X



docomo V20 PRO L-01J vol.4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 20:23:43.48ID:coybec2X
“動画”、“写真”、“音”、全てが匠クオリティー
2017年2月17日発売

(前スレ)
docomo V20 PRO L-01J [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1476869409/
docomo V20 PRO L-01J vol.2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1488353370/
docomo V20 PRO L-01J vol.3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1492607965/

(公式)
V20 PRO L-01J | 製品 | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/l01j/index.html

V20 PRO L-01J | docomo Collection | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/2016_docomo_collection/l01j/index.html

V20 PRO L-01J | 携帯電話/スマートフォン/タブレット | LGエレクトロニクス・ジャパン
http://www.lg.com/jp/mobile-phone/lg-L-01J
0541SIM無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 11:47:29.00ID:W9uBWeeY
初期フィルム貼ったままだとぼやっとしたように見える
0542SIM無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 12:04:30.14ID:vPxh0iQo
俺も青すぎて困ってるんだけど、調整できるの?
コンフォートビューはさすがに黄色すぎてさ
0543SIM無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 12:11:52.80ID:1BFjHkbZ
コンフォートビュー最初は酷いと思ったけど慣れるよ。
俺ずっとコンフォートビューだ。
0544SIM無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 12:29:44.36ID:85UAVVVj
青っぽく見える人は輝度が高すぎるのかもしれないね
0545SIM無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 20:08:28.79ID:vVdGZmEX
>>542
悪いこと言わんからコンフォートマックスにしとけ
10年後後悔しないようにな
いいか、忠告はしたぞ(´・ω・`)
0546SIM無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 22:20:56.14ID:85UAVVVj
ブルーライトカットのメガネにするとまわりのもの全てがコンフォートビューに見えるけれど、夜の運転が暗くて怖い
0547SIM無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 12:20:24.95ID:87Hnyw+o
ロック画面指紋認証解除でバイブが鳴るのがいやだな
切る方法はないものか
0548SIM無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 15:56:39.41ID:zIng4vH0
昼には電池残量半分以下になるから、
ポケットチャージャーで充電してるわ。
職場のパソコンにUSB差しっぱやから電気泥棒やな?
0549SIM無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 18:19:39.41ID:zjMdVVFE
昼間でどんだけ使ってればそこまで減るんだか
このスレ的には電池がメチャメチャもたないという声と、普通という声の真っ二つ
自分は今72%だから普通派
0550SIM無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 01:58:11.56ID:2Y/NMGe6
何時から使い始めて昼が何時を指してるのか分からないけど常に何かやる人は電池持ちは良いとは言えないのかもね

着信時裏返して着信音のみを消すのって設定探したんだけどなくなった?
0551SIM無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 08:31:34.62ID:AwFFoAvt
>>549
音楽聞いてネットしてゲームすりゃすぐ減るぞ(´・ω・`)
そんな使わんなら別にこの機種じゃなくてもいい
0552SIM無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 09:09:08.03ID:vEmRirhS
これ買う前はスマホで音楽あまり聴かなかったんだけど、
思いの外音が良いからイヤホンも揃えたりハイレゾ音源まで入れてしまったわw
おまけにデータ量デカいからmicroSDXCまで買っちゃった!
0553SIM無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 09:53:28.43ID:CBkLyEt4
ハイレゾ音源コスト高いんだよね
0554SIM無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 09:55:41.68ID:b/3JE+ih
もっとたくさんリリースすればいいのに何でやらないのかな。
ほしい曲がAACばっかりでテンション下がる。
0555SIM無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 10:13:08.25ID:TtzpwBSy
やっと今日届く
SC-06D->Zenfone2->去年末紛失->SC-06D復活->今日からL-01J
galaxyの予定だったけどフラット画面が良かったのと仕事で音楽関連もやってるので
再生もそうだけど録音も良さげなのでこれにしてみた
0556SIM無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 10:16:44.16ID:tUGhp1lU
>>555
おめでとう。
コレの良いところって音もだけど、
動画の録画録音編集が変態です。
0557SIM無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 10:50:55.85ID:Py0Wnkv7
>>551
音楽は一日中4時間は聞くけど電池葉減らんよ
ゲームは嫌いだからやらない
ネットはそこそこ
0558SIM無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 10:52:18.60ID:gzTLBwBs
>>552
同じような感じだがイヤホンのほうがスマホよりも遥かに高額
0559SIM無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 11:01:41.63ID:zSFQ42On
j俺は普通に付属イヤホンで満足だわ
0560SIM無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 11:11:16.84ID:TtzpwBSy
>>556
ありがとうさんです
動画はノーマークだったのでちょっと楽しみかも
GoPro等で使ってる128GBのメモリ何枚かあるからそれ入れて試してみます
0561SIM無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 11:14:08.23ID:0T7j4G22
自動輝度が暗いので70%とか80%とかに固定してると夕方に40%切ることがある。たいていネットくらいしかしないんだけど。
0562SIM無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 11:14:52.66ID:0T7j4G22
逆にディスプレイが点かない音楽やテザリングではほとんど減らない印象。
0563SIM無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 11:20:24.89ID:xbthjq50
俺もスマホも爆睡、セカンドディスプレイONでスリープしたら12時間で10%も減らなかったよ

