X



au HTC 10 HTV32 Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ dff7-0+O1)
垢版 |
2018/01/19(金) 21:38:51.20ID:vYQWz2PT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイを適用するには>>1の先頭に下記の1行をコピペすること
!extend:checked:vvvvv:1000:512

auから発売の2016年夏モデルスマートフォン
『HTC 10 HTV32』のスレッドです
次スレはスレの勢いに応じて建ててください
平常時は>>980が建ててください

■製品情報
HTC 10 ー HTC史上最強のカメラ、音質、パフォーマンス。Power of 10
au
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/htv32/
HTC Nippon
http://www.htc.com/jp/smartphones/htv32/


■主な仕様
本体色:カーボングレー、トパーズゴールド、カメリアレッド
OS:Android 6.0 Marshmallow
SoC:Snapdragon 820(MSM8996)
メモリ:4GB
内蔵ストレージ:32GB
外部メモリ:〜200GB microSDXC
外部接続端子:USB Type-C、イヤホン(3.5mm)
ディスプレイ:5.2インチWQHD(2560×1440)IPS
カメラ:背面1200万画素/前面500万画素
、光学手ブレ補正(背面・前面)
寸法:約72×146×9.2 mm
重量:約161g
電池容量:3,000mAh(内蔵式)
充電時間:約90分
無線LAN:IEEE 802.11a/b/g/n/ac
モバイルネットワーク:LTE/W-CDMA/GSM
LTE Band 1/3/5/7/13/17/19/21/26/38/41
W-CDMA Band 1/2/5
GSM 850/900/1800/1900MHz
CA組み合わせ:1-19/1-21/1-26/3-19/19-21/41/1-19-21/1-41-41
http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/

■前スレ
au HTC 10 HTV32 Part28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1513040416/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0802SIM無しさん (オイコラミネオ MMdb-dE/q)
垢版 |
2018/02/18(日) 17:05:31.16ID:doC5K3/oM
>>796
あれ、いつエボルタの人間って言ったっけ?
ブーイモちゃん妄想し過ぎだわ。
そんなんだから審査通らず分割払い出来ないんだぞw
赤くなる程付き合う気はないのでこれを最後にしとくわ。
ブーイモちゃんみたいに必死にここへ張り付いてる暇ないのでwww
ではROM に戻るわ
0807SIM無しさん (ワッチョイ 1fe0-qi38)
垢版 |
2018/02/18(日) 19:56:36.57ID:WbED4tWJ0
交換してまだ3ヶ月程度の機種が
スリープ状態でもバッテリーの消費が異常に早い上、バッテリー50%以下の状態で
アプリ起動すると電源落ちるようになったから
昨日、故障紛失サポートに電話して
スリープ状態でも異常に消費するし
SDカードの取り外しや初期化は試して、それでも駄目だったと伝えたのに
画面の輝度を下げて、不要なアプリを消したりして
ストレージの要領増やして様子を見てくださいとか言われて交換して貰えんかったわ。

朝に充電器から外して仕事にもってって、夕方にスケジュール帳開くと落ちたりするから
かなり困ってんのになー。いっそ安いのに機種変して今のは自宅用にした方がマシかもしれんな。
0808SIM無しさん (アウアウカー Sa6b-zFro)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:28:38.44ID:VTFg04Yza
>>807
そのような、明らかにバッテリーの不良と考えられる状態の改善に「ストレージ容量の増加」とか「SDカードの抜き差し・交換」とか全く無効
そうすることでどのような理屈で改善する可能性が考えられるのか、根拠を示してみなよ

スリープ状態でバッテリーの消費が早いというのは、恐らくタスクバーに表示されるバッテリー残量表示が不正確ということの可能性が強い
これはシステム領域に保存されているbatterystats.binというファイルに記録されているバッテリーの状態と現実のバッテリーの状態の乖離が大きいことが原因
つまり、バッテリーがヘタって実容量が減少しているのに、それをシステムが感知していないことに起因する
0809SIM無しさん (ワッチョイ 3735-54rR)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:32:32.99ID:tBrzFz0P0
>>807
書いてる事がサポートに伝えた全てならおま環としか言えんけどね
どのアプリで電力消費が多いのか
android osが何%占めてるか
はたまたgoogleplay開発者サービスが悪さしてるか
こんなの誰もが調べる項目だと思うけど
0810SIM無しさん (アウアウカー Sa6b-zFro)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:40:26.67ID:VTFg04Yza
この機種の充電器が不良なのはそれがワコールになったことからも明らかだが、不良充電器で急速充電を繰り返すとどうなるか?

