X



au AQUOS SERIE mini SHV31 Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ 6363-TXWL)
垢版 |
2018/01/08(月) 14:05:24.10ID:+qAKqRIc0
SHARP AQUOS SERIE mini SHV31

■スペック
ディスプレイ: 4.5インチ FHD(1920×1080) IGZO液晶
OS: Android 4.4
CPU: Snapdragon801 クアッドコア 2.3GHz
RAM: 2GB
ROM: 16GB
外部メモリ: microSD/HC/XC(最大128GB)
カメラ: 1310万画素(メイン) 120万画素(サブ)
サイズ: (幅)63×(高)124×(厚)9.9mm
重量: 118g
バッテリー: 2120mAh
防水: IPX5/IPX7
SIM: auNano(VoLTE)
その他: ワンセグ おサイフ 赤外線 WiMAX2+ Wi-Fi(a/b/g/n/ac) BT4.0 GPS ハイレゾ 4K撮影
発売日: 2015年1月29日

http://cdn-media.kddi.com/app/publish/image/s_product/shv31_detail_00.jpg

■製品ページ
au
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/shv31/
シャープ
http://www.sharp.co.jp/products/shv31/
エモパー
http://k-tai.sharp.co.jp/dash/emopa/sp/index.html

■前スレ
au AQUOS SERIE mini SHV31 Part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1480222353/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0159SIM無しさん (ササクッテロル Sp0d-ieRL)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:25:35.04ID:PnLkfvKJp
ストラップつけられんのが癌なだけ
iPhone8だがストラホール金具付けたらまったく落とさないし
フィルムもケースも何もやってないのに半年間で傷一つ付いてない
0161SIM無しさん (ワッチョイ c187-0GBF)
垢版 |
2018/05/02(水) 21:50:26.22ID:7aSM67ra0
とても高貴でありがたいiPhone様を使うなんてとんでもない、神棚に飾ったままいじりもしていないわ
だからまったく落とさないしキズひとつないんだよ
0162SIM無しさん (ワッチョイ 6b6c-UR45)
垢版 |
2018/05/05(土) 11:28:00.18ID:DJ0Yjj070
thumbdata3の存在を抹消するためにダミーファイル作ったのに効果ねえ
こいつがいなくなれば2.5GB近く空いて容量問題一気に解消できそうなんだけどな・・・
0165SIM無しさん (ワッチョイ 856c-YHaA)
垢版 |
2018/05/12(土) 00:19:54.62ID:yCy9rGFH0
LINEのデータ容量が1.9GBくらいになってたからトーク履歴全削除を実行して498MBまでダイエットに成功
すごい久々にやったけどトーク履歴の容量肥大化やっぱすごいわ
0167SIM無しさん (アウアウカー Sa11-jMSr)
垢版 |
2018/05/12(土) 12:56:01.89ID:+RkmwTqea
ここ最近ディスプレイ点いたままになったよ
充電中は特に
スリープしないというか
でも消えてるときは消えてる
再起動はまだしてないが何だこれ
0172SIM無しさん (ワッチョイ 9587-HRP5)
垢版 |
2018/05/19(土) 18:58:27.72ID:WMZiqcwq0
3辺狭額縁でコンパクトなボディ
フルセグ以外ほぼ全部入り
グリップセンサーによるBright Keep
Sweep ON
イヤホン挿さなくてもワンセグが映る

神機だったよなぁ
新しいスマホにしたとき、しばらく画面をなぞって点けようとする癖が抜けなかったw
0174SIM無しさん (ワッチョイ 9587-HRP5)
垢版 |
2018/05/19(土) 19:11:36.41ID:WMZiqcwq0
>>173
それは失礼
時間を見るのにスマホ点ける人がよくいるけど、これは設定しておけば握るだけで時間と年月日+曜日が表示されるという利点もあるね
0175SIM無しさん (ワッチョイ 956c-XfH4)
垢版 |
2018/05/19(土) 19:20:23.26ID:ESQsBBZq0
最近じゃOSバージョンで蹴られるアプリも出てきたしストレージ容量少なすぎの問題もあるからなぁ
いい機種なんだけどさすがにそろそろ後継機探しを始めないといけない感じがする
0177SIM無しさん (ワッチョイ 6dcb-HPMM)
垢版 |
2018/05/19(土) 22:50:46.44ID:/OOM1+Hh0
だから後継として38をオクで買ったんだけど、ふつうに横幅デカいw
後継とはいえないなぁこれ。今出てるAQUOS Rコンパクトのが後継ぽい。
0179SIM無しさん (ワッチョイ 956c-XfH4)
垢版 |
2018/05/20(日) 18:02:37.57ID:He4mzBuv0
機種代終わってから機種変更しろクーポンが届いたら後継機検討してみようかな
もし後継機に移ってもサブ機として手元に残したい
0180SIM無しさん (アウアウカー Sa95-b87E)
垢版 |
2018/05/24(木) 18:12:28.54ID:Dl379vpba
バッテリー持たなくなったから機種変したけどバッテリー劣化したコレ並に持たない…

