X



(Windows10 mobile) MADOSMA Part.10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0063SIM無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 08:52:06.16ID:BBpEhSk/
>>62
白ROMで?
ロクにコンテンツにアクセスもできなけりゃ、
脆弱性パッチも一切あたらないゴミ屑だが。
冗談にしてもスジが悪すぎ。
0064SIM無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 12:44:47.10ID:McVzpxl5
何か出ないのかよ、新しいやつ
0065SIM無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 13:03:14.00ID:zrCjWVWq
これからもベータテスターになるのは嫌なのでもう泥に乗り換えるわ
0067SIM無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 09:22:53.21ID:TCW/q1GN
結局Q501はいつまで使えるの?
0068SIM無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 09:33:20.21ID:Dcj29hSk
2019年4月くらいまではセキュリティ関係やバグ修正のパッチが配布されるよ。
0070SIM無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 22:35:12.85ID:enEiD8Cl
601は五千円位で投げ売りされるん?
0071SIM無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 22:46:10.55ID:ILlYYCOk
今は逆に値段が逆転してるが
セキュリティ対策出来てしまったからな
0072SIM無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 23:44:45.72ID:7dDQJopU
そもそも15230の日本向けの変更って何だったの?
0073SIM無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 05:53:43.50ID:NETXC2RO
q501が近所で3980円で投げ売りしてた理由が分かった
0074SIM無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 07:55:24.78ID:zFMWTlNI
ファームを2.0.0.1?2.0.0.6にした方がいいか悩むな。
何か効果があるならやってみようか。
0075SIM無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:26:56.53ID:oQq5oUMQ
しかし平井さんも商売上手やな
上手に在庫を売り抜けましたねw
0076SIM無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:37:33.51ID:2ovbSlwE
office365が1年ぶんついてるからな
1万円だったら端末が無料でついてくるようなものだ
0077SIM無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 20:35:04.83ID:OAerSyTA
>>75
策士
サポート期間延びたから良しとするけど
0078SIM無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:55:08.83ID:b1VE4Sq5
Q601はvaio phone AみたいにAndroidにすりゃ需要ありそうなのにな
0079SIM無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:37:54.45ID:12QC2ru7
>>78
NuAns NEO Rがゴタついてるから、、、、
0080SIM無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 00:19:46.00ID:mvogk8Dx
>>78
泥で出すならファームもそれなりに煮詰めてサポートしないとクレーム殺到するから無理
適当に作って放置してるとレビューでバレる
マドスマみたいに理解があるユーザーばかりではない
0082SIM無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 20:16:48.18ID:8zIpru0u
>>81
その2つが揉めてるのはセキュリティパッチ配信遅れとかメジャーアップデートが保障されてない所が責められてる
0083SIM無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:31:27.44ID:mvogk8Dx
VAIOに至っては手頃なDSDS対応機として意外と売れてるからアンチが年中荒らしてて面白い
0084SIM無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:09:21.21ID:QpyNOyva
>>82
なるほど そういう事か
そもそもSIMフリー機にまともなサポートを期待してないけども まともに動かないのは論外だものな
0085SIM無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 10:20:37.53ID:7EsgT7sb
2.0.0.1から2.0.0.6にしてみたら、携帯とwifiアンテナピクトに
通信中は矢印がでるようになった。
もとから出てたかな?
バージョン1703、ビルド10.0.15063.674に今はなってる。
バージョンアップ時間は結構かかる。初回起動時の環境復元はありがたいかな。