前に使っていたXperia Z5の新品の頃より優秀でした
アプリなど条件はほぼ同じ

日中普通に使ってもZ5より持つと思う
0564SIM無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 11:49:56.59ID:tUGhp1lU
>>562
いや、私の場合仕事でテザリングするから電池消費ランキング上位ですぜ!
ディスプレイも綺麗だけどWQHDだから結構食うんだろうなぁ…
0565SIM無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 12:25:31.99ID:xbthjq50
1週間使った感想だが、カメラは動画も静止画も手ブレ補正OFFで使った方がよさそうだね

補正ONにして動画撮影すると、どちらのレンズも電子補正がかかり画角がかなり狭くなる
その狭くなった部分を手振れ補正用の電子的バッファーとして使うからだが、この処理性能がかなり悪い
手ブレ電子補正によりカクカクジリジリとした不自然でノイズっぽい見づらい動画になることが目立つ
OFFのほうがブレ方が自然だし、広い画角で撮ってPCなどの動画編集ソフトのアンチシェイクで後補正したほうがよっぽどいい

つぎに標準レンズでの光学手振れ補正もよくない。
効果はかなり低いし、ONにするとフォーカスの暴れ・迷いを誘発することもよくあるようだ
この現象は、デジカメや一眼の交換レンズのレンズ(orセンサー)シフト式補正でもしばしば起こる(詳細略)

この機種の最大級の魅力である超広角撮影時に手ブレは目立ちにくいから、OFFで問題ないけどね
絵のコントラストが高すぎるけれど、手軽に超広角が撮れるのは本当に楽しい
0566SIM無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 05:24:39.67ID:GNLSnYh8
ケースいいのないから米Amazonでケース買おうと思ってるんだが本体のサイズとか仕様は一緒だよね?
0567SIM無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 06:39:48.16ID:jun4F2/B
>>566
コンパクトにしたいならdocomo純正のポリカーボネート製のが、薄さと透明度は最高
0568SIM無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 07:30:15.48ID:pAnfF8vm
というかグローバル版とはそもそも別物なので米尼で買うのはやめとけとしか…
0569SIM無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 09:34:09.31ID:TDEWqntm
ん?V20PROて日本専売モデルだよな?
0571SIM無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 09:54:07.20ID:KAYFpt04
後継機はテカテカ筐体という時点で買う気が失せた
スナドラ835はちょっと気になるけど

当面はV20Proでいいや
0572SIM無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 12:29:13.82ID:YB0DvNC3
>>566
待つんだ、サイズが違う。
au版とは互換性あり、本家グローバルモデルとは互換性なし
2016年11月、発売日に買った者より
0573555
垢版 |
2017/09/17(日) 12:58:45.79ID:E636Kb1g
昨日昼に届いてバッテリー確認したら80%だった
ケーブルは夕方にしか届かないのでその間4時間近くハードにセットアップしたけど
30%は残っててその後フル充電して今日午前中でも90%以上残ってるから個人的にはバッテリーは無問題な印象

