X



ASUS ZenFone シリーズ総合スレ Part18©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/20(木) 17:54:52.10ID:B7EJzrvG
ここはASUSのZenFoneシリーズについて語るスレです。

◆関連スレ
スレ一覧から【ZenFone】や【ASUS】で検索。
ZenFoneは色々な種類が出ているので、型番を要チェック。

◆SKU
 *JP:日本 WW:ワールドワイド TW:台湾 CN:中国 CHT:香港 H3G:Hutchison 3G(キャリア) CCUC:不明(中国のキャリア) RKT:楽天モバイル(キャリア)
 *JP以外には技適なし
 *JP(と一部のTW?)はFOMAプラスエリア対応
 *CNにはGoogle Playが入っていないので購入時注意

◆システム関連
 ダウン、アップグレード、SKU変更
  http://www.asus-zenfone.com/2014/09/easiest-way-downgrade-upgrade-change-rom-to-ww-zenfone.html
 テストモード
  電卓にて.12345+=
  電話にて*#*#4636#*#*

◆ケース,カバー,その他
 ASUS ZenFone Shop
  http://shop.asus.co.jp/zenfone/
 ASUSオリジナル
  http://www.asus.com/Tablet_Mobile_Accessories/ZenFone_Products/

◆前スレ
ASUS ZenFone シリーズ総合スレ Part17
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1482133180/
0599SIM無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 08:26:04.30ID:R6+rrObR
バリエーションモデルが微妙すぎんのがASUSの難点
0600SIM無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 08:32:08.80ID:H82BNy1+
自作機じゃないんだから
余ったパーツで組んでみました感丸出しなのは
そろそろやめてほしいところ
0601SIM無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 15:41:09.46ID:gJABnzgL
ファームウェアを書き換えたんだけど本体に残ったzipフォルダって消していいものかどうかご存知の方いる?
0604SIM無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:14:54.27ID:k5XU/jb1
うーむ?今日552からの乗り換えでAR買ってきて設定してるんだけど
auVoLTEsim使っててスロ1でアンテナが立たん・・・
ちなみにスロ2だと普通に立つ、んだがSD排他なのよな
誰か何ぞわからんか・・・
0605SIM無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 21:16:52.54ID:zsbsODda
本日の三木谷セールでzenfone liveゲットしたんでよろしく。
0606SIM無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:09:21.70ID:q/C3DFjU
何故、Liveなんか買うんだろうな
0608SIM無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:16:35.91ID:QnHPfyIV
美顔になれるぜ!スマホのなかで
0609SIM無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:17:18.63ID:QnHPfyIV
数年前の入門機種 2 lazorにスペックが近いからだろう
0610SIM無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:17:32.40ID:dHOH/Ig4
このスレでそれ言ったらあかんやろ
0611SIM無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:27:41.53ID:53UVZqRQ
>>604
自己解決
両方にsim入れて両方でAPN設定してやってから挿し直したら行けた
···いや何でだよ
0612SIM無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 23:06:17.85ID:Dr/Btiwk
>>606
普段中華スマホ弄っているから、安定したスマホが欲しかったんや。
カメラまわりも良いみたいだし、発売から間が経ってないのもいい。
あと数千円出せばnova lite買えたから、俺の選択はマイノリティなんやろな。
0613SIM無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:42:13.80ID:Aie+5S0v
liveより一回り小さくてバッテリー持ちの良い後継機マダー?
0614SIM無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 14:14:36.66ID:AApxCwUZ
googleアカウントで製品登録したんだけど、asusショップはまた違うアカウントが必要なの?
0615SIM無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:00:43.47ID:NRegLEi6
そも、liveってソフト新しくなっただけの5だよね
0617SIM無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:11:23.89ID:XGyaV8UM
まだ楽天モバイルでライブ買えるんじゃないの
0618SIM無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:13:02.46ID:zLfwUCSK
ガワ含めてカメラ違うし。
OSも今時6止まりだけど新しいし。
0620SIM無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 19:18:58.88ID:hKie7UhP
何だかんだ軽さ(物理)は大事
買った当時は良いとこ探し状態で使い倒してた5の嫌になってきた所が重さ
0621SIM無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:26:27.22ID:qIhUFKSe
live の軽さで 4.5 インチ出たら買う
0622SIM無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:28:01.62ID:lNRnCmcy
>>606
何故liveかというと無料で購入出来るしポイント入る上にそう言う範疇の中では性能が最高だから
0623SIM無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:46:37.38ID:nKFyi0rY
俺が三木谷セールでLIVE買った理由

