X



【au SIM同時待ち受け】マルチSIM機 Part4【双待】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ 4a87-NROy)
垢版 |
2018/03/27(火) 21:30:31.67ID:eiYiJXmr0
!extend:checked:vvvvv:1000:51
!extend:checked:vvvvv:1000:51
(↑表示されてるのは2行ですが、3行にしてからコピペして下さい。)

au SIMを使ったDSDS可能機種の情報交換、質問スレです。

テンプレ無し自治なし
機種毎の関連スレ他、まず自分で調べろ

関連スレ(au SIMを使用しない場合)
【3G/4G+3G/4G同時待ち受け】マルチSIM機 Part23【DSDS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1513060315/

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1502704608/



VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0554SIM無しさん (ワッチョイ 7087-PoV6)
垢版 |
2018/10/06(土) 14:38:37.54ID:m+OmX/9H0
>>552
基本的に大メーカーのSIMフリー機は
各キャリア微妙に違うVoLTE仕様によるトラブルを防ぐために
キャリア認証を受けてないキャリアのVoLTEをブロックしてる
Exynos版もスナドラ版も同じだと思う
*#*#86583#*#*でキャリアチェックを外せるメーカーもあるが
0556SIM無しさん (バッミングク MM7a-/kTk)
垢版 |
2018/10/07(日) 10:00:53.38ID:5S2h9/wDM
ROMったけどよくわからないので、質問させてください。
gratinaが壊れかかってます。今二台持ちです。
入手性がよい確実な端末をお願いします。あまり高価なものは買えません。
cdma2000+ドコモmvno
で使いたいです。優しい人お願いします。
0560SIM無しさん (ワッチョイ 7087-HFxR)
垢版 |
2018/10/07(日) 10:28:48.04ID:tr/WiyQE0
>>556
彼が中華を輸入してROM焼きさせるのもハードル高そうなので
確実なのはGRATINAのSIMを3000円払ってガラホ化して
OPPO R15 neo(現状値段がそこそこてau VoLTE+docomoプラスエリアでDSDV出来るのはそれ一択)
3GB版で25000円程
0567SIM無しさん (ブーイモ MM98-dfuu)
垢版 |
2018/10/07(日) 14:35:54.91ID:NJZcd2qUM
>>565-566
素人丸出しの質問なのにありがとうございます!やはり3Gほどお得なプランはないようですが、
プランによってはかなり安く維持できるんですねー
0569SIM無しさん (ブーイモ MM5e-UEdK)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:44:03.83ID:IAxYT1i0M
redmi note5 Global版でau3G使えてる。
当然docomo系MVNOでデュアルSIM運用。

SIM交換を伴うgratina機種変なら交換時にすでにPRL60になっているんだね。
更新の作業は不要だった。
0574SIM無しさん (アークセー Sx10-DVWZ)
垢版 |
2018/10/09(火) 08:42:40.86ID:tTh96Kj+x
精度の良いSIMカッターって見たことないな
たいてい刃すらなくて打ち抜くだけ
miniSIMからmicroSIMくらいはそれでも良かったけど
microSIMからnanoSIMはうまくできるとは思えない
0580SIM無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:32:38.14
>>579
カスロムはあるの?
買ったままだと謎通信があるだろ
0582SIM無しさん (ワッチョイ e687-6erE)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:43:15.89ID:R3t99E3x0
Unihertz ATOMでau 3G SIMが使えた模様です。
---------------
au3Gなんの問題もなく使えるね これは嬉しい誤算
予備に買ってたgo07++の出番が無くなったわ
--------
gratina2simカットしたやつ
さっき到着して発着信確認した
大丈夫だと思うけど一応自己責任で
--------
あ、例のgratinaのおまじないは必要かもしれんからその辺はよしなに
0584SIM無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 06:16:23.20
>>583
横から追加で、プラチナバンドも使えるのでよろしく
0588SIM無しさん (ブーイモ MMcf-sTju)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:37:19.26ID:rPrTr0c1M
色々やつたけどgalaxys9 で結局グランテイーナ4Gのシム通話無理 買った意味なしだなあ グランテイーナ4G以外にdsdvの意味ないだろうに
0591SIM無しさん (ブーイモ MM0b-mdSh)
垢版 |
2018/10/12(金) 01:49:53.02ID:ZJqNg2faM
>>497
宜しければ教えてください。
RN5でグローバルROMでCDMA2000いけた報告があったのですが
そのRN5AはGlobal版ですか?China版ですか?
0594SIM無しさん (ブーイモ MM0b-mdSh)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:11:39.21ID:0O0vNt7VM
>>592
早速のレスありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
>>593
ですよね 
>>569 でグローバル版のRN5が使えた書き込みがあったので伺ってみました。

