X



ASUS ZenFone 3 Max ZC553KL Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0518SIM無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:53:58.53ID:15uAYgIx
見計らってるが安くならんね
0519SIM無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:01:27.90ID:IeZvkK9d
>>518
なに3Maxが欲しいの?ヤフオクで未使用品買えばいいじゃん。
0520SIM無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:45:43.81ID:zRN5vAkN
端末のみだったらaquos senseの白ロムとかp10 liteとか他にあるだろ…
0521SIM無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:28:07.02ID:IZXPu4Qc
wifiがacじゃなかったり突っ込み所も所々あるけど良くまとまった端末だから人気出るだろ
27kのままで生産廃止まで行くだろうよ
0522SIM無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:21:43.50ID:g69h1GvS
元々3万もしない機種で、安くなったところで5千円も変わらんだろうに
どんだけ貧乏なんよ
0523SIM無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:35:16.65ID:PbNUp8mj
クリスマス過ぎでもお年玉狙いで価格はたかどまりな悪寒
0524SIM無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:13:05.66ID:uPFk7mPo
mnpでも新規でも安くなってんじゃん馬鹿かこいつら
0525SIM無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:49:07.24ID:+roE644c
たかが数千円だの貧乏だの言ってる書き込み見てるとおかしくてw
買えないと買わないを混同しない方がいいぞ
金持ち気取りでいい気分にでもなってんのかなww
0527SIM無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:08:30.03ID:vQSYjURZ
いまさら安くなるのを待ってまで買う必要あるか?
どう考えても機を逃してると思うが
0528SIM無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:20:08.28ID:65oUZIrY
3スロット不要でdsds利用、使い慣れたASUSが良いなら安くなったら買うって人や予備に買う人もいるだろ
値落待ち全人が貧乏って胆略過ぎ
0529SIM無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:25:58.03ID:N0OwWfr9
指紋がホント使いやすいねこれ
前のはいちいちパターンやらpin打ってたのがバカみたいだよ
0530SIM無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:25:58.68ID:Ofdtj1JQ
新型はなんで液晶HDにスペックダウンしてんだか
意味わかんね
0531SIM無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:29:57.89ID:yBL8W4Jc
4Maxのスレだと逆にFHDの必要性がわからんって人が多いけどな
自分の目がFHDに対応してなきゃ区別がつかないのだろう
0533SIM無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:56:45.65ID:YDqSpvrU
電池食いのFHDか節電のHDか
0534SIM無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 03:37:54.16ID:e9XHTRGf
新型の520KLは520TLの後継みたいなもんだしな
520TLじゃなくて553KL選んだこのスレの人なら食指が動かなくて当然だと思う
0535SIM無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 07:00:14.27ID:YDqSpvrU
グレー
¥ 27,418
在庫あり。

ゴールド
¥ 27,300
在庫あり。

ピンク
¥ 27,418
残り10点(入荷予定あり)

尼まだまだ他界な
0536SIM無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:15:21.65ID:EEevSEu2
今バージョン6.0.1なんだが711にアプデしても大丈夫?
前野機種でアプデして不具合連発だったから怖いんだ
0537SIM無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 09:19:58.52ID:LU8zqLY1
通勤電車内では4Gになるのに、会社と自宅ではLTE表示。
会社と自宅は田舎ってことで納得するしかない。
×2という電池長持ちモードがあるが、逆にもたない。バグかな。
0538SIM無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 09:56:38.44ID:XPgMLbl/
>>537
取説を一読しないことによる単なる誤解。
×2は100%までの充電を「させない」から当たり前。
何故リチウムイオンの最適な充電量が20-80%とされてるか検索してみたら?
サイクル劣化と保存劣化とかで。
0539SIM無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 10:15:13.88ID:LU8zqLY1
>>538