やはりこいつは優秀だったのだな

2chMate 0.8.10.20 dev/SHARP/SHV41/8.0.0/DR
0181SIM無しさん (ワッチョイ 5987-DqgS)
垢版 |
2018/05/24(木) 18:23:53.39ID:mtJDqnEC0
>>180
あと同じAndroid機でもガラパゴスと中華SIMフリーはぜんぜん違う
防水、グリップセンサー、赤外線、おサイフ、ワンセグ、FLAC(ハイレゾファイル)再生などなど
しかもSHV31は1月末発売だけど春ごろにはもう未使用白ロムが2万円台になってた
0193SIM無しさん (ワッチョイ d16c-EqDK)
垢版 |
2018/06/07(木) 16:39:59.72ID:xRAidYj/0
これからの世のネットではTLS1.2の通信方式にする必要があるとかいう情勢になってきたようで
この機種はAndroid4.4だからたぶん今後専用アプリとかが対応されなくなっていく
ヤフーとかメルカリとか大手サイトが続々とお知らせしててAndroid5以降からが基準になりそう

(実際はAndroid4.4でもTLS1.2は有効化できるだとか対応できるとかいう話もあるけど、
デベロッパーがAndroidバージョン4.4以下を捨てていく可能性が高い)
SHV31は良機種だったけどAndroidバージョン的にそろそろ終わりそうだな
0194SIM無しさん (ワッチョイ 9b8e-ViSW)
垢版 |
2018/06/07(木) 21:25:35.46ID:vdyTJ/7Y0
48回払いまで選択あるのに支払い完了しないうちにosが使い物にならなくなるとか酷いな
iosだと、これより古いiPhone5sでさえ今年末のアップデート対応なのにな
0195SIM無しさん (ワッチョイ 516c-NuDx)
垢版 |
2018/06/07(木) 23:28:23.36ID:rbE1d5AT0
OSバージョン固定か否かという情報もカタログに掲載してほしいな
次の機種もOS固定の地雷だったらと考えると怖すぎる
0196SIM無しさん (ワッチョイ 5187-V68u)
垢版 |
2018/06/07(木) 23:32:56.85ID:ojImUdDp0
アップデート対応してるからいいとは限らないけどな
iPhone含めて強制アップデートで使い物にならないほど重くなった端末あるし。。。
0198SIM無しさん (バッミングク MM56-/S26)
垢版 |
2018/06/18(月) 12:36:46.99ID:O0JHPYPKM
SHV31画面表示死んだんで、中古のSHV32使ってるけど
ストレスなく使えて今まで苦行に耐えてきたんだと気づいたよw

SHV32だとメモリ3GB載ってるし、Android7.0にまであげられるし
何よりsuicaで不具合出たことがない
simロックも公式解除可能機種だし、発売日5ヶ月の差でここまで違うとは.....
0199SIM無しさん (ワッチョイ 6e67-4Y+C)
垢版 |
2018/06/18(月) 12:55:16.82ID:nLsymmgF0
XPERIAは、
テレビ受信するのにアンテナケーブル必須。

SHV31は、(大都市なら)テレビ受信には、
イヤホンすら不要なのにな。
0200SIM無しさん (ワッチョイ 7135-4Y+C)
垢版 |
2018/06/19(火) 04:23:50.70ID:Bn2sCxBU0
ガラホのテザリングでshv31使ってたけどバッテリーがダメになって同じぐらいの大きさの探したらiPhone SEしかなくて買い替えたけど泥の方が使い易いのな
バッテリーの交換しようかな
0201SIM無しさん (ワッチョイ 1fcb-vB5C)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:11:22.34ID:+6f+BZ2K0
んー今更おすすめせんよ
悪くない機種だけど、対応してないアプリも増えてきた。ほぼ素のまま使うんならいいんじゃない?
0210SIM無しさん (ワッチョイ 7f8e-oXQl)
垢版 |
2018/06/25(月) 09:58:16.36ID:j110DiTW0
今さらだけど
ロック画面や待受で上下に出る黒のグラデーションを
白のグラデに変えたり消すことが出来ますか?
0212SIM無しさん (アウアウカー Sa93-oXQl)
垢版 |
2018/06/26(火) 01:25:08.76ID:FJmwME3ra
SDカード入れっぱなしなのに突然電源を切ってから抜き差ししろみたいな警告メッセージが出てそれ以降SDカードを全く認識しなくなった
電源切ってカード抜いて差してをなん十回繰り返しても治らない