MIX2以外はMAX2辺りからChina版でないとCDMA2000いけない認識でやっぱり正しいかなあ。
0595SIM無しさん (ブーイモ MMcf-EGRn)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:08:42.02ID:0oOBrFQYM
XperiaZ3で使用しているau SIMEとMVNO(OCN)の組合せで使える端末ありますか?
やっぱりauを3GのSIMに変えないとダメですか?
auを通話、OCNを通信で使用が出来ればいいのですが…
0599SIM無しさん (アウアウエー Sa9f-EGRn)
垢版 |
2018/10/13(土) 01:14:09.52ID:hWN3YRG9a
>>596,567-568
レスありがとうございます。
どちらにせよガラケーのグラティーナ化(3G専用SIM?)もしくはガラホのグラティーナ化(VoLTE対応SIM)に変更しないとダメそうに読めたのですが、その理解で合ってますか?
今の非VoLTEなSIMも通話は3Gなので行けるかなぁ…と淡い期待をしていたのですが…
0601SIM無しさん (ワッチョイ 4767-mdSh)
垢版 |
2018/10/13(土) 02:12:24.87ID:HP+q3+OW0
>>595
逆にauのVOLTE対応の中華端末が増えてきてるようなので、3Gの料金プランにこだわらないなら4Gガラホに機種変したほうがいいかもです。
自分は料金プランを変えたくないのでオレンジSIMで使える端末を探してます。
0602SIM無しさん (スプッッ Sd7f-JK+Q)
垢版 |
2018/10/13(土) 04:03:12.32ID:B65ZWFBKd
>>599
手数料だけでVoLTEのSIMに替えてもらえるよ
ガラホに変えたほうが維持費安くなるだろうけど
ガラホ契約SIM(VKプラン)はIMEI縛りあるぽいけどZenFone5だと使えてる
0605SIM無しさん (アウアウエー Sa9f-EGRn)
垢版 |
2018/10/13(土) 13:22:06.01ID:hWN3YRG9a
皆さんレスありがとうございます。

>>601
今は随分前にパケ定外して番号とメアドを維持・使用出来るほぼ最低料金状態なので、下手にプランを変えたくないんですよね…
通信はモバイルWiFiか2台持ちなのでそれのテザリングで使ってます。

>>602
持ち込み機種変するという事ですよね?
GRATINAの3G版も4G版もどちらも持ってない場合は、端末代と手数料が掛かると思うのですが合ってますか?
ガラホSIMだとIMEI制限あるのですね。
だとすると3G専用SIMに変えた方が、BANDさえ対応していれば使える確率が高そうですね。

>>603
やっぱりGRATINA化は必須で、VoLTE非対応のSIMだと難しそうですね…
0606SIM無しさん (ワッチョイ 2787-QEBn)
垢版 |
2018/10/13(土) 13:36:54.45ID:5JJ5i2Jj0
>>605
パケ定外してる状態で今のプランでいいなら
スマホSIMの方が接続し易いはずだけど
GRATINAでPRL更新済みと同じようなもんだろ
0608SIM無しさん (ワッチョイ 7f8e-vg1h)
垢版 |
2018/10/13(土) 13:41:31.81ID:cdqhxDgf0
>>605
通話のみで使う場合
au SIMEは3GガラケーでGRATINA PRL更新したSIMと動作同じで
3G専用SIMに変更する必要無い

技適有でau SIME動作するのはg07+、g07++、>>582
g07は不具合多い、>>582はコンパクトすぎておすすめしない
au SIME使うなら中華スマホすすめとく

GRATINAの4G版持ってない場合は、端末代と手数料が掛かる
一部でガラホ契約SIM(VKプラン)はIMEI制限有、カケホ系はIMEI制限無しの書き込みあるけど間違い
2018年4月頃?までガラホのSIM、au Nano IC Card 04 LEとau Nano IC Card 04 (VoLTE)は全てのプランでIMEI制限有
2018年5月以降全てのガラホプランでIMEI制限解除
0609SIM無しさん (アウアウエー Sa9f-EGRn)
垢版 |
2018/10/13(土) 14:04:06.40ID:hWN3YRG9a
皆さんありがとうございます。

>>606
あ、そういう理解で良かったのですね!
てっきり3G専用SIMとVoLTE非対応SIMは、同じcdma2000の3Gだとしても大人の事情で互換性がないのかと勝手に思ってました。


>>607
思い込みのせいで歪曲してましたが、やっと理解できました!

