X



SHARP AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:19:44.92ID:uoQqWCUA
OS: Android 8.0
CPU: Snapdragon 660 2.2GHz(クアッドコア)+1.8GHz(クアッドコア) オクタコア
内蔵メモリ: 3GB
ストレージ: 32GB
外部ストレージ: microSDXC(最大400GB)
サイズ: W66×H132×D9.6mm
重量: 140g
ディスプレイ: 約4.9インチ
ディスプレイ解像度: 2,032×1,080ドット (フルHD+)
アウトカメラ: 約1,640万画素
インカメラ: 約800万画素
バッテリー容量: 2,500mAh(暫定値)
防水: IPX5 / IPX8
防塵: IP6X
Wi-Fi: IEEE802.11a / b / g / n / ac
Bluetooth: 5.0

LTE : Band1(2.0GHz)、Band3(1.7GHz)、Band8(900MHz)、Band19(800MHz)、Band26(800MHz)、Band41(2.5GHz)、Band42(3.5GHz)
3G : Band1(2.0GHz)、Band6(800MHz)、Band8(900MHz)、Band19(800MHz)
GSM : 850/900/1800/1900MHz

カラーバリエーション: ホワイト、シルバーブラック

公式
www.sharp.co.jp/products/shm06/index.html
0004SIM無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:41:00.71ID:Ai+trYWw
キャリアと変わんないくらい高杉
どうしても小さいのがいいって言わないなら5.5のZenFone4が23000円くらい安いぞ・・・
sense lightみたいにキャリア機のボディやガラス変えて、安くするかと思ったのに。
だめだこりゃ
0006SIM無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:02:06.00ID:Ai+trYWw
「AQUOS R compact」のSIMフリーモデル、1月下旬発売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1100505.html
「AQUOS R compact SH-M06」

