X



Sony Mobile 次世代Xperia 総合167

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/02/10(土) 22:39:02.48
未発売のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。

「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。

スレ乱立防止のため、発売後もまた次の世代のXperiaを語るスレとして再利用しましょう

※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合166
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1517489368/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0645SIM無しさん (アウアウエー Sadf-SJ4E)
垢版 |
2018/02/15(木) 11:32:57.77ID:1JS4ePVGa
>>637
台数を考えたら毎回1番買ってくれる(売ってくれる)docomoとの関係はむしろ最重要だろ
SIMフリー市場がもう少し早くから広がってればなぁ
0647SIM無しさん (ワッチョイ 578e-O3ke)
垢版 |
2018/02/15(木) 12:35:00.66ID:fBPd82OC0
親に買い換え相談したらまだ使えるから良いやろって言われた
もうしばらくZ5で行くか…
Z5丈夫なんだよなあ…2年保護シート無しケースのみで使ってるのに傷一つないし問題もない
はよ電池無くなれ!
0650SIM無しさん (オッペケ Sr0b-AI2t)
垢版 |
2018/02/15(木) 12:49:46.44ID:9FkeCVqDr
日本語でOK
0652SIM無しさん (アウーイモ MM9b-JlTY)
垢版 |
2018/02/15(木) 13:19:23.85ID:AZcwBqXHM
>>651
言い訳のネタが増えて良かったね(*^-^*)
0653SIM無しさん (オッペケ Sr0b-AI2t)
垢版 |
2018/02/15(木) 13:42:46.75ID:9FkeCVqDr
Rもなかなかだぜ
0656SIM無しさん (オッペケ Sr0b-NLbU)
垢版 |
2018/02/15(木) 14:13:20.75ID:qX2CHXqMr
ソニーって社会なめてるよね
0657SIM無しさん (オッペケ Sr0b-NLbU)
垢版 |
2018/02/15(木) 14:18:52.56ID:lzz3HFfHr
今回の情報ではイヤフォンジャックを搭載するとはっきり明言しているわけではないようですが、元々廃止、というか、非搭載のはずだった”イヤフォンジャック”という言葉が出てきている事自体、ジャックの搭載を前提にした検討ではないかと思われます。

そういえば、以前行われていたアンケートではこの新型Xperiaでイヤフォンジャックが廃止されるのであれば、約6割が「買わない」と回答していました。

ひょっとしてこの「イヤフォンジャックなし」についての世論を受けて再検討、ということなのでしょうか。


https://sumahoinfo.com/next-xperia-xperia-xz2-pro-release-postphone-due-to-headphone-jack-re-consideration
 
