X



docomo arrows NX F-01J Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん 転載ダメ (スフッ Sdca-DbtV)
垢版 |
2017/09/12(火) 22:53:40.00ID:4IdsvZi8d
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ドコモスマホで最も厳い水準の落下試験をクリア。画面割れに強く、快適な使い心地。

2016年12月2日発売

docmo公式
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/f01j/index.html

富士通公式
http://www.fmworld.net/product/phone/f-01j/

前スレ
docomo arrows NX F-01J Part13
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1499403605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0758SIM無しさん (ワッチョイ c5c6-bZci)
垢版 |
2017/10/19(木) 15:06:42.10ID:McMq9itn0
一人が連投してるだけじゃね
とりあえずこれには付いてんだしここでしつこく愚痴ったってどうにもならないんだけどな
0760SIM無しさん (スップ Sd9a-CJPK)
垢版 |
2017/10/19(木) 16:01:38.68ID:vm7QQByQd
ワンセグ見る人が他に選択肢なくてこの機種このスレに集まってるだけな気がする。
0764SIM無しさん (スフッ Sd9a-DNVq)
垢版 |
2017/10/19(木) 17:36:59.41ID:Rs/zg44Jd
まあフルセグ目的ならANTENNA付いてるこの機種でいいだろって話だしな  
なに贅沢言ってるんだ
0765SIM無しさん (スプッッ Sd7a-bZci)
垢版 |
2017/10/19(木) 17:40:55.74ID:N3Y1VUXsd
今どき地上波なんて頭おかしいまで有る時代、増してNHKがリアルタイムネット配信による受信料徴収まで話が広がったらアンテナなんて遺物と化すでしょ。
0766SIM無しさん (オッシ d621-0GSP)
垢版 |
2017/10/19(木) 17:44:20.66ID:Yp0Bx1010
JはNX最強端末の予感がする
メモリ4GBだけは新機種に負けるが

今メインでブラック使ってるけど白ロムでカッパーも買おうか迷ってるわ
0769SIM無しさん (オッシ d621-0GSP)
垢版 |
2017/10/19(木) 23:18:19.73ID:Yp0Bx1010
・背面の触感
・二層構造
・薄さ

この三要素が握りやすさに繋がっていると思ってる。デカイんだけど何故か不思議な安定感も感じるのがこの機種の魅力
0770SIM無しさん (オッシ d621-0GSP)
垢版 |
2017/10/19(木) 23:23:53.13ID:Yp0Bx1010
NXF01Jは国産スマホの名機として歴史に残る予感が俺はしてる
ガラケー時代のノウハウを活かして独自性を保ちつつアンドロイド端末としての良さも兼ね備えている
0771SIM無しさん (ワッチョイ 1985-xUNq)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:41:56.54ID:lL+wopvk0
持ったとき薄さと同時にガッシリ堅く感じるというバランスがいいね金属フレームのおかげか
んで枠持ちする時に二重構造から来る凹みがあるおかげで非常に固定しやすい
正直Kがこの形を継承してたらそのまま買い替えてたかもしれんのに勿体無い
0772SIM無しさん (ワッチョイ 4d2c-+swA)
垢版 |
2017/10/20(金) 01:50:17.06ID:/tconoZm0
折りたたみ二画面スマホ『M』発表。ドコモ主導で誕生したグローバル端末 

ドコモがZTE製のスマートフォン『M』を発表しました。M (Z-01K) は5.2インチの液晶ディスプレイを 
2枚備えた、折りたたみのデュアルスクリーン端末。 
片方でdTV、片方でLINEを開いて動画を見ながらメッセージなど2つのアプリを同時に使うマルチ 
ウィンドウ・マルチタスクができるほか、2枚をあわせて6.75インチの1画面としてタブレット風に 
扱うことも、畳んで通常のスマホのようにも使えるユニークな機種です。 

http://himasoku.com/archives/52015973.html
0773SIM無しさん (スププ Sd9a-9aA0)
垢版 |
2017/10/20(金) 02:37:13.11ID:3nSCznowd
>>770

