X



Huawei Mate10シリーズ Part.9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:57:22.17ID:RTIbi0hj
Huawei Mate 10シリーズ

mate10
http://consumer.huawei.com/en/phones/mate10/
mate10pro
http://consumer.huawei.com/jp/phones/mate10-pro/
porsche design mate10
http://consumer.huawei.com/en/phones/porsche-design-mate10/

※前スレ
Huawei Mate 10シリーズ part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1507973439/
Huawei Mate 10シリーズ part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1508161558/
Huawei Mate 10シリーズ part3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1508455196/
Huawei Mate 10シリーズ part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1509257054/
Huawei Mate10シリーズ Part.5 ワッチョイなし
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1510031742/
Huawei Mate10シリーズ Part.6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1511847053/
Huawei Mate10シリーズ Part.7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1512296668/
Huawei Mate10シリーズ Part.8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1512994151/
0770SIM無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 07:05:48.69ID:IxCfOqEt
値段が高い割には画面の解像度が低い
0771SIM無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 07:49:20.22ID:GiGavg8G
信じられないだろ?
これ、みんな一人で書いてるんだぜ
0772SIM無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 08:00:17.25ID:shGUv1x8
>>768
今までのDSDS機はFOMA SIMはバグで使えてたようなもんだからな
この機種は永久にFOMA対応にはならないし
今後はスナドラもDSDVになっていくよ
今発売中の機種もアプデでDSDV機になって
ある日急に使えなくなる可能性もある

禿にMNPすれば何も考えずに1320円でカケホできるし
ガラホ一括安いの(某ネット系代理店とか)が有れば
300円でカケホ出来るのに

ガラケーは売ればいいし
0775SIM無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:12:38.19ID:ncW4s0sa
端末がゴミだから仕方がない
0776SIM無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:36:02.66ID:U1CjxzW2
だらだらmate10について語ってるのに何故ゴミだといえるのか
0777SIM無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:42:49.39ID:VX6KlvyY
嵐もコメ稼ぎもない平和なスレではある
0778SIM無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:17:19.40ID:EQqFqLcl
花も嵐も踏み越えて
行くが男の生きる道
0779SIM無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:07:52.27ID:nHLcYihi
一年ちょっと前購入の
怨みの東芝メモリー組だが
バッテリーまわりは
今のところ大丈夫
0782SIM無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:03:25.18ID:d5TVcHGK
そんなの自分のSNSにでもあげてろよ
0783SIM無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:04:11.19ID:NBoZrJ39
>>781
スキー中?
ええやん
綺麗に撮れとる
0784SIM無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:12:13.34ID:dGj6D8Kz
>>783
スキーじゃないです。
山形県にある山寺の一番上から撮りました。
0785SIM無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:12:10.21ID:OB8rime4
これ、ペリアより音質いい?
0787SIM無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 17:35:32.94ID:SopHVcuX
liteでさえイコライザーと低音ベースと3Dサラウンドをいじれば今まで使ってたXperia Z1よりイヤフォン音質は良い
0788SIM無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:27:28.59ID:FpzdbdJ+
全オフかつフラットでもZ1からだとこっちの方が音質好きだなぁ
バスドラもきちんと聴こえるし
0789SIM無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:56:03.42ID:NBoZrJ39
ペリアとは比較できんけど、今までの機種よりだいぶ良くなってる
音質最強クラスのAXONとかには流石に勝てんけど、いい音してると思うよ
0790SIM無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:58:55.46ID:cLoca5J6
って言うか、ペリアで音質良かったことがあったのか?
最新のは知らんがz5pまではどれも糞みたいなもんだったやんか
0791SIM無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:00:05.17ID:NBoZrJ39
でもペリアのクソベゼルってデュアルスピーカーのせいなんでしょ…?
仮にでも音質良いことにしてあげないと可哀想じゃん
0792SIM無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:56:33.34ID:XG8eO8qM
v30+と音質どっちが良いんだろ
向こうは結構音質が良いって謳ってるけど

無印とv30+のどちらを買うかでずっと迷ってる
動画が綺麗に撮れるのはどっちなんだー!?
0793SIM無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:02:15.19ID:OAD+nn0U
>>785