MVNOで安く通信費の維持費使いたい層が、キャリア並みの高価なミドルハイを
毎月割もなしで買うやつなんて、ほとんどいないだろう
ハイエンドモデルのAQUOS Rと、価格が誤差じゃん。
ワンセグは外せば単価下がったと思うが…
MVNOで通話プランの人だけ買えるのかね(分割払い)
(データ通信プランだと端末買えないところは多い)
0007SIM無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:07:05.78ID:JldyNzFf
デザインはインパクト有って好きだけど、やはり値段がショック。
0008SIM無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:34:27.58ID:MZRjiwDb
3GBで保証込みで24分割
月4200円くらいかな
0010SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:30:36.94ID:MQ7qtqBk
キャリア並みに高いけど
どうせOSアプデされないんだろこれ
0011SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:36:06.61ID:NnPyUVFp
バッテリー少なく感じるわ
最近はこんなものなんか?
0012SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:37:17.17ID:971kVyxS
機種デフォルトのOSは精鋭部隊がチューニングしてるから安定してるが
後からバージョンアップするOSのチューニングは窓際族がやるからいい加減なんだぜ
精鋭部隊は次の新機種対応で糞忙しいからな
0013SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 01:19:47.90ID:Ulsb9C+i
値段高すぎ
無駄にDPI高すぎ
意味わかんね
0014SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 01:46:43.57ID:aT6zB9DU
m05と同じスペックで値段5万ぐらいならともかく
七万は高すぎだろ。
0015SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 01:49:25.05ID:gzJgQ45P
これは間違いなく売れないわ、値付けが間違いすぎ
あと2万安かったらマニアが買ってたと思うが
0017SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 02:09:47.58ID:Zuka3jM0
壊滅的に売れない気がするけど
それだけでコンパクト機の開発やめそうで怖い
需要はあるだけにせめてまともな後継機作ってほしいわ
0018SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 02:18:00.07ID:8Jiwkb51
高いスペックとかいらねえんだよ
小さくておサイフとストレージ32Gありゃいいよ
0019SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 02:18:29.16ID:Nsjrt4Fu
誰に売る気なんだという強気すぎる価格設定だな
中華、台湾などがはるかに安くsimフリー機を出してMVNOでは好調だというのに…
キャリア3社のご意向か?MVNOに客が流れていってる。
MVNOで勝負するなら、いっそ8万台のAQUOS Rを出せばハイエンドが欲しいマニアには受けただろう
スナドラ660で7万超えって、売れねーよ
他が6万しないんだから
0020SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 02:44:39.22ID:AA3CfrTo
高スペの値段じゃねーか
誰が買うんだよゴミ
0021SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 05:36:08.74ID:3Ij+eChB
ヤフショとかでポイント込みで5万円台になったらええな
0022SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 06:43:49.96ID:8e95aRd3
uqで使ってるSOV32がそろそろポンコツだから買おうと思ってたのに
7万はねーわ・・・
0023SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:11:31.17ID:qza6G8v9
正直デザインは前のAQUOSミニのが好きだった
けど、可能なら小さい方がいいからM06の値段次第で決めようと思ってた
こんなにするならM05買いますわ
キャリアでやってろっての…
0024SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:27:34.72ID:Nanv7qm+
>>18
禿同。
あとM字ハゲみたいな妙な構造も要らん。
前面指紋認証ボタンは残したままできる限りベゼル狭くしてくれ。
0025SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:35:06.09ID:4T+WB/Ry
05が予想以上に売れたから強気の鴻海ってことですか?
0026SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 11:00:10.45ID:AeA3tqXh
05は普及用06は玄人向け
ただそれだけやろ
珍しい事じゃないと思うけど。
0027SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 11:04:42.28ID:hj1QRXqV
M05の上位機種なら、Wifi5GHz対応と、あともうちょっと速いSOC載せて5インチ以下
上代5万円、というので十分なんだけど・・・
こんなんじゃM05も、おれらが思うほどには「おサイフsimフリ防水機のあるべき形」
を突き詰めて開発したわけでもなさそうだな
いつもどおりの妥協の産物が、たまたま隙間のニーズに当ってしまっただけにちがいない
0028SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 11:10:00.58ID:NoKy6e0s
スペック低いような気がした。
この値段出すなら、他にもっといいのがありそうな、略
0029SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 11:19:50.30ID:qIPTxW2c
ボリ過ぎワロタ
そりゃ国産スマホ没落するわ
0031SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:22:18.99ID:ZxF/mwf8
スナドラ600番台なのに76kて
0033SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:08:54.33ID:DbsVtlJb
615あたりのイメージしかない馬鹿は死ねばいいのに。
0034SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:28:22.49ID:qoWIAfgD
海外版のXZ1Cが58kだからなぁ・・・
しかもsd835だし
0035SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:30:20.15ID:AeA3tqXh
>>34
技適あるなら、そっちで全然ええな
0036SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:47:16.96ID:Nsjrt4Fu
>>26
それなら、キャリアで先行販売しているAQUOS RをAndroid8のsimフリーで出せばハイエンドモデルとして注目されたろうよ。

シャープが放つ“渾身のフラッグシップ「AQUOS R」
HDRの動画コンテンツの再生初
約2260万画素カメラ
3,160mAh
内蔵メモリ容量 (RAM)  4GB
内蔵メモリ容量 (ROM) 64GB
5.3インチ
Snapdragon 835
動いて話しかける充電スタンド充電台ロボクル同梱(エモパー対応)
どうだ、この最強ハイエンドモデルがキャリアで8万円台だ。86,400円(一括、税込み)

R compact M06には充電台なし、メインカメラ1640万画素、Snapdragon 660 価格は7万7760円(一括購入時、税込) ←← キャリアの毎月割り2年縛りの通話プラン用だろ
R sense light M05が3万円台でスナドラ430 ミドルクラスだし、低価格、高性能はいらん人向けでバカ売れ
0037SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:54:43.74ID:xfuK6Rrt
HTC のSIMフリーの値段次第
0038SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:11:58.40ID:OuTu4pJY
U11のSIMフリー版が2月に予約開始だったと思うから値段もそこでだろうね。
0039SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:23:04.94ID:W8TR5ZCv
ゲームしない前提の快適が欲しいのよね
0040SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:01:57.55ID:oROqfBHD
HTCはキャリアより安くするとさ
何か削るのかな
0041SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:03:19.06ID:YHqEOIYG
ワンセグある時点で悩んでたが高すぎて引いた
0042SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:20:05.53ID:GTVWe+VB
ワンセグなくしたところでだけど、俺もいらねぇな
フルセグならまだしもねw