最近安定してなかったから、初期化もあってか軽快。暫く様子見。
APN設定に何故かハマった。
apn手動入力とネットワーク自動チェック外したら行けた。
0086SIM無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 10:29:48.22ID:HATvXeQa
8.1に戻したけどアプリが駄目で再び10にアプデ。
2.006当てたのにコンパス無効&ナビゲーションバーのバイブが切れない。前に10だったときは問題なかったのにorz
0087SIM無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:29:05.32ID:8epA3y26
8.1はバッテリーの持ちが良かったな、体感で5割以上は長持ちしてた
フォントがどことなくチャイナだったり白地図のようなのっぺらぼうのマップが懐かしい
0088SIM無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 15:14:22.59ID:HATvXeQa
>>87
10が最新版だともっさりなので8.1に戻してみたけど、アプリの不便さが我慢出来なかった。twitterとか天気とか同じアプリでも完成度が全然違う。
やっぱ10になって進化してたのね。気付かなかったけど。
0089SIM無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:16:28.97ID:4VPwleP5
平井氏の在庫処分施策は成功したがファームウエアOTA化しなかったら、NuAnsの社長と変わらんぞ
有言実行しろ
0090SIM無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 08:11:44.85ID:5v5dzbmS
コピペしづらくてイライラするw
0091SIM無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 13:45:36.56ID:Bzobd4TD
ロック画面解除
数字連続ダメになってるw
細かいところ少しずつ変わってんのね。
0092SIM無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 19:38:31.26ID:WsOr8SB+
Twitterの改行出来ないのはなんとかならんのかな
0094SIM無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 00:39:25.37ID:SA46Jzb3
機体自体に個性あるわけでもなく、VAIOみたいなブランド認知度あるわけでもないのがAndroid化したとこで売れるわけないだろ
0095SIM無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 13:26:26.18ID:T1uXqp4+
ストアのマイライブラリで非表示にしたアプリが表示出来なくなってるなw
ボタンが押せないw
0096SIM無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 13:51:30.09ID:T1uXqp4+
このデバイスでは動作しない、の隣にある非表示になっているアプリを表示を押したら表示出来た
0097SIM無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:57:06.18ID:nc6hb2ev
ゆうちょダイレクトにログインしたら、端末記憶してくれるようになってた。
今までは割といちいち認証うざかったのに。

ファームウェアアップデート後、今んとこいい感じ。がんばれ
0099SIM無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 09:27:44.15ID:Qv89CHCk
設定次第じゃない
セキュリティとか気にする人はロックをちゃんとするだね
0100SIM無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 15:39:33.38ID:fQN0dYZq
デスクトップ版のFCUは、Edgeや電源管理などバグだらけだったCUからずいぶん改善されて、
なかなかご機嫌な出来なんだが、Q501にもモバイル版FCUをリリースしてくんねーかなあ、部長さん。
近接センサーが死んだままとか、Edgeのタブを4つ5つ開くと固まるとか、戻るボタンで稀にスリープに落ちるとか、
このままじゃ難儀だぞ。
0101SIM無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 15:59:06.84ID:1q0yD3HE
>>100
在庫処分出来て、もうやる気無いみたいよ
0102SIM無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 22:06:43.68ID:1ptddqJR
>>92
試してみたけど、公式ツイッターアプリで改行できるぞ?

1.4.9/MADOSMA Q501/10.0.15063.674
0103SIM無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 22:22:02.24ID:+E38gzOl
>>102
ホント?エンター押したら送信されない?
0104SIM無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 22:52:24.16ID:1ptddqJR
>>103
アプリ再インストールするか、OSのリセットを推奨
0105SIM無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 12:44:55.56ID:dZ4DjAmQ
sim抜差ししてたらマイクロSD認識しなくなった‥
0106SIM無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 06:24:21.75ID:VAK+1cHD
ラインは改行できないかな。
ここはしたらばで改行できるけど。

今年六月に501買ったけど、あと一年半〜二年は使えたらなぁ。。
次も出来ればWM使いたいけど。
0107SIM無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 06:46:37.88ID:4bIUOBMC
>>106
2019年までセキュリティ関連はアップデートくるから大丈夫
0108SIM無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 09:21:42.31ID:i4zYPMYT
ストアのアイコンがカラフルになってる
0109SIM無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 14:19:01.44ID:5prKAGb2
>>107
たしかにセキュリティはありがたいんだけど、
端末として501の後継機みたいなのは欲しいな。
0110SIM無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 14:27:43.60ID:RYmM4Q4Y
4インチの企画はこのままお蔵入りか…
0111SIM無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 20:23:55.14ID:oElpNbWy
>>109
ODM先のCoshipが技術力ねーの明らかになったから無いよ
0112SIM無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 12:17:51.38ID:KzsXw7lT
Q501
システムに600MB消費って何事
simの追加クーポン買うにに600円も出したのにあっという間に orz
0113SIM無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 14:05:18.30ID:7mRq1sJb
全部じゃないけど、一部はテレメトリだな
0114SIM無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 15:03:43.66ID:TloHvkeS
Xperiaみたいにアプリ単位とかで「wifi接続時のみ通信」って設定できないのん(泣)
0117SIM無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 13:27:36.71ID:xSETnHqM
>>112-113
いま確認したけど、過去30日間のシステムの通信量は、
Wifiと携帯ネットワーク(sim)を合計しても、5MBしかねーぞ?