リチウムイオンバッテリーは電池内で電気化学反応を起こさせることで充放電するが、充電器が不良だとキチンと化学変化が行われず、
結果として不純物が発生してしまい、バッテリー容量の減少に繋がる
公称3000mAhのバッテリーでも実容量は1500mAhくらいしか残ってないのではないか?

システムはバッテリー残量表示が100%の時は3000mAh残っていると認識しているのに、実際には1500mAhしか残っていなければ、そりゃいくら残量表示が50%でもシャットダウンするわ
これを正すにはbatterystats.binファイルを一旦削除してキャリブレーション(目盛付け)をするのが確実
(システムファイルを削除するんだから当然ルート権限が必要)

但しいくらキャリブレーションしても肝心のバッテリー自体が劣化してればあんまり意味無い
バッテリー自体の低品質、急速充電の弊害、充電器不良、と三拍子揃った結果がこれ
いい加減さっさと機種変しろよ、もう悪足掻きしても無理だから
0811SIM無しさん (アウアウカー Sa6b-zFro)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:53:30.78ID:VTFg04Yza
電力バカ食いCPUとアホンへの対抗意識過剰によるAndroid OS高機能化
→バッテリーバカ食いになり、バッテリーの大型化(HTV32のバッテリーは公称3000mAhに対し、アホン6sは1600mAhとほぼ半分)
→大容量バッテリーの充電には通常充電では時間がかかり過ぎるので急速充電機能を開発
→充電器やコネクターの不良で化学変化が不完全、結果大量の不純物が発生してバッテリー容量が大幅に減少
→システムがそのバッテリー状況を認識できず、正常なバッテリー状況に基づく記録に従ってタスクバーにデタラメなバッテリー残量表示
→それを信じているユーザーが強制シャットダウンに困惑

今みたいなAndroid OSの開発方針や泥機の設計は、現在のリチウムイオンバッテリーの技術ではもはや耐えられない
OSの根本的な改良か、全く別種のバッテリー開発が必要だろう
0812SIM無しさん (ワッチョイ 1fe0-qi38)
垢版 |
2018/02/18(日) 20:57:08.03ID:WbED4tWJ0
>>808
ストレージ容量増やせってのはサポートに言われた奴だってば。
SDカードのは、壊れたファイルがあると読み込み繰り返して云々ってのもあるようだから。
念のため外した上でスマホを初期化しても異常消費は改善されないって伝えたのに
容量増やせって言われたって事。

>>809
バッテリー使用量はサポートに聞かれたし伝えてる
開発者オプションからバックグラウンドで変なアプリ動いてないかもチェックしてる。
0814SIM無しさん (ブーイモ MM3b-2pHU)
垢版 |
2018/02/18(日) 21:29:25.13ID:/6pOxUlBM
>>812
一口にストレージと言ってもだな、そのメモリ領域は幾つかのパティションに区切られていて、システムファイルを格納する領域とユーザーが使える領域は全く別
端末の起動や動作に不可欠なファイルは下の写真のSystemと表記されたパティション内に全て収められており、ルート権限が無ければこの領域はユーザーには一切触れない

ユーザーが後からインストールしたアプリやデータはData(userdata)かExternal SDと表記されたパティションにしか保存できない
Dataはいわゆる内蔵メモリのユーザー利用可能領域、External SDは外付けmicro SDカード
ユーザーがマニュアルで削除できるのは通常この領域のみであり、その増減はシステムには全く影響しない

Google開発者サービスのデータやキャッシュはData領域に保存されるが、容量は100-200MB程度であり、そのくらいの空き容量で問題無し
Google開発者サービスのデータ保存する領域が無いとしても、それで強制シャットダウンするというのはあり得ない
(それに依存するアプリの強制終了が起こる程度)