日本語の取説をダウンロードしてもエラーになって読めず。
4100のところを強制的に4500〜5000とかまで充電するんじゃないんだね。
でも×2モードで満充電するとバッテリーが100%と表示されるのが謎。
0540SIM無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 10:17:29.87ID:kY2pNluK
過充電がバッテリーに負担をかけるのも知らないのに何を言ってるのか?
0541SIM無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 12:17:16.85ID:1cO3aHRP
>>539
20%を0%、80%を100%として表示してるんだろ
0542SIM無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 12:31:44.08ID:k7lsd4JR
>>539
そのモード作るなら名前はBOMモードとかにするだろ
0545SIM無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:38:33.47ID:EVp1plu3
昨日買ったけど
尼で選べるケースやガラスフィルムの
種類が少なくて寂しいな
0546SIM無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 18:01:37.03ID:eevoGIMG
全面クリアタイプのフィルムが見当たらなくてちと困ってる
縁のあるフィルムだと、画面端が隠れるんだよな

ここでリンク貼られたケース買ったら到着まで3週間待たされたぜ…
物自体はいい感じで満足してるが
0547SIM無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 18:06:52.70ID:mGwPrMTB
金属製?だから今の時期冷たすぎる
0548SIM無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 18:30:14.61ID:Brxr8w3L
>>545
ヤフーショッピングで買ったよ
送料無料のところも多い
0549SIM無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 18:42:17.22ID:uDMWZRgj
クリアケースが好き
フニュフニュで冷たくない
0550SIM無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:11:14.47ID:puLtVAH+
>>531
自分の目がFHDに対応してなきゃってマジ?(笑)
0551SIM無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:35:32.51ID:5293OYIy
俺は電池喰うならフルなんていらんけど
0552SIM無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 21:40:19.80ID:yH23MLmh
冬本番で手荒れして指紋解除出来なくなったわ
0553369
垢版 |
2017/12/15(金) 21:51:32.73ID:t9zZDgOK
>>550
HDの8"タブなんかに慣れてるとFHDの解像度より電池持ち優先なのもわかる
見比べれば違うのは誰でも解ると思うけどね
0554SIM無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:11:11.91ID:mGwPrMTB
性能犠牲にして大バッテリー長時間目指すっていうコンセプトなんだからそれでいいと思う
CPUも値段相応のは積んでないんだし
0555SIM無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:22:06.05ID:OwF2Seh0
コレと4Maxと悩んでんだけど、皆さん的には4MAXどう思いますか
0556SIM無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:39:02.75ID:eMkRpqDC
3スロット必要orカメラをそこそこ使うor5.2インチサイズが良いなら4MAX(ZC520KL)
5.5インチFHDが良いならこれ(ZC553KL)

実のところ液晶くらいしか勝ってる所ないけど俺はZenfone2から5.5に慣れてるのでこれ一択だし次買うのも5.5のやつ
ただし5.5インチの4MAX(ZC554KL)がもうすぐ出るかもしれないし春には新しいzenfoneシリーズ(5?)が発表されるかもしれないので待てるなら待つのも手
0557SIM無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:53:18.20ID:OwF2Seh0
>>556
本当は待ちたい所だけどzenfone 2 laserの電源へたりまくってて、
満充電で出勤してお昼には10%くらいしか残らない状態なんで待てなそう
明日にでも3Max/Laser,4Maxでもさわりに行ってみる
0558SIM無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 22:55:25.20ID:mGwPrMTB
2lazerならどっちでも満足できるだろ
好きな方買え
0560SIM無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 00:54:54.30ID:vr17taAk
スマホに画質を求める理由がわからん。キレイなエロ動画でも見るのか?
0562SIM無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 01:27:50.11ID:aFcTDuFF
4 maxの3 max5.5inch店頭で見比べたけど全然違い分からなかったよ。
0563SIM無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 01:29:58.22ID:JwXkN5VH
ちゃんと静かな場所でしっかり比較しないと普通分からんだろ
そしてその少しの差がスタミナ機種ではたして必要かというとな
0564SIM無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 02:04:24.47ID:ty6zSoXX
片手モード多用するから解像度は高い方が良いな
ASUSの片手モードは本当に使いやすい
0565SIM無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 02:18:05.68ID:4qZ8USl/
553で電池もちの事気になった事あるか?w
一回充電すれば三日以上もつマシンに注文付けすぎだろw
0566SIM無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 06:25:18.66ID:bsyUqDv5
モンストやってるから電池減るのめっちゃ早い
少なくとも今の三倍くらいの容量は欲しい
0567SIM無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:43:14.27ID:8OnNpIR4
レイ・アウト ASUS ZenFone 3 Max(ZC553KL) 液晶保護フィルム TPU 光沢 フルカバー 耐衝撃 RT-RAZ3M5FT/WZD

