X



【4インチ台】小さいスマホ【コンパクト】 6台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん 転載ダメ©2ch.net (エムゾネ FF5f-dDxP)
垢版 |
2017/07/24(月) 14:32:00.44ID:7A0QBVXkF
スレ立て時に↑の1行目【!extend:checked:vvvvv:1000:512】をコピペして2行以上になるように書き込んでください(【】の中のみ)

どれも同じに見える、最近の大きなスマホに満足できないみんなで、コンパクトスマホを探すスレです。

スマホゲームの是非に関する話題は禁止です

条件
主画面:4インチ以上、5インチ未満
幅:70mm 以下
RAM:2GB 以上

※前スレ
【4インチ台】小さいスマホ【コンパクト】 5台目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1491365656/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002SIM無しさん (ワッチョイ 272a-7QVc)
垢版 |
2017/07/24(月) 14:54:34.47ID:vGxH7sNb0
定期的にスマホゲーム厨が湧いてきて
バッテリーが持たない、動作しないニダ!
アーゥーアーゥーと叫びますが、
無視しましょう
0003SIM無しさん (ワッチョイ a76c-E/h9)
垢版 |
2017/07/24(月) 16:26:08.15ID:OKvNplKk0
>>1

最近の貴重な4インチ台機種の参考資料

Android
 docomo Xperia X Compact SO-02J
  4.6インチ(65x129x9.5mm)

 docomo Galaxy Feel SC-04J
  4.7インチ(67x138x8.3mm)

 SoftBank AQUOS Xx3 mini
  4.7インチ(67x135x8.6mm)

 au AQUOS SERIE mini SHV38
  4.7インチ(67x135x9.4mm)

 SIMフリー FLEAZ Que
  4.5インチ(66.5x132.4x10.35mm)

 SIMフリー AQUOS mini SH-M03
  4.7インチ(66x126x9mm)

iOS
 iPhone SE
  4インチ(58.6x123.8x7.6mm)

 iPhone 7
  4.7インチ(67.1x138.3x7.1mm)
0007SIM無しさん (ワッチョイ 87f6-E/h9)
垢版 |
2017/07/24(月) 18:39:08.73ID:1dVwA/4d0
>>3
縦幅重視派としてはiPhone 7がコンパクトかは疑問だなあ Feelもだけど
理想は130mm未満だが選択肢が少ないから妥協して135mmなでかな
0009SIM無しさん (アウアウカー Safb-veXP)
垢版 |
2017/07/24(月) 18:59:14.84ID:0XD0nfywa
>>7
わかる
縦も軽視しちゃいけないよね
希望としては横64mm、縦130mmくらいのやつが欲しい

ただ我々コンパクト派にとっては、5インチ代の新機種が大量に選択肢のあるやつらと違って選べるほどの種類がまず無いからな
存在しない物は手に入れようがないので、世に有る物からサイズ選定して選ばなくてはならない(´・ω・`)
0010SIM無しさん (ワッチョイ df6e-pqVL)
垢版 |
2017/07/24(月) 19:25:57.27ID:+y4ELMlg0
>>3
g06は・・・・・
0012SIM無しさん (ワッチョイ 7fd0-wX02)
垢版 |
2017/07/24(月) 19:54:29.18ID:Nba3KhJz0
>>3
選択肢はそれくらいだよな

FLEAZ Queって性能悪くないというか、低性能の中では高性能だよな
RAM2GB、ROM16GB、Wi-Fiもac以外は対応して、バッテリー交換も出来る
しかも1万で買えるコスパの良さ
SIMフリー4インチ台ってROM8GBとかRAM1GBばっかだしな
0014SIM無しさん (ワッチョイ 7fd0-wX02)
垢版 |
2017/07/24(月) 20:02:54.82ID:Nba3KhJz0
>>7>>9
縦幅多少あっても持つ手のポジションも変わってきてそれほど不便しないかもよ