 
ほう
0658SIM無しさん (スッップ Sdbf-O3ke)
垢版 |
2018/02/15(木) 14:35:16.41ID:CldiNTpMd
というか有りと無しの2パターン作っててとりあえず無しで行こうとしたけど批判が多くて有りに変更って感じでは
0660SIM無しさん (ワッチョイ bf63-QKr/)
垢版 |
2018/02/15(木) 15:44:48.84ID:Wws9EfRu0
>>640
日本人は幼児的だから
だからアニメみたいなものが有名でロリコンアイドルが大人気
0664SIM無しさん (ベーイモ MMdf-3r9F)
垢版 |
2018/02/15(木) 16:06:59.24ID:5xopwbxCM
ジャックとかどうでもええわ画像はよせえや
0668SIM無しさん (スプッッ Sd3f-SJ4E)
垢版 |
2018/02/15(木) 16:47:36.10ID:yZjm6yOTd
てかそもそもなんでイヤホンジャック無くそうとしてたんだ?
他の機能や部品との干渉、防水性能のため、厚みを薄くするためとかが他の機種も含めて良く言われるけど、
こんなに簡単に覆るなら、そういう制約とかこだわりではなくて単なるiPhoneの真似にかこつけたコストダウンだったのか?
0670SIM無しさん (オッペケ Sr0b-AI2t)
垢版 |
2018/02/15(木) 16:51:09.31ID:pYnIIe6Br
>>668
iPhoneのマネにかこつけたコストダウンっていう発想は出てこなかったけど、言われてみればそうなのかもやね
ベゼル削るために仕方なく、と勝手に思ってたけど…
そうだったら何かこう、悲しいなぁ
0671SIM無しさん (スプッッ Sd3f-yIy+)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:00:47.77ID:pEGsLPZ6d
片方のFCCIDが設計変更になっただけだろ
イヤホンジャック復活させるなら
二つとも変更されなきゃおかしいのを無視しすぎ
0672SIM無しさん (ワッチョイ 173e-bobZ)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:09:14.49ID:8JDm+6oi0
>>491
ホントそうだね。ちょっと良い有線イヤフォン買ったばかりだから、イヤフォンジャック無くならないと良いなぁ〜と個人的には希望
Bluetoothイヤフォンもすごく便利なんだけど、やはり少し落ち着いて座って聴ける時なんかは有線イヤフォンを使いたいんだよなぁ
0673SIM無しさん (スフッ Sdbf-mN3I)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:14:12.48ID:+6s05AaFd
普段は青歯レシーバー使ってるけどうっかり充電切れちゃった時にイヤホンジャック無いと困る
0675SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-Gn4T)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:03:12.40ID:FrB2cM95M
>>670
大量生産の商品でコストダウンの効果はでかいからしょうがない
社内でたった一人「イヤホンジャックは必要!」と抵抗する勇気はない

でもこういうのはユーザーに悟られないようにしないとな
0676SIM無しさん (ワッチョイ 176c-C6Cf)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:50:13.65ID:0amuFsOp0
BluetoothもLDAC対応のもうちょっと小さなBluetoothレシーバーや
Bluetoothイヤホンを出してくれたらな
今はLDAC対応機器がどれもデカ過ぎる
0679SIM無しさん (オッペケ Sr0b-NLbU)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:37:40.31ID:lzz3HFfHr
見直さないで従来の設計を使い回すつもりなんだろ
0686SIM無しさん (アウアウイー Sa0b-gOog)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:48:47.31ID:z7fovryea
Bluetoothにすりゃスゲー楽なのに
音質もスマホとはダンチだし
LDAC時代に有線使うとか遅れ過ぎでしょ
0689SIM無しさん (スッップ Sdbf-vhjm)
垢版 |
2018/02/15(木) 21:07:08.92ID:UZmm9NOld
MUC-M2BT1使ってるが有線とLDACだと外でも聞き分けられるくらいには音質が違うな
どっちにも利点があるから片方だけ貶める理由は無い
0690SIM無しさん (ブーイモ MM3b-sVxO)
垢版 |
2018/02/15(木) 21:19:09.12ID:08H5xdP/M
>>668
SONYはBluetoothヘッドホンやってるしLDAC規格とかやってるから、ずっと前からイヤホンジャック無くしてLDAC対応Bluetoothヘッドホンを流行らせたかったんじゃないかね。
iPhoneがやって許されたから乗ろうとしたけど、ユーザから否定されたんで急遽戻したように思える。
0691SIM無しさん (アウアウイー Sa0b-gOog)
垢版 |
2018/02/15(木) 21:32:21.01ID:z7fovryea
>>687
遅延だあ?
お前はスマホでFPSでもやるつもりか?
そんなに遅延が気になるならAPT-XHDでも使っとけよ
まあAPT-Xで十分だけどなw
0692SIM無しさん (ワッチョイ d7cf-AI2t)
垢版 |
2018/02/15(木) 21:33:33.87ID:2Kln4wdO0
LDACの音質は確かに良いけど、有線に勝るかと言われれば現時点では勝てないからなぁ…
ただ、そもそもそんな高音質をスマホで再生する音楽に求めるの自体がナンセンスって話もあるし、ユーザーが使い方次第で有線無線を選べばいいよね
メーカー側から選択肢を無くすと失敗するケースが大多数だし、出来ればジャックは残して欲しいなぁ
0695SIM無しさん (オッペケ Sr0b-NLbU)
垢版 |
2018/02/15(木) 21:49:40.93ID:AeWVeyPXr
撮った写真が曲がってるとかお話にならない
0698SIM無しさん (ブーイモ MM3b-sVxO)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:13:05.26ID:08H5xdP/M
おれはスマホであんま音楽聴かないから、無くなった事で安く薄くなるなら嬉しいぞ。

