X



docomo arrows NX F-02H part20 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001SIM無しさん 転載ダメ©2ch.net (スッップ Sdff-bFd+ [49.98.149.252])
垢版 |
2017/08/23(水) 09:29:39.83ID:AobAR370d

arrows NX F-02H 2015年12月4日発売
「永く、続く美しさと、“一瞬”でできる感動をあなたに。」
http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/images/1/f-02h-top_01.png
カラー Iris Green、Black、White

docomo公式
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/f02h/
富士通公式
http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/design.html?fmwfrom=f-02h_index

【主な特徴】
・虹彩認証「Iris Passport(アイリスパスポート)」搭載
 http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/security.html
・高速ハイブリッドオートフォーカスカメラ
 http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/camera.html?fmwfrom=f-02h_index
・MIL規格14項目準拠の耐久性(浸漬/風雨/粉塵/落下/振動/太陽光照射/湿度/塩水噴霧/高温動作/高温保管/低温動作/低温保管/低圧動作/低圧保管)
 http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/safety.html
 http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/images/1/safety07.jpg
・マルチコネクション(高速ダウンロード&高速ストリーミング、Wi-Fi⇔3G/LTE自動切り替え安定通信)
 http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/transmission.html


●基本スペック
【サイズ/重量】154(H)x75(W)x7.9(D)mm(最厚部 約8.3mm)/約167g
【連続待受時間】3G:約610時間/LTE:約540時間/GSM:約460時間
【連続通話時間】3G:約1370分/LTE:約960分/GSM:約860分
【実使用時間】約99.6時間
【バッテリー容量/充電時間】3390mAh/約160分(ACアダプタ05使用時)
【ディスプレイ】
 種類  WQHD TFT(IPS-NEO)液晶  ジャパンディスプレイ製
 サイズ 約 5.4インチ
 解像度 1440×2560ピクセル
【LTE】
 PREMIUM 4GTM ○
 VoLTE ○
 対応周波数 2GHz○ 1.7GHz○ 1.5GHz○ 800MHz○
【OS】Android 6.0 →7.0アップグレード予定
【内蔵メモリ】ROM 32GB / RAM 3GB
【プロセッサ】Qualcomm MSM8992 ヘキサコア 1.8GHz(デュアルコア)+ 1.4GHz(クアッドコア)
【対応UIM】ドコモnanoUIMカード
●カメラ
【撮像素子(アウト・メイン/イン・サブ)】裏面照射積層型CMOS(ExmorRS)/裏面照射型CMOS(ExmorR)
【カメラ有効画素数】約2150万画素 / 約240万画素
●その他
【無線LAN規格】IEEE802.11a、b、g、n、ac / 高速通信方式Wi-Fi MIMO対応
【外部メモリ最大対応容量】microSD 2GB/microSDHC 32GB/microSDXC 200GB
【Bluetooth】4.1

その他サービス・機能
 防水・防塵(IPX5/8・IP6X)/ お風呂防水(高湿度)対応 / おサイフケータイ、NFC(Felica搭載) / 赤外線通信機能
 ワンセグ・フルセグ(アンテナ内蔵、録画可能) / NOTTV / 4K動画撮影 / ハイレゾ再生
 TransferJet / SeeQVault(シーキューボルト)/ MHL / FMトランスミッター / ANT+対応 / MirrorLink / Miracast
 Super ATOK ULTIAS / スライドディスプレイ / タッチでOFF / 手袋タッチ / ストラップホール
 各種ハード加工(ハードアルマイト金属 / タフレイヤーコート、ハイパーダイヤモンドコート / ナノテクファイバー)
前スレ
docomo arrows NX F-02H part19
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1499247672/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0859SIM無しさん (ワッチョイ d2d9-k0og [221.248.78.49 [上級国民]])
垢版 |
2017/09/24(日) 09:02:16.78ID:zVCIZSb90
時々再起動失敗するよね、コレ。
自動的に起ち上がるアプリが起ち上がってこない。