さらっとしか使ってないけど気になった点はディスプレイの自動調光は暗すぎて使いものにならないのと
音量調整も最大付近のみでの変化が大きく全体的にリニアな変化じゃないから使い難い
1番残念なのが自分の個体だけかもしれないが標準レンズ撮影時に光源が近いと簡単にフレアが発生して白っぽくコントラストが低下する
フレアが出ない場合の写りはレンズも明るいしなかなか良いので何か対策しようかと思ってる
とりあえず機能やサイズ感も含め全体的には満足してる
0575SIM無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 14:28:42.81ID:jun4F2/B
時々自動調光が、っていうの見るけど自分のは問題ないな。
ただ急に明るい所に出た時に対応が遅れる事がある。
全開ぐらいまで明るくなって、その後少し暗くなって落ち着く様な。
0576SIM無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 14:35:22.89ID:TS1dw/Mj
銀河と迷ってエッジが微妙だからこっちにした
電池持ちと音ゲーがちゃんと動くか気になる
0577SIM無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:09:50.27ID:RsS2pljC
付属のイヤホンですがiPhoneのearpodsと比べてどーでしょうか?
0578SIM無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:31:32.11ID:FC7oUhQE
形式が違うから直接比べるものじゃないが、SpinFitつけたこれの付属ホンは解像度と帯域バランスが良い。
あとは好みで。
0579SIM無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:42:58.82ID:RsS2pljC
>>578
マジすか!即レスありがとうございます!
0580SIM無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:35:10.56ID:jun4F2/B
前スレで話題になったんだよ。
付属イヤホンは付属のイヤピだとパッとしないけど、SpinFitとかに変えるとちょっと侮れない音になるって。
この機種に合わせた音だから余計かもしれない。
0581SIM無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:32:43.94ID:fgZt/A39
spinfit、XLサイズでないかなぁ・・・
0583SIM無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 09:56:47.06ID:6fL9CnEl
ttp://www.lg.com/jp/press-releases/20170901-lg-v30-oled-fullvision-display#

国内出んのかい?出ないのかい?
どっちなんだい!?
0586SIM無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 17:05:00.18ID:fzuP038q
この機種、内容は最高なんだが
いかんせんデザインが・・

ここで踏ん切りがつかん
特に前面右上の英文字はなんや
どこまでダサく出来るかを追求してるんかこれ

ただ、内容は最高やねん・・・
0587SIM無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 17:14:27.95ID:7m1121QD
消したりアプリランチャーとかに変えられるから問題はない
0588SIM無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 17:15:35.95ID:fzuP038q
あの英語消せるんかいな
0589SIM無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 17:17:50.28ID:/6L3hBFE
>>588
完全オフにもできるし、Wi-Fi、ライト、Bluetoothのオンオフのボタンにもできるで
0590SIM無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 17:18:39.89ID:/6L3hBFE
>>585
Note8も爆発してくれたら確実に採用しそうなんやけどなあ
0592SIM無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 17:49:26.94ID:NfcjWr+E
英語は消せるし、別の言葉にもできる(いらん)
0593SIM無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 17:56:31.48ID:wTP1v7P1
コスパ高いいい機種だよ
0594SIM無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 18:33:28.71ID:1BdLRRU5
>>592
確かに文字はいらないよね
ただカスタマイズ出来るから問題ないけどそれより下の余白がグローバル版比較でもったいない
それもバッテリー容量減るよりは良いけど
0595SIM無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 19:29:30.92ID:qU7+D32l
L-01Fからxperia xcにしたけどこれに変えるか悩む
L-01Fが最高だったからさー
どーなのこれ 電池持ち悪い?
0597SIM無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 19:53:58.11ID:1J023QaZ
>>588
あそこにWifiとBTのオンオフスイッチを置けることで、他機種のように通知領域をビローンと下げなくても操作できるからとても重宝してる。
で、うっかり触ってスイッチ切らないように、それを隠す「蓋」として、あのくらいは何でもない。(最初は違和感あったが慣れた)
0598SIM無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:08:16.49ID:PvZZWBME
俺あの欄に結構備忘録として書いてることあるわw
割りとどうでもいいけど忘れたくないレベルのことを
0599SIM無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:33:12.99ID:VpIUERDK
Seize the dayって、良い言葉だと思うけどな
0600SIM無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:44:01.02ID:q/us9Ixq
言葉は良いかもしれないが、スマホの右上に常に表示されてるのはうっとうしい
俺は買ってすぐにアプリショートカットにした
0601SIM無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 01:03:05.48ID:bv923rwE
>>586
ラピュタの戦闘ロボットだと思うと愛しく思えてくるから不思議
0603SIM無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 03:55:51.33ID:fQoNtXoS
>>595
当時L-01Fに機種変更した感覚はエゲツない電池持ちと驚いた
あの時の感覚はL-01J全く無いが電池持ちは悪くは無い
逆にストレスなく動く事や処理が早く終わって次々何かをやるから処理してる分モリモリ減る感じかな
0604SIM無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 06:47:04.62ID:UkfORHYM
>>600
アプリ履歴を表示させるとわざわざ右下の□のタスク履歴触らずに、
ダイレクトにアプリを切り替えられるからワンアクション減って感動した。
0606SIM無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 22:43:49.01ID:OTGt39Ne
機体の裏に着いてるバーコードシールみたいのなんなん?
もう消えて読めないんだけど
0607SIM無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 22:47:50.24ID:Hx3QjRXG
IMEIのシール
剥がしてOK
0608SIM無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 23:11:56.46ID:tsnxbRLP
俺はデザイン気に入ってる
AQUOSと迷ってたけど薄くて軽かったのも決め手だった
着信音と通知音はろくなのがないが
0609SIM無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 00:25:50.18ID:QHIecncR
まぁータダだったからいいけど
電池の持ちが残念だわね
0610SIM無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 01:10:48.78ID:Yc2WcEiw
もう買って落ち着いてきたけど電池持ちは自分の場合問題ないしむしろ持つ印象かも
SIMフリーにしてドコモアプリ消しまくって他のキャリアで使ってるからかもしれんけど良い端末だと思う
夜充電して朝起きても90%以上残ってるしQC3.0の充電器あれば数十分でもぐんぐん上がっていくし
ゲームやらヘビーに長時間使う用途じゃなければ電池持ちは不満は出ない気もする
0611SIM無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 02:36:08.67ID:fjbWNaso
そもそもバッテリーとかはモバブ買えば解決じゃないの?
0612SIM無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 05:51:45.96ID:fanBB/WH
時々、電池がーって言うのって、異常と思うならさっさとドコモ持ってけばいいし、持ってかないのは使い方が異常だと自覚してるからじゃないの?
0613SIM無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 07:58:16.52ID:Fd++fGTD
自分のスマホどー使おうが勝手だろうがw
使ったら電池減るの当たり前だろ?
0614SIM無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 11:13:06.85ID:0W7YnyHn
タッチ感度はG2と比べて改善されてる?
カクカクや遅れはないですかね
0615SIM無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 11:19:01.48ID:2TtJ9Kaz
いまどきそんなスマホあるの?
0616SIM無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 13:14:25.59ID:RbWiE4Tv
>>615
snapdragon810スマホはそんな感じだったな。
0617SIM無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 13:43:53.19ID:0W7YnyHn
>>616
そうそう
V20PROはワンテンポ遅れたりなくサクサクかなぁ
0618SIM無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 15:36:50.04ID:XoE5D0jj
>>616
@高速作動→A発熱→B低速作動→C平熱→@・・・

