X



Xiaomi(小米科技)初心者 Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワントンキン MMff-agY4 [153.147.196.135 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/23(火) 20:38:08.32ID:rXukwKpyM
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

◆Xiaomi(小米科技)の初心者同士が情報を出し合い助け合うスレです。

質問者の方は・・・
まずは出来るだけ自分で調べてみましょう。
(過去ログ、Wiki、海外フォーラム等・・・)

助言を求めるときは・・・
・機種名
・ROMの種類
・ROMのバージョン
・表示されるエラー
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は明記しましょう。小出し・後出しでは助言を得られません。

回答者の方は・・・
Mi Bunny君のようにオープンで寛容な気持ちで回答してあげましょう。

そして問題が解決したら「解決しました」で終わらせず、可能な限り解決方法や情報を共有しましょう。

Xiaomi端末まとめwiki
http://wikiwiki.jp/xiaomi/

公式ホームページ
http://www.mi.com

Unofficial International MIUI / Xiaomi Phone Support
(日本のユーザーはこの世話になることが多い)
http://xiaomi.eu

MIUI公式
http://www.miui.com/

Xiaomi端末真贋検査
http://order.mi.com/service/imei

Kimovil(海外スマホのスペック検索、比較等)
http://www.kimovil.com/en/

Will Phone My Work(型番入力で日本での対応キャリアを検索出来るサイト)
http://www.willmyphonework.net/

カスタムROM探しに
http://www.xda-developers.com/
http://www.needrom.com/

※関連スレ
Xiaomi(小米科技)総合 Part39
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1510930337/

※前スレ
Xiaomi(小米科技)初心者 Part14
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1506252661/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0729SIM無しさん (ワッチョイ 4309-YyB7 [133.204.130.32])
垢版 |
2018/07/04(水) 22:26:58.52ID:F0RuToxA0
RN5のチャイナ版⇒GlobalへのRom焼きについて(Joybuyで購入)
XiaoMiTool(Ver0.5.2)操作は進むものの、Global Stable,Develop共にブートローダーのアンロックが必要と出る
MIUIからGlobalRomを選択し、アップデートする方法はRomのZipファイルが現れず選択できない(ちょっとこの方法は私の落としたファイル名のせいでエクスプローラーから選択できないのかもしれません)
またChina StableからChina Devに変更するとアンロックの時間が360から240への変更は確認できませんでした。Devでも360です。(Romを変えた2時間分で358になっていました。引き継がれます)
最後にYahoo ブログのdob**oku009さんの記事から、2つのアカウントを用いる方法も試しました。miflash-unlockを起動し本文中のアカウントBでログインしてアンロックを進めたところ、紐づけを要求され、こちらもアンロック不可でした
0730SIM無しさん (ワッチョイ e39e-yQv9 [219.75.173.142])
垢版 |
2018/07/04(水) 22:52:16.12ID:EqFaQzyg0
downloaded_romファイルを作ってそこにzipファイルを入れれば表示される
360時間の短縮は、塞がれてできなくなってるらしい。
やったけど同じくダメだった。
0733SIM無しさん (ワッチョイ e56c-Lr6J [60.62.76.42])
垢版 |
2018/07/05(木) 01:37:17.88ID:2bx9Th9k0
>677 でRN5におけるUnlock待機240h短縮報告をした者ですが、本日無事にUnlock成功。

MIUI 9.5.13.0 をMi Flash経由でインストールしたところ、
無限に再起動するようになってしまった。

すわ文鎮化か?と思いきや、再度Unlockをかけることで問題なく動作できるようになった。

TWRPでMagiskを入れて、diag許可を設定のうえ
QFDMでパラメータをいじってプラスエリアにも対応できた。

なぜ240hに短縮できたのかは正直よくわからないが
額面だけの嘘ではなかったようです。
0734SIM無しさん (バッミングク MMe1-om/w [180.40.49.12])
垢版 |
2018/07/05(木) 16:16:46.95ID:WrgJt6xDM
4g+3gのdsdsの場合、ドコモのxi はつかえない?
0738SIM無しさん (ワッチョイ 65cf-5/5g [124.18.6.48])
垢版 |
2018/07/06(金) 01:42:39.42ID:BcOyOVLj0
今更ながらrn4スナドラ版について教えてください
うっかりグローバル版を買ってしまい
au3gの電波を掴みません

グラティーナ化してあり
別に使用しているrn4xでは使えています
解決方法はありませんか?
0740738 (JP 0He1-5/5g [180.50.120.126])
垢版 |
2018/07/06(金) 08:19:10.98ID:up0GIE2nH
>>739
ありがとうございます
公式chinaから取り出したNON-HLOS.binをmodemパーティションに焼きましたがだめでした
0742SIM無しさん (ブーイモ MM43-Jmru [49.239.66.50])
垢版 |
2018/07/06(金) 18:40:47.93ID:mSQRdtMjM
ヤフオクの人に頼んだら色々やってくれた。
宣伝のつもりじゃないけど自分の力で対処できない人は捨てたり売らないで頼ってみれば?