どうすればいいのだろう
0223SIM無しさん (ワッチョイ 476c-Rmg1)
垢版 |
2018/07/06(金) 18:28:22.39ID:BTSIcA600
モンストの最低動作環境4.3.0以上に変更って地味にあぶねえええ
しばらくは大丈夫だろうけど次に足切り入ったら間違いなく死ぬから乗り換え後のサブ機運用とかは考えないほうがいいな・・・
0226SIM無しさん (ワッチョイ 4787-UVFs)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:15:23.37ID:K4SJokfN0
>>225
レスd
本体だけで(イヤホンをアンテナにしなくても)ワンセグが見られるのはいいね
あと音楽プレイヤーとカメラあたりが考えられるけど、それらは現行機で間に合うしなぁ
携帯テレビか
0227SIM無しさん (ワッチョイ 7f67-T4n7)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:52:05.68ID:Mcl2s2AY0
XPERIA Xperformanceも持ってるが、
「イヤホン変換ケーブル」が無いとテレビ受信不可。
モデルチェンジしても、ここだけ不変w

SHV31は、イヤホン無しでもテレビ受信できるのにな。
(強電界地域のみ)
0228SIM無しさん (ワッチョイ c78e-5IMM)
垢版 |
2018/07/07(土) 13:56:21.06ID:kvH1SAWV0
初心者質問をここでするのは申し訳ないのだが
SDへファイル転送や削除ができなくなって困っている
SDの既存のファイル読み込みはできるのだが…
使ってるのはX-plore
特段保護などの設定をした覚えもなく
マウント解除して再起動しても症状は変らず
ググってもイマイチ対処法らしいものがヒットせず、この機種使いの経験談やヒントを貰えたら、、と
m(_ _)m
0229SIM無しさん (アウアウカー Sa1b-T4n7)
垢版 |
2018/07/07(土) 15:37:15.92ID:edkka09ga
俺も同じ。
前はPCとUSBで接続し、
ESファイルエクスプローラで読み書き出来てたのに、
気が付いたら書き込みできなくなってた。
保護目的だってのは分かったが、
どうやっても回避できないもんかね。
0233SIM無しさん (ワッチョイ c78e-5IMM)
垢版 |
2018/07/07(土) 21:16:50.86ID:kvH1SAWV0
>>232
さんくす!
シャープhpから案内されたアプリがYahoo!のアプリでそれで試したらアンドロ4.4ではDLアプリ使えないとかアホかと

だが>>232のでファイル移動できたよ
(*- -)(*_ _)ペコリ
0235SIM無しさん (ワッチョイ 15cb-oyfQ)
垢版 |
2018/07/15(日) 13:53:13.07ID:LksjhVtB0
なんかこれ顔の高さまで持ち上げると勝手にスリープ解除しない?
真っ暗の画面で前髪直そうとしたら灯りつくんだけど、顔認証とかついてる?
0238SIM無しさん (ワッチョイ a967-bNVR)
垢版 |
2018/07/15(日) 23:18:23.48ID:OtfqvnXQ0
ポケットに入れてただけなのに
ライトはつくわ除き見ブロックは有効になるわでなんかやたら熱くなってびびった
0239SIM無しさん (アウアウカー Saef-DZV9)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:14:02.19ID:o2qz+yDFa
R compactってあまり評判よろしくなかったのね
サイズ感似てるし妥協して機種変したけど片手操作がしづらくて後悔してる
数ミリ違いでもSHV31のサイズは絶妙だったなぁ
0241SIM無しさん (アウアウカー Saef-DZV9)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:34:03.90ID:o2qz+yDFa
>>240
画素数は上がるから画質の綺麗さや操作の滑らかさには感動したんだけどね
あとSHV31はトップのアイコンが縦4列並べられたのにR compactは縦3列でなんだかスカスカ感あって違和感
SHV51以降出るとしたらこの辺りは31の仕様に戻してほしい
0244SIM無しさん (ワッチョイ 5f6c-1o86)
垢版 |
2018/07/27(金) 06:15:49.36ID:g5X+WWNG0
アプリに蹴られやすいバージョンになってきたから使い続けるのは不安が大きすぎるよな
ある日突然次の更新からこのバージョンは使えなくなりますってなったらかなり困る
慌てて機種変更するくらいならまだ余裕のある今のうちから次の候補を熟考しておきたい
とはいえまだ急いで必要なわけでもないし特に支障がない限りは機種変更クーポンとか届くまでは粘るつもり
0245SIM無しさん (アウアウカー Saef-EODy)
垢版 |
2018/07/27(金) 08:10:43.98ID:StzTdGJpa
SHV31のバッテリー持ちが悪くなったからRcompactに変えたけど
ほぼ同じ使い方でバッテリー劣化したSHV31と変わらない…