大抵そうなるときは「再起動中…」の画面が妙に長い&起動時の「ntt docomo」表示が異常に長いことが多いのだが…
0863SIM無しさん (ワッチョイ 8187-B/xe [126.147.44.145])
垢版 |
2017/09/24(日) 10:04:10.08ID:lBBP34Qx0
以前固まっていたときはメモリ管理ソフトでいつもメモリ利用率を平均70%未満程度に抑える事でフリーズを回避していた
Android7.1にアプデしてからは安定したからそのソフトの常駐を外したけどね
0866SIM無しさん (ワッチョイ f1cc-ofIg [116.67.249.73])
垢版 |
2017/09/24(日) 10:58:48.58ID:RSbMEpIR0
何かセキュリティの暗証番号関係が使えなくなってしまった🙍
虹彩認証は今まで通りできてるんだけど解除しようして暗証番号入力するとバグる…
虹彩認証の画面でも暗証番号入力するとダメ
初期化案件かねぇ
0876SIM無しさん (ワッチョイ 256c-r3Sf [42.151.44.239])
垢版 |
2017/09/24(日) 15:34:58.43ID:5887URYO0
>>865
まさにその1人。
01fからの保障交換だけど、01fの方がサクサク動いてた。変なアプリも入れてないし、いらないアプリは全部アンインストールした。
軽く固まる事多いし、戻るボタン押しても動作がタップに追いつかないような事が多々あるわ。
0884SIM無しさん (ワッチョイ 926c-r3Sf [61.21.13.132])
垢版 |
2017/09/24(日) 19:16:37.06ID:j+oO+Wq00
>>871
それってロック設定無しにしようとしても設定ツールそのものが落ちて完了出来ないから絶望するやつだよね?
これでドコモショップ持って行った時、姉ちゃんがこの症状はドコモでも把握していますって言ってた
0887SIM無しさん (ワッチョイ ad67-ab/2 [114.19.153.193])
垢版 |
2017/09/24(日) 20:34:18.57ID:8G8iLhQ+0
DS行くなら受け取りは宅配にしてもらうと良い。貸出機不要なら無料で自宅まで配送。貸出有りでも300円くらいだったから受取で再度待つのが嫌な人はオススメ。
0896SIM無しさん (ワッチョイ f1cc-ofIg [116.67.249.73])
垢版 |
2017/09/25(月) 02:32:19.46ID:aa3Dk7Kx0
>>894
セキュリティ設定を変えれない。
一旦セキュリティありにしてしまったら、虹彩認証がいきにくい環境で暗証番号解除も出来ないし

一時期にセキュリティONにしたいときにセキュリティONにしてしまったらもうなしに出来ない

今まで面倒だからセキュリティ無しだったけど一時期に合った方が良い状況なって一旦虹彩認証にしたらなしに出来なくなった
0898SIM無しさん (ワッチョイ 09f4-q1s3 [220.208.181.209])
垢版 |
2017/09/25(月) 04:45:30.83ID:yGvAc/Ut0
虹彩使いにくい直射日光時は音声解除オススメ
虹彩+パスにしてるけど追加でいける
ただし、周囲に人がいる時は恥ずかしくてオーケーGoogle出来ない
その時は日陰に行けばいいだけさ
0908SIM無しさん (ワイモマー MMb2-XBbO [49.133.162.208])
垢版 |
2017/09/25(月) 12:05:07.30ID:O7B631O3M
>>52
>>100
>>898
>>907
みたいに>>896 >>899のセキュリティロック解除が全て不可能になる不具合は捏造じゃね?

>>884
東証一部3680ホットリンクのアルバイト社員の「価格コムID、FT86好き・藤沢周平」が、
F-02H Android7.1セキュリティロック解除不可能は全て捏造!お疲れチョーン!!してくれるから
0917SIM無しさん (ワイモマー MMb2-XBbO [49.133.162.208])
垢版 |
2017/09/25(月) 12:22:18.15ID:O7B631O3M
F-02H Android7.1アップデート後に
セキュリティロック解除不可能は仕様です。故障ではありません。
の通達をdocomoやエンドユーザーに配布すれば万事解決だよな
0920SIM無しさん (スップ Sd12-r3Sf [1.66.104.29])
垢版 |
2017/09/25(月) 12:40:50.00ID:EMlBvA4Nd
こいつらアレか、
富士通買う前に価値落として安く買いたい奴らか

