X



AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか895勝目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0346SIM無しさん (エムゾネ FF32-BvQT)
垢版 |
2017/12/20(水) 23:29:32.80ID:fCRK3hYQF
>>343
ならそっちのあほーずとか言う無知な障害問題者どうにかしてくんない?

その不愉快な邪魔者が消えたらもう少し収まると思うよ。実際そのゴミが発言してるときめっちゃスレのスピード早いし。
0350SIM無しさん (エムゾネ FF32-BvQT)
垢版 |
2017/12/20(水) 23:37:48.75ID:fCRK3hYQF
>>349
全く荒らしてないんだがそいつがiPhone使ってるって言っただけで低俗だのAndroidの下位互換とか出絡んできたんだがそれは俺が荒らしたことになるのか?
0354SIM無しさん (スップ Sd52-BvQT)
垢版 |
2017/12/20(水) 23:53:26.92ID:uiaiuqNdd
>>353
ちょろっと最近のAndroid気になって覗いたらめっちゃiPhoneボロクソに言われてたからそんなにAndroidってiPhoneにすべて勝ってるの?って聞きたかった
0357SIM無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:29:38.47
アホーズとか言う障害者が黙れば平和になるなら試してみる価値はありそうだな

ってことで、アホーズとか言う障害者はしばらく黙ってろ
0358SIM無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:35:46.58
アホーズは「あっちが本スレだ」と反旗を翻し重複スレに自らの意志で移っても、誰もいないと寂しくなって何食わぬ顔で戻ってくる恥知らずだぞw
0361SIM無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 08:27:51.08
>>360
iOS11が原因で遅くなってるなら、
何でバッテリー交換すると速度回復するんだ?
0362SIM無しさん (アウアウカー Sac7-onFA)
垢版 |
2017/12/21(木) 08:37:10.85ID:d2CeD95ca
意図的にCPU性能を下げるとは姑息な。
AndroidはOSサポートが短いなんて笑ってたけど、Appleの買い換えろ施策も大概だな。
0363SIM無しさん (アウーイモ MM67-hP5b)
垢版 |
2017/12/21(木) 08:43:31.71ID:w3EY/xw8M
>>361
バッテリーが原因て書いてる
タイトルで釣ってるだけだろ
0364SIM無しさん (アウーイモ MM67-hP5b)
垢版 |
2017/12/21(木) 08:51:34.07ID:w3EY/xw8M
この記事では無視されてたのか
元がバッテリーを変えたら速くなるから始まってるのに、それと関係ない話になってるな
0365SIM無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 09:47:57.50
謎理論が展開されてるよなw

>「iOS11へアップデートしてから反応が悪くなったiPhone 6sのバッテリーを交換したら性能が回復した」
0366グワポ ◆baLKNOWJr. (ワッチョイ 7fa7-I6sZ)
垢版 |
2017/12/21(木) 10:23:58.79ID:lcDgErfU0
>>278
両方だよ。最新の事故予防装置を使っても
100%事故を防げるものではないから。

>>361
バッテリーの劣化具合に応じて処理速度を調整して
延命措置を行ってるってことでは?
0367SIM無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:28:12.63
>>366
だとしたらアップデート関係ないよな?

それとも、iOS11からバッテリーの消耗に応じて延命措置する機能が付いたと言うことか?
0369グワポ ◆baLKNOWJr. (ワッチョイ 7fa7-I6sZ)
垢版 |
2017/12/21(木) 10:53:45.01ID:lcDgErfU0
>>367
iPhone 6sではiOS 10.2.1から、
iPhone 7ではiOS 11.2から
その機能が盛り込まれてる

>>368
バッテリーの劣化や気温が低い場合に電流量が減少すると
内部部品の保護のために動作が停止してしまう場合がある
それを避けるためにバッテリーの劣化具合に応じた制御を
OSに盛り込んだ、ということ。
0370SIM無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:59:59.98
>>369
つまり、不具合ではなく仕様というわけだな?


