X



Jelly/JellyPro Part7(ワッチョイ有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ブーイモ MMeb-CY1E)
垢版 |
2018/03/12(月) 10:55:31.43ID:u2l2rNX3M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

2.45インチLTE小型スマートフォン
Jelly/Jelly proのスレッドです。

過去スレ
Jelly pro part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1503929464/
Jelly/JellyPro Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1505798031/
Jelly/JellyPro Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1507638251/
Jelly/JellyPro Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1510662184/
Jelly/JellyPro Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1515029169/
Unihertz Jelly/JellyPro Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1519471534/

関連スレ
【4インチ未満】小さいスマホ その7【SX ray S240 Elephone Q Jelly等】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1510132850/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0541SIM無しさん (ワッチョイ 9753-VY+1)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:10:27.42ID:Q5Ahbb+F0
>>535
いや俺のを含めてJellyは普通のシリアル番号だよ。
12345はこのスレに数人いただけ。
Poshのs240は全部もれなく0123456789ABCDEFだった。
0557SIM無しさん (アウアウエー Sa52-cJkp)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:09:34.89ID:onPIh71ba
>>556
リフレッシュ品や新同品(即時返品)を新品枠で売るのはよくあるけどな

まあ、appleみたいに不良品の基盤を使い回したりしないだけマシ
0558SIM無しさん (アウアウエー Sa52-cJkp)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:10:53.08ID:onPIh71ba
中華アレルギーなのか知らんが気に食わないなら直接ツイートしてこいよ

ここで錯乱しても工作にしか見えないから
0561SIM無しさん (アウアウエー Sa52-cJkp)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:35:40.95ID:onPIh71ba
>>560
ROM焼き出来ない端末でrootだけ取っても意味ないからな

rootだけ取ってる奴は何したいのか分からん
メジャーアプデ死んだ名機や発売してからアプデ全くしない端末をROM焼きして生かすのが前提だと思うのにな
0562SIM無しさん (ワッチョイ 93ba-ok4h)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:43:08.43ID:d1+IVwV50
尼直販じゃないんだkらリフレッシュ品や新同品はないでしょ。
大手ならわからないが、uniみたいなポッと出の会社の商品のクリーニングやら再シュリンクやらを尼がやるわけない。
0563SIM無しさん (オッペケ Srbb-EW80)
垢版 |
2018/03/24(土) 14:57:03.40ID:grtxUAZor
GPSの受信が悪い端末(旧ロット)の原因がカバーじゃね……?って言ってたものだけど
やっぱり関係なかった
で、そこそこ直ってしまったから直った手順だけ書いとく
正直どこが原因で直ったかは不明

1、端末初期化
  標準のリセット機能から初期化実施
2、GPSの端子位置確認(なんか組付けが悪そうと判断)
  裏ネジ外して基盤見てみてGPSの端子位置、
  受信感度上げる用と思われる金属板の確認
  特に大きいズレとかなかったのでとりあえず閉める
3、いつも使ってるアプリを再度入れ直すとGPSしっかり受信

やったのはこれだけ
なのでGPSの受信感度が悪い端末は
GPSの情報にキャッシュかログで変な残り方してるから初期化すると有効なのかもしれない
というのと
もともとの組付が異常に悪いという感じ
初期化と裏カバー外すのを一緒にやったのはまずかった
初期化してから一回アプリ入れ直してやればよかった
0567SIM無しさん (オッペケ Srbb-EW80)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:35:28.64ID:grtxUAZor
あと自分の場合はGPSが悪いのか……?という感じだった
というのもGPSを掴まないときの設定が限られてて