ヨドバシやビックカメラも値段提示してきたねー
MVNOもあの強気価格で出すのかしら

値段下がるのも来年だろうし、シャープはこの価格でいける思ってんのかなw
0043SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:23:32.00ID:YHqEOIYG
携帯にテレビなんかいらんw
技適なんとかならんかなーグローバル版でしか欲しい端末がない
0044SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:48:42.86ID:4Hg4bvvE
>>40
それこそテレビじゃね
今時ケータイでテレビなんざ見ない
0045SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:51:03.39ID:4Hg4bvvE
あ元から無いのか
じゃおサイフケータイかな
0046SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:56:08.67ID:oROqfBHD
>>45
確かおサイフは付くよ
公式Twitterで載ってる
0047SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 17:48:40.53ID:6uwzdRw1
まあ、一年も使えばキャリアの月サポ分くらいペイして、
さらに使えばどんどん運用費のキャリアとの差額は広がるんだし、
高価なハイエンドシムフリ機を格安simで運用はありだと思うぞ。ソニーもたのむ。
0049SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:58:52.10ID:GTVWe+VB
まだ50いってないとはいえ、ここまで「買うわ」とか肯定的な意見見ない機種も珍しい

もちろん値段が高いのもあるけど、金あっても癪だよなここまでくると
0050SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:08:09.22ID:OuTu4pJY
SIMフリーの小さいのがないから強気な値段にしたのかねぇ。
0051SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:11:21.60ID:aYUvpsL4
7万高いというの見ると三大キャリアの端末代料金プランごちゃまぜの月8000円って上手い売り方だったんだなと感じるわ
0052SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:14:08.91ID:3eT8j52F
誰も求めてないRcompactのSIMフリー版を出しちゃったからこういうことになるんだよねー
そりゃ高いよRcompact版だもの
発売日どれくらいここ盛り上がるか楽しみだな
価格コムのレビューもつかなそう
キャリア版ですらあれだからねぇ
0053SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:45:45.76ID:HvOVwKRo
■「P10 lite」が6800円、NTTレゾナントが新春セール 1/15まで■
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1099680.html
https://sim2.goo.ne.jp/campaign/lp_2018001

http://imgur.com/2yjYd9m.jpg
契約するとNから始まるのOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後、
画像(http://imgur.com/mX9aGvm.jpgえーろくえふにーろくよんえふ)と全く同じように入力するだけです 
https://goo.gl/2qhKYo ←ギフト券もらえる詳細
この手続きで  
■最高¥1,700の泥ギフト券ゲット■

またOCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料
実質4ヶ月間の支払いでこれだけ端末が安くなります


1月21日に30GB契約 6170円 無料0円
2月 30GB+30GB 60GBスタート 6170円無料
3月 3GB変更 30GB繰越 33GBスタート 1800円
3月3.3GB 1600円

つまり最初の3ヶ月の料金合計が1800円で
トータル63GBも使えるわけです
0054SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:46:04.13ID:HvOVwKRo
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/083001142/?ST=trnmobile_f

測定アプリだとひかめえな数値ですが
実効速度は数値以上に頑張って一番素晴らしい結果を出してます
http://imgur.com/Qf1Cwh0.jpg
http://imgur.com/ZT1wLco.jpg
http://imgur.com/a9JQer0.jpg

また
AbemaTVが「通信節約モード」を追加!格安SIMの低速モードでも観れるようになる神アプデ [352914648]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1510811495/

高速なくなって低速モードになり
読み込みでストップせず再生できるのはOCNのみです 
それは他社が低速200kbps弱なのに対して、OCNは実測で245kbps前後出てるからです!