SH-M03使ってるけど、店で9mm長いXx3触ってみたが特に問題なく使えそうだった
画面サイズは同じだし、持つ手のポジションも自然と変わるから、上の方タップするのも全然遠くは感じなかった
0015SIM無しさん (ワッチョイ 7fd0-wX02)
垢版 |
2017/07/24(月) 20:05:08.31ID:Nba3KhJz0
5インチだとどんな機種も縦幅140mmは超えてくるんだよね
5インチはさすがに大きいな
0016SIM無しさん (ワッチョイ 7fd0-wX02)
垢版 |
2017/07/24(月) 20:06:22.79ID:Nba3KhJz0
>>3は重さも書いて欲しいね
0017SIM無しさん (ワッチョイ 7fd0-wX02)
垢版 |
2017/07/24(月) 20:07:10.31ID:Nba3KhJz0
iPhoneの4インチはSEで最後になるのかな
0019SIM無しさん (ワッチョイ a75d-dDxP)
垢版 |
2017/07/24(月) 20:50:08.72ID:rDYVhAW/0
ワッチョイ出した程度でオロオロする前スレラストのやつワロタ
お前の下らない心配が的中したらスレ立て頼むわ(笑)
0023SIM無しさん (ワッチョイ df87-E/h9)
垢版 |
2017/07/25(火) 09:18:11.50ID:qQ0YSbP30
>>12
同意、と言いたいところだがタッチパネルがウンコすぎて・・・
それさえなければ俺的には神機なんだが
0027SIM無しさん (ワッチョイ bf8a-jaQv)
垢版 |
2017/07/26(水) 01:59:24.77ID:u1N/veMf0
皆さんの現状のベストが知りたいな。
自分はxperia x compactなんてすが。
ドコモ版だけど、これでシムフリーだったら文句なしなんだけどなぁ
0029SIM無しさん (ワントンキン MMbf-dDxP)
垢版 |
2017/07/26(水) 04:01:11.81ID:5iFfcgg9M
>>27
私もXC
長年使ったSH-01Eから乗り換えたかったものの選択肢が無く
SH-01EのUSB蓋が弱かったトラウマから蓋の大きなZ3CやZ5Cを回避
悩んだ末に値段に惹かれてg06を買うもあまりの遅さとメモリー不足に泣かされ
最終的にXCに飛びつきました
SIMフリーではないもののメインはdocomo回線のOCNなので不満は全くありません
オプション品も豊富なので、いろんなケースを買ったりして楽しんでいます
0030SIM無しさん (ワッチョイ 7fd0-wX02)
垢版 |
2017/07/26(水) 19:51:37.31ID:+N1vhsiR0
キャリアのスマホってキャリアのアプリがてんこ盛りなんだろ
それが嫌じゃない?
俺はSIMフリーから選びたいわ
0031SIM無しさん (ワッチョイ 673e-udOL)
垢版 |
2017/07/26(水) 19:57:02.80ID:mBxgNyLd0
>>30
俺はAGPS問題でSIMフリーがいいわ
一応補正アプリとかである程度解決は出来るけど
それでもマップとか瞬時に反応してくれない事多いしね
0032SIM無しさん (ワッチョイ 7fd0-wX02)
垢版 |
2017/07/26(水) 20:07:33.62ID:+N1vhsiR0
あーその問題もあったか
基本性能の高さならキャリアになるし一長一短だな
0033SIM無しさん (ワッチョイ 7fd0-wX02)
垢版 |
2017/07/26(水) 20:16:49.17ID:+N1vhsiR0
SH-M03よりSHV38やXx3の方がサクサク動くのかね?
SH-M03のCPU(スナドラ808)ってなぜか一部しか動作してなくて本来の処理能力を発揮してないんだろ
0037SIM無しさん (ワッチョイ bed0-11eR)
垢版 |
2017/07/27(木) 19:11:18.78ID:+D28TmFY0
>>34
実用性では特に不便しないけど気持ちの問題やね
キャリアと契約してないのにキャリアアプリ入ってるのが嫌という気持ち
0039SIM無しさん (ワントンキン MMda-fvjh)
垢版 |
2017/07/28(金) 15:15:16.34ID:81vEmIJSM
>>38
36じゃないけど…