スマホでそこまでの音質求めてないし、ちょっと良い音聞ければ嬉しいくらいだから、LDACやapt-X HD対応してるなら音質面は問題無し。ほんとにいい音で聴きたいならWALKMAN使うし。
FPSみたいなゲームやるわけでもないからapt-Xあれば十分。
レシーバなら好みのヘッドホン・イヤホン使えるし、ケーブルまとめて胸にクリップ留めすれば、胸からしたはケーブルレスになるから青歯のメリットはいかしておける。
問題はレシーバのバッテリだけど、充電しながら聞けるならモバブから充電しながら聞けばいいや。イヤホンジャックと繋がってるかバッテリとつながってるかの違いだし、それで有線になるの充電中だけだし。
0700SIM無しさん (ワッチョイ d7cf-AI2t)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:14:24.60ID:2Kln4wdO0
広角レンズ搭載機はどの機種でも多かれ少なかれ画像が歪んでいて、それをソフトで補正してるんですよ
ただ、最近のXperiaはその補正が上手くいっていなかったのか、歪みが顕著に出ちゃったみたいですね
この辺はあまり詳しくないので、どなたか詳しい方が解説してくれるはず
0701SIM無しさん (ワッチョイ 578e-O3ke)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:14:56.90ID:fBPd82OC0
て言うか音楽一番聞きやすいのスマホやん?
わざわざスマホと別にウォークマン持って歩いたりしないし…
0704SIM無しさん (ワッチョイ 5767-7cCb)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:33:33.07ID:AlaFJ7lM0
WF-1000Xがゴミ過ぎて懲りたから無線は有り得ないな
都心で移動中に使うモンじゃない
何度交換しても満足に使える筐体はなく…結果 仕様だと言われた
だからusbからのアダプタ接続を あくまでメインに考えて作ってほしいわ
無線前提で作られると綻びが出るから
0708SIM無しさん (ワッチョイ d7cf-AI2t)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:42:27.04ID:2Kln4wdO0
今回のMWC、SONYはフラッグシップモデル無し、SHARPは多分独自でやるから無し、HTCもLGも新型なし、出るって言われてるのはASUSとGalaxyだけか…
マイナーどころは出てくるだろうけど、寂しいなぁ
0709SIM無しさん (アウアウイー Sa0b-gOog)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:44:12.02ID:z7fovryea
>>699
そりゃ考え方が違う
LDACは音楽以外で使い道がないんだよ
遅延とか言い出す奴はapt-Xすら使ってるかどうか怪しい
だから必然的にLDACやapt-XHD付いてる時点でXperiaやそこらのスマホより音質が良い
ちょっとでも良い音質で聴きたいならWALKMANやBluetoothヘッドフォン使えば良いんだからイヤホンジャックなんて無用の長物なんだよ
勿論音質なんかどうでもいいって輩は1000円イヤホン付けてればいいけど
オーディオメーカーのソニーからすれば1000円イヤホン使うようなユーザーはこの世から消えろと思ってるだろうがなw
0710SIM無しさん (アウアウイー Sa0b-gOog)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:47:48.39ID:z7fovryea
何でWI-1000X買わないかなあ
どう見てもWFより使い勝手良いだろ
0711SIM無しさん (ワッチョイ d7cf-AI2t)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:51:25.68ID:2Kln4wdO0
LDACを否定するつもりはないけど、今や骨董品みたいなヘッドホン使ってるから、ジャックは残しておいて欲しいなぁ
やっぱりお気に入りのヘッドホン使いたいし
DAP別持ちは不便だしねぇ
0712SIM無しさん (ワッチョイ 1771-xgEu)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:54:16.33ID:SDDoOBzA0
すみませんえん
0714SIM無しさん (ワッチョイ bfdd-y6dl)
垢版 |
2018/02/15(木) 22:57:34.35ID:JnmT0YkI0
WFはNFMI非対応だし没
WHはまあまあ、夏暑い
WIは機能全部入りで良い
WF-1000買うくらいなら
B&OのBeoplay E8のが良い
ソニーのスマホに期待しても無駄や
0716SIM無しさん (ワッチョイ ff22-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:07:48.56ID:oxvtDjRl0
ソニーは防水でもないArcとかでもイヤホンジャックにキャップで蓋をしてたし
デザイン的に穴凹があるのを好ましくないと思ってるんだと思うよ