・GPSの感度を高感度に設定
 WiFiを切って4G通信+GPSにしたときがほぼ受信しない
という条件

GPSのみに設定だとあんまりいいわけではないけど
受信はそこそこしてくれる
GPS+WiFiだとズレなし
だから初期化も結構影響してそうなんだよな
ソフトウェア的な差はないとして
設定してた項目が悪くてキャッシュかログが破損してたりというのもなくはなさそうという
0569SIM無しさん (ワッチョイ 76a9-nxTb)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:27:05.56ID:LsWBwgZh0
シリアル123456789ABCDEFになってて草
IMEIも吹っ飛んでたわIMEIは復旧出来たけどシリアルは復旧のやり方知らん
0570SIM無しさん (ワッチョイ 76a9-nxTb)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:53:43.63ID:LsWBwgZh0
結局何をどうやってもTWRP入れたらOS立ち上がらないんだけどTWRP入れて普通に使えてる人って存在支店の?
USBデバッグONにしてOEMロック解除有効にしてその後fastbootmode(ブートローダー)に入ってfastboot oem unlock
再起動したらOEMロック解除がグレーアウト
つまりBLUは出来てるって認識なんだけどこの時点でなんかおかしいの?
>>407のTWRP手順通り入れたらTWRP自体は有効になって入れるけどOSは起き上がらない
試行錯誤したけどなにやってもダメ
0571SIM無しさん (ワッチョイ 76a9-nxTb)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:00:39.36ID:LsWBwgZh0
>>525
Orange Stateが表示された時点でダメだみたいなこと書いてるけどブートローダーロックしないとあかんの?
ブートローダーアンロックしたら絶対に出るんじゃないの?
0572SIM無しさん (ワッチョイ 4ef9-fzSc)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:44:29.42ID:VY1UdkGS0
>>570
開発者向けオプション → OEMロック解除 が押せて以下のダイアログが出ますか?
キャンセル or 有効にする
出ないとしたらUnlockが不完全です。

Pro x 1機、Pro_N x 3機(色)を所有してますが、
全ての機種でTWRP入れて正常に動いています。


>>571
駄目とは書いてないです。
仰るとおり bootloader Unlock したら Orange State は出ます。
ただ Orange State が出てSystemが起動しないみたいな話の流れでしたので。

上で何方かが書かれているように、
現状はカスタムROMも無いのにRoot取得は別にしてUnlockは不必要とは思ってます。
起動に時間も掛かりますし。

私がこの機種でRootを取る目的は、
Google Play開発者サービスの中の幾つかのサービスを止めるためだけです。
SUに成られた方は是非以下を試してみて下さい、バッテリー消費は格段に改善されます。

MyAndroidToolsをインストール。
Service → System → Google Play Services
以下をdisable
AdRequestBrokerService
AnalyticsIntentService
AnalyticsService
FusedLocationService
FusedProviderService
GeocoreService
GeofenceProviderService
GoogleLocationManagerService
SystemUpdateService
WatchdogService
WearableControlService
WearableService

RECEIVER → System → Google Play Services
以下をdisable
AccountChangedReceiver
GServicesChangedReceiver
SystemUpdateService$ActiveReceiver
SystemUpdateService$Receiver
0574SIM無しさん (ワッチョイ 8b87-t1np)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:09:51.91ID:49sirM8W0
>>537
niteizeのキーラック。チョーかっこいいよ
0577SIM無しさん (ワッチョイ ab2b-vvwJ)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:31:54.20ID:XH7RxcAy0
カバーつけたいけど放熱が心配だから
プラカバー投げ捨ててバッテリー面を直にシリコンカバーにつけて
持ち歩くようにしたら、温度警告でなくなったわ

プラカバーいらねんじゃない?
0579SIM無しさん (ワッチョイ ab2b-vvwJ)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:47:26.09ID:XH7RxcAy0
充電しながらテザリングしたら出た
0580SIM無しさん (ワッチョイ 76a9-nxTb)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:54:37.13ID:jvLOWviR0
>>572
アンロックが不完全なんですか。jerlly proのアンロック手順が間違ってるのか何かがおかしいって事はわかりました
ありがとうございます
0582SIM無しさん (ワッチョイ df63-7Va8)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:20:49.38ID:LFAC6jFz0
>>579
充電しながらテザリングとか
電池ぶっ壊しにかかってるなw
 