まぁ俺と違って中華スマホは自己責任でなんとか直す人ばかりだと思うけどさ
0743SIM無しさん (ワッチョイ 6567-UMfK [124.209.129.117])
垢版 |
2018/07/06(金) 19:36:54.10ID:wf/yG4/s0
ルート化とかプラスエリア化とかシムフリ化の代行とか?
そういうのは良いけども、落札購入した後受け取りを人質にフルアドバイス求めてくるガイジシネ
『○○で検索して二番目にあると通り〜』とかお前バカだからね?やろうともしてないよね?
0757SIM無しさん (ワッチョイ 85a9-tpMz [118.241.155.40])
垢版 |
2018/07/07(土) 14:01:59.75ID:SYmrNhvl0
>>756
手持ちだとmix2、mix2sはn141でVoLTE使えてる。
あとmi5とmixはMIUI9になるまでは使えてたけど、MIUI9になってから着信は大丈夫なものの、発信時にサーバーエラー出るようになった。

ちなみに大陸フォーラムにエラーログ付けてバグ報告してみた結果、ステータスも修正リストに取り込み済ってことになってるけど、MIUI10でも未修正。
0758SIM無しさん (ワッチョイ b587-7nG2 [126.73.39.247])
垢版 |
2018/07/07(土) 22:38:49.47ID:RlBkvtfO0
blacksharkを購入したらどうやら中国国内版のROMのようです。
Google Playはインストール出来たものの、amazonmusicなどが全て海外仕様(アプリの説明が全部英語)でアカウント認証してくれません。
これってやっぱlocateとかのアプリで日本を選択できるようにしてやらないとだめなんですかね?
0760SIM無しさん (オッペケ Sr01-XwvO [126.229.88.202])
垢版 |
2018/07/07(土) 23:38:25.28ID:IuF6TTMIr
>>757
情報ありがとうございます。
どうやら現状のmiuiでは使用が難しそうですね。
ims設定を行ってみた後、VoLTE一時的に使えるようになったと思った時もあったんですが、同じ様に着信の時だったのかな。
出来れば使えるようになって欲しいです。
0769SIM無しさん (ワッチョイ b587-UVFs [126.116.242.42])
垢版 |
2018/07/08(日) 15:02:45.49ID:msJV3rns0
真っ先に覚えるべきこと、BlackSharkはXiaomiが出資してる「別会社」が出した製品。
OSもJoy OSでMIUIとは違うみたいだし、Xiaomiの関連スレで話すこと自体がスレ違い。
0779SIM無しさん (バッミングク MMab-T0xw [123.224.162.184])
垢版 |
2018/07/11(水) 00:10:02.33ID:MDOZyrsHM
みなさんありがとうごさいます。
ご教授いたたいた方法試してみましたがまだ解決まではたどりつけていません。
下記が試した内容です。

・unlocktool古いバージョンを試すも失敗
・chinadeveropperromで試してみるも失敗
・中国プロキシ偽装するも失敗
・家にあるpc3台すべて失敗

先生方何卒よろしくお願いします。
0781SIM無しさん (ワッチョイ 5d45-U6Og [210.250.180.33])
垢版 |
2018/07/11(水) 01:42:08.87ID:Q163qJX20
横72mmとスリムにもかかわらず縦長画面で、更にSD625で4000mahなバッテリーのRedmi 6 proに強く惹かれています。過去のxiaomiのSD625と4000mahの組み合わせから言っても、長時間の駆動が期待できそうです

現在Yモバを使用しておりバンド的には問題ないのでとても欲しいです

未だ中国版すらpresellですが、初Xiaomiなら多少の入手時期と価格を犠牲にしてもグローバル版を待つべきですよね?
0782SIM無しさん (ワッチョイ 1b63-jKGQ [223.218.168.250 [上級国民]])
垢版 |
2018/07/11(水) 01:52:51.10ID:uvG5sMex0
360時間待てるのとある程度検索して調べられるならChinaでもいいと思う
Xiaomiのグロロム書き換えなんてそこらへんにいくらでも情報あるし
万が一の可能性すら嫌だとかならGlobal版出てくるの待っててもいいとは思うけど、正直そこまで気にするなら保証ない品なんか買わん方がいいと思うんだよな
待ち時間はChina版買ってbootloader unlock待ちとGlobal版が出てくるの待つのでそんなに変わらない気もする
0784SIM無しさん (アウアウエー Sa13-GImX [111.239.171.234])
垢版 |
2018/07/11(水) 06:36:14.17ID:yEPk2mlba
小米globalROMに書き換えるのハードル上がってない?
上のRN5の人も何が問題なのか経験者にもわからん気がする
0790SIM無しさん (オッペケ Sr01-UMfK [126.161.120.175])
垢版 |
2018/07/11(水) 10:52:26.83ID:BaPcKIqur
中華クシやらアプリからやるのって初心者が出来るもんなのかな?
いや年一くらいしか買わないが、買う度に色々変わってるから検索するわけだ
検索する姿勢が無い人とかあれ出来てるのかなーって思うんだ
0791SIM無しさん (ワッチョイ 2387-GImX [219.37.254.112])
垢版 |
2018/07/11(水) 11:41:12.51ID:Bx1yFVK10
>>790
ROM焼き初心者に毛が生えた程度の知識の俺は最近のここ見てたら中華版買う勇気なくなったわ
おとなしくglobal版買うことにした
0795SIM無しさん (スフッ Sd43-wsb6 [49.104.24.45])
垢版 |
2018/07/11(水) 13:12:02.66ID:3ktGDCSnd
>>793
禿系ユーザーには大したメリットはなかろうが、茸系ユーザーにとっちゃMix2とかみたいに対応バンドが多いグローバル版は意味がある。どっちでも対応バンドが変わらない場合は、弄らずに日本語を使えたりというようなことが理由だろうね。