最新最強最後のフルセグ+ロッドアンテナ機。
0775SIM無しさん (スププ Sd9a-ywHV)
垢版 |
2017/10/20(金) 09:18:09.33ID:USyP1jYVd
いつも左手で持つし普通に右手でスクロールした方が早いし細かい調整もきくでしょ
このためにアンテナ無くなったのならアホ
0779SIM無しさん (ワッチョイ 4e0f-aYWJ)
垢版 |
2017/10/20(金) 11:29:48.87ID:6kf8Kmy60
>>778
お前らが生きてるうちはならない
世の中には既得権益ってものがあってだな…
0780SIM無しさん (スププ Sd9a-9aA0)
垢版 |
2017/10/20(金) 12:04:39.00ID:3nSCznowd
ネット経由のテレビはデータ量が凄い。
アベマやユーストリーム見てたら
すぐ制限に達する。
0784SIM無しさん (ワッチョイ 1663-cyPU)
垢版 |
2017/10/20(金) 12:58:08.43ID:5UsPK1Vl0
まだアプデしてないんだけど、した方がいいのかな?
05Fでのメモリリークがトラウマになってる。
あーなるのなら怖くてデキない…
0790SIM無しさん (スフッ Sd9a-bZci)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:55:20.73ID:OoYk7qHgd
>>789
送られてきたかどうか分からないから、全部受けてるかも分からないけど
知ってる分は全部受信してる
0792SIM無しさん (JP 0H3d-msm2)
垢版 |
2017/10/20(金) 20:53:04.95ID:SD6pP/2vH
>>774
音量ボタンが無いな
アンテナがないから四隅のどこから落としても強そう
電源ボタンもへっこんでるから壊れにくそう
0804SIM無しさん (スプッッ Sd7a-bZci)
垢版 |
2017/10/21(土) 13:20:38.93ID:r/MmkOQLd
アンテナ?
そもそもテレビごと要らない派だから無くて正解
メモリ4GB?
3GBで十分だったからなぁ。Windowsじゃないんだから空き容量気にしても仕方が無い。安いほうでよい
0805SIM無しさん (スププ Sd9a-bZci)
垢版 |
2017/10/21(土) 13:28:55.50ID:rf9ul/gvd
今更だけど先ほど7.1.1にしました。
まだ慣れなくて戸惑ってるところですが、WiFiでステルスなAPにつながらなくなったのが最大の問題かと。APを登録し直してもダメ。6の時は問題なくつながってたAP。ステルスを外せばつながるし、7はステルス非対応なんですかね。
あとは発熱とバッテリ消費が激しくなったけど、これは様子見かな。
0808SIM無しさん (ワッチョイ 1969-QV9J)
垢版 |
2017/10/21(土) 17:25:04.46ID:eGp946Xl0
>>805
これに限らずどの機種でもアプデ直後から半日程度は電池持ちが悪かったり発熱します。
裏で最適化でもやってるのかと
0809SIM無しさん (スップ Sd7a-cyPU)
垢版 |
2017/10/21(土) 17:53:06.19ID:uwVIC+pAd
>>801
富士通はOSのリリースタイミングじゃなくて新機種発売の直後に前機種アップデートするパターンが多い
たぶん01K発売の1ヶ月後位だよ
0813名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 1990-bZci)
垢版 |
2017/10/22(日) 11:51:47.29ID:Sl9Jy9C20
>>805
自己レスです。
その後一昼夜経って発熱は収まりました。バッテリ消費も落ち着いたかな。私自身が盛んに設定いじってるのでそれなりに減っていきますが一頃よりはましになりました。

ステルスAPはダメでした。
スマホ側のAP設定を削除→新規作成してもつながらない。
一旦ルータ側のAPを非ステルスにするとつながる→ルータ側のAPをステルスに戻してもつながる→スマホを再起動するか他のAPにつなぐと元の(ステルス)APにはつながらなくなる。
…という流れ。
WiFi接続アプリも試したけどつながりませんでした。
仕方ないのでF-01J用に非ステルスAPを作って使ってます。
どっか一カ所設定をいじるとか、パッチが出て解決しないかなぁ。