XZ Premiumと両方持ってるけどペリアより音良いよ。

ペリアは全体的に音が篭った感じだけど、
mate10はハッキリ聞こえる。
0794SIM無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:45:40.13ID:V7tMXxwy
Huawei histen音響効果でファーウェイもようやく音楽に本気出した感じ
0795SIM無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:56:01.02ID:4gPxat/J
>>792
音質はESS Dac相手では到底敵わんよ
動画も手ぶれ補正が貧者だから、LGに軍配が上がるな
0796SIM無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:47:08.21ID:QzD+9tWR
>>795
いや、動画の手ブレ補正はどっちも貧弱やろ
0797SIM無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 01:20:28.71ID:PysUr6/8
oneplus5tの動画性能かなり良かったぞ
0798SIM無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 02:40:56.75ID:P3V/pXYa
5tの動画時の手ぶれ補正はかなり良いと思うけど電子手ぶれだからな
0799SIM無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 10:08:07.83ID:9EmQ98Ct
100万回線ありがとう!
900円6カ月割引!
http://imgur.com/3rIDlK1.jpg
音声プランが月410円から!
10分かけ放題も最大2ヶ月無料!
さらにAmazon券¥2,000の大盤振る舞い

●2017/09調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1668.html
MMD研究所は「2017年9月格安SIMサービスの利用動向調査」
サービス別の満足度についてはUQ mobileが81.3%で最も高く、次いでmineoが80.6%
UQはauサブブランド優遇としてかなり批判されてますので実質的にMVNO1位

●2017/03調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1639.html
格安SIM利用率上位15サービスの満足度は76.9%、総合満足度1位はmineo
0800SIM無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 10:09:08.60ID:9EmQ98Ct
●JDパワー2017年度 総合1位
http://imgur.com/3sBmFvM.jpg
これだけ満足度1位を連続して取れてるのはマイネオだけ!
誰もが満足できる高品質をキープし続けてます
これは簡単なようで非常に困難なことです
800社もある競争相手に常に1位をとるわけですから

家族それぞれの名義のシェア
また友人同士でもパケットシェア出来るのは唯一ここのみ

毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
副産物としてずっと繰越
※参考なんと123GB http://imgur.com/ZytbgV4.jpg
ユーザー同士の助け合いフリータンク 1GB0円でもらえる
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
親切丁寧に様々なことを教えてもらえます
王国ダンジョンなど遊び心がいっぱい

ここからmineoに加入すると https://goo.gl/Nygexy
¥2,000 うれしい(*°∀°)=3
0801SIM無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 10:51:57.81ID:l3HTWu3m
>>795
でも、そっちはldac対応しとらんよね?
0803SIM無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 12:38:33.70ID:lNamBROe
>>801
>>802
v30+もandroidOになったらLDACに対応するよ
mate 10/10proは標準でandroidOだから対応してるってだけ
0804SIM無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 15:36:17.08ID:OukPrraG
Mate10proのカメラの画質にはかなり惹かれるんだけど
逆に考えるとカメラ以外の魅力に乏しいんだよなー

解像度低いのは多分俺には違いが分からんだろうけど
v30+にはSDカードとイヤホンジャックあって
音質が良くて電池持ちがお化けレベル
更に端末購入サポートが手厚くて実質21500円程度(5000円引きクーポン有)で買えると来てる

docomoへのMNP時の端末購入サポートは結構エグいよな
Note8とか金額デカすぎて笑えるわ
0805SIM無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 17:38:06.89ID:/YC/obWl
この機種 NOVAランチャー使うとエラーで落ちるな
0806SIM無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:59:50.17ID:AuLIPLBO
ウィジェット使わないようにしたら落ちなかった
0807SIM無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 19:15:05.88ID:i3qg1bK8
>>805
初huaweiか?
お天気ウィジェットだけはやめておけ
0808SIM無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:52:41.65ID:LnjjrxVX
aiの恩恵ってあんのか?
0810SIM無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:54:38.03ID:ZWm4JRjz
過度な期待しすぎない方がいい
0811SIM無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:59:49.06ID:LnjjrxVX
それでこの機種選ぶメリットあんのか?w
0812SIM無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:08:37.32ID:sxz2dR66
>>811
メリット?そんなもん(´・ω・`)知らんがな
金が余ってんだよ
0813SIM無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:29:30.32ID:7nYKJNQE
s8のカメラがエエと聞いて買ったけど明るいだけで好みやないしmate10proも買い増しした
0814SIM無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:37:41.23ID:tz0hldFZ
note8のカメラ良かったわ
0815SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 00:53:38.53ID:OptyLhLJ
Note8は手ぶれ補正付き望遠が良いよな
0816SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 08:33:43.06ID:zlq5+F2i
カメラ性能なんてどれも頭打ち
0817SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 09:34:52.29ID:hJPWievF
3眼にして超望遠付けてくれればコンデジに勝てるレベルになるで
0818SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 09:51:59.25ID:yW1lciGR
変態立国用は
おパンツスケスケ赤外線カメラ搭載だとあれほど…
0819SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 10:41:30.11ID:eDnAXdU+
先日プーケットにてmate10 proで撮ったスナップ
https://i.imgur.com/iVCRwYu.jpg