@からBまでの所要時間は短く
Bから@までの所要時間は長いから
かくつくアレか
0619SIM無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 20:50:07.63ID:mivOrsr4
最速アップデート組で勝手に感想書くよ

どうやらいつの間にかイニシャライズとかの最適化処理終わったみたいでRAMの消費量はアップデート前と同じになった(開発者オプションのタスクが見れるやつはバグってるのか動いてるハズなのに消費が0Bのアプリが多数出るようになったのであてにならないかも)

あと電池もちがかなり良くなったように思う
0620SIM無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 06:55:53.33ID:Bn4rtI2K
これ音楽聴きながら画面消灯してる時にダブルタップするとプレーヤーのコントロール画面が小さく表示されて認証パスしなくても最低限の操作ができるんだけど、この機種に固有の機能なの?
0623SIM無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 08:01:14.20ID:uunFvuRX
>>620
この機種に限らず、画面ロック状態での操作可能アプリなら他機種でも出来るよ
0624SIM無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:04:38.71ID:JY3KfP2s
>>622
>>623 が言うようにこのきのに限った話ではない。
カメラとかが認証パスしなくても使えるのと一緒。
0625SIM無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 21:38:49.53ID:PCKgWlGQ
この機種に変えて1ヶ月たってないんだけど、カメラ写真がちょくちょくちゃんと保存されない…
QUICKPICで読み込みに失敗しましたって出てファイルが壊れるみたい…

他の人はこんなことないですか?
0626SIM無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 06:38:41.06ID:jr4o7Xy6
それは無いけど、キャラリーで同じ動画が2ヶ所に出てきて、ダブリだと思って片方消したら、実体は一つで、何も無くなってしまった、と言うのはある。
0627SIM無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 07:18:15.72ID:B9vqikI3
au版の方だとオートフォーカスを頻繁に外して
ボケボケ写真が撮れてしまうという書き込みが
出てきてるけどこっちはその症状無いのかな?
0628SIM無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:17:29.70ID:t3I1HF+p
カメラでの不具合に遭遇したことはないなあ。
0629SIM無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:18:36.18ID:t3I1HF+p
広角モードがあまり解像度高くないと後で知ってガックリというのはある。(自分のせい)
0630SIM無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:44:00.60ID:jr4o7Xy6
オートだと、盆踊りの櫓の上で太鼓叩いてるところみたいに、暗いところから動きのあるのを撮るとブレが激しい。
AQUOSではなかった不満。
0631SIM無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 09:25:34.53ID:ZE/gKG5+
質問お願いします!!
こちらの機種わラインのアプリを2つダウンロードすることは可能でしょうか?
0632SIM無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 09:46:56.12ID:BjE199C4
>>630
マニュアルでシャッタースピード上げればいい
暗かったらISOもあげよう
0633SIM無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 10:14:57.83ID:0tnUYg79
そうか、保存ミスは無いのか…
ちょっと様子を見てみます。

