X



SONY Xperia XZ1 Compact アクセサリースレ part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん (ワッチョイ 5b67-lvuL)
垢版 |
2017/11/27(月) 01:45:36.99ID:OSEgdUI40
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
をコピペして立てて下さい

荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

SONY Xperia XZ1 Compactのアクセサリースレです。

※前スレ
SONY Xperia XZ1 Compact アクセサリースレ part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1506071074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0482SIM無しさん (ワッチョイ 7f63-Vmra)
垢版 |
2018/03/03(土) 23:41:26.58ID:8NtyKY2C0
そうか
なら最後にひとつだけ
どうしてアダプタ07を買うの?
XZ1Cは QC3.0でアダプタ07はPDだから規格違うと思うんだけど
上位互換になってるのかなこれ
0483SIM無しさん (ワッチョイ 6725-/Wie)
垢版 |
2018/03/04(日) 00:45:22.79ID:z1Wgavs+0
>>482
値段同じだし完全上位互換かなと勝手に思ってるけど、どっちにしろ対応機種にXZ1Compactがあるし、この記事にもUSB PD対応って書いてあるから多分に使えるはず。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1710/23/news037.html

https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=11468

あとソースはTwitterだけど、計測電流値がACアダプタ06より高いらしい。
0487SIM無しさん (ワッチョイ dfbb-FK3/)
垢版 |
2018/03/05(月) 23:07:11.32ID:FkvX+x8n0
自分はSONY純正アダプタとRampowの2mケーブル使ってる。
SONY純正で2mケーブルあればなぁ
0488SIM無しさん (ワッチョイ dfef-3iyT)
垢版 |
2018/03/07(水) 17:30:46.63ID:5YZ4c4p00
PanzerGlassのレビューしときます
アキヨドでみたかぎり唯一の縁取りがクリアなタイプで、それに惹かれるひとには期待通りだと思います
サンプルを他の縁取りタイプと重ね合わせて較べてみても、覆う範囲は最も広いグループと一緒でした
粘着面は自己吸着ではなくて縁取りでしたが、ガーブガラスのタイプはこうなるのかも知れません>>470

ただ他のメーカーの縁取りタイプとサンプルを較べてみたときは、かなり出来はいいと思えたので買いました
画面下の開口部も粘着シートが太く覆っていて、四角の突き合わせもしっかりしていて、画面は密封できてます
他メーカーでは開口部周辺に何の工夫もないとか、あっても上コの字で、画面へのエアの出入りが避けられそうになく、
また四角の粘着シートの突き合わせも細く心許ないものばかりで、これじゃあもれなく画面に埃が入るはずと思いました

そしてモアレは現状は出てない(ように思います、まだ画面をぐりぐりスワイプしてないんで)
たぶん単にガラスシートとして厚いだけでなく、違う素材を5層重ねるため歪みと屈折が目立たなくなっているのかなと思う
これはちょっと感心しました、こんなことすれば高くなるのは当たり前ですけど、なるほどなあと思いました
まあ高いですけどね
0489SIM無しさん (ワッチョイ dfef-3iyT)
垢版 |
2018/03/07(水) 17:58:47.11ID:5YZ4c4p00
AC/USBアダプタについては、07入荷の目処は立ってなくてアナウンスもないまま
春夏モデルの時期には間に合わせてくるんじゃないか、くらいしか店員さんらも見当つかない様子でした
代替はたしかにソニー純正の新製品なんだけどソニーストア専売みたい(今月中旬には出荷予定らしい)

そこでじぶんはオウルテックから選びました(OWL-ACJKTC15)
そして純正の充電台のかわりに長尾の充電台(NB-IP001DIS)を注文してみました
市販の中華製クレードルなんかではソケットの抜き差しでいずれバカになるかショートしそうなので、
USB規格の認証品か準拠品のケーブルを使えるものを探して、見つけました

ではお世話になりました
0491SIM無しさん (ワッチョイ 17f7-Hve7)
垢版 |
2018/03/10(土) 21:06:46.51ID:T/lOoFeA0
色々新作来てたのねPanzerはオモチャにするには高すぎたので他のを
https://i.imgur.com/FWdlt1F.jpg
左から@sizukaAKOYOTABSerkou
カメラ汚れてるの後で気付いたから画質は容赦を