じゃあ、あたかも不具合のような書き方をしている>>360の記事は何なんだ
0371グワポ ◆baLKNOWJr. (ワッチョイ 7fa7-I6sZ)
垢版 |
2017/12/21(木) 11:02:59.80ID:lcDgErfU0
冬寒いからついつい暖房機器たくさんつかってブレーカーが
落ちちゃうことあるけど、落ちるといろいろめんどくせえから
電子レンジ使ってる時はヒーターは自動で「弱」になるように
自動で制御して、ブレーカー落ちを避けるようにした方が便利
でしょって話。

アンドロユーザーのように端末管理に細心の注意を払っていれば
「ドライヤー使うからテレビのコンセントは抜いておこう」とか、
OSの制御がなくても回避できることでもあるんだろうけどね。

OSの設計思想の違いだろうね
0372SIM無しさん (アウアウアー Saff-hP5b)
垢版 |
2017/12/21(木) 11:04:51.87ID:27+WBeQVa
しかしiPhone6sがiOS11で遅くなったのは
いつもの如く機能追加等で重くなったのか、バッテリーの判定がシビアになったのかは、はっきりと分からないな
0374SIM無しさん (アウアウアー Saff-hP5b)
垢版 |
2017/12/21(木) 11:12:08.12ID:27+WBeQVa
予めこういう機能があるってのを知らせないとダメなんじゃないか

バッテリー消耗度合いを表示して、それに対してどれだけ性能落としてるのか説明するのが理想だけど
0375グワポ ◆baLKNOWJr. (ワッチョイ 7fa7-I6sZ)
垢版 |
2017/12/21(木) 11:14:01.08ID:lcDgErfU0
>>367
6sでも7でも発売から1年半くらいでのアップデートで
そういう制御がOSに盛り込まれてる。その頃にはバッテリー
劣化する個体が増えてくるということだろうね。
いずれXにもそういうアップデートがされるわけ。

売ったら売りっぱなしではなく、保証期間が切れた後でも
状況に応じたアップデートを出来るってのは、
OSとハードを一つの会社が作っていることのメリットだよね。
0378グワポ ◆baLKNOWJr. (ワッチョイ 7fa7-I6sZ)
垢版 |
2017/12/21(木) 11:34:11.57ID:lcDgErfU0
>>377
アンドロは意図せず電源落ちしたり、
動作がおかしくなること皆無なの?

俺は電源落ちはほとんど経験ないが、夏場に熱いとこに
放置しちゃって「高温注意!冷めるまで待ってください」
で一時的に使えなくなって、急いでんだけどな〜とは
思ったことあるけど、正しい制御だとはオモウ。
0379SIM無しさん (ワッチョイ cf56-EmoC)
垢版 |
2017/12/21(木) 11:36:48.09ID:PF9rCixC0
☆☆関西最大級風俗店ビギナーズ☆☆
選べる勤務地!神戸・和歌山・日本橋!!
初めて・経験者の女の子がそれぞれ活躍中‼
すぐに初めて確実に高収入が可能‼
2日間だけの体験入店コースもあり
OLさんのお給料が一日で稼げちゃう
マンション・寮・ビジネスホテルをご用意
お仕事はシフト制で月1回・週1回からOK
関西圏ならどこでもOKの送迎あり
その他、完全日払い制・講習あり・掛け持ち可・短期バイト可
アリバイ対策も完璧!!!!
なんと!今なら入店祝い金10万円プレゼント!
引き出物無し雑費0円!!!
興味のある方は、「ビギナーズ 求人」で検索♪
0380SIM無しさん (アウアウカー Sac7-onFA)
垢版 |
2017/12/21(木) 12:05:34.30ID:d2CeD95ca
OSアップデートに伴う新機能の追加で処理が重くなるならまだしも、
わざわざCPUの性能を下げさせるプログラムを入れているならば嫌だな
0381SIM無しさん (オイコラミネオ MMe7-6ojA)
垢版 |
2017/12/21(木) 12:09:49.26ID:Lp/bk0LsM
>>378
意図せず落ちることはないけど残り少なくなったら落ちるかもしれないなーと思いながら使う
夏場に暑いとこにおいたら防水端末は大体放熱できずに使えなくなるときはあるね
0383SIM無しさん (アウーイモ MM67-odU4)
垢版 |
2017/12/21(木) 12:50:22.34ID:i5Z8pa9gM
6s iOS9のままアプデしない私が正解ということだ諸君
0384SIM無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 12:55:15.89
CPUのクロック数を下げてんのかね
0392グワポ ◆baLKNOWJr. (ワッチョイ 7fa7-I6sZ)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:59:19.64ID:lcDgErfU0
>>382
ヒュアウェイは残り3%で落ちちゃうのか!ってびっくり
しかけたけど、まあその辺は表示や制御の問題もあるから
比較すべきではないね。