解決してないしオレ環かもしれませんが事例報告と言うことで。
アドレスくださった方々ありがとうございました。
0821SIM無しさん (スプッッ Sd7a-ol9I)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:09:17.21ID:gMFr2ER6d
在庫ブラックしか無いな
0829SIM無しさん (スフッ Sd9a-DNVq)
垢版 |
2017/10/23(月) 09:24:05.73ID:WKnvZH/Ad
スナドラ625搭載したのが
世界でもゼンフォン3とこれだけだったハズ
今は835が優秀だけどね 
去年は間違いなく625がベストパフォーマンスだった
0830SIM無しさん (アウアウオー Sae2-m9wi)
垢版 |
2017/10/23(月) 09:39:24.57ID:Iz/5jXe4a
>>829
消費電力や高負荷時の持続力までパフォーマンスの尺度に入れるならその通りだね。
でも、たいてい625と820って数字で判断するし、Antutuだと808にも負けてるからね。
808載せたF-02Hより遙かに快適なんだけど、使った人にしか伝わらない。残念。
0837SIM無しさん (ワッチョイ 1963-bcII)
垢版 |
2017/10/24(火) 08:17:34.01ID:dAsF+RC10
>>833
ずいぶん遅いな
更新開始日2017年10月3日だぞ
0838SIM無しさん (ワッチョイ e587-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 09:37:44.19ID:mLE3WpIV0
数か月前に端末突然死して初期不良で修理してから、
アプリ全終了せずにポケGOの立ち上げると、失敗すること多々あるんだけど、
こいつの性能って、その程度だっけ?
それとも修理でおかしくなってる?
0840SIM無しさん (ワッチョイ e587-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 10:33:25.32ID:mLE3WpIV0
レスd
修理戻ってきてからメモリの開放が上手く行ってないような症状で
とくに顕著なのがポケGOで、普通にブラウザやら他のゲームやらLINEやら使った後で立ち上げようとすると、
ほぼ確実に起動画面か、起動画面すら出ずに黒画面でアプリがフリーズする。
端末自体は動いてる場合が多いので、全アプリ終了してから立ち上げればスムーズに起動するんだけど、
まれに端末自体もフリーズして強制再起動する事も。

修理クレーム入れなきゃダメかなぁ。設定入れ直すの面倒くさいんだよな〜
0843SIM無しさん (スププ Sd9a-cyPU)
垢版 |
2017/10/24(火) 12:29:33.70ID:zb3TnZnTd
>>797
05Fのメモリリーク、体験しました?
あんなの使い物にならない。
修理後の強制アプデが無かったら、今でも使ってたと思う名機だったのに…
0850SIM無しさん (スッップ Sd9a-Gz+Z)
垢版 |
2017/10/25(水) 00:43:21.00ID:PZMmSqpzd
バージョンアップして711だが911や311になると…泣
0852SIM無しさん (ワッチョイ 7ac6-bZci)
垢版 |
2017/10/25(水) 02:23:30.98ID:btWJAq3Q0
もうプリインアプリが容量食う時代じやわないからな
サムネイルの自動生成だけはいい加減止めて欲しいけど
0854SIM無しさん (スフッ Sd9a-DNVq)
垢版 |
2017/10/25(水) 08:57:46.20ID:WumKNIxad
今は強制的につながらせてくる社会だからね
アメリカでは電話機能オンリーのシンプルフォンが売れてるらしいけど
ネット利権がはびこる今の日本では販売は無理だろうね
0855SIM無しさん (ワッチョイ 551d-obGw)
垢版 |
2017/10/25(水) 19:45:32.34ID:HUq1Mynm0
この機種って、アプリやアプリのデータをmicroSDに移せないのね
A1対応microSD買った意味がなくなってしまった
0857SIM無しさん (スフッ Sd9a-DNVq)
垢版 |
2017/10/25(水) 20:15:03.90ID:WumKNIxad
まあそれまでのチップと比べて発熱がほぼ無くて
バッテリー持ちが良いってだけで面白がられた機種だからな
その他の面で不便があるのは仕方が無い
あの富士通の機種で好パフォーマンスってのも
ギャップ効果で多分に評価に下駄を履かせられたな
今の機種の水準からしたら見劣りはするよ
もう本当に去年までのスマホが酷かったってことだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況