まあ当面USB-Cを無くすのは無理なんだろうけど
0722SIM無しさん (ワッチョイ f763-9MhS)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:27:46.71ID:0zH0aNQQ0
>>719
一眼レフは光学的な歪みをソフトで修正したりしない
ソフトで修正するのが当たり前のコンデジやスマホと一緒に語ったらダメ
0728SIM無しさん (ワッチョイ d787-GSBC)
垢版 |
2018/02/16(金) 01:46:02.11ID:vSvrOtsT0
>>692
スマホで聞くレベルならLDACとMUC-M2BT1にカスタムイヤホンでホワイトノイズも皆無で遅延も少ないし十分。
ワイヤレスの利便性と音質のバランスはちょうどいいと思ってる。
それ以上がほしいならUSB経由でアンプ付けるなり専用機買うなり好きにしたらいいんじゃね?
スマホなんて器用貧乏の典型なんだから、ソコソコ使えりゃいいのよ。
0730SIM無しさん (ワッチョイ d787-GSBC)
垢版 |
2018/02/16(金) 01:52:41.04ID:vSvrOtsT0
>>697
ずっとそうだよ。
1年位飽きずにずーーーーーっとドアとか方眼紙でループですわ
もうアホかと
こいつらそんな画像でスマホの写真フォルダ埋めてんだぜ、そんな画像で埋まったサムネ見せられたらドン引き
0731SIM無しさん (ワッチョイ d787-GSBC)
垢版 |
2018/02/16(金) 01:57:35.40ID:vSvrOtsT0
>>713
物理コネクタはあの狭い筐体内で結構な体積を使うから無くすだけで設計が相当楽になる。
あとはアナログ回路が減らせればノイズ対策にも余裕が出る。
0738SIM無しさん (ワッチョイ 9f28-O3ke)
垢版 |
2018/02/16(金) 06:28:01.10ID:Y8Gwt1aV0
>>737
内容もさることながらグロ画像の書いた記事で今年PS5が出るとか書いてんのが最高に何もわかってないんだなって感じがするね
0740SIM無しさん (アウアウカー Sa6b-byWO)
垢版 |
2018/02/16(金) 06:43:46.40ID:WWo0X8v2a
今年PS5は絶対無いだろw
ただ例のswitch擬きの特許に関しては確かに何かありそうではあるんだよなぁ
個人的には、いわゆるスマホでもタブでもなく、単なる携帯機でもない、コントローラの枠を越えた、よりインテリジェンスなデュアルショックだと予想…もしそうなら爆死確定…w
リモプ特化型の端末ならちょっと期待
0741SIM無しさん (ワッチョイ 17ee-MriG)
垢版 |
2018/02/16(金) 06:50:49.80ID:1rLVSoae0
長さ9pほどの小さい端末だしてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況