@全面保護全面接着だけど両端が少し浮く
http://imgur.com/HP2q4AW.jpg
A枠および上下非表示接着で干渉縞多い
ゲームの高難度とかには合わない
http://imgur.com/d1zyGMO.jpg
B枠のみ接着だけど干渉縞少ないしゲームに支障はなさそう
http://imgur.com/h7ClsBy.jpg

サイズとしてはBがバッチリで全面接着じゃないのが悔やまれる
0492SIM無しさん (ワッチョイ 6a87-BD/D)
垢版 |
2018/03/11(日) 18:28:33.91ID:S9/rsn6S0
最近この機種に変えました
発売からけっこう経っているけど、まだ最強のケースとフィル厶は決まらないのですか?
0493SIM無しさん (ワッチョイ bbcb-O2P7)
垢版 |
2018/03/11(日) 19:11:29.36ID:6Pqgnjoi0
フィルムはまだ端が浮くやつか干渉縞が出るやつしかないのか ラウンドエッジのギリギリ手前サイズのフィルム作ってくれないかなあ
0495SIM無しさん (アウアウエー Sae2-zoOS)
垢版 |
2018/03/11(日) 19:32:02.34ID:CbR4z6h0a
間違って機種スレに書いてしまいました

これ用のバンパーでsim穴あいてるやつありますか?
あったら紹介してください
z5cから機種変更を検討中です
よろしくお願いします
0500SIM無しさん (ワッチョイ 6a74-Glyr)
垢版 |
2018/03/11(日) 22:50:02.23ID:hEdQxwAx0
>>495
なるほど
sim穴が開いているものはないが、
ネジを使わずに取り外しできるものなら、例えば↓とか。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076WRR5J5

長期間使っていると裏蓋の境目の部分が本体とスレて型が付いてくるが軽くコンパクトで品質は悪くなかった。
https://i.imgur.com/VZj8Iwk.jpg
https://i.imgur.com/5mdghFs.jpg
0502SIM無しさん (ワッチョイ 1770-Glyr)
垢版 |
2018/03/12(月) 02:14:03.79ID:SaprDVKd0
この機種ストラップホール無いから、ストラップホール付いてて、ネジ留めなアルミバンパー探してるんだけど、良いのない?
スライドは勝手に外れそうでなんか怖い
0503SIM無しさん (スップ Sd8a-Glyr)
垢版 |
2018/03/12(月) 03:26:07.75ID:Q6+oDdc0d
アルミバンパー...
本体の塗装が梨地ってかつや消しなんで、
スレるとテカったり塗装が削れたりするんだよねぇ
スライド式のはすぐ止めた
ふた閉める時すぐ塗装擦ったわ
0505SIM無しさん (ワッチョイ 6a74-Glyr)
垢版 |
2018/03/12(月) 08:38:31.49ID:jMLvNMEI0
>>502
月並みで安くないがDECASEとか
https://www.croy.co.jp/decase/xperia_xz1c.html

>>500 のよりも若干 (幅1o高さ3o厚さ0.45o) 大きくて7g重いがしっかりしていて工作精度も非常に高い
https://i.imgur.com/JO4HPzr.jpg
https://i.imgur.com/OQEOEiR.jpg

ちなみに>>500のスライド式のケースでもロック機構がしっかりしていて勝手に外れることはまずないと思っていい
↓うれしいのがマグネットケーブルを使う場合。このケースだと出べそなマグネット端子がきれいに隠れる
https://i.imgur.com/ocUD1ws.jpg
https://i.imgur.com/e9nSTnq.jpg
0513502 (ワッチョイ 1770-Glyr)
垢版 |
2018/03/14(水) 02:44:16.29ID:UoU395Qm0
レス遅くなってすまん
>>504
あったけど、四隅がゴツ過ぎるかな

>>505
ロックしっかりしてるなら安いし、>>500のをとりあえず買ってみるわ
0515SIM無しさん (ワッチョイ 4a56-39+c)
垢版 |
2018/03/14(水) 07:02:27.44ID:BXW2IU3N0
>>514
本スレで同じ質問してこんな返ししてるようなやつだよ
いちいち気にするだけ無駄