ブランド信用も失墜するけど、どうせ技術研究結果吸収したら、撤退して自社ブランドで出すんだろうし
吸い殻は50.1%の株持ってる富士通本体がなんか上手く処理するだろうし
0921SIM無しさん (ワイモマー MMb2-XBbO [49.133.162.208])
垢版 |
2017/09/25(月) 12:48:43.55ID:O7B631O3M
>>920
F-02H Android7.1アップデート後に、
セキュリティロック機能の解除を出来ない、セキュリティロック機能を解除しないでファクトリーリセットを行うと失敗し工場出荷状態に復元できないのは、故障ではありません。
ご不便をおかけしますが、その場合は追加のアップデートが行なってからご利用ください。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1112/20/news114.html
0927SIM無しさん (ワイモマー MMb2-XBbO [49.133.162.208])
垢版 |
2017/09/25(月) 13:24:54.91ID:O7B631O3M
>>923
F-02H Android7.1アップデート後に、
セキュリティロック機能の解除が出来ない、セキュリティロック機能を解除しないでファクトリーリセットを行うと失敗し工場出荷状態に復元できないのは、故障ではありません。
ご不便をおかけしますが、その場合は追加のアップデートを行なってからご利用ください。
0932SIM無しさん (スッップ Sdb2-ofIg [49.98.169.221])
垢版 |
2017/09/25(月) 14:03:32.94ID:A61EQ4dTd
>>928
一回虹彩認証にしたら虹彩認証でしか解除、出来なくなるしその設定をなしにする事も出来ないって話してるのに何で併用とかいう単語が出てきたか意味不明だった。
0933SIM無しさん (スッップ Sdb2-r3Sf [49.98.141.15])
垢版 |
2017/09/25(月) 14:06:13.76ID:+mp7Rp7cd
>>931
いやごめん
最初はおっしゃる通り数字がだめになって、そのまま使ってると虹彩認証も動作しなくなる
ドコモが現象を把握してるのは後者になってしまった後の、もうどうしようもなくなってる状態です
0936SIM無しさん (スッップ Sdb2-r3Sf [49.98.141.15])
垢版 |
2017/09/25(月) 14:17:39.97ID:+mp7Rp7cd
>>934
私はそのパターンで、数字がダメになってから虹彩認証部分が真っ黒になるまで1日くらいかかった
数字がダメになったのも7.1アップデート直後ではなく半日くらいしてからだった
7.1で処理が軽くなったから「アップデートすげぇイイ!」って前スレに書き込んだんだけどその後真っ青になったわけです
0937SIM無しさん (スプッッ Sd12-1gFD [1.79.85.74])
垢版 |
2017/09/25(月) 14:26:13.85ID:/drGvtAKd
購入当初から虹彩認証を使い続けてきて7.1アップデート後も不具合を経験していない俺には実害がないせいで何で騒がれるのか理解できんな
ちなみに炎天下など虹彩認証が厳しい場面ではパターン認証を使ってるがこの切り替えに失敗したこともないし
0938SIM無しさん (スッップ Sdb2-ofIg [49.98.172.23])
垢版 |
2017/09/25(月) 14:29:10.23ID:YVd+HzyJd
同一機種なのに不具合対策でロットごとに設変繰り返して
初回ロットと最終ロットではもはや全く違うモノになったダメダメなパターンか?

不具合対策はソフトでウェイトかけて誤魔化す、の山だったんだろうな
だから対策が引き継がれていた6まではモッサリだったわけだ
で、7では前任担当が居なくなりドキュメントも残ってないから何一つ引き継がれず普通に作ったら不具合、と

メインフレームの時代から何十年も散々やらかしといて
未だ学習しない不治痛

2chMate 0.8.9.39/FUJITSU/F-02H/7.1.1/LR
0945SIM無しさん (ワイーワ2 FF1a-XBbO [103.5.140.140])
垢版 |
2017/09/25(月) 15:55:54.19ID:HMeCrLh2F
F-02H Android7.1アップデート後に、
セキュリティロック機能の解除が出来ない、セキュリティロック機能を解除しないでファクトリーリセットを行うと失敗し工場出荷状態に復元できないのは、故障ではありません。
ご不便をおかけしますが、その場合は追加のアップデートを行なってからご利用ください。
0946SIM無しさん (ワイーワ2 FF1a-XBbO [103.5.140.140])
垢版 |
2017/09/25(月) 15:57:16.49ID:HMeCrLh2F
>>938
ソニーモバイル・ついに解体VAIOの二の舞でエンド [無断転載禁止]©2ch.net・

