>>94
となると次のarrowsTabは7〜8インチの縦画面タイプになるのでは?
今までのarrowsTabはWQXGA画質なのでSnapdragon800台は必須。
Snapdragon600台ではフルHDまでなので10インチでは画質の荒さが目立つからどうしても7〜8インチにならざるを得ないだろ。
それに今までのarrowsNXと10インチarrowsTabがほぼ毎年セットで出してたのはSoCの採算を取る為に数を稼ぐ目的もあったのでは。
それにSnapdragon835はAndroidだけではなくWindows10も動かせるのでそれを用いたWiFiタブレットも出したら数を稼げるはず。
(既に富士通のリテール市場でもWindowsタブレットを発売している。 ttp://www.fmworld.net/biz/tablet/)
ttp://ascii.jp/elem/000/001/493/1493434/
それにドコモ主要メーカーで富士通だけLTE788Mbps対応機種が無く最高で262.5Mbpsまでしかないので今年末までには対応機種を出せないなら、始めから身売り報道より数ヶ月前に今年末の機種開発を取り止めるはずだろ。