キャパ小さくて余裕ない電池に
高温で警告出ても使い続けるなんて

そんなんじゃ 半年ももたないだろw
0584SIM無しさん (ワッチョイ cae0-vvwJ)
垢版 |
2018/03/25(日) 00:59:38.69ID:N9YTMl8n0
>>582
おまえってそうやっていつも他人の使い方の粗探しして文句つけてばかりいて楽しいの?
いつもだれかに相手して欲しいってだけ?
0585SIM無しさん (ササクッテロラ Spbb-Ge3E)
垢版 |
2018/03/25(日) 01:05:07.55ID:X4vYc3YDp
基本、電話メインで使うから・・・
と思って買ったけど、使いだすと音楽とかナビとか、結構使い勝手がよくて困ったw
Googleマップ、個人的には十分使える。
でも、電池が持たないねえ。分かってはいたけど。
このモデル、細く長く続いてほしいな。
0586SIM無しさん (ワッチョイ 76a9-nxTb)
垢版 |
2018/03/25(日) 01:28:03.55ID:/r5Y6Ovg0
bootloader unlockどこでつまずいてるかわかんない
USBデバッグONにしてOEM解除有効にしてブートローダー(fastbootmode)に入って
fastboot oem unlock
ボリューム上押したらアンロックなって表示出てコマンドプロンプトではOKAYとtime表示される
が端末はこの画面でフリーズしてるからきっとこれがうまくいってないんだろなとは思ってる
https://i.imgur.com/onGEqme.jpg
もしかして?と思ってfastboot flashing unlockのコマンドでも試してみたけど結果は同じだった
まさかWindows10だとダメとかUSB3.0だとうまくいかないとか数年前にあった現象と同じか?
0590SIM無しさん (ワッチョイ fa88-dISf)
垢版 |
2018/03/25(日) 08:19:28.44ID:K3EqZgx40
>>586
俺はこのスレのTWRP入れて普通に使えてる。
問題の切り分けのためにどこでOSが立ち上がらなくなるか確認してみたらどうだろ。
1.TWRP焼いた時点(dataのwipeなし)でOS立ち上げてみる。
2.SuperSUのzipをインストールした時点(dataのwipeなし)でOS立ち上げてみる。
3.dataをwipeしてOS立ち上げてみる。
4.SuperSUのzipをインストールした時点(dataのwipeあり)でOS立ち上げてみる。
BLのロックの有無は好きな方で。
0592SIM無しさん (アウアウエー Sa52-Up5n)
垢版 |
2018/03/25(日) 09:50:24.46ID:CYy2J+M+a
スマホ依存気味なんですが、この機種に変えれば使う時間減るかな?

電車やバスですぐにスマホ弄るの辞めたい。
0594SIM無しさん (JP 0H5a-5ArG)
垢版 |
2018/03/25(日) 10:01:54.71ID:jLpxhyPtH
>>592
そういう目的なら>>289がいいんじゃないか
確実に減ると思うよ
あと間違ってもヴェルテからは買うなよ
0595SIM無しさん (ワッチョイ 5b0f-zkh5)
垢版 |
2018/03/25(日) 10:05:44.63ID:4Fx+Y6Ip0
>>592
画面が広くないと使いにくいゲームとか全く動かないゲームなら卒業する切っ掛けになるかも。