同じ船を四年前に二万ちょっとで買ったコンデジで撮ると船名すら読める
mariner of the seas
https://i.imgur.com/IReEeMb.jpg

mate10 proのカメラはスナップ用として優秀だ
とくに暗所でのスナップは本当に優秀
とっさに取り出して満足に構える間もなく撮影した夜間の写真がまともに写っててびっくりした
俺はなぜこんなもんをとっさに撮影しようと思ったのだろう?
ちなみにこれは年末行ったグアム
https://i.imgur.com/khp0zCD.jpg

ただし
それ以上にどうのこうの語るほどのものではない
0820SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 10:47:52.80ID:xqAAS3MV
>>819

ごめん俺の目が腐ってるのか
普通にMate 10のほうがいい画質に見えるんだけど。
船名も見れるし。
0821SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 10:48:36.76ID:xqAAS3MV
ああ、ズームができるっていいたいのか
0822SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 12:14:30.52ID:liOuCqCQ
rawデータ見るとわかるけどスマートフォンはバリバリ加工されててなんぼの世界だから正直コンデジで撮った方が後々まで使えるのよね
0824SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 12:44:13.18ID:JlPPCCAV
音量小さくすると受話側のスピーカーから音出なくなるんだけど、仕様ですか?
0825SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 12:53:10.18ID:eDnAXdU+
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/1102189.html

普通に考えたらnote8あたりの方が明らかに一段上だろ
お財布だのワンセグだの大画面だのペンだの指紋認証+虹彩認証+顔認証
もちろんそこそこ使えるカメラもある
まさに文字通りの「全部入り」だ

mate10 proは今この時期に出すハイエンド端末としては
一周遅れ感のほうが歴然と強い
なんでってそらもうkirin970の中途半端さが全ての元凶
なんだよこの半端な性能は
ここまでショボいならせめてワイヤレス充電くらいは入れるべきだった
ドイツで発表した時には入れると言ってただろうに
0826SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 13:19:05.38ID:Xhcn3hQ5
>>825
前触れも無く喚きだしてどうした?
そんなの分かりきってることだろ

お薬、変えてもらった方が良いぞ
0827SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 13:44:54.06ID:kkmW7iQQ
>>825
そんなスペック表見て判ることで今更グチグチ言うなよw
エッジが駄目とか指紋位置が糞とかポケットに入らないとか9cmだとか実用上の使い勝手で選択肢から外すこともあるだろ
0828SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 13:46:53.25ID:WyZs8oFh
proだけじゃなくて無印も日本版欲しかったな
SDに保存したメモとか常時見れないのが痛い
まぁproもCのリーダライタあれば見れるんだろうけども
0829SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:18:30.89ID:eDnAXdU+
俺はただの客だからな
良いものは良いと言うし悪いものは悪いというだけだ
Huaweiの製品が売れようが売れまいが知ったことではない
悪いものを悪いと言われて文句があるなら、良いものを出せばいい

しかしここにはどうも、Huaweiに媚を売りたくてしょうがないよくわからん立ち位置の人がいるようで

┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
0830SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:37:34.99ID:kkmW7iQQ
>>829
ダメ出しは構わんがお前のは幼稚過ぎるってことだw
店頭popに丸バツで書いてある様な内容に何を今更
2ヶ月前に終わった話だろw
0831SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:46:53.22ID:61czSV7K
9センチがよっぽど応えたんだろうなw
顔真っ赤になってそうw
0832SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:58:48.63ID:eDnAXdU+
>>830
その当たり前すぎる話を必死になって茶化そうとしているお前の立ち位置が哀れだ、という話なんだが
まあお前の人生がどれほど哀れでも俺は困らんけど

ちなみに俺をどれだけ攻撃してもmate10 proのポンコツっぷりは否定出来ないぞ?
なにせお前の言うとおり、子供にもわかるほど明白に劣っているからな
0833SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 15:17:14.25ID:gPAz12GP
mate10買うならzenfone4の方がいいかな
0834SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 15:27:44.56ID:kkmW7iQQ
>>832
頑張ってマウント取っても9cmじゃ届かないよ?
0835SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 15:51:08.35ID:fdYuvlyX
チンポでマウント取るとかアウストラロピテクスの時代かな?
0836SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 16:05:50.68ID:twFwkrKh
>>832
ここまで誰も機種に対しては反論・擁護してない
そのお前が言う「子供でもわかること」をドヤ顔長文で書き込んだお前自身に対して批判が集まってるんだと思うぞ
はき違えるな
0838SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 17:43:14.67ID:Kh9ood7o
note8が国内版simフリーでてたら考えなくもなかったけどな。赤ロム白ロムは嫌なんで。