>>112は、携帯ネットワーク(sim)上で、うっかりCreatorsUpdateでもやったんじゃね?
0118SIM無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:07:01.07ID:W91ZR8wf
どー考えてもCU UPDATEだな
0119SIM無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 17:40:07.68ID:Agsl7F4F
outlookメールが更新されたな
0120SIM無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:41:17.46ID:cJm1a5Fk
Q601でも使えるぞ

548 SIM無しさん [sage] 2017/11/02(木) 18:22:23.04 ID:s++XavJC
Windows 10 Mobile用 ICカードリーダーアプリ「TriCa(トリカ)」を無償公開
ttp://trinity.jp/news/2017/11/6573.html
0121SIM無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:48:13.10ID:cJm1a5Fk
>>120
既にQ601で楽天Edy使える報告上がってるね
0122SIM無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 14:51:42.13ID:gcouQed+
最近気づくと電源落ちてるから困る

1.4.9/Q601/10.0.15254.1
0123SIM無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:52:47.15ID:xzSMUghh
急にタッチパネルの不具合か操作が出来なくなったぞQ601
0124SIM無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:02:03.70ID:kMkBrGDR
>>123
Q501でも、電源を入れたタイミングで稀にある
ほんま、CreatorsUpdateアカンわー

1.4.9/MADOSMA Q501/10.0.15063.674
0125SIM無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:39:54.01ID:b5LdWbp9
>>124
これは電池切れまで放置しかないのかな
0126SIM無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:55:37.19ID:9pJ3TvzW
>>125 電源長押しで再起動する。画面が消えても再起するまで長押し。
0127SIM無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:19:14.43ID:osZf1erl
501Aならバッテリーを外してみる
0128SIM無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 12:33:05.19ID:b5LdWbp9
>>126
電源が切れなくて困ってたけど画面が消えても長押しだったんだな
起動しなおして治ったよ サンキュー
0129SIM無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:04:14.80ID:RtyyaqFY
今度はOutlookメールのアカウントの管理で編集する垢をタップしても、設定が開けなくなった
もう捨てるしかないか
0130SIM無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:33:17.29ID:M8cU7MgD
工場出荷状態にリセットしてイチから再構築してみる
0131SIM無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 21:55:46.89ID:BpuRoyx6
>>129
俺漏れも
3つ入れてあるメールアカウントのうち、1つ目だけがアカウントの編集に入れん
先週のメール/カレンダーアプリのアップデートでバグを作りこんだようだな<MS
ほんま、最近のMSはクオリティー低すぎ・・・

1.4.9/MADOSMA Q501/10.0.15063.674
0132SIM無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 23:14:29.00ID:N/yDr5rk
そもそもOutlookでキャリアメール設定出来ないし、基本的にPCメールに準じたメアドしか設定出来ないでしょ
0133SIM無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 23:55:27.85ID:BpuRoyx6
>>132
simフリー機で、なぜキャリアメールの話が出てくるのか理解不能だが、それは別の話としても、
過去からずっとOS標準メールアプリでキャリアメールを受け取れているわけだが。
IS12T(WindowsPhone7.5)の例:
http://d.hatena.ne.jp/I_Otsuki/touch/20120617/1339937201

