X



Huawei P20/P20 Pro Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ 1fa2-Hwl5)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:35:07.81ID:A/GnnK6t0
!extend:checked:vvvvv
スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

Huaweiから発売予定のP20/P20 Proに関するスレです。

■製品情報
https://consumer.huawei.com/en/phones/p20/specs/
https://consumer.huawei.com/en/phones/p20-pro/specs/

https://www.dxomark.com/huawei-p20-pro-camera-review-innovative-technologies-outstanding-results/

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。
立てられなかった場合、他の人が宣言した上で重複しないよう立てて下さい。
>>980近くでは書き込みを自重して減速してください。

※前スレ
Huawei P20/P20 Pro Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1522234143/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0312SIM無しさん (ワッチョイ c629-JAv6)
垢版 |
2018/04/11(水) 19:39:09.70ID:f8OKIAj60
>>307
全くその通りなんだけども
他モデルの標準モードと比べて勝ったの負けたの
話をしてる人がいるからややこしくなってんじゃないかな
0315SIM無しさん (アウアウイー Saad-sXMK)
垢版 |
2018/04/11(水) 20:06:33.97ID:Vkxe8BcLa
まあ所詮スマホカメラだから真面目に論じるのもあほらしい
このスレ住人はデジタル一眼もってる人も多いだろうけど、5D3とかと比べるとオモチャでしかないわけで、ほんと真面目に語るのもアホらしい
ダイナミックレンジ等々で作品撮りには到底使えんし、使おうとも思わんよね
カメラ分かってるやつなら普通はRAW撮影して現像する
ダイナミックレンジは夕景やら夜景のRAW現像で暗部持ち上げるときに如実に差が出る
結局きれいな夕景夜景撮影しようと思ったら最低でもAPS-Cのカメラ使うわな普通は
0316SIM無しさん (アウアウイー Saad-sXMK)
垢版 |
2018/04/11(水) 20:11:07.14ID:Vkxe8BcLa
40MPっていってるけど、実装画素数じゃないからな
デュオピクセルとかいうやつ(半分詭弁)で、物理的実装はベイヤーの20MPだからな
この辺も理解してないやつが多そう
まあメディアの記者も理解してないからしょうがないか
0318SIM無しさん (ワッチョイ d967-TI8L)
垢版 |
2018/04/11(水) 20:26:00.68ID:FjlS6HK80
The main camera sensor uses a Quad Bayer structure with a total pixel count of 40Mp. It outputs data binned in 2 × 2 pixel units, resulting in 10Mp image output.
0322SIM無しさん (ワッチョイ d967-TI8L)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:16:39.26ID:FjlS6HK80
>>320
言いたいことよくわかる。
5倍のハイブリッドズームでのテレマクロ期待している。
けど、RawだとMate9の場合、メインセンサーのみの絵を出してくる。
0323SIM無しさん (ワッチョイ ca63-xfX2)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:29:25.41ID:1OFoLdf60
>>315
そうだけど5Dはポケットに入らず常に持ち歩けないし現像なんてその辺の記念撮影とかで毎回してられんよ
0324SIM無しさん (ワッチョイ 9d25-+jNe)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:43:21.63ID:JJ1cshoj0
初代RX100にflashair差して使ってる。
ポケットに入るしプレミアおまかせモードでもスマホより圧倒的に綺麗に撮れるしおすすめだよ。
カメラを重視するならこれよりもp20liteとRX100を買ったほうが幸せになれる気がする。
0326SIM無しさん (ワッチョイ c629-JAv6)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:03:53.27ID:f8OKIAj60
クアッドベイヤーの意味わからなかったけど調べたら
普通のベイヤーセンサーと同じ配列じゃなくて
RGB各フィルターが同色で4個づつくっついた
特殊配列なんだな

これだとピクセルサイズの大小関係なく2x2ビニング出力が前提の配列だしフル解像度出力の
画質がピクセルサイズが同じIMX318とかより
はるかに汚くても当たり前だな
0332SIM無しさん (ワッチョイ cf29-WSyK)
垢版 |
2018/04/12(木) 00:39:52.76ID:QIo3MigY0
>>319
それのAPS-C版もあるし
オリンパスからはマイクロフォーサーズ版も出てるぞ

