X



goo g07+(グーマルナナプラス) Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん 転載ダメ (ワンミングク MM7f-NV6C)
垢版 |
2017/10/03(火) 12:26:01.29ID:eMEoTlm9M
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

g07+ covia
http://fleaz-mobile.com/g07+/

gooのスマホ g07+(グーマルナナプラス) + 選べるOCNモバイルONEセット
https://simseller.goo.ne.jp/category/GOO/00002G07PLUSSIMSET.html

au 3G網対応でデュアル待受「gooのスマホ g07+」、1万9800円で発売
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1051394.html

「g07+」は、SIMロックフリーのAndroidスマートフォン「g07」を強化したモデル。
製造はコヴィアが担当する。
2枚のSIMカードでLTE+3Gで同時に音声通話を待ち受けられる「DSDS」を
サポートし、新たにau 3G(CDMA2000)方式に対応。
NTTドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアのネットワークを利用可能とする。

ただし、au網ではVoLTEとLTEデータ通信には対応しないため、VoLTEプラン
では利用できない。
au系のMVNOではUQモバイルやmineoなどのVoLTE非対応のプランであれば
利用できる。
5.5インチのフルHDディスプレイには、新たに高精細・低消費電力な
IGZO液晶パネルを採用。
タッチパネルも改善を施し、より精度の高い操作が可能という。

カメラは赤外線カットフィルターを搭載し、より自然な写真を撮影できるとする。
コンパスは「g07」よりも精度の高いEコンパスを搭載した。
筐体ではアルミ加工の品質を「g07」より高品質なものとし、
質感を向上したという。ボディカラーは「g07」と同様にブラックパネル
とホワイトパネルの2色展開。
ソフトウェアでは、検索アプリ「goo アンサーチ」と「goo メモ」を
発売にあわせリニューアル。goo アンサーチの検索結果をメモとして保存する機能や、
goo メモの端末間同期機能を追加している。

OSはAndroid 6.0で、Android 7.0へのバージョンアップを予定している。
チップセットはMediaTekの「MT6750T」(オクタコア、1.5GHz×4+1GHz×4)で、
メモリは3GB。
ストレージは32GBで、最大128GBのmicroSDXCカードをサポートする。
背面カメラは1300万画素で、インカメラは800万画素。指紋センサーを搭載する。
ネットワークはLTE(Band1/3/8/19)とW-CDMA(Band1/6/9)、
CDMA2000(BC0、BC6)、GSM(850/900/1800/1900)をサポート。
SIMカードはmicroSIM+nanoSIM(microSDと排他利用)の2スロットを搭載する。
Wi-FiはIEEE802.11a/b/g/nに対応する。バッテリー容量は3000mAh。
大きさは約152×75.6×7.9mmで、重さは約150g。

◆前スレ
goo g07+(グーマルナナプラス) Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1496003741/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
goo g07+(グーマルナナプラス) Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1501751240/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750SIM無しさん (ワッチョイ 5f63-FK5L)
垢版 |
2017/11/13(月) 18:14:02.81ID:x50himen0
>>749
ありがとうございます
標準的でいいですね
買おっかな

>>745
(できれば新品買いたいので)
新品が(?)買えないとの理由
よろしければお教えください
0753SIM無しさん (ブーイモ MM83-+2Mu)
垢版 |
2017/11/13(月) 18:57:30.72ID:x2hskMUgM
あの表記マジで紛らわしいんだよな
俺は尼で間違えて無印買って、開けてから気づいて返品した。
開封したから半額返金だよ・・・解せぬ

ちなみに07+は赤坂のビックカメラにラスト1台がまだ売れ残ってる。
展示品のくせに26kもしやがる。
0755SIM無しさん (オイコラミネオ MM8f-7oUj)
垢版 |
2017/11/14(火) 00:04:42.04ID:FB+3sBb5M
速攻買った自分は正解だったけど、複雑だな…
後でau3G通話SIM対応のもっと良いのが出たとしても、
それが出る原動力になれば後悔はないと思ってたが…
0756SIM無しさん (JP 0H8f-qni+)
垢版 |
2017/11/14(火) 01:11:17.31ID:XW0i/GD/H
白が無くなり、あわてて黒を買った。予備でもう一台欲しいレベルだ。
壊れたら2台持ちになる。GRATINA+WIFIスマホに、
0760SIM無しさん (ワッチョイ df32-Uw+5)
垢版 |
2017/11/14(火) 07:31:02.15ID:YkCYOkYL0
>>757
流石に修理用部品はあるだろ(もしかすると完品状態で有る?)。g07のものとほとんど流用可能だし。
・・・ああ、とするとIGZOパネルが一番微妙なのかな?