1.4.9/MADOSMA Q501/10.0.15063.674
0134SIM無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 16:44:10.04ID:h7MFDYtl
設定できてもHTMLメールで返信は常に全引用ではな
0135SIM無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:31:11.87ID:V7IOz/eO
実質MS関連のメールを受け取るだけにあるようなもの
ウイルスメールが来てもこんなのでは区別が付かない
0136SIM無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:35:40.65ID:6rt1+h6z
価格コムだと、ビッグカメラ系がQ601消滅で2万円台で買えなくなった。
0137SIM無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:45:57.59ID:uEQ2jFCQ
NuAns NEOはNFCが不安定だから、結果、Q601が評価UP
VAIOはNFC無しだしHP Eliteはもう販売終了の上、高い
0138SIM無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 20:33:46.25ID:RtXOl2AG
そろそろ2年経つ501だが、最近充電がうまくできない。
いったん充電状態になるんだけど、すぐにやめてしまう。
充電器、ケーブルをブランド品で新調したが駄目。
なんか手はない?
0139SIM無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 20:39:47.91ID:hr/qnWOA
バッテリーの寿命か故障
0140SIM無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 20:56:39.16ID:RtXOl2AG
>>139
バッテリー新調する前にひと足掻きできない?
0141SIM無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:13:24.32ID:hr/qnWOA
どんな使い方してたか分からんけど、2年ですぐに充電出来なくなるようにはならないだろうから、本体の故障と考えていいかもしれない
点検も金掛かるはずだから、もう一台買って原因を切り分けたほうが得ということになるね
0142SIM無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:18:14.95ID:hr/qnWOA
あとはUSB端子が壊れてる可能性があることぐらいかな
本体とバッテリーの接点は掃除してみました?
0143SIM無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 00:13:57.02ID:b+qQBqVP
>>142
レスありがとう
どちらも施行済み。
とか何とかゆうてたら、調子戻ったな。
何だったんだ?10日ほども不調だったのに。
ファームがアップデートされた気配もないのに。
0144SIM無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 13:57:32.14ID:m9Sg/OBt
CUアプデ後ネット閲覧が長引くと1分くらいフリーズするようになった
メモリ2GBの上位機種だと大丈夫なのかね?
もしそうならNEO辺りに買い換えようかな・・・・
0146SIM無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 01:11:10.83ID:+8VnUKWJ
NeoでもEdgeのタスクころしたりするときにフリーズするよ。流石に1分もかからないけど解決にはならないと思う
0147SIM無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:44:58.47ID:/N1M01GY
Q601のAmazonでの価格が上昇してて草
0150SIM無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:45:32.65ID:f6PeeGxD
メジャーアプデはされないだけで月例は来るでしょ
0151SIM無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 01:20:41.95ID:0FLLYrVF
パスワードの一部が入力できないバグも直ってないな
0152SIM無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 09:48:10.21ID:8jRDcdvK
毎月のアプデはセキュリティの更新だけで、不具合とかの改善はもうやってないぽいな
0153SIM無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:03:56.96ID:X5z/e0db
10.0.15063.728
0154SIM無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:57:29.89ID:G++MzvgM
MSのアプリ以外更新も全然来なくなっちゃったなぁ…
0155SIM無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 00:25:01.01ID:vMd0t1EY
アプリとかほとんど終わってるよな
0156SIM無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 10:16:38.98ID:JZgwtYpw
第三のOSとはなんだったのか・・・
0157SIM無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 12:25:40.27ID:0vLVOgS5
兎にも角にもOSライセンスの縛りがキツくて市場に出遅れた。
これに尽きるな。

あの時モバイルのライセンスは無料って英断をしておけば状況は違っただろうな。

Androidがフリーなのにそもそも有償では勝てるはずがなかった。
0158SIM無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:17:04.07ID:LG6wXMVg
営業戦略がよくてもOSの質が伴わなければ結果は同じ
0159SIM無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:50:29.18ID:tGLYufAR
OSの質って言うけどAndroidだってiOSだってはじめはかなり酷いもんだったぞ?
使う人間増やして改変していかない限りそうそうまともなOSなんか作れねーだろ
0160SIM無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:20:04.43ID:LG6wXMVg
それらがある程度まともになりつつある中、
後から出たということは相手を上回るペースで新機能を投入したり使い勝手を上げていかなきゃいけないのに
画面回転ロックごときに3年かかっていてはね
0161SIM無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 23:30:17.63ID:u5qpIEjz
>>156-157>>160
AndroidもiPhoneも、スマホの世界では最後発組って分かってるか?
どちらもホーム画面はWM6パクりから進化してないじゃん
AndroidはOSライセンス無料のダンピング、
iPhoneは鬼畜ノルマのキャリア縛り上げで、
強引に市場をさらっただけっしょ。
0162SIM無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:08:23.80ID:jhCo6d/9
今やアプリの少なさは致命的だもんな
もう少し早い段階で強みを生かせてればな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況