X



SONY Xperia XZ Premium Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (スッップ Sd1f-Ogju)
垢版 |
2018/01/08(月) 14:04:35.49ID:HqMc1S6od
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

グローバル製品サイト
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-xz-premium/

ドコモ版は↓
docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part19
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1502784136/

前スレ
SONY Xperia XZ Premium Part16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1509706487/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0345SIM無しさん (ブーイモ MM43-GYRE)
垢版 |
2018/01/24(水) 19:43:28.69ID:9gEAC965M
まとめるとXZPもバッテリー温度が高ければ充電速度が調整されるから心配いらないよってことでいいのかな
0346SIM無しさん (JP 0Hd1-Cf3D)
垢版 |
2018/01/24(水) 19:45:59.70ID:GAhWl+QaH
>>318
そうですね
自分は極力そうしています
スマートフォンにはあえてバッテリーが膨張するスペースの余白が設けられているそうなんですね
熱を持つとバッテリーは膨らんで
冷えると縮みますから
このバッテリーの膨張運動の時に更に外部から熱を与える行為は危険ですね
0347SIM無しさん (JP 0Hd1-Cf3D)
垢版 |
2018/01/24(水) 19:47:00.63ID:GAhWl+QaH
>>320
いたわり充電は?
0348SIM無しさん (JP 0Hd1-Cf3D)
垢版 |
2018/01/24(水) 19:48:37.13ID:GAhWl+QaH
>>322
充電しながらスマホ操作したらスマホの動作が鈍るのは良いね
海外は取り組みが進んでいるね
なかなか合理的で感心した
0349SIM無しさん (JP 0Hd1-Cf3D)
垢版 |
2018/01/24(水) 19:49:53.76ID:GAhWl+QaH
Appleの説明も後世は正当な肯定的評価がなされるんだろうなあ
価値観は時代と環境によって変わるから
0350SIM無しさん (ワッチョイ 853e-rUOw)
垢版 |
2018/01/24(水) 19:51:05.98ID:CCci4wXX0
>>334
自分は海外SONY製の急速充電器(UCH12とUCB20のセット組み)と、ドコモのACアダプタ06(タイプC)を併用しています。
次の帰宅後の充電タイミングで是非試してみたいと思います。ありがとうございます!
0351SIM無しさん (ワッチョイ 853e-rUOw)
垢版 |
2018/01/24(水) 19:53:51.74ID:CCci4wXX0
>>346
成程、できるだけ冷えてから充電開始したいと思います。
今まで外出時とか、つい温かいまま、しかも鞄の中とかで充電する時が有りました。
0354SIM無しさん (JP 0Hd1-Cf3D)
垢版 |
2018/01/24(水) 22:41:57.52ID:GAhWl+QaH
NTTドコモから2017年6月16日に発売されたAndroidスマートフォン「Xperia XZ Premium SO-04J」(ソニーモバイル製)。
その概要は発売日に速報としてすでにお届けしているが、
価格.comのユーザーレビューに寄せられたユーザー満足度が5点満点の4.94と非常に高く、絶賛する意見がとても多い。
実機を1週間使ってその理由に迫った。

・劇的に改善された発熱、良好なバッテリー持ち、そしてスムーズな動作

本機の前身となる4KスマホのXperia Z5 Premiumは、野心的な製品だったものの、
価格.comのユーザーレビューのスコアは4.05(2017年6月20日時点)と、さほど高くはない。
そのレビューの内容をよく見ると、発熱の激しさとバッテリー持ちの悪さが、必ずと言っていいほどネガティブ評価の理由にあげられている。

Xperia XZ Premiumでは、この点がどれだけ進歩したのか気になるところ。
本機のCPUはオクタコアの「Snapdragon 835 MSM8998(2.45GHz×4+1.9GHz×4)」で、
Xperia Z5 Premiumが採用していた「Snapdragon 810 MSM8994(2GHz×4+1.5GHz×4)」と比べると、
かなり省電力になっているが、はたして発熱も抑えられているのだろうか。

以下に示したグラフは、Xperia XZ PremiumとXperia Z5 Premiumそれぞれの、5日間のCPUの温度推移を示したものだ。
Xperia XZ Premiumの最高温度は41.7℃で、カメラのARエフェクトを30分ほど使ったときのもの。
また、後述するメインカメラの超高速動画撮影を断続的に30分ほど行ったときも、40℃を超えるCPU温度を記録した。
だが、こうした負荷の大きい処理を行わなければ、おおむね35℃以下で推移した。
表面に現れる熱も抑えられているし、ボディの一部が極端に熱くなることもない。
いっぽう、以前価格.comマガジンで計測したXperia Z5 Premiumの発熱データでは、最高温度が44.7℃と飛びぬけて高いうえに、使用中の温度域が全体的に高い。
こうしたデータからも、Xperia XZ Premiumは、発熱がXperia Z5 Premiumと比べて大幅に改善されていることがわかる。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10528
https://i.imgur.com/ua6cekI.jpg

Snapdragon 835 MSM8998(2.45GHz×4+1.9GHz×4)」
Snapdragon 810 MSM8994(2GHz×4+1.5GHz×4)」
835の方が明らかにクロック数高いやん・・・(´・ω・`)
なのに発熱量の差は圧倒的ってガチで化け物やな
高クロック数と省電力は両立しないという従来の常識を真っ向から完全に覆したんだな
0355SIM無しさん (ワッチョイ 65b4-jhb7)
垢版 |
2018/01/24(水) 23:06:29.30ID:FldgQt3M0
>>354
> 高クロック数と省電力は両立しないという従来の常識を真っ向から完全に覆したんだな
810と835ではプロセスルールが全然違いますので…
0356SIM無しさん (スッップ Sd43-dB1z)
垢版 |
2018/01/24(水) 23:11:06.38ID:vL5tcRo4d
>>345
まあそんな所だね
各々、メーカーが効果があるとするチューニングをしてるしね

大体充電時の操作(発熱)を考慮してないメーカーなんて存在しないから、そこまで気にすることはないさね
0359SIM無しさん (JP 0H9b-kmoP)
垢版 |
2018/01/25(木) 07:32:25.63ID:w+xKfaF5H
いたわりのある無しでXperiaを選ぶのはアリだな
世界でも載せているのはXperiaくらいだろう
どこぞの機械と違ってクロックダウンも焼き付きも無いし
筐体の剛性も高い
およそ不満らしい不満が無いよな
0360SIM無しさん (ワッチョイ ae5d-Sig2)
垢版 |
2018/01/25(木) 08:08:33.51ID:q9TfDn5O0
スマホ版のメガテン、リセマラ1周15〜18分って書いてあったけど
この機種だと12分程度で済む

が電池が爆速で減っていくな
0361SIM無しさん (ワッチョイ 278b-szy9)
垢版 |
2018/01/25(木) 09:45:13.64ID:QzkfUU+R0
>>349
流石にそれはないわ、、、
信者やなって思われるよ?

どう見ても買い換え詐欺としか思えんからね。粗悪バッテリーが原因でしょ?
0362SIM無しさん (スップ Sd7a-GQ8A)
垢版 |
2018/01/25(木) 12:36:50.79ID:JzkTls14d
タイマーやってるのに通話中はアラーム鳴らないバグをどうにかしろよ。
8になってから鳴らなくなりやがった。
0366SIM無しさん (ワッチョイ 96dd-31du)
垢版 |
2018/01/25(木) 17:17:45.86ID:9Fj/Uz810
G8142 oreoでradikoがしょっちゅうピタっと音止まっちゃって使い物になんないんだが俺だけ?
その時radikoは自分では再生中だと思ってるらしい
0368SIM無しさん (JP 0H9b-kmoP)
垢版 |
2018/01/25(木) 17:43:35.98ID:w+xKfaF5H
XZPで見るけものフレンズがはかどる
0369SIM無しさん (ワッチョイ e3fc-+T17)
垢版 |
2018/01/25(木) 17:51:17.16ID:JdUAEOXy0
>>359
セキュリティの危機感を煽って定期的にOSをアップデートさせ
クロックダウンシステムを混入させて使い物にならなくすることで買い替えを促す方法は
心情的には同意できんが企業的な視点で見れば画期的なシステムだろう
無論賛否は別れるがユーザーからカネを巻き上げるにはもってこいの手段だ
まぁバレた時はとんでもないことになるしバレなければ問題ないという発想を持つためには
人間の心を捨てる必要があるがそれさえクリア出来ればおk牧場だな
0370SIM無しさん (スプッッ Sdda-5klm)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:19:57.69ID:8u471lHId
もともとiPhoneは長期間OSサポートされるけど、数年前の機種に最新OS入れるとカクカクになって使い物にならないって昔から言われてたよね
0376SIM無しさん (JP 0Haf-31du)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:50:38.42ID:6kXFBY85H
>>366
同じくG8142のOreoだが普通に動作しているぞ
移動時も非移動時も長時間使用していて止まったことはない
0379SIM無しさん (JP 0H9b-kmoP)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:02:14.61ID:w+xKfaF5H
>>369
Appleのセキュリティ云々でOSアップデートを促すのはネトサポの仕業としか思えん
iPad Proは未だに不意のポップアップでiOS11への更新ボタンを押させようとするし
あんな訴訟起こされてまだ懲りてないのかこのクソアポーは
Xperiaよはよ4K高色彩のタブレット出してくれ
iPad Proなんか投げ捨ててやる
0381SIM無しさん (スップ Sd7a-3uTc)
垢版 |
2018/01/25(木) 19:36:27.31ID:fuxSLN3dd
>>366
DozeモードからRadikoを除外してる?
設定→バッテリー→右上のメニューから省電力機能の対象外アプリでRadikoを選択
0390SIM無しさん (スフッ Sdda-tKaU)
垢版 |
2018/01/26(金) 12:21:58.72ID:wW4o3CJMd
うぼあー
けものフレンズパビリオン起動して
どうぶつタワーバトルやったらカクつくわー
やっぱRAMは多くないと駄目かー
0393SIM無しさん (スフッ Sdda-tKaU)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:06:06.15ID:wW4o3CJMd
>>392
それならレイザーのスマホの方を選ぶよ
あちらは倍速液晶だし
しかし今の機械でもゲーム二つ出来ないのは辛いね
でも一昨年のはゲームとブラウジングしたら重くなったから比べたらまだマシ
今はゲームひとつとブラウジングは出来る
0397SIM無しさん (ワッチョイ 8b32-QNa5)
垢版 |
2018/01/27(土) 01:19:17.58ID:5iqmiaYy0
純正の手帳ケース無駄に大きくなくて好きだけど閉じたら画面オフになるのが気に入らない
あのタイプでオフにならないのないかな?
0399SIM無しさん (ワッチョイ 7ac2-b/Py)
垢版 |
2018/01/27(土) 18:33:34.35ID:ypGRyTL10
ロッソ買ってみた、いい色やね
0408SIM無しさん (ワッチョイ 4bc2-rgA5)
垢版 |
2018/01/28(日) 14:01:09.93ID:jMtcPZE70
買ってすぐは異常な電池持ちに驚いたものだが
Oreoにしてからは普通に減る

更新が来て今月のパッチが当たった模様(グロ版)
0416SIM無しさん (ワッチョイ 0bdd-31du)
垢版 |
2018/01/29(月) 16:01:05.60ID:7UE3N5nA0
Xperia初めてだけど電源ボタンと指紋センサーが一体になってるのめんどくさいな
いままで他の奴で指紋センサー触るだけでスリープから復帰&ロック解除してたから
ボタン押すの面倒
0417SIM無しさん (ワッチョイ ae7c-c2NQ)
垢版 |
2018/01/29(月) 16:01:47.01ID:+Db0HCUZ0
docomo版の白ロム入手しました

カバーのオススメありますか?

手帳嫌いじゃないので、純正買おうかとも思ってるんですが
どうでしょう?
0421SIM無しさん (ワッチョイ 0bdd-31du)
垢版 |
2018/01/29(月) 17:12:10.28ID:7UE3N5nA0
>>419
「プッ指紋センサーが別w
電源ボタンでスリープ解除してから指紋センサーでロック解除ww
Xperiaなら一体だから簡単なのにwww」
なーんて思い込んでる信者がいたら可哀想だから啓蒙してあげようと思って書いてみた
0426SIM無しさん (ワッチョイ dba0-0hSM)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:12:25.25ID:JHW0zUYn0
押し込まなくても指紋認識してロック解除になる機種もあるなかな?
iPhone xの顔認証のとか まさか電源押して 顔の前にiPhone かざすの?
0427SIM無しさん (ワッチョイ dba0-0hSM)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:16:43.80ID:JHW0zUYn0
指紋認証 Xperia とiPhone 7しか持ってないからなぁ
スリープからセンサーに触れるだけで解除される機種が欲しいなぁ
0428SIM無しさん (スプッッ Sd7a-szy9)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:32:05.71ID:gkNGzq2Pd
>>421
簡単じゃないと思ってるのはたぶんお前だけだよ
指を添えるのも軽く押すのも大して変わらん、普通はすぐ慣れる
人の心配する前に己の不器用さを心配したほうがいい
0434SIM無しさん (ワッチョイ 7ac2-b/Py)
垢版 |
2018/01/29(月) 22:00:45.85ID:1orFPAiy0
アクオスRから買い替えたけど、明らかにアクオスのほうがタッチ一発で復帰するのが気持イイ

でも、画面の速度はこれの方が圧倒的に速いな。アクオスも最適化はされてるけど。
0443SIM無しさん (ワッチョイ ae7c-szy9)
垢版 |
2018/01/31(水) 13:06:04.15ID:WuKd7kE30
SO-04Jの白ロムを入手して
MVNOで使い始めたのですが
docomo系アプリの通知は止められないのでしょうか?
例)docomo application manager

2chMate 0.8.10.7/Sony/SO-04J/8.0.0/LR
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況