アイホンの数少ない不満点としては20%で残量警告でるところだね。
20%からだいぶ長いこと使えるのであまり警告の意味がない。
バッテリー駆動時間が長いってことでもあるが。

本気でやばい3%とか1%のときに警告して欲しい。
そういう時には何も言わずに勝手に電源切れるので。
0393SIM無しさん (アウアウカー Sac7-onFA)
垢版 |
2017/12/21(木) 15:11:26.06ID:1w0PLy8wa
賞味期限1年はオンボロイド以下じゃないのか
勘弁してくれ


‪「iPhoneは早ければ1年後に性能が落ち始める」のをAppleが正式に認める
http://gigazine.net/news/20171221-apple-admit-iphone-slowdown/&;#8236;

「AppleがiOS更新によってiPhoneの性能を落としている」というベンチマークソフトGeekbenchの公表を受けて、Appleが正式にiPhoneのピーク性能を意図的に落としていることを認めました。
0394SIM無しさん (バッミングク MM27-uttm)
垢版 |
2017/12/21(木) 15:17:33.93ID:FCnsh1MuM
3パーセントくらいになったらさすがに自分でやばいと思うだろ
0395SIM無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 15:22:23.47
ベンチマークの結果とかに影響するピーク性能の制限であり、ユーザーが遅さを感じることはないそうだ

>また、AppleがiPhoneで制限するのはピーク性能であり、
モバイル端末がCPUの性能をフル活用する場面はベンチマークソフトの計測を除けば、
新規アプリの導入時などの限定的な場面に限られるため、
ピーク性能を制限されたとしてもユーザーが「遅さ」を感じることは少なく、
実用上の問題はないとも考えられます。
むしろ、予期せぬシャットダウンの回数が減り、バッテリー駆動時間が延びるという恩恵の方がメリットは大きいとも言えそうです。
0396グワポ ◆baLKNOWJr. (ワッチョイ 7fa7-I6sZ)
垢版 |
2017/12/21(木) 15:23:27.72ID:lcDgErfU0
>>393
そういう釣りタイトル飽きたよ。。

>>394
映画見てたり通話してたりでバッテリー残量見てないときね。
あと8%だけどもう少しで終わりそうだから持つかな?と思って
続けてるとバッテリー切れとかね。
0397a (ワッチョイ 7387-e9+T)
垢版 |
2017/12/21(木) 16:10:34.65ID:HkWMOHQG0
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目16-5富岡荘住人思考盗聴犯
0399ぐら兄@至高タイム♪ (スプッッ Sd1f-5prx)
垢版 |
2017/12/21(木) 16:20:39.39ID:dafEXSged
確か、ササクッテロ君もあいぽん6sが突然シャットダウンして
ソフトバンクに文句言いに言ったはずが
親子セットのローン組まされて帰ってくるという訳の分からん事態に陥ってたが、、(^-^;)y-~~

最近のあいぽんバッテリーどうかなっちゃってんの?(^-^;)y-~~
0400SIM無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:21:53.96
>>393
なるほどね、やはりよく考えられてるなiPhoneは
0402SIM無しさん (アウアウアー Saff-hP5b)
垢版 |
2017/12/21(木) 16:24:39.23ID:27+WBeQVa
バッテリーの劣化具合に応じてピーク性能を下げるって話だろ
最新機種は普通に使ってれば関係ないだろうが、iPhone6みたいな旧機種はピーク性能出さないとアレだな