あとは・・・コヴィアの良心に賭けるしか。
0761SIM無しさん (ワッチョイ 5f56-EIcR)
垢版 |
2017/11/14(火) 08:16:56.12ID:0kcVZp8Z0
無印g07にg07+のROMを焼いてみるとどうなるんだろうね?
IGZOパネルとコンパスが強化されてるぐらいの違いで、MTKチップのMT67xxはハード的にCDMA2000に対応してるので。
何故だか無印g07のストックROMは海外サイトに流出してるけど、g07+は無いからバックアップ取らないと駄目だけど。
開発者向けオプションにOEMロック解除の項目あるから、Nexusと同じやり方でコマンドプロンプト叩くとブートローダーのアンロックも出来るかもよ。
カスタムリカバリのTWRPは自分でビルドしないと使えないけど、MTK端末用のSP Flash Toolが使えるのかな。
0763SIM無しさん (オッペケ Sr33-FL+/)
垢版 |
2017/11/14(火) 14:52:10.57ID:/N1M01GYr
>>761
IGZO液晶が思う様に調達出来なかったので生産終了した可能性は有るな
g07無印がCDMA2000に対応したパーツ組み込み出来てればファームウエア書き換えでマイナーチェンジ版は出せるだろうけど
IGZO液晶並みの省電力性能は出ないだろうけどね
0765SIM無しさん (オイコラミネオ MM8f-EIcR)
垢版 |
2017/11/14(火) 15:20:24.99ID:jLxyipQyM
>>762
パーツの主要部分は同じやで!どちらもMT6750T、因みにMT6735以上がCDMA2000対応。
ソフトウェアで除外してるだけで、NV領域を書き換えるToolがあればBAND追加も可能なはず。
元からg07+のファームはそうなってるので。
0774SIM無しさん (スッップ Sd9f-/SRW)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:04:35.71ID:ZIHRUR43d
アップデートしてからau非volteSIMでのデータ通信の挙動がおかしくなり、4G通信できなくなりました。仕様でしょうか
0775SIM無しさん (アウアウカー Sad3-dBaF)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:35:17.51ID:vdxLr77ua
SIMカード設定の電話番号が点滅し続けて、優先ネットワークが4Gとグローバルで切り替わりつづけています。
0783SIM無しさん (アウアウカー Sad3-/SRW)
垢版 |
2017/11/15(水) 11:16:37.86ID:PxfpJrgfa
だからここで聞いている
0788SIM無しさん (オイコラミネオ MM8f-risZ)
垢版 |
2017/11/15(水) 14:05:45.83ID:xSqz2+qpM
自分でなんとかできる自信がないならシムフリースマホなんかに手を出すなよ

ネット環境への敷居が低くなったせいか、ネット上に転がってる情報だけ見て
さも自分が賢いと思い込む馬鹿が増えたな
経験も知識の蓄積もないから、いざ不測の事態が発生したらネット(他人)に頼ればいいって思考回路にはうんざり
0790SIM無しさん (ワッチョイ 5f56-EIcR)
垢版 |
2017/11/15(水) 14:36:28.21ID:XMaTu3Fr0
>>786
非VoLTEシムは使った事がないからわからないけど、モバイルネットワーク設定の優先ネットワークタイプと、*#*#4636#*#*をダイヤルして携帯電話情報の優先ネットワークを設定と、エンジニアモードのBandModeでチェックするか、この辺の設定を見直すと安定するかもね〜。
0791SIM無しさん (アウアウカー Sad3-/SRW)
垢版 |
2017/11/15(水) 15:49:25.27ID:edcFz57Ma
@ドコモSIM+A非volteSIMの場合
@で音声WCDMAデータLTE(B1/3/19)/Aで音声C2K(BC0/6)→◎
@で音声WCDMA/Aで音声C2KデータC2K→◎
@で音声WCDMA/Aで音声C2KデータLTE→△可能だが表示がバグる上電池消費が激しい
0792SIM無しさん (ブーイモ MMa3-+2Mu)
垢版 |
2017/11/15(水) 23:38:21.14ID:Jw3KskYdM
>>788みたいな薄っぺらい安さ、好き。
先達の人柱に胡座をかいて自分は何ひとつ生み出さない。
このスタンスには惚れるね。
0795SIM無しさん (ワッチョイ 912a-XGkE)
垢版 |
2017/11/16(木) 08:52:02.96ID:HdPDGtvs0
二十代の頃は不具合なんぞ自分で調べるわい!