それ以外の用途の場合、片手で全て扱えるのでむしろスマホが使えるシーンが増える。
例えば傘をさして歩きスマホとか、飯を食べながらスマホとか普通に出来ちゃう。
0596SIM無しさん (ワッチョイ a3cf-Q3gA)
垢版 |
2018/03/25(日) 10:10:36.39ID:7YFaIqXg0
>>592
jellyなら触る時間が減るから依存度も減る、カバンに入れるのをスマホではなくタブレットにすればなお良い
時間に縛られるソシャゲはやめるかjellyでスタミナ消化のみにしたい
0597SIM無しさん (ワッチョイ 032b-RxRX)
垢版 |
2018/03/25(日) 10:17:13.01ID:C+LDq67+0
>>594
289くらいのやつって4Gである必要あるかな?
Jellyも4Gじゃなくてもいいような気がして来たけど
0598SIM無しさん (JP 0H5a-5ArG)
垢版 |
2018/03/25(日) 10:25:44.13ID:jLpxhyPtH
>>597
4Gである必要はないだろうけど今後3G停波に向けて施設も減らしていくだろうし
foma縛りとかでもなけりゃ4G避ける理由はないんじゃないかな
下手すりゃ数年後3Gどうなってるかわからんよ
0604SIM無しさん (JP 0H5a-5ArG)
垢版 |
2018/03/25(日) 10:58:29.05ID:jLpxhyPtH
>>599
なんか誤解与えてるか?
foma契約でもなけりゃ4G対応端末3Gで使えばいいってこと
別に古い3Gのみの端末使っても電池持ちが良くなるわけでもないし
むしろ古い分だけ悪くなるでしょ
foma縛りはマジで糞茸くたばれって思ってる
0607SIM無しさん (JP 0H5a-5ArG)
垢版 |
2018/03/25(日) 11:06:28.17ID:jLpxhyPtH
あーなるほど海外考えれば3G停波は大分先になりそうだしな
国内で使うことしか考えてなかったわ
0609SIM無しさん (ラクッペ MM4b-V8Ob)
垢版 |
2018/03/25(日) 11:46:10.01ID:WafLigy5M
>>607
日本でもPOSレジ始めいろんな商業・産業向け端末に組み込まれてるから3G停波はずっと先だよ
キャラクターベースのデータなら速度必要無いし、そういう端末はメンテナンス期間長いから
0610SIM無しさん (ワッチョイ 76a9-nxTb)
垢版 |
2018/03/25(日) 14:16:20.84ID:/r5Y6Ovg0
駄目だわ何度やってもBLUしたらOEMロック解除の項目グレーアウトするわ
BLUの手順に間違えはないと思うけど、BLUした人手順おしえてくれるとうれしいす
ググって色々調べたけどJellyPROのBLUについて書いてるのXDAくらいしか無いわ
公式フォーラム落ちてるし
root権限無しとかムリムリムリ
0611SIM無しさん (ワッチョイ a39e-zL8s)
垢版 |
2018/03/25(日) 14:39:16.66ID:2cFyWLFZ0
>>590
オイラは>>586ではありませんが、1.でOSが立ち上がりませんでした。ちなみにJelly Pro_NでOSは20180308_c223v37n_dfl_proです。
その後TWRPは起動したので、SU焼いたところ2.以降はすべてクリアしますた。>>590 ありがとうございました。ちなみにBLUするとうまくいかないのでしていません。
0612SIM無しさん (ワッチョイ 76a9-nxTb)
垢版 |
2018/03/25(日) 15:19:40.33ID:/r5Y6Ovg0
色々試行錯誤した結果うまくいった
TWRP入った後手順通りやるとOS立ち上がらなくて詰むのは相変わらずだけど
dataをwipeした後magisk入れてからブートローダー(fast boot mode)に再起動してfastboot reboot
スムーズにOS起動して何故かOEMロック解除がグレーアウトしてなくて完璧な状態になった
SUじゃなくてmagisk入れようと思ってたし丁度よかった
magiskはboot改変するからそれが良かったのかも
とりあえず同じくOS立ち上がらなくて詰んだって人いたら参考にどうぞ
てことでやっとroot環境ありのTWRP使える環境になった>>409ありがとう
0613SIM無しさん (ワッチョイ cae0-mThE)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:05:11.04ID:N9YTMl8n0
ワンクリックでroot取れるようにならないかな
0616SIM無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:39:40.00ID:khVpOB7j
画面保護シールでオススメありますか?
ミヤビックスのはすぐに大きな傷がついてダメになりました
デフォルトのは貼るのに失敗しました
0618SIM無しさん (スフッ Sdba-E8M8)
垢版 |
2018/03/25(日) 20:51:33.53ID:jt9mgwCpd
>>616
ピッタリ合う大きさのはないから、家電量販店に売ってるのを適当に選んで切って貼った
触り心地重視で選んだよ
0622SIM無しさん (ワッチョイ 7667-yzv3)
垢版 |
2018/03/25(日) 22:59:44.36ID:9DmUosol0
>>572
xdaのスレもみてやってみたけど同じ名前のサービスがあったり、サービスがなかったりGeocoreServiceってGeocodeServiceとは別ですよね?とりあえず見つけたやつだけ停止して様子見てみます。ありがとうございます
0623SIM無しさん (ペラペラ SD5a-JKty)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:04:02.81ID:Zz0ldYwmD
>>622
そうXDAからそのままコピーしたから綴りの間違いはそのままですけど、その二つは同じです。
バッテリー消費はかなり減るから是非やってみて下さい。
0624SIM無しさん (ワッチョイ df63-7Va8)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:06:34.18ID:LFAC6jFz0
>>584
リチウムイオン電池の特性も知らないで
なに のんきなこと言ってるの
インドで充電しながら使ってたスマホが爆発して女の子が死んだじゃん

http://news.livedoor.com/article/detail/14473746/
オリッサ州ケリアカニ村に住むウーマ・オラムさん(Uma Oram、18)は
今月16日、スマートフォンの爆発によって命を落とした。
彼女は当時、自分の部屋にてスマートフォンで親戚とのチャットを楽しんでいた。
バッテリーが無くなりそうになったが会話を続けたかったウーマさんは、
充電ケーブルにスマートフォンを繋げたまま使用していたという。