285 +2 SIM無しさん (スッップ Sd8a-zoOS) [sage] 2018/03/11(日) 22:50:32.91 ID:QAnaNBXld (2/2)
>283
ばかはテメーだ
なんの解決にもなってない
情報ないなら黙ってろや

>284
いみふ
朝鮮人か?なら、国に帰れ
0520SIM無しさん (オイコラミネオ MM4b-PIG7)
垢版 |
2018/03/20(火) 20:01:40.02ID:N8ukp3GvM
誰か、完全ワイヤレスのBluetoothイヤホンで、ERATO apollo7s使ってる人いないですかね?
完全ワイヤレスではapt-X対応してて、遅延も一番少なそうなのはコイツだと思うんですが、XZ1cとの相性がどうか知りたい。
ノイキャンはないけど、コンプライついてるからいいんじゃないかなーと…。
0521SIM無しさん (スッップ Sdba-st2U)
垢版 |
2018/03/26(月) 21:38:03.65ID:xmb9Tnlhd
本体ポチった
量販店でレイアウトの保護ガラス、同ハイブリッドケース、ELECOMのマイクロ/c変換を仕入れてwktk待機中
0523SIM無しさん (ワッチョイ 939b-+Hfb)
垢版 |
2018/03/29(木) 16:15:03.32ID:Szp/mB6t0
この機種のガラスフィルム探しているんだけど、
全面吸着タイプが無く外周四辺のみの接着ばかりだよね
たまに全面吸着タイプを見つけても液晶サイズより一回り小さかったりするんで悩ましい
0524SIM無しさん (ワッチョイ 93f7-NF8m)
垢版 |
2018/03/29(木) 19:15:40.41ID:91HBinHD0
端が浮いちゃうタイプ買ってWhite edge removing liquid注しときゃいいんじゃないの
どこまで通用するかわからんけど
0527SIM無しさん (ワッチョイ 9374-AcA7)
垢版 |
2018/03/29(木) 22:55:25.01ID:BamGnhnJ0
>>525
この手のは画面の左右がちょっとずつ隠れてmateの左の赤や緑ラインが見えなくなったりするのが相場だけど、これはどんな感じ?
0528SIM無しさん (ワッチョイ ab35-AcA7)
垢版 |
2018/03/29(木) 23:55:26.16ID:D0bNJMaR0
>>527
確かに言われてみたら若干隠れてるのかも
真正面から見ても赤とか緑のラインが見えるぐらいではあるからあまり気になってなかったわ
0534SIM無しさん (スプッッ Sda3-AcA7)
垢版 |
2018/03/30(金) 15:26:59.69ID:RjOudlggd
USB PDで充電するのとQC3.0で充電するのどっちが早いんだろう?
とくにACアダプタ06とACアダプタ07がどっちが早いかってことなんだけど
0540SIM無しさん (スプッッ Sda3-AcA7)
垢版 |
2018/03/30(金) 17:05:26.22ID:RjOudlggd
docomoのカタログ見てみたら機種によってはPD対応の07のほうが早いみたいだけど、この機種にかぎっては同じ時間みたいだね
0543SIM無しさん (スププ Sdb3-R3Av)
垢版 |
2018/04/02(月) 09:29:57.04ID:ahv42v7sd
>>543
ドコモはquick charge2.0 = 急速充電2
とは言っているがquick charge3.0については何も言ってない。
ただ純正アダプター06を推奨しているとしか言わない
0546SIM無しさん (ワッチョイ 2b5d-42Q1)
垢版 |
2018/04/02(月) 12:00:59.55ID:o13aHC4g0
QC4はPDを内包してる。
QC3までとPDは似てるが規格上互換性がない。
QCはコネクタ形状を問わないが、PDは対応のType-C限定。て感じか。
0555SIM無しさん (スフッ Sdb3-AcA7)
垢版 |
2018/04/04(水) 21:36:17.04ID:gvlN9cLrd
どっちかってーとマイクロタイプBのほうが金具自体は弱いだろ
量産型のアミアミケーブルで付け根が折れてひん曲がるケーブルはタイプCの方が多い
0556SIM無しさん (ワッチョイ 51ef-3n/u)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:05:22.25ID:7cGCYjwT0
XZ/cに挿した最近のtype-Cオス製品でもかなり差があった