これいいよ
0569SIM無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 12:01:35.91ID:vyd3tGya
>>567
大きさぴったりしてます?小さいとかない?
ガラスフィルムぴったりだけど画面狭くなるから買いかえたい
0570SIM無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:07:57.87ID:XzD1DXYl
泥6→7にしてからバッテリの持ちよくなった気がするんだが
そう思う人おれの他にもいない?
0571SIM無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:54:57.59ID:JcjLG+An
>>569
サイズピッタリ
小ささは感じないよ
0573SIM無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 10:22:22.34ID:LuySbxCp
やっと音楽ファイル移したけどスピーカーかなり音いいな
0574SIM無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:53:04.26ID:b+bzcdvJ
PowerMasterの設定で
バッテリーの寿命2倍ってのが
あるけどOnにしていた方がいいの?
0575SIM無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 17:51:29.58ID:VwD4wdrd
パワーマスターってどこにあるの?
0576SIM無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 18:22:35.70ID:4lhRb+yW
>>574
ちょい前にその話が出た時になんだそれってオンしてみた
結果持ちは悪くなった(3日が2日に)
その分バッテリー寿命が長持ちするかどうかは未知数
これから忘年会同窓会新年会と外出機会が増えそうだからオフ戻しを検討中
0577SIM無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:25:48.63ID:dgJbBC7x
寿命2倍のって満充電される前に100%になるってこのスレで見たが
0578SIM無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:49:57.83ID:b+bzcdvJ
端末を長く使いたかったら(二年以上等)
Onにしといたほうがいいかも
位のものかな?

どうせ2年で買い替えそうだし
オフでいいか
0579SIM無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 20:04:26.57ID:VwD4wdrd
最低でも20-80の間で使え
出来るなら30-70で使え
極限近くを使えば使うほどバッテリーは劣化すっからな
0580SIM無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:55:21.53ID:RggAVoh4
充電はpcのusbポートでやってて、60%で充電止めてる俺最強
バッテリーいたわるために電車でもトイレでもスマホはいじらないよ
0581SIM無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:57:35.92ID:56jIHsYd
それ、持ち歩く意味なくね?
0582SIM無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 00:22:52.52ID:r5WEsfZq
バッテリーをいたわることが目的化してるキチガイw
0583SIM無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 00:49:34.66ID:+9TkZSrR
>>580
USB充電はバッテリーに良くないと聞いたが
専用の充電キットが一番良い
0584SIM無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 01:00:18.78ID:JpgoAOs9
>>583
USB充電は良くない…だと?

なにを言っているんだお前は
0585SIM無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 01:18:56.62ID:8LzKc4pK
充電は1Aのアダプタ使ってるわ
USBの0.5Aがベストなんだろうけど、1Aでも発熱は気にならない程度だし
0586SIM無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 06:26:04.94ID:FCgRYReZ
バッテリー交換式のZenfone Goでも使ったら
0588SIM無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 14:41:48.85ID:8K7JMI7l
つか安いんだから
気にしないでジャンジャン使いまくって
バッテリーへたったらさくっと買い替えりゃいいと思うけどね
0589SIM無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 17:07:02.43ID:YJv4x93y
ほんとそれ
最低限熱くなりすぎないように注意するだけで後はテキトーって感じにしないとハゲるか早死にするぞ
0590SIM無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:25:58.62ID:n+zESXGv
お前が大切に大切に扱ってきたバッテリーに俺様が急速満充電の味を教え込んでやるよォ!!
みたいな奴に寝取られるのがオチだぞ適当に充電しろ
0591SIM無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 22:13:28.63ID:jBIRPgJD
>>574
ASUSに確認したら70%程度で充電を止めて、そのときの容量を100%として表示しているそうだ。
0592SIM無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:02:16.29ID:YwNqR9ru
ノートPCによくあるバッテリーいたわりモードのスマホ版みたいな感じか
0593SIM無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 08:21:51.60ID:Gwk2dhDy
でも実際それがどれだけ効果があるのか分からんのがなぁ
同型2台をバッテリー通常モードと長持ちモードにして、全く同じように使って2年後に比較でもしなきゃどの位差があるのか分からんよな
0594SIM無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 08:25:15.54ID:Jd2nU+iy
バッテリー駄目になってきたらスマートフォン交換した方が適切だと思う
最大限に楽しむ為に使った方が良い
本当はバッテリー交換が一番だけど
開けれなくなっちゃったしな
0595SIM無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 08:56:01.94ID:0VJs1t3s
長持ちモードだと充電回数が増えるから2年後にトータルでどちらが
優れているかは >>593 のように実際に使ってみないとわからないと思う。
0596SIM無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 10:46:21.87ID:wMUGCaAI
Zenfone Goからの乗換
同じ5.5インチだからか
ケースがそのまま使えた