ましてや外付けSDカードからの読み込みは時間がかかり、アプリの動作に問題が起こる場合はそのデータはそもそもSDカードへの保存が許されない

従って強制シャットダウンとメモリ領域やSDカードの容量増減、抜き差しなどは全く無関係
無知な人間にもっともらしいことを言って、面倒なことから逃れるための時間稼ぎでもしているんだろ

https://i.imgur.com/YxxjZfV.jpg
0819SIM無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:52:16.57
>>796
ネット工作専門企業と聞いたことあるしそれはあるwwww
0821SIM無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:53:26.87
>>810
そうだったんですね…
ありがとうございました!
0822SIM無しさん (アウウィフ FF9b-54rR)
垢版 |
2018/02/18(日) 23:07:33.12ID:nBGOXICKF
2chmateでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
NG編集→Name→有効、非表示、正規表現にチェックをいれて対象板をここの板にする
NGの部分に(?<!\))$を入れて完了
0833SIM無しさん (アウアウカー Sa6b-54rR)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:30:00.24ID:t7cRbr84a
>>832
全体の話だよ
〇〇があった
って書いてるだけで画像無しとか多いからせめて載せろって話し
アンタの話しだってそれが
交換したやつかわからんし
0834SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-54rR)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:38:42.90ID:ECi1jXvja
>>833
>アンタの話しだってそれが
交換したやつかわからんし

まあそうなるわな。今は職場なもんで帰れば届いた箱やら書類やら端末やらあるが、何時間後だよって感じだろうしな
0835SIM無しさん (アウアウカー Sa6b-54rR)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:45:09.33ID:t7cRbr84a
>>834
別に無理して載せなくてよい
こんな所で証明した所で
俺みたいに1年近くたっても不具合無いやつもおるからな
他人の環境ら知ったこっちゃないからな
0836SIM無しさん (アウアウカー Sa6b-54rR)
垢版 |
2018/02/19(月) 14:45:05.83ID:xNJ844Zpa
以前もこの流れあったな
不具合の書き込みはブーイモの自演とか言い張って動画アップしろとか
ちょっと現実見えてないよなぁ
0837SIM無しさん (ワッチョイ 179e-54rR)
垢版 |
2018/02/19(月) 14:57:36.66ID:K1tRo/xT0
>>836
見えてないのはお前だろ
結局は信用される情報も出さず
誰が信じるのか?って話だ
どっちの意見だろうが何の情報もない情報を鵜呑みにするのがバカだって事
0838SIM無しさん (アウアウカー Sa6b-54rR)
垢版 |
2018/02/19(月) 15:04:06.59ID:xNJ844Zpa
ブーイモと絡むとまともに判断できなくなるのかな
それともブーイモに絡むようなレベルだから元々まともじゃないのか
0839SIM無しさん (ワッチョイ 179e-54rR)
垢版 |
2018/02/19(月) 15:06:26.60ID:K1tRo/xT0
>>838
ほうほう
それであんたはどうまともなんだ?
アンカも打てず
理解してるフリして何も言い返せないんじゃ、そいつら以下だそ?
0852SIM無しさん (ワッチョイ f74c-54rR)
垢版 |
2018/02/19(月) 19:53:13.10ID:t0dTk2VC0
純正のやつ無くしたんだがどうすりゃいいんだ?
0854SIM無しさん (ワッチョイ ffdd-b6C5)
垢版 |
2018/02/19(月) 20:30:39.77ID:v9ftaaIh0
それで一定期間内に返送してこなかった場合はもれなくWALLETポイントから交換機代が引き落とされるとかいうオチはないとはおもう
0855SIM無しさん (アウアウカー Sa6b-54rR)
垢版 |
2018/02/19(月) 20:45:02.63ID:Ggy58yEha
実際のとこブートループって劣化をシステムが感知出来てないからまともな端末なら強制シャットダウン掛かる所を
コンセント引っこ抜いたパソコンみたいにぶつ切りになってるのが原因だよね
0863SIM無しさん (ブーイモ MM3b-vS2X)
垢版 |
2018/02/19(月) 21:52:57.46ID:y+/kOBaCM
ワッチョイの54rR : Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.7 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 7.0; HTV32 Build/NRD90M)
つまりHTV32の使用者だが?
0874SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-vS2X)
垢版 |
2018/02/19(月) 23:53:13.58ID:LWg6uj31a
>>863
なお簡単に偽装できる模様
0876SIM無しさん (ワッチョイ d7d4-54rR)
垢版 |
2018/02/20(火) 01:11:16.76ID:p/7IghdF0
ACアダプタの交換メール来たわ
これすごい気に入ってるんだけどな
CheeroあたりのQC3.0対応アダプタ買うか...
0877SIM無しさん (アウアウカー Sa6b-b6C5)
垢版 |
2018/02/20(火) 01:31:03.69ID:8joNh9X+a
メール来てないわ
もしかしてSMSじゃなくてキャリアメールに来るの?
auからのアンケートだの三太郎だのはSMSで来てるのだが
0879SIM無しさん (ワッチョイ d78c-54rR)
垢版 |
2018/02/20(火) 01:51:18.67ID:i4cBKhrW0
確かに人前でブートループ始まったらかなり恥ずかしいし、それ以前にスマホで何かしようとしていたのなら、最良でもブートループを止めて正常起動するまで待たなければならないし、もしブートループが止まらなかったらガラクタそのもの。
0881SIM無しさん (ワッチョイ d7d4-54rR)
垢版 |
2018/02/20(火) 02:12:31.27ID:p/7IghdF0
>>880
【auからの重要なお知らせ】「HTC急速充電ACアダプタ」無償交換について