高速の実行速度ナンバーワン、
低速の平均速度が高く動画再生において他社を圧倒してます
0056SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:19:58.37ID:hhcqHSDM
>>47
ハイエンドSIMフリー機の需要もあるんだろうけど、これはミドルレンジのSoCなのにキャリア価格で出しちゃったのが問題
sense liteみたいに防水サイフでみんな納得の価格を出せたのが単なる偶然だったのか
0057SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:29:52.18ID:O5cMXSF1
若い頃はスペックと価格とにらめっこしてあーだこーだ言うのも楽しかったけど、歳食ったらそーゆーのに時間を費やすのがバカバカしくなった
給料上がったのもあるけど
0059SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:40:30.50ID:tQ9E8EGx
そんなに待たなくても5万円台に落ちてくるだろ
ちょっとだけ我慢しとけよ
0060SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:47:44.55ID:274jVJ1x
5万円台といっても59800円とかだと実質1万円くらいしか安くないんだが
だったらさっさと買うわ
でも色がキャリアモデルと同じだったら買わないかな
0061SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:11:12.44ID:qxcdNroN
よくこのスペックでこの金額を取ろうとしてるな
こんなの定価で買うのはアホしかいないわ
0062SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:27:44.16ID:gFY5Cixb
たかすぎ〜〜たかすぎぃ〜〜ぃ〜〜ぃ〜
たかすぎ〜〜たかすぎぃ〜〜
0063SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:34:59.02ID:AhrbmOIG
ワンセグなんか取っ払ってせめて定価が6万代ならなぁ
0064SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:36:14.02ID:2Fryxt09
高いか?こんなもんじゃね?
0065SIM無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:38:04.15ID:3eT8j52F
そうなんだよ
この価格で買うのが馬鹿らしいんだよ
納得する額になるまで1年かかるか、あまりにも売れないからってどこかがセールするからそれを待つか…

他を検討した方がよさそうだな…
0066SIM無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:26:43.53ID:CXhjkyAY
xz1cより高いんじゃ誰も買わないだろw
0067SIM無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 06:06:16.62ID:+6Hgn+UK
日本終了がよくわかるスレだな。
(´・ω・`)
0068SIM無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:15:52.02ID:+tveqJBN
iPhoneでいいじゃんてなるわな
0069SIM無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:30:17.54ID:eCicVRiQ
3大キャリア版の値段知ってるから別段高いとは思わないが
compac じゃない AQUOS R と
1万くらいしか値段違わないとコスパ悪く感じてしまうわ

それなら AQUOS R と同じ値段で
メモリ4MBストレージ64MBにしてくれって思うわ
CPUとも画面の解像度は差別化してもらって構わん

あと au のローズピンクみたいにビビッドなカラーも出せよ
SH-M05 みたいに MVNOキャリアごとに専用カラー出してくれるんかな
白黒の2色展開なら絶対に買わん
0070SIM無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:59:05.08ID:dqGBjj/i
厚さ9.6mとかないわあ
そんなぶ厚いのカッコ悪くて持ってられない。
SH02使ってたことあるけど見た目も悪いし使いにくかった。
0071SIM無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 11:48:50.92ID:hYy1313w
今のところ売りが比較的コンパクトなのと狭額縁くらいしかないな

同じSD660のZenfoneはメモリが6GBあるしカメラとかもコンパクトのほうはいまいちな評価だし
0072SIM無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:41:37.65ID:uJ7Jevjq
結局、割高にしているには、R形状の画面だよね?
これは採用増えれば、こなれるのですか?
コスト減が難解ならば、今後も特殊機体だろうから、
四の五の言わず諦めつくんだけど。
0073SIM無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:58:28.95ID:uWEV+mi4
3万くらいだと思ってたら7万て・・・
0074SIM無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:05:31.11ID:HJhq033L
私は国産主義なんで
ファーとかは論外
次点でアスッス
appleは…アプデが信用できなくなったので論外。