チャージャー04付属K01C ジャストフィット少し緩めの差込み、すごい安心感ある
純正07アダプタ 差込みはやや固いが、噛合面にわずかな差があるのか抜くとき少しカクつく
owltech 超タフ 差込みは固く、常用が不安になるほど、XZ/cには使ってない
ainex U32AC-MM 上の04と似た緩めの感触、USB3.1の通信用
ainex U20AC-WL 上の07と似た固めの感触、USB2.0の充電用短L字
0557SIM無しさん (ワッチョイ c6fc-9Mp6)
垢版 |
2018/04/05(木) 00:37:07.61ID:13bgsyhx0
USB Type-Cの♂コネクタはかなりの個体差あるよな。
抜き差しが硬いやつも使ってるうちにそれなりにはなる。
ACアダプタ 06は緩めだったわ。
0558SIM無しさん (スププ Sdea-FF9K)
垢版 |
2018/04/05(木) 09:13:00.58ID:+BEy4HnId
ただ売ってるだけのドコモ純正を信じるか。
製品作ってるSONY純正UCH12Wや他メーカーを信じるかは人の自由だが、
ドコモはドコモ純正しか保証しないし、SONYもドコモスマホはドコモ修理窓口に丸投げしてる。
0560SIM無しさん (ワッチョイ 6aa7-LI4U)
垢版 |
2018/04/06(金) 05:38:16.48ID:BD1RyvGb0
名古屋だけどやぐいって言うわ
東京でもバンバン使ってるけど通じてると思ってた
まぁ俺が東京で使ってるくらいだからもう実質標準語だな
0563SIM無しさん (ワントンキン MM5a-E97X)
垢版 |
2018/04/06(金) 19:39:44.52ID:A47sdZ3lM
>>561
本体がグロ版とかならそれくらいテメエで判断しろてか付属のアダプタ使っとけといえるが
キャリア版ならそれで正解、というかtype-c系の機種が初めてなら1個はドコモ純正買っとけばなにかと便利
ソニーの場合、聖地ソニーストアの宝具がなによりも優先な異端審問会メンバーが多いので話がややこしくなりがち
0565SIM無しさん (スプッッ Sd72-xBcg)
垢版 |
2018/04/06(金) 20:04:06.36ID:x/yf5Kgqd
俺今ACアダプタ04を変換で使ってるけど、07買おうか迷っててどっかのスレでQC3.0はバッテリーがすごく熱くなるから寿命が縮まるとか書いてる人いたんだけど、QC3.0とかUSB PDで充電するのはやっぱり発熱の問題でよくないの?
0567SIM無しさん (ワッチョイ 2d03-JiHL)
垢版 |
2018/04/06(金) 22:18:20.56ID:SyYxLZAo0
>>565
そいつは充電しながら弄ってたんじゃないの。別にすごく熱くはならない。
一般論として急速充電よりは普通の充電の方がバッテリーに優しいのは確かだけどね。
0568SIM無しさん (ワッチョイ 1585-xBcg)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:22:23.11ID:k8grDpAw0
そもそもいたわり充電もあるからな

グロ版何年も使おうと思ってるやつ以外は適切に買い換えればバッテリーがどうこうとか関係ない
0569SIM無しさん (ワッチョイ 1ab9-xBcg)
垢版 |
2018/04/07(土) 19:22:56.35ID:V89VehFe0
でも今後Xperiaのハイエンドコンパクト出ない噂あるし、XZ2Compactで5インチになっちまったからXZ1Compact使い続けるしかなさそう
0572SIM無しさん (スップ Sdea-hCtl)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:42:33.74ID:SGy3XDHGd
歴代Xperia compactとアルマニアまたはデビルケースのアルミバンパー使ってきたが、XZ1 compactではワーズワースのバンパーにしてみた。
前者2つはゴツくかったけど、後者はなかなかよいな。圧倒的に安いし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況