au公式で「2月中旬より順次、Eメールおよびダイレクトメールによって〜」ってことなんで、待ってればそのうち来るでしょ
本文中に「このメールは受信拒否されません。」とあるので確実にメールボックスに届くと思う
0883SIM無しさん (アウアウカー Sa6b-54rR)
垢版 |
2018/02/20(火) 10:13:03.47ID:ssZ458y3a
>>837
前もこういう流れで
わざわざブートループの動画撮影して
上げてくれた人いたけど
一人謝っただけで、他にブートループなんて
起きないって叩きまくってた人等
結構いたはずなのに
皆沈黙しちゃったんだよなあ。

後、バッテリー関連だと
使用量の画像とかはわりと上がってるじゃん。
0885SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-1ZU3)
垢版 |
2018/02/20(火) 10:42:26.40ID:13wYTu/GM
実際ブートループはあるでしょう
でも皆が起きてるわけではなく、同じ人が何回も書いてたりする
んで、それに乗じてるブーイモがムカつく
ただそれだけ
0890SIM無しさん (アウアウカー Sa6b-54rR)
垢版 |
2018/02/20(火) 14:49:32.71ID:ds0atecka
ブートループは起きたけど、結局他の端末でもバッテリーへたって起動しないだろうと思うだけだわ

交換して終わり
0891SIM無しさん (アウアウカー Sa6b-54rR)
垢版 |
2018/02/20(火) 14:58:48.55ID:by38BCDna
交換機がバッテリー不良って話しは参考になったわ
自分のも正にそうだったし
ブーイモ憎しで意見封殺してるクズはブーイモと遊ぶスレでも建ててそこから出てこないで欲しいわ
0892SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-1ZU3)
垢版 |
2018/02/20(火) 14:59:41.58ID:+8dvxvkfM
LG端末並みにブートループが起きてたらどうかと思うけどね
Nexus5、5xなんてワールドワイドで発生してたし
それに比べりゃこのスマホの発生率は微々たるもの
なってしまった人はかわいそうだが
0896SIM無しさん (ワッチョイ 179e-54rR)
垢版 |
2018/02/20(火) 15:52:09.15ID:f+p0Rdyt0
>>895
直接言い返せない糞雑魚ナメクジ君には関係ないと思うが?w

確かに?
何が確かなんだ?
アンカ付けないから文法おかしいぞw
糞雑魚ナメクジ君w w w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況