しかし、そのスマートフォンが突然爆発してウーマさんは左腕と胸そして脚を負傷し、
その場で気を失ってしまった。負傷した箇所はまるで焼け焦げたような状態だったそうだ。
すぐさま家族により地方本部病院に搬送されたものの、医師からはウーマさんの死亡が伝えられた。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/4/24f89_196_fb50c810_ce627c45.jpg
0625SIM無しさん (ワッチョイ 76a9-nxTb)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:09:16.32ID:/r5Y6Ovg0
>>617
パスワード聞かれるね確かなんか回避方法あったはずだけどとりあえずまた今度でいいやと思って放置してる
回避出来たらまた報告するよ、
0627SIM無しさん (ワッチョイ a39e-zL8s)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:34:18.26ID:2cFyWLFZ0
>>625
こちらもパスワード聞かれてました。当方、自己解決しました。
TWRPに入る時パスワード聞かれる状態でdataをwipe -> fastboot modeでfastboot reboot TWRPに入る際にパスワードを聞かれなくなるので、もう一度dataをwipe -> magiskを焼く ->Reboot でSystemを選びOSを起動。
以降、TWRPでパスワードは聞かれなくなりました。
0628SIM無しさん (ワッチョイ 76a9-nxTb)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:51:11.04ID:/r5Y6Ovg0
>>627
やっぱデータwipeは必要みたいですね
カスタムカーネル無いですし暗号化解除出来ないですし現状
まぁ逆に言えばTRWPは現状root権限欲しいから入れただけでそれ以外用途はないですけどねw
それよりmagiskでSafetyNetチェック出来ないですねプロプライエタリコードのダウンロードが画面外で押せないので
0629SIM無しさん (ワッチョイ 032b-vvwJ)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:54:28.74ID:C+LDq67+0
>>624
おまえなんでそんなに必死なの?w
そんなに劣化が心配なら、おまえは電池使うなよ

今電池入手しにくいだけでそのうち買えるようになったら
たかだか数千円の電池なのに何が惜しいんだ?
0631SIM無しさん (ワッチョイ 032b-vvwJ)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:15:16.76ID:nSfYGFlK0
わざわざ足跡変えてまでwww
0633SIM無しさん (アウアウウー Sac7-RxRX)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:20:22.55ID:rAhZtImia
>>630
流れって、高温警告出たから付属の裏蓋外して
冷えるようにしたってことだと俺には読めるんだが
あんたはどう読んだの?
0634SIM無しさん (ワッチョイ 032b-RxRX)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:27:05.42ID:nSfYGFlK0
そういうこと俺は別に警告出てもそのまま「使い続けて」はいないし

>>582
>高温で警告出ても使い続けるなんて

何言いたいんだかw

>そんなんじゃ 半年ももたないだろw
半年持てば電池買えるようにもなるだろ

爆発って警告も自動停止もできないような粗悪スマホのことだろ?Jellyは少なくとも
警告出ることは確認したし、それで爆発するようなら常に爆発の危険があるな
心配なら使わないほうがいい
0636SIM無しさん (ワイモマー MMba-dlX/)
垢版 |
2018/03/26(月) 02:35:43.52ID:5RWiqZADM
>>616
「大きな傷」ってのは使い方の問題じゃないか?

小さな傷はともかく、大きな傷はそれこそガラスでも無い限り大差ないでしょ

この端末の場合、保護フィルムに関して差がでる部分は
画面のフチが湾曲してるからサイズと粘着力の差で
キチンと貼れるか(フチが浮いたりしないか)の部分かと


で、その上で言うと自分はPDA工房のを使ってて満足してるよ
綺麗に貼れたしフチが浮いたりとかもしてないし

自分は普通の光沢タイプのフィルム使ってるけど、小傷が付きやすいとかなら
傷修復タイプとも有るからそういうのを選んでも良いかもね
0637SIM無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 05:49:49.16ID:1rcKXKLT
フィルムのアドバイスありがとうございます
とりあえず100均のを使ってみます
0638SIM無しさん (ワッチョイ bb3e-zL8s)
垢版 |
2018/03/26(月) 07:42:46.71ID:wmW0KyOO0
マツコネ(カーオーディオ)にBTで繋いでるんだけども
車のエンジンかけたら自動で接続するはずなのにちょこちょこ接続解除される
Jelly再起動したら起動後接続される
似たような状態の人いる?
0639SIM無しさん (アークセー Sxbb-E8M8)
垢版 |
2018/03/26(月) 11:43:15.08ID:zzdNYQYux
さっき充電して放置しといたら電源ボタン押しても画面真っ暗で反応しなくなった
長押しで強制再起動させたけど熱暴走でもしたかな?
あと裏蓋爪切ったらあけられねーwww
親指だけ残すようにするか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況