X



Huawei P20/P20Plus Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ bbec-EHPv)
垢版 |
2018/03/10(土) 20:07:40.40ID:nVlt1+7P0
!extend:checked:vvvvv

スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

Huaweiから発売予定のP20/P20Plusに関するスレです。

■製品情報
Huawei、新スマホ「P20」を3月27日に発表へ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1802/26/news094.html


■次スレ
・次スレは>>980が立てること。
立てられなかった場合、他の人が宣言した上で重複しないよう立てて下さい。
>>980近くでは書き込みを自重して減速してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0226SIM無しさん (ブーイモ MM26-84od)
垢版 |
2018/03/22(木) 12:20:43.30ID:wivWU3AsM
>>224
液晶のがいいよね
mate10無印とgalaxys9+持ってるけどディスプレイはmate10無印の圧勝
斜めから見ると色が変わるっていつの時代かっていう
0227SIM無しさん (スッップ Sdba-mRzn)
垢版 |
2018/03/22(木) 12:37:07.24ID:etAhHB1Gd
>>176
なんとなくLCDモデルでは難しそう。
JDIのフルアクティブの部品みても下側ちょっと幅あるよね。なにか必要な回路があるんじゃないかな。
ZenFone5とかも似たような形だし。
iPhoneXは下側ベゼルでOLED曲げて折り込みやってるからできるということだと思う。
0236SIM無しさん (ブーイモ MMe7-84od)
垢版 |
2018/03/22(木) 16:44:16.76ID:nXgv0qCaM
>>231
有機ELは黒もそうだけど光りの表現はいいと思う
でも斜めで青くなるのは色温度弄ってどうにかなる範囲じゃなくってさ
去年oneplus5買ったときは気になるレベルじゃなかったんだけど
0237SIM無しさん (ラクッペ MM4b-4NV4)
垢版 |
2018/03/22(木) 17:17:20.97ID:tvfS9G1LM
動画撮影時のグニャグニャは手ぶれ補正が原因だから
手ぶれ補正を切ってスマホ用スタビライザーを買いなさい
0241SIM無しさん (スフッ Sdba-JrWT)
垢版 |
2018/03/23(金) 06:42:38.33ID:+mY6wnzid
P20proの本体サイズってもう情報あったっけ
152mm以内なら買いたいが普通にもっとあるだろうなぁ
0269SIM無しさん (ワッチョイ 273e-jLYp)
垢版 |
2018/03/24(土) 21:06:32.23ID:nCTjXMCV0
正直わからんのだが、おサイフ載せるのってそんなに大変なの?
富士通とか国産シムフリ機があの価格で載せられてるのは、何か秘密があるの?
詳しい人教えて
0274SIM無しさん (アウアウウー Sac7-M6uF)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:34:40.88ID:fVkd+tT5a
>>269

おサイフケータイ搭載だと、必然的にモバイルSuicaに対応させないといけない

モバイルSuicaに対応させるにはJR東日本の審査をパスしないといけない

時間も手間もかかる
0275SIM無しさん (ワッチョイ dfe1-jMBV)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:37:33.70ID:iAp+qgBy0
ファーウェイは動画の手ぶれ補正をもう少し頑張ってもらいたい
0277SIM無しさん (アウアウウー Sac7-M6uF)
垢版 |
2018/03/25(日) 05:20:46.96ID:ingw5sTja
>>276

そして、そこまで頑張って搭載しても

PASMOエリアや関西エリアなど、
JR東日本以外は、
定期券が買えないからみんな使わない…

使いたいけど、使えない

iPhoneの時みたいにJRから動きかけてきたら解らないけど、
普通には搭載は難しいと思う
0278SIM無しさん (ワッチョイ a3ec-84od)
垢版 |
2018/03/25(日) 11:15:33.47ID:3iiXngBB0
proのインチでなくサイズと重さが早く知りたい。matn10proより小さかったら即買いなんだけどな。どのみち買いそうだけど
0282SIM無しさん (ワッチョイ 273e-IUsT)
垢版 |
2018/03/25(日) 15:38:07.39ID:w5p/WjAr0
無印のカメラはmate10proとほぼ同格らしいけどmate10proはKirin970初搭載端末としてAI認識とかに一部詰めの甘いところがあったからそこの最適化に期待したい レンズの性能は文句ないし
0292SIM無しさん (ワッチョイ 273e-IUsT)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:42:24.12ID:m/a1LTQr0
>>288
RAM容量が少ない
有機ELじゃなく液晶
細くて持ちやすく少し軽い(その分バッテリーも少ない)
カメラのレンズやや処理性能はほぼ同一(カメラは多分新機能つく気がするけど)
0306SIM無しさん (ワッチョイ da4d-JlSn)
垢版 |
2018/03/26(月) 15:47:26.30ID:84AHf6eM0
>>303
あれは2000万画素モノクロの情報を利用したハイブリッドズームだったような
まぁ今回も単純に切り抜くのではなく他のレンズとの合成だとは思うが
0308SIM無しさん (ワッチョイ 273e-IUsT)
垢版 |
2018/03/26(月) 17:17:54.86ID:m/a1LTQr0
Huaweiの上位機種についてるハイブリッドズームは2つのレンズのデータの組み合わせることで単純なデジタルズームより高精細になり2倍ズームまではほぼ光学ズームと差がつかないという主張
実際のところ流石に光学ズームには劣る感じはするけどかなり優秀でmate10proの10倍ズーム撮影でモノクロレンズ側を隠して撮影した画像とそうでない画像を比較すると全然違う
0309SIM無しさん (ワッチョイ 1b6c-JlSn)
垢版 |
2018/03/26(月) 17:47:06.43ID:xYQFHSnL0
光学ズームはロスがないって言うけど、デュアルカメラのスマホで光学ズームするときは望遠カメラ使ってやってるから広角カメラで取れるものとはまた違うものになってしまうんだよね
0321SIM無しさん (ワッチョイ 37dd-Q3gA)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:12:35.92ID:lEFk+Qbp0
>>317
さすがに値段高杉。
一年前はiphoneより良い性能をiphoneより安くがコンセプトだったのに、iphoneより良いものをiphoneより高くっていう当たり前の状態になってきてしまってる。
そんな高いものマニア以外に売れる気がしないんだよなぁ。
圧倒的コスパを見せつけて欲しかった。
0322SIM無しさん (ワッチョイ 273e-IUsT)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:15:17.06ID:m/a1LTQr0
>>321
一応言っとくけど無印とliteはP10からP20の値上げ幅1割以下だからね? 欧州の予価は相当高く出る proはポジションとしてGalaxyS9+とかに対抗するものだから高く付くけど無印はiPhoneに比べても割安
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況