カメラ歪むので見送ろう
xz2←ダサくて重いので見送ろう。
xz2 p←xperiaに機種変するのやめよう
0559SIM無しさん (スフッ Sd1f-0G5d)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:17:05.69ID:wlwDigcgd
爆死して速攻でこのデザインやめてほしい
ついでに命名法則も変えようよ
xz2PREMIUMとかごちゃごちゃじゃん
0561SIM無しさん (ワンミングク MM9f-tqbe)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:20:05.99ID:UM77ltpdM
もうソニー、Xperiaやめていいよ。
ブランドへのこだわりがマイナスになってるとしか言えない。
Xperiaシリーズは終わって次に行こう。
0564SIM無しさん (ワッチョイ 6fba-x9ai)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:23:38.86ID:NiPWGNJn0
カメラがとんでもなく高品質なら買うと思うけど、そこまでじゃなければXZPかXZ1にしようかな
せっかくの10周年なんだし、噂通りのproが秋冬で出てくれると信じたい
0568SIM無しさん (スップ Sd1f-P4ih)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:30:04.58ID:uTR0Xz4Wd
暗所暗所言っても重要なのは室内で人物や物をまともに撮れること
ISO51200がISO6400並みの画質になっても意味ない
ISO800がISO200になるわけではないのだから
そんな高感度領域のCG画質ならP20Proの手持ち三脚の方が遥かにいい
上限が伸びて高感度画質が良くなったところでZ1からXZ1までISO12800で喜んで撮ってる奴なんていない
0570SIM無しさん (ワッチョイ 6fa0-Mqc2)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:31:16.42ID:jVGUCiDI0
ほんとクソ機種にもほどがあんぞ
厚さ12mm
重さ236g
16:9の極太ベゼル
悪い点多すぎ
mate10liteに乗り換えたけど最高だね
ソニーもこれがxperiaだから非難されてるとかじゃなくて真面目に顧客のニーズに向き合えって
Zのような板デザインのベゼルレスが皆ほしいんだよ
0572SIM無しさん (ワッチョイ 6fa0-Mqc2)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:32:57.24ID:jVGUCiDI0
暗所で撮影しないから!
みんな明かりつけるから
0574SIM無しさん (ワッチョイ 033e-zmT2)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:34:25.10ID:FAGxT8u60
この前XZP買ったばかりだからショックでかいかと思ったらそうでもなかったぜ…
これ買うくらいならXZ2の方がベゼル薄い分新鮮味あるよねwww
0583SIM無しさん (スプッッ Sd1f-CvHc)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:50:00.01ID:8//tNaVRd
スマホにしてからずっとXPERIAだったけどもうXPERIAは買わないわ。機能も見た目も完全にGALAXYに大差つけて負けてる終わってるなSONY
0584SIM無しさん (ワッチョイ 1327-CvHc)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:50:44.90ID:hRrrglIe0
>>580
上のやつなら買ってたわ

proやXZ3もこんなのならいよいよ何に移るか考えないといかんな
SD855端末にいいの揃ってるといいなー
0589SIM無しさん (ワッチョイ 2363-0UbE)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:57:06.50ID:fr+7rPw/0
>>580
おお!これぞSONYって感じ。
最近のスマホ角が丸いの多いけどやっぱりSONYは角ばったデザインが魅力的なんだよな…
余りに売れなくてヨーロッパじゃPS4をスマホと一緒にばら撒いたりと今年は大赤字確定だろ!
0591SIM無しさん (ワッチョイ ff66-HJXr)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:00:23.07ID:7ajtF6nc0
色々不満はたくさんあるけど、P20みたいな人物がドロドロに溶けるスペック詐欺の糞カメラじゃなきゃ
Z3からXZ2Pに乗り換えるよ
0592SIM無しさん (オッペケ Sr07-GWwh)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:03:22.36ID:/jB2o3NPr
アクオス