消去法で
シャープ 富士通 ソニーしか残らん
ソニーはSIMフリーを国内販売してくれないし富士通はスペックが余りにもアレなんでシャープしか残ってない

まぁでもシャープもそこそこはいいよ
発色のいいIGZO液晶と
防塵防水に加えておサイフ付き
ファーやアスッスはこれ無いからね…
とは言っても税込みで60000位迄には抑えて欲しかった
0075SIM無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:08:58.82ID:HJhq033L
>>72
メーカーに勤めてるけどコストってのは材料、加工、人件費に加えて
安定した生産が出来るかどうかで決まります
安定かつ大量生産出来れば1個あたりコストは下がるけど
競争相手が少なければ
売り手は強気な価格で売るので
額縁額狭のスマホを他のメーカーが当たり前の様に出来るまでは高止まりかと
0076SIM無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:11:44.24ID:VktOC+Em
この価格でも売れると思った無能社員このスレ見ないかなー
0077SIM無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:27:42.59ID:dUgB/fxl
楽天半額セール待ちかな?
0079SIM無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:39:14.90ID:eCicVRiQ
>>78

あれれwwww
メモリ4MBじゃwin95時代のPCだなwwww
0080SIM無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:51:53.32ID:VktOC+Em
MBわろたw

>>77
楽天モバイルセールは最近通話SIMでの契約しかも2年3年単位になってるよねぇ…

楽天モバイルは使いたくないし
0081SIM無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:02:17.88ID:812Akh2b
5万くらいかと思ったら
その1.5倍かよ…
0082SIM無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:40:45.46ID:uJ7Jevjq
あれ?3辺狭額縁ってのがウリなんだよね?
横はそんなに変わらなく感じる。実物だと、結構違うのかな?
昔の画面いっぱいのやつで驚いた記憶あったから。
0083SIM無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:47:58.46ID:Ebi7Tm/D
simフリーのiPhoneSEが4万くらいだっけ
誰がこんな高いのを買うんだよw
0084SIM無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:35:24.66ID:2laXFi64
買う気満々だったが7万有ったら27インチのゲーミングモニターとモニターアームと
サラウンドSPセット買っておつりが来るなあ
0085SIM無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:31:27.12ID:VktOC+Em
>>83さすがにSEは安すぎだよなw
それに比べてこいつときたら・・小型機ユーザーを馬鹿にしすぎ
0086SIM無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:21:28.96ID:K6NaKFZ3
七万ならアイホン7か8かなぁ。
0087SIM無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:29:40.29ID:Y0NZgOK/
大量に売れないから価格設定が高いんだろ。需要が見込めないってことだな。このままじゃコンパクトモデルは廃止方向だろうね。
0088SIM無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:18:23.67ID:DOEHYVda
>>87
何でそんなこと言うんだ
compactなモデルだけは残してくれ
5.5インチなんて
かさばって扱いにくすぎる…
0089SIM無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:36:09.48ID:fiKbqz4W
シャープが売る気が無いんだから仕方ない
0090SIM無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:41:21.28ID:c5eAWrCC
高い価格でしか出さないならcompact廃止でいいけど、
勝手にこんな馬鹿げた価格で出して売れないからって廃止とかアホすぎるて
0091SIM無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:52:47.94ID:DOEHYVda
と言っても
iPhoneSEみたいな4インチはもう流石に小さすぎるけど
XperiacompactやAQUOScompactの様なのはオーケー。
個人的には4.5インチ〜5.2インチまでなら許容範囲(ただし幅を狭くしたやつ)
ストラップホールもあればなおよし

デカけりゃいいってもんでもない…
然し…このAQUOScompactはappleあたりが次期iPhoneでパクって来そうだ
0092SIM無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 01:08:58.64ID:E2Rs1HXN
ワンセグ無くして55kぐらいなら欲しかったな
0093SIM無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 02:13:55.33ID:pUNywfaI
売れなければ、販売業者が値下げするでしょうね。
それまで待つつもりです。
0094SIM無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 05:28:25.10ID:OgW39OKQ
さてさて、ここでY!mobileでiPhoneSEが一括9800円開始しましたよっと
0095SIM無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 05:41:41.54ID:DWy6v7nO
MVNO各社で取り扱いますかねこれ
0096SIM無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:22:12.39ID:9hFq77i2
ツイッター民がSIMフリー化煽ってたから
公式も期待に応えたんだろう
しかしあいつらこの値段で買うのかな?w
0097SIM無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:24:57.93ID:XUMNsCha
これいいな。値段も手頃だし買うか
0098SIM無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:40:13.02ID:rx5gesa2
こういうシムフリースマホは何処に売ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況