6を2年以上使ってるが、この頃は寒さでバッテリーが急激になくなるみたいな事もあるから、こういうのは良い意味で効いてるのかもしれない
0405SIM無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:27:39.83
そんなにピーク性能にこだわるならバッテリー新品にすりゃいいんだろ?
0406SIM無しさん (アウアウアー Saff-hP5b)
垢版 |
2017/12/21(木) 16:29:21.81ID:27+WBeQVa
>>404
急激といっても、バッテリーが少なくなってからだけど
多分電圧が下がってる
0407グワポ ◆baLKNOWJr. (ワッチョイ 7fa7-I6sZ)
垢版 |
2017/12/21(木) 16:30:24.55ID:lcDgErfU0
>>398
性能が半分に制限されるほどならバッテリー持ちはかなり悪く
なっているだろうし、シャットダウンなどの症状もでるのだろう。

そういう使い勝手に深刻に影響する部分と、普段使いにはあまり影響
しない「ピーク性能」のバランスを、経年劣化後もバッテリーの状態に
応じて適宜見直して制御するってのは間違ったやり方だとは思わないが。

新車で6500rpm回せるエンジンでも、10年20万キロ走ったら
新車と同じ状態ではない。いたわって走らないといけない。
でも通勤で306馬力ベタ踏みすることもまずないので、
ピーク性能を引き出せなくても特に困ることもない。
0409SIM無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:32:38.61
>>408
キミはゲーマーで、実際試してそう言ってるの???
あと、普段使いで影響が出るってどこに書いてある?
0412SIM無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:35:28.32
>>410
オンボロイドでも相当クレーム入ったらしいぞ
エクソペリアZ3とか、2年で強制再起動にタッチ切れ起こるらしいからな
0414SIM無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:39:54.82
>>413
???
だから、バッテリーがヘタっても再起動起こさないための措置なんだろ?
0415SIM無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:40:55.25
相変わらずの無知

人間、一日で変わるもんじゃないなw
オッサンだしもう無理かな
0419SIM無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:44:35.61
>>418
そこは追求しないと

だからいつまで経っても無知のままなんだよ
0422SIM無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:51:47.51
アホーズ「ちょっとちょっとちょっと!」
店員「いらっしゃいませ」
アホーズ「メールに画像添付できないんだけど?」
店員「添付を試された画像はどちらですか?」
アホーズ「知らないし、一ユーザーが知る必要もない」
店員「添付できないのはオンボロイド内すべての画像ですか?それともある特定の画像ですか?」
アホーズ「知らないし、一ユーザーが知る必要もない」
店員(うわっ、めんどくせー客だな、ここは代替機与えて帰ってもらおう)
0428ぐら兄@至高タイム♪ (ワッチョイ ffec-5prx)
垢版 |
2017/12/21(木) 17:05:58.32ID:QCyF+Gy+0
>>422
ショップ??(^-^;)y-~~
ショップなんて行ったって、店員が例の三桁の番号にかけてお伺いたてるだけじゃん?(^-^;)y-~~

その場でキャリアの三桁にかけた方が早いっすよ?(^-^;)y-~~

確か三店舗ぐらいから探してくれたかなー(^O^)y-~~
0430SIM無しさん (スプッッ Sd1f-HtKy)
垢版 |
2017/12/21(木) 17:07:54.49ID:l7OCtxBud
>>369
結論から言うと「それを黙ってやってたのが問題」
最初からバッテリー劣化に対応するためにスペック落とすから嫌ならバッテリー換えてねて言えば何も問題無かった
というか本来アップルの社是としてはそうしないとおかしいんじゃないの?