オートフォーカスは偶にピンぼけはしてますねぇ
0634SIM無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 11:11:28.79ID:RTq8EVMF
>>629
極小レンズだからそれはしょうがないな
一眼の大きい広角レンズでも歪んで解像度が低下する
スマホ用の外付け広角レンズに比べたらV20の方はるかに上
0635SIM無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 12:18:47.95ID:lhm9lvoR
   勝  手  に  動  画  撮  影  が  始  ま  っ  た


私の携帯はガラゲーだ
動画撮影をすると自動的に光量を判断してライトが点灯する
私が動画撮影をすることなどないが、さきほどは勝手に動画撮影が始まった
携帯を外部からコントロールされて撮影されたのだ
記録はバックドアから外部に出てるはず
こんなことをやれるのは権力中枢、警察だけだ
https://twitter.com/東海アマ/status/910827721176924160
20時10分 私のガラゲーのカメラが触ってないのに勝手に起動した
こんなことができるのは公安警察だけ
https://twitter.com/東海アマ/status/910823856977321984

現在の安部晋三官邸ブレーンの多くが原理研出身、統一教会員であるとの噂がある
調べようとすると出身情報はすべて隠蔽されてしまっているが
原理研とCIA工作員は同じであると考えてもよい
安部晋三はCIAの援助を受け、アメリカ特権階級に奉仕するために登場してきた
https://twitter.com/東海アマ/status/911403157623791616

原理研というのは統一教会の学生組織で、統一教会は事実上、CIAの工作機関だった
教祖文鮮明はCIAの指令を拒否したことで2008年搭乗ヘリを撃墜されて死亡した
http://yuhodo.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_11.html
その後はCIAの手足として北朝鮮政権を自由に操作しているといわれる
https://twitter.com/東海アマ/status/911399634550923264

中曽根政権以降の原理研の実態

政府中枢に入った原理研の若者たちが向かったのは

@防衛省
A警察庁
B検察
C裁判所
D文科省であると

それから30年、今や政府は原理研出身者で占められている
https://twitter.com/東海アマ/status/911400834843344896

91歳のおばあちゃんが突然失踪、そして財産消滅…何が起こった?

後見人制度の深い闇
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52915
創価学会が身よりのない老人の財産をかすめ取るため
後見人制度を悪用しているという情報は20年前からさんざん聞いている
https://twitter.com/東海アマ/status/911329778346553346

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信
三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある
書けばツイッターで速攻削除されている
私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている
これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/東海アマ/status/841451580339625984
0636SIM無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:27:37.46ID:B9vqikI3
>>633
au版ハズレ個体だと10回に1回くらいピンぼけする
しかも暗所やコントラストの低い難しい被写体じゃなくて昼間の風景とかの
合焦して当たり前のシチュエーションで

今修理出してるけどどうなるか
0639SIM無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:56:20.28ID:RTq8EVMF
ドコモアプリやサービスはどれも使いづらいよな
官僚的でユーザー無視してる
ITトップクラスの企業がこれだから日本のソフト産業が中々育たないわけだ
諸悪の根源
0640SIM無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 16:07:27.37ID:kAStEmZb
iPhoneからこの機種に変更を考えてます。

iPhoneでは不便な事が多く、androidに戻りたいなぁというのが一番の理由です。
例えば不在着信があっても、名前が出ないので沢山連絡先を入れてる私は誰かわからず不便ですし、それに対応するアプリもありません。
安定してていいかな、とiPhoneにしてましたが、着信しなかったりアプリが落ちたり、
それほど安定もしていないような気もします。
それに、痒いとこに手が届かないというか。。
あと、老眼が早くも入ってきて、iPhoneでは字を大きくしても小さくて見にくいです。
以前G2を使ってたので、この機種が安いしいいかなぁと。
誰か、こっちのがいい理由も添えて、背中を押して下さい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況