・・・とかアクティブに動けたが、四十代のおっさんになってからは素直にキャリアで売ってるスマホでも良いかなぁと思ってる。年取るとどんどん情弱になっていくね(苦笑)。
0800SIM無しさん (ワッチョイ 91a2-XGkE)
垢版 |
2017/11/16(木) 12:49:00.92ID:WEwd1kLJ0
ちなみg07+でCDMA2000のパケ漏れを防いでるのってどういう仕組み?
g07にg07+のROM焼き込んだらホントにg07+相当になるんだろうか?(IGZOパネルは別として)
0801SIM無しさん (ワッチョイ 91a2-XGkE)
垢版 |
2017/11/16(木) 12:52:53.90ID:WEwd1kLJ0
>>798
でもそんなおっさんでもg07+は特に問題無くセットアップ出来たし(たまたまSIMがauの呪いにかかって無かったという幸運はあったけど)、海外のスマホ取り寄せて立ち上げるよりよっぽどラクだと思ったよ。
0803SIM無しさん (スップ Sd82-IjSI)
垢版 |
2017/11/16(木) 16:22:04.96ID:6UJbiVkAd
cdmaのモジュールがなきゃむりだろ
0804SIM無しさん (ワッチョイ a956-bhIP)
垢版 |
2017/11/16(木) 21:13:33.00ID:UjtJZUwW0
だから何べんも言ってるやん!g07とg07+は同じSoCのMT6750TやからモデムチップでCDMAが内蔵してるって。
ただg07の方はau3G無しで技適取ってるからファームで対応バンドから外してるだけ。
スナドラ機は外されてるバンドを追加したりプラスエリア化出来るソフトがあるけどMTK機はあるんか知らん。
0806SIM無しさん (ワッチョイ a956-bhIP)
垢版 |
2017/11/17(金) 06:30:00.90ID:/lANxebM0
>>805
少しは自分で調べるなり考えるなりして察しろよ。
ソフトが無い場合はROOT化した上でBAND設定のデータを抜き出して自前で書き換える作業が必要になる。
そこまでやっても最終的にAPN設定でこける可能性もあるからROMの移植の方が手っ取り早い話し。
0807SIM無しさん (ワントンキン MM52-7nnC)
垢版 |
2017/11/17(金) 08:01:19.48ID:1XH6uxJbM
技適なしを使うのは電波法違反だが、現状は少しグレー。
技適ありを改造して基準通過時になかった通信ができるようにするのはアウトだと思われるが…。自己責任だね。
0809SIM無しさん (ブーイモ MMf6-5TGA)
垢版 |
2017/11/17(金) 09:04:54.39ID:Hcw2YAVPM
存在意義の少ないg07無印がROM焼きで+化できるなら面白いけど
もう+持ってるしなあ
面白いだけなんだよなあ
0820SIM無しさん (ワッチョイ 916a-XGkE)
垢版 |
2017/11/20(月) 17:17:31.46ID:T7x0tnOT0
補償は無くても取りあえずパーツは保持しないとならない法律になってるから、修理自体は出来ると思う。いくらになるか、分からんけどw
0822SIM無しさん (ワッチョイ 02c6-xFaz)
垢版 |
2017/11/20(月) 21:15:39.70ID:gK+hx1eq0
投げ捨テル
0824SIM無しさん (オイコラミネオ MM16-I9PO)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:45:48.03ID:a4OY8GEkM
>>820
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4670757.html

携帯電話機が対象として義務化されておらず
、法的には「メーカー側の自由裁量」となるようです。
0830SIM無しさん (オイコラミネオ MM16-uPGV)
垢版 |
2017/11/21(火) 19:32:11.30ID:YDd0LgecM
いやー、なんかOneplusとか色々とCDMA2000対応の端末とか調べてたんだが・・・・・・よーく考えると、高級品をあまつさえ輸入で入手するほどCDMA2000での通話にこだわっている訳ではないことに今さらだが気づいたw
いくら性能が良くても輸入の手間がかかるし、高いし。ランニングコストにしても各社とも色々対応策を出してきてg07+が出た当時より差異が無くなってきてるし。

正直g07+も二万ちょいで買えるからかなり優良に思えるけど、あと一万高かったら買わないわな。
0831SIM無しさん (ワッチョイ 49cf-jbSW)
垢版 |
2017/11/22(水) 10:19:06.72ID:yd4Yl/UJ0
>>826
GRATINAはコンパクトなほうだしね

コンパクトなショルダーカバンに入れれば二台持ちもあまり苦にならない
そのガバン持ちが嫌だからDSDSなのかもしれないが
0845SIM無しさん (ワッチョイ 87c0-/MU0)
垢版 |
2017/11/23(木) 14:49:49.19ID:Tf6QstEg0
台湾もお先にCDMA2000終了するらしいし、流石にもう日本でも新しいCDMA2000機を出すメーカーは無いだろうな
0846SIM無しさん (ワントンキン MM3f-WZJl)
垢版 |
2017/11/23(木) 16:37:59.66ID:3HHCSZXXM
>>842
840だけど、ありがとう。
でも、うちのはアップデートと同時にファクトリーリセット済みでね。
それから、この問題についての記載は、参照先からは見つけられなかったなぁ。
0850SIM無しさん (ブーイモ MM7f-S8SF)
垢版 |
2017/11/23(木) 23:46:39.90ID:XPzuOT1mM
世界中から人が集まるイベントに向けて、「日本では俺達のスマホ使えないらしいぞ」って環境を作るってのはどうなんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況