そもそもiPhoneて毎年9月末にでるから、1年3ヶ月でピーク落とさないと不具合がでるくらいバッテリーが劣化する事が問題なのにそこはスルーなんだな
0431SIM無しさん (ワッチョイ 6f67-hZwb)
垢版 |
2017/12/21(木) 17:08:55.47ID:kT0wL1R80
Suicaの移行は? 「iPhone 8」(仮)機種変更時の“意外な盲点” (1/3)
ttp://www.itmedia.co.jp/news/spv/1709/07/news008.html
> しかし、気を付けたいのはSuicaです。SuicaはIDで管理されており、さらには(おそらく不正乗車防止のために)かなり厳しめなルールを作っているため、機種変更時にはいくつかの作業が必要です。
> 機種変更する前に、念のためモバイルSuicaのアプリを起動し、「SuicaID番号」を控えておきましょう。


おサイフケータイは機種変が面倒と言ってた奴がいたが、iPhoneも同じ仕様だった落ちが酷いよね
0432いかく・るまつーかー (ワッチョイ 0337-Rnko)
垢版 |
2017/12/21(木) 17:13:55.17ID:vXZFhr8N0
ま こないほうがいいけどね 

いんけんねんちゃくのふつうぶっていやがらせの げすばkkだし
0434SIM無しさん (ワッチョイ 0337-Rnko)
垢版 |
2017/12/21(木) 17:16:32.60ID:vXZFhr8N0
たまごだけにしよかな やっぱ 
0437SIM無しさん (ワッチョイ 0337-Rnko)
垢版 |
2017/12/21(木) 17:19:24.01ID:vXZFhr8N0
あんなとこいかなかないいのにな ぼういんのちょとしたなんだけど
0438グワポ ◆baLKNOWJr. (ワッチョイ 7fa7-I6sZ)
垢版 |
2017/12/21(木) 17:20:17.78ID:lcDgErfU0
>>430
どこまでユーザーに伝えるかは、そのユーザー次第。
全ての変更点を書かれても読みきれなくなるし。
例えば俺ならそんなこと通知されなくても何も気にしないし、
むしろそんなことOSが勝手に制御しててよ、と思うのみ。
キミなら気になるのだろう。でもキミはアイホン使ってないから
別に問題ないじゃん?

1年3ヶ月も経てばバッテリーへたってくる個体も出てくるだろう。
400回充放電するとおおよそ新品時の80%程度に劣化するから、
1年3ヶ月というのはちょうどいい時期だ。

アンドロのリチウムイオンバッテリーは特別良いものを
使ってるからヘタらないのか?
0439SIM無しさん (ワッチョイ 0337-Rnko)
垢版 |
2017/12/21(木) 17:20:22.08ID:vXZFhr8N0
そdね ほかないからな
0441ぐら兄@至高タイム♪ (ワッチョイ ffec-5prx)
垢版 |
2017/12/21(木) 17:22:40.79ID:QCyF+Gy+0
>>438
>1年3ヶ月も経てばバッテリーへたってくる個体も出てくるだろう。
400回充放電するとおおよそ新品時の80%程度に劣化するから、
1年3ヶ月というのはちょうどいい時期だ。

そんな事言われたら、
『最初から一年3ヶ月と言え!!』とこうしょうすると良いよ(^-^;)y-~~
0442グワポ ◆baLKNOWJr. (ワッチョイ 7fa7-I6sZ)
垢版 |
2017/12/21(木) 17:23:15.60ID:lcDgErfU0
勝ったも負けたも無い
俺が使うのは『アイホン』だけだから(^-^;)y-~~


あれ、アイホンってどの部分で負けてたんだっけ?
シェア?
0443SIM無しさん (ワッチョイ 0337-Rnko)
垢版 |
2017/12/21(木) 17:23:22.23ID:vXZFhr8N0
ばじるのかんそうあうかな ぜったいしっぱいしない どがすくないよ
0444SIM無しさん (アウアウアー Saff-hP5b)
垢版 |
2017/12/21(木) 17:26:15.25ID:27+WBeQVa
>>430
リチウム電池は劣化するらしいから、特にAppleの電池が悪いってことはないんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況