指紋認証が使えないけど
新しいケース買うまで
しばらくこのまま使うか
0597SIM無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:05:31.73ID:wMUGCaAI
なんかデータ使用量が増えたなと思ったら

データーセーバーとかいう設定がOffだった
バックグラウンド通信制御もデフォルトだとOff

OSのバージョンが一気に上がったので
設定の場所がどこか戸惑うわ
0598SIM無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 13:25:29.02ID:eTHwKJo0
>>595
回数じゃないよサイクルだよ
0-100が1サイクルで25-75は0,5サイクル
0599SIM無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 13:36:54.30ID:Fsy9jodi
ということは、仮に一日50%使うとして
 (A)毎日 25-75 充電
 (B)一日おきに 0-100 充電
トータルのサイクルとしてはどっちも同じってことか。
で、(A)のほうがバッテリーに優しくて寿命が長くなると。
0600SIM無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 13:40:57.81ID:+H/q2qvV
一日50%使うなら

(B)一日おきに 50-100 充電

                じゃないか?
0601SIM無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 13:42:04.93ID:+H/q2qvV
もしくは

(B)二日おきに 0-100 充電
0603SIM無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:53:02.32ID:b+LyEBh+
>>599
寿命はかわらんだろ
0604SIM無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:07:07.87ID:eTHwKJo0
>>603
0%や100%付近だとバッテリーにダメージが入るから変わる
0605SIM無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:15:05.13ID:b+LyEBh+
>>604
寿命(初期50%までの性能低下)は変わらないよ、余命(寿命までの残りサイクル数)は変わる

日本語の話だけどさ
0606SIM無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:29:48.21ID:eTHwKJo0
寿命(初期50%までの性能低下)
これの意味がわからない
0607SIM無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:15:33.83ID:b+LyEBh+
>>606
一般的な2次電池の寿命の目安
買ったときの半分の能力しか発揮できなくなったら寿命が来たと考える

仮に寿命が長くなるとすると、50%以下まで劣化しても同等に使えるように機械が進化したとかだろうな
0608SIM無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:15:47.21ID:Fsy9jodi
>>605
人の寿命(0歳児の平均余命)と余命の違いのことを言ってるのか?
バッテリーにおける2つの定義をわかりやすく解説してるサイトがあったら教えてくれ。
0609SIM無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:48:54.53ID:DhJ75AzD
ものすごくどうでもいい話してんな
0610SIM無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:47:03.92ID:wMUGCaAI
テザリングをONにすると
データセーバーの設定が
OFFになってしまうんだけど
回避する方法ってあります?
0611SIM無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:57:56.94
貧乏人ほど、どうでもいいとこに自分の時間とエネルギーをかける
0612SIM無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:59:57.47ID:fRkoGlhS
ないよ
オンの時にテザリング入れると優しくメッとされるし。
0614SIM無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:22:40.30ID:26w2J0y5
クイックメニューで
テザリングOffする時は
データセーバーをOnに
することにしたら
実用上は困らなくなりました
0615SIM無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:09:04.64ID:IF3fdqPG
公式のバンパーケースはどんな感じ?
0616SIM無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:36:00.44ID:R/G1iK3U
ゴールドかピンクで悩んでて、近くにモックが置いてないんだけど
実物はどんな色ですかね?
4 Max(置いてあった)の色味と同じですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況