115 名前:It's@名無しさん [sage] :2017/09/21(木) 08:29:20.71
Xperiaブランドであってソニーブランドじゃない
Xperiaは海外でホッカイロフリーズ不具合で知られているからな。評価は低い

152 名前:It's@名無しさん [sage] :2017/09/22(金) 12:20:30.78
もぅだめぽ。
どんなイグジット(タタミカタ)を経営陣は考えているんやろ?
やはり富士通シャープ連合かな

174 名前:It's@名無しさん [sage] :2017/09/23(土) 05:05:23.23
模倣する技術力が無い
従って却下

177 名前:It's@名無しさん [sage] :2017/09/23(土) 08:15:29.84
ソニー社員はiPhone初代の時から全然ダメと言い続けてるよ
ソニー社員の特徴はカタログスペック厨なことだね
iPhoneには○が入ってない、○の機能が無い
無い無いだらけだから話にならない。ソニーが勝つ、負けるわけが無いと決め付けてた
当時、それを聞いてやっぱりソニーはダメなんだと思ったね
何故Appleが成功し、何故ソニーがダメなのか、根本的に理解出来てなかった

188 名前:It's@名無しさん [sage] :2017/09/23(土) 15:46:43.09
>>177
富士通社員はTK80の時から全然ダメと言い続けてるよ
富士通社員の特徴はカタログスペック厨なことだね
Apple・NECには○が入ってない、○の機能が無い
無い無いだらけだから話にならない。富士通が勝つ、負けるわけが無いと決め付けてた
当時、それを聞いてやっぱり富士通はダメなんだと思ったね
何故Apple・NECが成功し、何故富士通がダメなのか、根本的に理解出来てなかった

>>174
「外注丸投げとでっち上げ」は、富士通の登録商標です!
0947SIM無しさん (ワイーワ2 FF1a-XBbO [103.5.140.140])
垢版 |
2017/09/25(月) 15:59:04.15ID:HMeCrLh2F
>>938
富士通137 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net・

443 名前:q [sage] :2017/09/24(日) 22:49:48.10 ID:Sd2o4Nxz0
>>442
738 名無しでGO! sage 2017/09/23(土) 22:27:00.40 ID:AiVca5cw0
>>737
そう思うだろ?
でもマジで本社部長のクビが飛びそうなヤバいやつは色々屁理屈こねて公表しないんだよ
宮原でトワイライトエクスプレスの電源車の発電エンジンが暴走して発電エンジンと発電機の間をつなぐカップリングが飛散して車体外壁を突き破った事象なんて未だに公表されてないしな

742 名無しでGO! 2017/09/24(日) 10:25:50.83 ID:llnw1Tpy0
>>738
2013年7月25日13:30頃の事象ですね。部品が側板突き破った危険な事態が起きたにも関わらず、JR西日本検修社員乗っけて同車種そのまま運用。
会社側「列車の遅延などお客様」にご迷惑をおかけせず、当社管理用地内の事象で怪我人も出なかったので、積極的に情報提供しなかった 」
要は、結果オーライでバレなければ、運用最優先ですな。安全(軽視)の日。
下っ端には、一々作文書かせて安全意識問うくせに。

他社事例
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1112/20/news114.html
https://smhn.info/201209-arrowsz-kddi-au
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005255/SortID=14778362/
http://www.sankei.com/smp/politics/news/160301/plt1603010039-s.html

446 名前:名無しさん [sage] :2017/09/25(月) 00:10:01.86 ID:OJHAM0+l0
ノートパソコンのタッチパッドがペコペコ音がしてうるさい
社長はなんとも思わんのか

449 名前:名無しさん [sage] :2017/09/25(月) 00:46:04.81 ID:E299pkZ80
>>446
田中達也社長は現場のことなんて見てないし
富士通製品も使っていないよ
興味ないからねw
0950SIM無しさん (ワイモマー MMb2-XBbO [49.133.162.208])
垢版 |
2017/09/25(月) 16:22:23.35ID:O7B631O3M
富士通は
F-02H Android7.1アップデート後に、
セキュリティロック機能の解除が出来ない、セキュリティロック機能を解除しないでファクトリーリセットを行うと失敗し工場出荷状態に復元できないのは、故障ではありません。

で三菱自動車GDiエンジン自動停止やソニーCMOS加水分解やシャープAQUOSBlu-ray内蔵TVで闇改修しているんだから問題ないよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況