>>328
イメージセンサーとレンズと画像処理エンジンは 
RX100M2と全く同じはずなんだが
0333SIM無しさん (ワッチョイ b367-AvIJ)
垢版 |
2018/04/12(木) 01:29:15.41ID:F5zTcJpk0
>>330
デジタルズームではなく白黒センサーの輪郭情報とカラーセンサーの色情報のハイブリッドでしょ。 背景ボケもでると期待
0334SIM無しさん (ドコグロ MM47-7Itu)
垢版 |
2018/04/12(木) 01:39:48.26ID:mNw9u9bLM
ハイブリッドズームはわりと優秀だよ 望遠積んでないmate10proとかでも2倍望遠積んでるのとほぼ同レベルのやつ撮れるし
0335SIM無しさん (ワッチョイ 7f74-iOXS)
垢版 |
2018/04/12(木) 02:09:18.95ID:LVq0oqBk0
これだからカメラヲタは嫌なんだよ
うちらサクッとスマホでキレイ目な写真が撮れてその場でシェアできればそれでいいのに
ダイナミックレンジ()弁当でも温めてれば?
0340SIM無しさん (ワッチョイ f3dd-s85b)
垢版 |
2018/04/12(木) 05:47:06.40ID:9vzIyQdO0
まぁ、いつもデジカメを持ち歩くなんてしないからキレイに撮れるスマホは重宝する。
何かイベントごとあるときはちゃんと一眼とビデオカメラ持って撮影するし。
子供と散歩行くたびに一眼なんてやってられん。
0342SIM無しさん (ワッチョイ ff63-c501)
垢版 |
2018/04/12(木) 06:27:13.97ID:lTaBYQqA0
>>335
それだよな
自転車のスレで車の方が早くて楽だと騒ぐぐらい滑稽
0343SIM無しさん (ワッチョイ 8337-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 06:45:49.99ID:AUShlxq00
うーんとおかったら でんしゃ
0350SIM無しさん (アウアウイー Sa07-mTLb)
垢版 |
2018/04/12(木) 08:16:33.89ID:sfmFm/ppa
>>349
一応、スマホカメラではp20proが最高峰ってことで間違いないと思うよ作例比較見る限りでは
まあ所詮スマホカメラの域を脱してはいないので作品撮りには使えんけど
まあ当たり前の話で大人気ないけど
0352SIM無しさん (ワッチョイ ffec-SxLa)
垢版 |
2018/04/12(木) 08:17:26.39ID:iUEfjaAS0
べつに仕組みを理解してなくて撮るだけでも良いんだけど
センサーやレンズ構成が分かってると
カメラの不得意な環境やクセなんかがなんとなく事前に把握できるから
買ってから、これダメじゃんってなりにくい
レビューもコレジャナイ被写体ばかり
証明抑えめの室内で人物をどこまで写せるかがあると良いんだけどなあ
物はデジタル処理でごまかせても人の顔はごまかせないし
0354SIM無しさん (アウアウイー Sa07-mTLb)
垢版 |
2018/04/12(木) 08:35:49.52ID:sfmFm/ppa
しかし物理的なピクセル構成の中で、その時点でHDR的な処理を組み込んでるのは凄い技術だよな
ほんとに世界最先端技術の結晶だよP20 pro
いろいろ書いたが、正直欲しい
来年あたりドコモでMNP一括0円やってたら買いたいな
0355SIM無しさん (オイコラミネオ MMff-c501)
垢版 |
2018/04/12(木) 09:01:48.15ID:4ponOp5AM
>>349
なんで?
iphoneより綺麗ならそっちのがええんや
0357SIM無しさん (ワッチョイ cf7a-+qyx)
垢版 |
2018/04/12(木) 10:19:22.69ID:ekq2mhcL0
グローバル版でなく国内版は、P20 proはdocomo一択なの?
0359SIM無しさん (ワッチョイ ff87-ycE0)
垢版 |
2018/04/12(木) 10:40:44.57ID:X9KkprXB0
>>348
おお、この記事の紹介はありがたい。