初心者スレで中華版でいいじゃないとか慣れてる人が言ってもね。
0800SIM無しさん (アウアウウー Sae9-T0xw [106.181.181.138])
垢版 |
2018/07/11(水) 17:03:50.45ID:u2pzxkPEa
昨晩error90000で質問させていただいたものです。
結論からもうしますとまだアンロックできていません。

PCを変えてバージョンを変えてとやってみると画像のようなエラーに変わりました。

この場合どのように対処すればよいかもしよろしければアドバイスいただけると幸いです。
https://i.imgur.com/P8cVHEq.jpg
0806SIM無しさん (ワッチョイ 136e-Se/2 [123.230.194.111])
垢版 |
2018/07/12(木) 05:50:01.68ID:8/4MWd0s0
すみません。分かる方いらしたら教えてください。

mi note 3 の公式グローバルromをOTAでアップデートしたところ、
システムアプリアップデーターの自動更新のチェックを外してもシステムアプリが勝手にアップデートされるようになってしまいました。
(通知領域に英語でアップデートしたと表示されます)

他に設定すべき場所があるのでしょうか?
ちなみにgoogle playの自動更新もオフにしています。

すみませんがよろしくお願いします。
0807SIM無しさん (バットンキン MMfd-EnVN [122.16.64.250])
垢版 |
2018/07/12(木) 06:07:32.39ID:lKas9ydVM
みなさんありがとうございます。
いろいろ試行錯誤してますが未だ解決できていませんorz

>>804
au simを使いたかったものでどうしても中華版が欲しかったんですがここまではまるとは思いもしませんでした…
xiaomi端末もBLUこれで5台目だったので油断が裏目にでましたね…
0810SIM無しさん (バットンキン MMfd-EnVN [122.16.64.250])
垢版 |
2018/07/12(木) 06:22:07.69ID:lKas9ydVM
>>809
6月20日にはBLU申請アカウントでログインしていたので360時間は問題なしなはずです。

同時に届いたmix2sは問題なくBLUできたんですがね…

あきらめてchina devにmorelocalで使おうか検討中ですorz
0816SIM無しさん (ワッチョイ 339e-LQig [101.143.137.102])
垢版 |
2018/07/12(木) 09:33:47.07ID:FddJE+v60
XiaoMiFlash.exeで、RN5の中国版をグローバル版に書き換えたいのですが
refreshを押してdeviceは、認識されてflashを押すと始まるのですが
0nで、すぐに終わって書き換えできません。

V9.5.22.0を_V9.5.16.0に書き換えようとしています。

何が悪いのでしょうか?
0817SIM無しさん (スッップ Sd33-2P2g [49.98.138.159])
垢版 |
2018/07/12(木) 09:53:38.30ID:Kiggsg9Id
BLUするときに、端末の無線LANのMACを収集して送信してるって話なのかな。
そうでないなら、Xiaomiのサーバーと同一セグメントにでもいない限り、MACアドレスなんて関係ないのでは。
すべての経路でipv6通信してるならまた話は変わるが
0819SIM無しさん (ブーイモ MM33-koYl [49.239.68.76])
垢版 |
2018/07/12(木) 13:17:47.32ID:B9oEJJcuM
もはや会話のレベルが初心者じゃない件…
0822SIM無しさん (ワッチョイ 339e-LQig [101.142.26.168])
垢版 |
2018/07/12(木) 18:39:18.28ID:Q2P8Akix0
RN5 Xiaomi tool、XMT_0.5.2使ってみたけどエラーで書き換えできない。
fastboot oem device-infoで、アンロックも確認したけど問題なし

miflashもダメ出し、TWRPだと内部ストレージ0Mって出る

何が悪いのかわからない。
0823SIM無しさん (アウアウエー Sae3-koYl [111.239.171.234])
垢版 |
2018/07/12(木) 20:29:51.01ID:4gzx0lMha
小米いつからこんな初心者泣かせになったのよw
0825SIM無しさん (ワッチョイ 339e-LQig [101.142.26.168])
垢版 |
2018/07/12(木) 21:42:34.33ID:Q2P8Akix0
Additional settings > Developer options > USB debuggingは、ONにしてます
もう1つは、どれでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況