あと微妙に長すぎ、重すぎと思った。
0839SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 17:44:50.64ID:tqAo6n0B
>>819
素材がいいんだから構図をちょっと考えた方がいいね。主題をど真ん中ってのはAIもお手上げだよ
0840SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 17:49:30.09ID:U+YItUN4
>>823
これに影響受けるのはASUSのゼンフォンじゃね。
スナドラ660だし。

さて、値付け幾らにするのかな?
まぁ、安くしてHuaweiが調子こくブレーキになってほしい。
0842SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:35:57.32ID:Ntw2Qwus
砂ドラ660だったらkirinの上位チップと性能同じくらいだろ
安けりゃoppo買ってもいいな
0843SIM無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:07:01.43ID:kkmW7iQQ
>>824
俺のは最小ボリュームでも上のスピーカーも鳴ってるけど?
縦横関係無く
0844SIM無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:05:29.87ID:XicKzSjv
oppo日本に進出するんか
あれカメラ性能良いしsnapdragonだし安けりゃ買って損はしなさそう
0845SIM無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:28:14.13ID:L8cEqchL
oppoは安売りはしないと思います。
今回の機種も恐らく5万-6万台くらいの値付けになるだろうし、スナドラ660、光学手ブレ補正がないとか、4G/64GBなど性能考えたら微妙じゃないかな
0846SIM無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:33:41.24ID:XicKzSjv
oppoの動画ぬるぬるのデジタル補正かかってるし660は普通にスペック高いし問題ないでしょ
後は価格だけ
0847SIM無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 04:36:16.89ID:0/HeToAU
oppoってなんかカバみたいでヤダ
0849SIM無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 06:58:29.62ID:P0Zp072N
18:9に慣れると16:9のこの機種はずいぶんとずんぐりしてかっこ悪いなあw
0850SIM無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 07:25:03.89ID:Yd0Ofk1c
この機種って普通に18:9もあるんだが
0851SIM無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 08:25:14.52ID:2ZOp+GoZ
>>847
オッサン的にはジャイアント馬場を思い出した。
0854SIM無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 11:35:48.24ID:xvLP+C2P
>>850
ここはMate10無印輸入版について語るスレじゃなかったっけ
Mate10liteもOKのはずだからliteのことだったらすまんこ
0855SIM無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 11:59:16.29ID:/Nt0xatt
Mate10総合スレで訳わからんこと言ってるな
0856SIM無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:40:36.93ID:ojabuG3m
なんで18:9っていうんだろんな?
約分して2:1って言えば分かり易いのに
0857SIM無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 13:41:43.18ID:8HiWO1np
>>856
16:9と比較して縦長って言いたいんじゃないの?
2:1だと比較しづらいとか。
0859SIM無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 16:57:36.46ID:8vqmKhfX
なんで裏と表にHUAWEIのロゴがあるんだよ
せめて裏だけにしてくれよダセェ
0860SIM無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:03:08.00ID:8yqsuTVr
表はアルファベット、裏はホタテガイのロゴにしろとあれほど…
0861SIM無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 21:59:05.41ID:oUyNV5c2
なあちょっと聞きたいんだけど、この機種って画面保護シール横にずれないか?
0862SIM無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 09:29:10.27ID:D+7Z+VRT
スマートフォンのカメラ性能ってそこまで良くないんだな
撮って出しは良いと思うけど
0863SIM無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 09:59:30.95ID:B2/wgewY
>>862

撮って出しにしか使わないよ。大丈夫?
0864SIM無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 11:35:26.25ID:rP6uuy+P
一眼並みってうたい文句だったの思い出した
実際はそうでもないってな
0865SIM無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 12:24:10.67ID:D+7Z+VRT
1インチと比べるのがいい線だよなぁ
0866SIM無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 12:42:17.54ID:pPy2RH5a
>>864
我が社のカメラは一眼レフ並みです(キリッ

ってHuaweiが自信満々に公開した撮影サンプル画像が
本当に日本メーカーの一眼レフで撮影されたものだったことが
Exifからバレて大炎上した思い出
0867SIM無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 13:20:27.24ID:VzUrM2Ve
>>866
根っからの中華気質!平気で人を騙す、嘘を付くのがDNAに刻まれてる。
0868SIM無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 13:41:55.89ID:Z+BRYLEU
左下にLEICAって書いとけばバレんやろ(鼻ホジ
0869SIM無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 16:26:19.45ID:1nqgI0/B
Leica以前に日本メーカーのカメラ使ってたってなんだそりゃ
0870SIM無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:07:40.67ID:mWXDNoGP
そもそもライセンス買ってるだけで、カメラユニットもライカ自体はなーんにも関わってないからな

三陽商会がデザイン、縫製、販売する自社製品に三陽商会がライセンス買ったバーバリーロゴ付けて売ってたのと同じ     
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況