>>608
詳しく説明して頂きありがとうございます。
疑問とモヤモヤが解消しました。
BAND対応してるか調べて、気に入った中華スマホ探してみます!
0610SIM無しさん (オイコラミネオ MMfb-+U5K)
垢版 |
2018/10/13(土) 19:06:50.76ID:KWUsUkpGM
>>599
SHF31のSIM(非VoLTEsim)使いだけど、CDMA2000に関してはいわゆる3Gsimより容易に繋がる。
DSDV機あるならVoLTEのガラホsimにした方が先々はいいかも
0615SIM無しさん (ササクッテロ Sp9b-G2VM)
垢版 |
2018/10/14(日) 10:49:07.73ID:BeQ3bf7Op
>>614
非VoLTEスマホSIMは接続性はいいけど
今からパケフラットを外せないのと
通話プランが限られるのが欠点

取り敢えず技適済みau Bandに合うDSDV機に
motoZ3play
nova3(11月下旬に対応)
が増えた
0621SIM無しさん (アウアウウー Saeb-lx5O)
垢版 |
2018/10/16(火) 03:07:26.51ID:H2qD01wOa
Redmi4 Redmi4A Rn4X Rn5A など廉価機種を中心に使った。
au3G+MVNOのスマホとして、総評すると。
SD付いたRn5Aよりも、64GBのが便利だった。
安い機種のカメラ性能は悪い。
g07+の百倍あるだろう、スマホケースが豊富。
0629SIM無しさん (アウアウウー Sa9f-iVsi)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:39:00.92ID:0OA39ya4a
auからこんなの来た
面倒だな
2chMate 0.8.10.30 dev/Xiaomi/Mi MIX 2S/8.0.0/DR

お客様にご利用いただいております4G LTE ケータイ向け料金プランは、auケータイおよびmamorino向けの専用料金プランとなっています。
ご利用機種と料金プランの組み合わせが合っていないため、2018年11月1日以降通信が制限され、ご利用いただけなくなる可能性がございます。

以下略
0631SIM無しさん (ワッチョイ 7e8e-XA3L)
垢版 |
2018/10/18(木) 19:30:55.42ID:wxBohcLz0
>>630
SoftBankのIMEI制限SIMだとVolte使えなくなる
auも多分同じだろうから通信のみ制限Volte通話は利用可とかは出来ないんじゃない?
0633SIM無しさん (JP 0He2-Cr2h)
垢版 |
2018/10/19(金) 00:11:55.09ID:zJYzX7gZH
mi5で、通話用auガラケーsimと通信用ワイモバの組み合わせで使ってるけど、そろそろスペックアップしたい。

mix2sでは、auガラケーsimで通話のみ使えないんだっけ?
0638SIM無しさん (ワッチョイ 6a87-nTul)
垢版 |
2018/10/19(金) 02:57:09.92ID:yKVScths0
LTEプランでLTE NET外して使ってるんだけど
VoLTE simにしてもらったら
料金プランは最新のにしか出来ないのかな
0644SIM無しさん (JP 0Hb6-Orup)
垢版 |
2018/10/19(金) 07:41:30.00ID:108nNUVgH
>>641
データが4G契約なのは読み取れた
通話がVoLTEなのかcdma2000なのかは読み取れなかった
0649SIM無しさん (アウアウウー Sa9f-nFLg)
垢版 |
2018/10/19(金) 10:38:18.28ID:SG+pnXjBa
>>646
長くなるからやめたけど、SMS全文のせときます

Fr:au/KDDI
Sub:平素は、au携帯電話サービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

お客様にご利用いただいております4G LTE ケータイ向け料金プランは、auケータイおよびmamorino向けの専用料金プランとなっています。
ご利用機種と料金プランの組み合わせが合っていないため、2018年11月1日以降通信が制限され、ご利用いただけなくなる可能性がございます。

上記に該当される場合は、SIMカードの差替えもしくは、料金プラン変更の手続きをお願いします。

※本お知らせは、10月9日現在のご契約内容に基づきご連絡しております。

ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

■このメールはお客様への大切なご案内となります。
■このメールは配信専用アドレスです。
■このメールは受信拒否されません。

【お問い合わせ先】
法人お客さまセンター
0077-7041(無料)または0120-925-041(無料)
(受付時間 9:00〜18:00、年末年始を除く)
(C)KDDI/沖縄セルラー電話
0652SIM無しさん (JP 0H43-f4Gl)
垢版 |
2018/10/19(金) 11:47:59.84ID:qbk6tb2bH
俺もZenfone5Zでガラホsimにしようと思ってたんだけどな
というかちょっと前にガラホプランのIMEI制限解除したんじゃなかったっけ?
0654SIM無しさん (ワッチョイ 7e8e-xG4a)
垢版 |
2018/10/19(金) 15:35:12.19ID:5t9fadXp0
>>635-636
現在3Gガラケープランなら新規契約受付終了後も
持ち込み機種変、ロッククリア可能

お問い合わせについて、以下にご案内いたします。
■ご利用の3Gケータイが故障した場合について
ご利用の3Gケータイが故障した場合、○○様がご用意された3Gケータイをお持ちいただいて、ロッククリア解除のお手続きは可能です。
また、auICカードの再発行も行えます。

>>638
LTEプランのみで継続出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況