バッテリー容量実用的な機種はでかい機種になるのかね
0246SIM無しさん (ワッチョイ 2f8e-PEny)
垢版 |
2018/08/01(水) 17:43:43.46ID:Bg2aHPnC0
いっそ通話とテザリング親機と割りきってしまってpadでも買うかなぁ
でもpadタイプでは防水性無いしなぁ
0248SIM無しさん (ワッチョイ 6387-Xflc)
垢版 |
2018/08/04(土) 19:08:01.25ID:hzFGxR+v0
メインで使ってるHuawei P10liteにoreoがきてaptX対応になり、喜び勇んで何曲か聴いてみたらSHV31よりかなり劣る音でガッカリ
SHV31はvolte暗黒期の機種だから投げ売りされてたけど、使われてるパーツ類は今どきのコスト削減SIMフリースマホと別格なのね
0250SIM無しさん (スップ Sd1f-wdxK)
垢版 |
2018/08/04(土) 23:54:05.79ID:kTMmmymkd
aptx対応もだけど、31が凄いのはこの世代のミドル機で4K動画撮れるとこかな
もちろんペリアもZ3Cで対応してたので決してレアではないけどね
液晶は初期版とはいえIGZOだしOSが4.4.4で終わったのがムカつくけど
ポテンシャル的には今のミドル機と大差ないんだよな
33みたく裏蓋パックリもないし

VoLTEとロック解除の件は中華業者で解除した俺としては
新品が5000円でバカスカ売ってた良機種としてUQでたっぷり遊べていい機種だったが
0251SIM無しさん (ワッチョイ 6387-Xflc)
垢版 |
2018/08/05(日) 14:28:37.29ID:59A0oFGj0
248だけど、P10liteはaptX等に対応してないというオチだった
以下引用

『Android 8.0自体にはAAC/apt-X/apt-X HD/LDACを使うためのソフトウェアが含まれているそうです。
これらのコーデックのエンコーダ(ヘッドホンやイヤホンに送るためのソフト)はフリーソフトのような形で公開されており、それをAndroid 8.0が取り込んでいます。』
『Android 8.0の中にエンコーダのソフトは含まれているものの、それらのうちどれを有効にするかは各スマホメーカーに任せられているそうです。
ソフトを含んでしまうと、その後のメンテナンスも必要になるため、すべてのメーカーがすべてのエンコーダを有効にするとは限らないそうです。』
https://gadgetsmartphone.net/android-8-0-oreo-%E3%81%AB%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%9Fhuawei-mate9%E3%81%A7apt-x%E3%82%84ldac%E3%81%AF%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B/#toc7

でHuaweiに問い合わせた人が言うにはP10liteはaptXが有効になってないとのこと
SBCじゃ音質的にアレだけど新たにWALKMANを買うのも業腹なので、今後もSHV31を音楽プレイヤー代わりに持ち歩かなければならない結果となりました
0252SIM無しさん (ワッチョイ cfec-9cdR)
垢版 |
2018/08/05(日) 15:30:05.15ID:vWQGYteI0
音楽かー
カメラはよく聞くけど音質は買い換えで悪化する可能性は考えてなかったな
今のスマホってすげえなーと思って重宝してるから悪化したら地味にQOLに響くなあ
0253SIM無しさん (ワッチョイ c371-wdxK)
垢版 |
2018/08/05(日) 17:08:43.07ID:CvFtHOJ+0
>>251
aptx対応はミドルハイ以上の機種が多いかな
クアルコムが出してるBTコーデックなのでクアルコムのチップ使ってないと載ってないし
0255SIM無しさん (ワッチョイ 6387-Xflc)
垢版 |
2018/08/05(日) 20:34:54.42ID:59A0oFGj0
>>252
最初からaptXに対応してるスマホなら問題ないと思うよ(欲を言えばaptX HD/LDACあたりにも)
P10liteみたくNougatのころ非対応だった機種がoreoになれば必ず対応すると思ってると罠があったりするだけで

251で引用した記事以外にも、

『エンコーダーはオープンソース化されたが、端末側でサポートするかどうかはベンダーが決定するという点も理解しておきたい。
確かにロイヤリティーは発生しないが、ベンダーがその端末をサポートするかぎりシステム(カスタマイズ版Android OS)をメンテナンスし続けなければならないため、管理コストは増える。
対応するメリットがあると判断されないかぎり、ベンダーは対応を見送ることだろう。』
https://www.phileweb.com/review/article/201709/06/2716.html

などなど
0256SIM無しさん (スップ Sd1f-SA/8)
垢版 |
2018/08/05(日) 22:09:38.54ID:1fn4DNTId
SHV41というかM06買ったのでantutuしまくってるけど
SHV31って結構CPU速度速かったんだなぁと実感した
CPUだけで見るとSHV33より速いみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています