X



HUAWEI nova SIMフリー Part.14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ 63d1-qlHp)
垢版 |
2018/01/08(月) 13:44:21.61ID:elUP7uYu0
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP
HUAWEI 2016年秋モデルスマートフォン『HUAWEI nova』シリーズに関するスレッド

OS     Android 6.0 Marshmallow / Emotion UI 4.1
カラー   ミスティックシルバー / チタニウムグレー / ローズゴールド
画面    5.0インチIPS液晶 1080x1920 フルHD 443PPI
       (nova plus)5.5インチIPS液晶 1080x1920 フルHD 401PPI
サイズ   縦:141.2mm 横:69.1mm 厚さ:7.1mm 重さ:146g
       (nova plus) 縦:151.8mm 横:75.7mm 厚さ:7.3mm 重さ:160g
バッテリー 3020mAh取り外し不可/急速充電 (5V / 2A対応)
         (nova plus)3340mAh取り外し不可
CPU    Snapdragon625 Cortex-A53@2.0GHz+2.0GHz 4+4コア MSM8953 Adreno506 14nm
RAM    3GB LPDDR3
ROM    最大32GB(内22GB使用可能)
MicroSD  最大128GB使用可能 NanoSIMスロットと共用
GNSS    GPS A-GPS Glonass Beidou
通信速度 下り(受信時)最大225Mbps(LTE)
       上り(送信時)最大50Mbps(LTE)
通信方式 FDD LTE:B1/3/5/7/8/18/19/28, (au VoLTE対応予定※1)
       TDD LTE:B38/40
       LTE CA DL (国内) : B1+B19/(B1+B18対応予定※1)
       WCDMA: B1/5/6/8/19
       GSM:850/900/1800/1900MHz
       セカンダリーSIM:WCDMA, GSMの上記周波数
       Wi-Fi 802.11b/g/n準拠 (2.4GHz), BluetoothR v4.1 with BLE
       最大接続台数:8台
カメラ    メインカメラ:1200万画素 (1.25μmピクセル, 開口部F2.2, 像面位相差+コントラストAF, HDRフラッシュ, 4K@30fps動画撮影)
       インカメラ:800万画素(開口部F2.0, FF)
       (nova plus) リア1600万画素OIS フロント800万画素
センサー  磁気センサー 指紋センサー 近接センサー 輝度センサー
        デジタルコンパス 重量センサー ジャイロセンサー
その他   2xマイク モノラルスピーカー イヤホンジャック 2.5Dガラス
       SIM スロット:Nano SIM x 2
       USB:Type C
       センサー:加速度, コンパス, ジャイロ, 環境光, 近接, HALL, 指紋センサー

本体付属品 リモコン付きヘッドセット / ACアダプタ / USBケーブル ( A to C ) / クイックスタートガイド / 保証書

製品情報
http://consumer.huawei.com/minisite/jp/nova/index.htm
http://consumer.huawei.com/en/mobile-phones/nova/
http://consumer.huawei.com/en/mobile-phones/novaplus/

※1 ソフトウェアアップデートで対応。

《前スレ》
HUAWEI nova SIMフリー Part.13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1512206010/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
HUAWEI nova SIMフリー Part.13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1512206010/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0200SIM無しさん (オイコラミネオ MM2e-0a7p)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:09:46.01ID:HQJJNo14M
メールもラインも頻繁に通知が遅れる
ジョルテに至っては通知が来ない

もちろん通知はオンだし
スリープモードにもしない設定

何なんだ…
たぶんAndroid7にしてからだわ
0203SIM無しさん (ワッチョイ 2a87-hHfa)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:52:41.04ID:jc35ZmZN0
>>200
設定-アプリ-設定-特別なアクセス-バッテリー最適化を無視-すべてのアプリで、通知こないヤツを「許可」にしてみたら?
設定済みだったらスマン
0205SIM無しさん (ワッチョイ c53e-yTCe)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:01:15.85ID:AEXghT4q0
ハーウェイHPにnova2載ってるけどauだけかな?
キリン659だって(ノ_<)
0213SIM無しさん (オイコラミネオ MMb1-HknL)
垢版 |
2018/01/14(日) 13:17:52.00ID:HvgsbIZBM
――nova2はどの点が違うのか。

 ソフトウェアがまったく異なる。ユーザーインターフェイスもそうだし、ダイヤラーやショートメッセージなどの下位レイヤーのプロトコルも違っている。VoLTEもそうだ。
0218SIM無しさん (ワッチョイ c5cf-BCvr)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:56:53.30ID:gwYcucqS0
novaおよびnovaliteを買いました

OTGハブ使って
USBメモリ+USBキーボードとか、USBメモリ×2個なんて
複数同時に使うこと出来ますか?
ハブ使わず単独ケーブルで1つずつしか利用出来ませんか?
0233SIM無しさん (ブーイモ MM8e-Yq9l)
垢版 |
2018/01/17(水) 08:24:51.79ID:qHz9sRlYM
知らないうちに勝手にセーフモードに切り替わってたんだが何があったのか、、、
全てデフォルトアプリになってるし
0234SIM無しさん (アウアウアー Sa2e-OMEc)
垢版 |
2018/01/17(水) 21:30:12.37ID:P43OYHMTa
結局、UQのLTE sim(Volte非対応)は、この機種では使えるのかな?

過去ログ見ると、使えたって人とダメって人が混在してるみたい。

通話はしないで、データ通信だけ使えればいいんだけど…
0244SIM無しさん (ワッチョイ 757f-3Ttg)
垢版 |
2018/01/18(木) 10:58:24.06ID:/sWpgHAS0
nova2のケースにnovaって入れられたりする?
0245SIM無しさん (ワッチョイ 8571-3Ttg)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:18:47.41ID:WWDtwObf0
すんごいしつこいし おおいし ぐるでいろいろだし しかいないし まけぐみなんて
0250SIM無しさん (ベーイモ MM93-ukaY)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:23:24.35ID:4wPGe0oHM
質問すいません。これにSoftBankのガラケー用標準simをnanosimにカットしたら認識しますか?
0253SIM無しさん (ワッチョイ db53-ukaY)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:54:34.11ID:3B6ds8NT0
>>251
では勇気を出してカットしてみます。
0255SIM無しさん (ワッチョイ 4d9c-aMRC)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:21:47.21ID:V6uckj6z0
Zenfone 3がクソ過ぎるからこれに買い換えるわ。
HUAWEIは情報漏れがどうとか言うけど、俺のZenfone 3なんて起動すらしないから...
0258SIM無しさん (ワッチョイ 4d9c-aMRC)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:54:14.58ID:V6uckj6z0
>>256-257
ASUS には苦労してますわ。根本的に直さないから同じ現象が何度も起こる。
今DSDSなので、DSDSがメインです。
それ以外だと勧められない理由はなにかあります?
非DSDS機種にすると、ガラケーと2台持ちにするかキャリア捨ててMVNOにMNPすることになるので。
0259SIM無しさん (オッペケ Srb1-a881)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:32:26.60ID:CqTOpwJ7r
>>250
銀SIMをnanoにカットして使ってるよ。
もう遅いかもしれないけど、SIMカットする前にガラケーの電話帳とメールをSDにバックアップしておくといい
0260SIM無しさん (ラクッペ MM91-de/o)
垢版 |
2018/01/19(金) 02:34:46.48ID:vt6kLqwTM
>>255
ASUS端末で唯一良評価だったzen3無印まで駄目なのかよ
ASUSは本当に終わってんな

てかHuaweiならスナドラよりkirinの方がいいよ
Huaweiのスナドラ端末は何故かどれも出来が悪い
0263SIM無しさん (ワッチョイ 659f-4b13)
垢版 |
2018/01/19(金) 07:46:47.75ID:HNN+MS+a0
>>258
zen3スレで更新の度にasusに送ってるって言ってる人か。

俺zen3は絶好調だからゆずってあげようか?
上の方でタッチの問題出てるの読んでないの?
この端末にした所で、タッチが糞、2度とファーウェイは買わないわ。
とか言うあんたの姿が用意に想像できるよ。
0266SIM無しさん (ワッチョイ a387-Q2C4)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:51:49.80ID:Q85WKat90
>>262
kirinって散々言われてるけど3Dゲームがカックカクだよ
スナドラ430でヌルヌルのゲームがMediaPadM3でカックカクだから
アプリ開発メーカーが最適化してくれたのは大丈夫だと思うけどね
0268SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-a881)
垢版 |
2018/01/19(金) 10:58:22.95ID:7Da8EjQDM
>>266
逆に言えばゲームさえしなけりゃkirin端末の方が軽快で使い勝手が良い端末とも言える
幸いなことに俺が遊んでるゲームはkirin(P9lite)でハズレ無し、とくにアズレンめっちゃ軽快
novaだともっさい
0270SIM無しさん (アウーイモ MMd9-TKIw)
垢版 |
2018/01/19(金) 12:07:52.96ID:Wpoc/wqwM
ちょっと前にアドバイスくれた方々
ありがとうございました。

ちゃんとUQモバイルのLTEsim(volte非対応)で、データ通信OKでした。
0272SIM無しさん (ワッチョイ 5b73-0kSv)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:05:39.44ID:oUUzsxsS0
nova2はOS8確定だけどnovaは7止まりか
nova2出るからnovaがセールになって安くなったらいいなー
したら買ってもよい
0277SIM無しさん (ワッチョイ a3e5-a881)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:46:03.31ID:FuaOMByY0
>>275
横だけどkirinは世間で言われてるほど対応してないゲームは無い気がするけど、俺が遊んでるゲームではスクストってゲームだけはP9もP9liteも一部カクカクになった
スクストは軽いゲームなんだがnovaもイマイチ
kirinが駄目なのかEMUIが駄目なのかはよく解らんが、P9やP9liteのEMUIがヌガーになって間も無い頃はサクサク動いてた
あとhonor6も駄目
0282SIM無しさん (ワッチョイ e3d9-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:02:27.51ID:q23sQuV70
DSDS端末が欲しい、5インチスマホが欲しい
このどちらかじゃない人は選択肢から外した方がいいんじゃないかな
俺は後者が理由で買ったけどバイブが弱い以外は特に不満が無いな
本体で画面スリープ時間が10分までしか設定出来ないから
ポケモンやる時は画面スリープしなくなるアプリ入れて使ってた
今はポケモン側のアプデ?で起動中は自動スリープしなくなったからアプリも不要になって解決

他使えばもっと粗が見えるんだろうけど他使わなければこんなもんだって思ってられるしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況