ここ数年は9月に開催されるIFAでコンパクトモデルを含む新機種が発表されているので
今年はそこでXZ1Cが発表されるんじゃないかと言われてます

また、国内向けとしては
ドコモがここ数年11月の冬モデルとしてコンパクト機を出しているので今回も同様に11月に発表ではないかとも言われてます
0040SIM無しさん (ワッチョイ 375e-Utje)
垢版 |
2017/07/28(金) 15:22:40.10ID:NnC50rS80
>>39
ほう。詳しくありがとう。
次を見てそれを買うかSO-02Jか決めようと思ってるけど
発売すぐの白ロムてだいたいいくらくらいだろ?
0041SIM無しさん (ワントンキン MMda-fvjh)
垢版 |
2017/07/28(金) 18:16:35.44ID:83Xr2dKzM
>>40
白ロムは国内モデルの白ロム?SIMフリー版ってこと?
SO-02Jはミドルレンジモデルだったため、発売直後でも6万円台でしたが、今度のXZ1Cはハイエンド扱いなので少し高くなるかと思います
それでも、XZpremiumが8万円強なのでそれは越えないんじゃないかと…

SIMフリー版のF5321は発売当時は送料や手数料込みで5万円弱でした
店頭では見つからなかったので値段は不明です
0042SIM無しさん (ワッチョイ bed0-11eR)
垢版 |
2017/07/28(金) 18:37:58.56ID:yOJ8FofI0
代々シャープのコンパクト機使ってきたけど
シャープ純正のアルバムという画像ビューアアプリが好きだ
マルチタイル表示が素晴らしい
シャープからは今後もコンパクト機出してほしい
0044SIM無しさん (ブーイモ MMd6-yvkC)
垢版 |
2017/07/28(金) 22:19:43.14ID:+rxtVim4M
>>43
どうしても新型じゃなきゃ嫌なら仕方ないけど
so-02jが一括一万円とかだから、それにしとけば良いんじゃ?
使ってるけど、とても良いよ
0052SIM無しさん (ワッチョイ af91-qM+J)
垢版 |
2017/07/31(月) 02:09:07.54ID:QUvSa37o0
www.amazon.co.jp/docomo-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97-SH-08C-%E3%83%92%E3%83%8E%E3%82%AD/dp/B005030UHU


このデザインいいな。
0054SIM無しさん (ワンミングク MMda-fvjh)
垢版 |
2017/07/31(月) 06:05:58.11ID:sG+MEPBZM
>>52
これがまた持ちやすいし感触も良いしで良かったんだよなぁ
独自のUIが使いにくかったけど、これでAndroidだったら今でも愛用者がいたんじゃないかなぁ?
0065SIM無しさん (ワッチョイ 2a87-bDBF)
垢版 |
2017/07/31(月) 12:15:44.74ID:pcj1N2wX0
小型ハイスペは排熱が面倒なのに
大型より安く売らなきゃいけないから
どこもあんまりやらないんじゃないか
0066SIM無しさん (ワントンキン MMda-11eR)
垢版 |
2017/07/31(月) 12:38:30.39ID:LrlZ1WG0M
>>57
今のスマホは最小でも4インチ
4インチでROM16GB / RAM2GBって初だよな
それでいて最安クラス
4インチも進化してるわけで
となると今後はROM8GBやRAM1GBって無くなってくるんじゃね?
0068SIM無しさん (ワッチョイ 6a6e-HJpE)
垢版 |
2017/07/31(月) 14:23:13.55ID:DvzbRmzX0
>>57
g06持ちだけど
買い換えよっかな
0069SIM無しさん (アウーイモ MM9f-l8Bb)
垢版 |
2017/07/31(月) 15:19:46.51ID:3ncBQNF3M
防水が必須なら世界で中華スマホが売れてない
0071SIM無しさん (ワンミングク MMda-fvjh)
垢版 |
2017/07/31(月) 15:35:40.22ID:sG+MEPBZM
>>70
どっちって何とiPhone?
0SIMってことはメールとか以外はほとんど何も使わないんですよね?
だったらどれでも入手しやすい方で良いと思いますよ
0073SIM無しさん (スップ Sd2a-T6ap)
垢版 |
2017/07/31(月) 16:46:41.93ID:uOGJXANrd
電池持ち
iPhone5c>g06+

ゲームの快適さ
iPhone5c>g06+

画面の綺麗さ
iPhone5c>g06+

タッチパネルの感度
iPhone5c>g06+

ストア等の機能制限
iPhone5c>g06+

以下略、ってことでiPhoneと比べたらg06+程度に勝てる見込みは無し、元の値段がそもそも大差ついてるし
子供向けのブラウザ入れたりゲームやらせるだけならiPhone5cの方が良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況