19時前半
有吉ゼミ
ニュース7
スカッと
帰れま
YOU

19時後半
ゼミ
スカっと
帰れま
YOU
名医

20時
まる見え
スカッと
帰れま
お見合い
行きたい
0597SIM無しさん (ワッチョイ 1327-CvHc)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:17:19.21ID:hRrrglIe0
P20proはスペック据え置き画質詐欺だしS9はタッチ切れ起こすしペリアはデブだし今年はろくなスマホ無いな
0600SIM無しさん (ワッチョイ ff63-xg8r)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:22:58.07ID:5by/Qaxi0
別にアンチでも何でもないし前はXperia使ってたしまだ興味あったからスレも追ってたけど 流石にもう呆れたわ… SONYはスマホ作るの辞めるべき 俺はおとなしく君達がバカにするiPhoneを使い続けることにする
0609SIM無しさん (ワッチョイ 6ff4-JlGv)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:33:36.85ID:awKALD2c0
何十年も日本人やってたら
良いモノはみんな日本製だった時代なんて
何十年も前に終わったことくらい分かりそうなもんだけどな
0611SIM無しさん (スププ Sd1f-CvHc)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:44:36.16ID:O0SP2Etud
おまえらがカクカクは嫌だ!デザインが古臭い!あき竹城!と言った結果がXZ2だよ
Zシリーズの板チョコとXZ1までのループ形状デザイン好きだったのに
0614SIM無しさん (ワッチョイ 9363-z/Dz)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:58:15.93ID:VCdiKSkx0
>>599
並べて見るとデザインはそんな悪くはないな
しかし背面の指紋認証だけはどうにかしろ
どう考えても側面の電源ボタン一体型が最適解だっただろ
0615SIM無しさん (ワッチョイ b33e-Qgy2)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:58:50.89ID:MuOexr830
>>610
P9の頃のイメージで語る人も多いので最新のKirin970の話をすると
CPU部分に関してはスナドラ835とほぼ同じ アーキテクチャもプロセスも同じで性能はほぼ誤差でしかない
ただGPUに関してはスナドラのQualcomm独自開発のやつがワッパよすぎてARMのIPを使ってるKirinはそれに比べると相当ワッパが劣る
ピークパフォーマンスはほぼ同じなんだけどワッパで劣ってるってことはつまり発熱が多いわけでパフォーマンスが持続しにくくずっと使ってるとクロックが落ちて結果性能が下がる
あとは最適化の問題もあるけど最近はされてるやつの方が多いからここはいうほど気にする部分ではない
なので3Dゲーム(本格的なガッツリしたやつ)を中心に使いたいというならスナドラ搭載機の方がいいけどそういう用途じゃない(せいぜい普通のソシャゲやる程度)なら別にどっちでももいい
画像処理のISPの性能とかは普通にかなりいいしNPU含めてP20Proのカメラ性能はKirinだから実現できてるので別に劣化ってわけではない ただ得意分野の差があるって話
0618SIM無しさん (ワッチョイ 836c-v3Te)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:04:36.29ID:f05+qipB0
どちらの手でも認証し易いように背面に指紋認証を持ってきたなんて見え透いた言い訳でしかないわな
指を5本も登録できるんだから別に中指だけとか親指だけとかで登録する必要は無い
俺は左手は中指、人差し指、親指、右手は親指、人差し指を登録
どちらの手で使っていても非常に快適に解除できる
0619SIM無しさん (ワッチョイ 9363-z/Dz)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:07:53.17ID:VCdiKSkx0
>>615
しかしスマフォとして肝心要の通信モジュールあたりではさすがにクアルコムに一日の長がないだろうか
0622SIM無しさん (ワッチョイ a3d9-+shZ)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:10:10.38ID:3QnoI6wi0
ソニーはいったい何がしたいんだ?
ソニー愛用してるユーザーを完全に馬鹿にしていると思うんだが
今回のXZ2premiumはあまりにも酷すぎないか?
こんな機種、買うバカいないだろ?
0624SIM無しさん (スププ Sd1f-CvHc)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:16:49.34ID:O0SP2Etud
頑張っても女はiPhoneしか買わないんだからそっに向いたらアカン
今までXperiaが好きで使ってた人はこういうデザイン嫌うんや
背面丸っこくすな
Xperiaに可愛いとか美しいなんていらねーよ
0625SIM無しさん (スププ Sd1f-CvHc)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:19:01.76ID:O0SP2Etud
擁護するやつ少ないのはデザインのせい
これはないわーって多くの人が思ってるから
従来のデザインならアクロバット擁護でもする人は多かった
0627SIM無しさん (オッペケ Sr07-VKJo)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:20:41.37ID:GnZwvIpjr
>>556
撤退は流石に困る。日本製にこだわる時代じゃないかもしれないが応援したい気持ちはあるからな。
もはや世界市場シェアはほぼ無いが世界的にある程度展開してれば、色々とするときに情報が出やすし。

>>609
流石に何十年も前ではない。そこまで行くと日本全盛期になってしまう
0630SIM無しさん (ワッチョイ e367-8qHE)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:25:18.08ID:AXuIGk5X0
ん?
これ予想外なのは 液晶だったって事くらいじゃねーの?
そこは一長一短あるから 一概に否定出来ないけど その分 厚さには跳ね返ってきてるね
デュアルレンズにはスゲー期待してるけど ソニーの初物に手を出す気はないから 今回が本気じゃなくてホッとした

あとはIFAで発表される10周年記念端末のPROが 順当に進化してれば それで満足
0639SIM無しさん (スププ Sd1f-0G5d)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:19:15.00ID:r/j1Dcjwd
メモリとストレージ
6GBのRAM
64GB UFS内蔵メモリー1
microSDXCサポート(最大400GB)

SIM機能
単一のSIM
デュアルSIM ナノSIM

オペレーティング·システム
Google Android™O 2

プロセッサ(CPU)
Qualcomm®Snapdragon™845モバイルプラットフォーム3

耐久性
耐水性(IP65 / 68)4
コーニング®ゴリラ®ガラス5

電池
3540 mAh
スマートスタミナ
Qnovo適応型充電
バッテリー・ケア
スタミナモード
クアルコム®クイックチャージ™3.0 3
USBの電力供給
ワイヤレス充電(Qi)

重量 236g
寸法 158×80×11.9mm


クロムブラック クロムシルバー

表示
5.8インチ、4K(2160×3840)HDRディスプレイ
モバイル用TRILUMINOS™ディスプレイ
モバイル用X-Reality™
ダイナミックコントラストエンハンサー
動的振動システム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況