しかしフォベオンとは全然違うぞw
恐らくご存知とは思うが、フォベオンは縦にセンサーを積層してるから、ベイヤーのような偽色が発生しない。
多くのベイヤーはセンサーの数をそのまま出力解像度してて、私見では、これには無理があって、結果として解像感が劣る。
実際、色解像度を考えればセンサー数の1/2〜1/3の解像度になる。

ちなみにセンサー数を露出方向に振り分けるのはフジのハニカムCCDで過去に見られたよ。

しかし、本当にセンサーがその数あるなら、なんでその配列にしちゃったのか謎ではある > P20 pro
後期のハニカムCCDのように、もうちょっと凝った配列にすれば、解像度上げられそうだ。
フォトダイオード近くで画素混合・平均化してるのかも知れない・・・。

複数画素をバインドする実装は初代NIKON D1などでも見られたから何等かのメリットがあるんだろうけど・・・。

実際のP20 proの写りについては、文句はない。
スマフォとしては出色と思う。
0361SIM無しさん (ワッチョイ 2363-0UbE)
垢版 |
2018/04/12(木) 12:04:17.11ID:zlQ/EoLc0
violet欲しいなと思ってるけどブルーも良い色だな。
violetは太陽光の下だとえらい紫ぽくなって毒々しいw
まあ綺麗な色だけど。
0362SIM無しさん (ワッチョイ b367-AvIJ)
垢版 |
2018/04/12(木) 12:09:51.89ID:F5zTcJpk0
ここらへんのクワッドベイヤーの技術って、センサー作っているSONY
の技術だよね? 夜間の写真、複数枚撮って合成、SONY昔からやっていたし。 同じセンサー XZ2プレミアムで積むし。
0365SIM無しさん (ラクッペ MM87-aB1m)
垢版 |
2018/04/12(木) 12:36:20.54ID:xuC3cy0pM
無印のカメラレビューが欲しいね

前スレだったかで貼られてたのは無印で撮った写真の方が綺麗に見えた
0366SIM無しさん (ペラペラ SD1f-WSyK)
垢版 |
2018/04/12(木) 12:40:06.95ID:6jzikppED
>>359
この配列である意味はリンク先に書いてあるでしょ
隣接する同色カラーフィルタのピクセルと露光時間を変えることでワンショットでもHDRが可能になってる

ハニカムCCDってなついな
今のフジは普通にその発展とも言える
X-Trans CMOS機で戦ってるんだが
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1305/21/news037.html
0367SIM無しさん (アウアウカー Sa47-SxLa)
垢版 |
2018/04/12(木) 12:46:11.84ID:mTxgvWGIa
>>365
AIが4000万画素センサーでどれだけ頑張るかは分からないけど
単眼なら無印のが画素ピッチいいから
無印の勝利もありえるよな
ズームはプロの一人勝ちだろうけど
0371SIM無しさん (オッペケ Sr07-xg8r)
垢版 |
2018/04/12(木) 13:14:03.28ID:J4jwDSOir
ファーウェイの端末って日本以外で購入した端末って国内でアップデート来ないよね?
それがあってグローバル版購入に踏み切れない。
0372SIM無しさん (アウアウイー Sa07-mTLb)
垢版 |
2018/04/12(木) 13:24:48.38ID:U6KHYgpwa
まあドコモで発売なんだから、いずれMNP一括0円になるよ
おれの予想では来年3月にMNP一括0円でバラマキだろうね
どうせヤフオクで5万くらいで買えるようになるよ
0375SIM無しさん (ラクッペ MM87-IxrV)
垢版 |
2018/04/12(木) 13:39:28.21ID:DF4BDMWeM
>>371
来る時もあれば来ないときもある。
まぁ来ないもんだと思ってればいいと思うけど。

p10plusグローバル版に360を自分で入れてて、こないだ361が勝手に降ってきたからな。
0376SIM無しさん (ワッチョイ 9367-L56v)
垢版 |
2018/04/12(木) 13:40:56.00ID:CXGWwBAD0
mate20proはSIMフリーでお願いします
最低容量やシングルSIMスロットのキャリア版はちょっと自分の使用方法に合わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況