@安い(7kそこそこ)
A無料データシム発行
Bポイントが限定含めて3k分あったので、実質4kちょい
C最低限のアプリ入れて運用(サブにそこそこのスマホあり)
Dおもちゃ(カメラとソフトまわりがなんか良さげ)
0624SIM無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:37:14.36ID:zLfwUCSK
ゼンフォンliveようやくシャンパンゴールド売り切れたかw
0625SIM無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 06:52:30.55ID:6Xt+foId
ポイント使えるならいいよね。中学生くらいに持たせるのもちょうどいい
0626SIM無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 13:05:57.67ID:oe9EOorK
2laser使ってたがメインで砂400はさすがにきついわ、430で欲しい。
0627SIM無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 14:23:19.41ID:2DAJTzW3
LIVEワイのネイビーブラックのみ在庫w
0629SIM無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 19:08:20.79ID:TXw8SmX8
なんか今ソフマップでGoogleのスピーカーと抱き合わせで
3万ちょっとでZenFone3を売ってるんですけど
3って型落ちですよね?やめといた方がいいですか?
0631SIM無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:10:03.57ID:pl0bk4WY
>>630
そのスピーカーはビックカメラソフマップグループで半額で売ってるやつやで
0633SIM無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 01:21:51.78ID:+xMMBT8u
629「おーけーぐーぐる」
スピーカー「なんか用?」
zenfone3「なんか用?」
楽しそう
0634SIM無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 03:29:15.01ID:MuHkM/Km
フリーテル潰れたら、安い端末が一気に減ったな…
0635SIM無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 07:01:06.41ID:3Yg1wSjj
粗悪品が市場原理で締め出されただけ、本当に安くて良いものだったら普及してるわ。
かつてのソニーウォークマンみたいに、品質と値段がすばらしければ生き残ってるわ。

いまだにフリーテルが高品質で安い端末だと勘違いしているなら乙です。
0636SIM無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 07:55:31.95ID:RgD8UO3n
雅とプリオリシリーズは
そこそこ価格に見合った機種だったんでしょ?
0637SIM無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 08:39:14.66ID:XTcqc23y
極と雷神が欲しかったが悪評ばかりで結局手を出さなかったわ、
SoftBankミニってイメージの会社だった(特に通信サービス)
逆に実際に使ってたZF3laserはスレでは滅茶苦茶粘着されてたが全く問題なく絶好調で使えてた。
0638SIM無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 11:23:59.36ID:tJqxsjvH
悪評以前に全部入りアピールする割にSoCケチってた記憶
カタログの見栄えいいけど、詳細スペック表見るとクソみたいな

>>634
世界にはいっぱいあるけど技適が完全に非関税障壁として機能してるな
0639SIM無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:19:26.55ID:QcP9O0fC
>>638
各国独自でやってるんだけどね。
FCCマーク(米国)やCEマーク(EU)と共通化出来ればコスト下げれるんだろうけど。
0640SIM無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:45:58.19ID:GFecOf4f
4max 5.2インチHD 砂430 4100mah
0641SIM無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:26:20.35ID:YX0wS19m
>>640
これはwiko詰んだな
フリーテルのの次はここか
0642SIM無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:38:55.89ID:AE91DXi8
>>639
共通にと結論出てるけど、障壁として機能するかは規制の有無じゃない
参入してくるかはそこから奪える利益と技適通す手間の兼ね合いだからね
おまけに日本人はブランドネーム信仰もあるから、そこそこ規模ないと買ってくれない
そしてこれら満たすメーカーでコスパがいいものはそもそも数がないというだけ
0643SIM無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:43:27.01ID:vR053I+m
>>638
非関税障壁というよりおま国支援法制でしょ

まあUSと日本では無線出力の制限が文字通り桁違いだから、みなし認定はどのみち無理だが
0644SIM無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:56:34.78ID:xEwAqdvg
>>633
ならない
どれかが反応すると他は反応しないようになってる
0645SIM無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 19:12:06.94ID:8oCTjByG
freetelをはじめその辺の技的取ってるのも殆どOEMODM製なのを知らないだけでしょ
0647SIM無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 06:25:18.03ID:Rjr3DXUj
>>631
レスありがとうございます
そのことは知ってます
そのキャンペーンで、単体だけじゃなくてほかのものとのセット販売もやってるって知って
お得なら買おうかと思って調べてみたら旧型みたいで
スマホのことは全然わからないのでここに質問に来ました
0648SIM無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 09:49:32.68ID:W13R5f5q
>>647
前に使ってたスマホが何か知らないけど、
ASUS製品はクセが有るからなぁ
初心者さんなら逆に受け入れるだろうけれど
前にiPhoneとかXperiaとか使ってたなら
かなり失望すると思う。
ビックカメラのキャンペーン見たけど、
そんなに安いって感じでは無かった。価格相応かな?
「ZE520KLを33130円で買うと、googleスピーカーを7000円で買う権利をやろう」
って事だよね。
0649SIM無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:23:24.19ID:CmkyjbVn
>>647
純粋に人気なのはHuawei P10 lite
ASUSならZenfone3のノーマルタイプ

もっと出せるなら、Zenfone4 MAX
0650631
垢版 |
2017/12/06(水) 12:27:18.33ID:CmkyjbVn
>>647
ttps://shop.asus.co.jp/zenfone/list/ZenFone%204%20Max/id/130/
定価でも26,784円税別だし、待てるならマテ。
0651SIM無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:45:17.25ID:mkQanUkj
今更28nmのsnapdragon430 はなぁ…
0652SIM無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:19:05.56ID:Rjr3DXUj
>>648
スマホ無いんですよ
アプリやカメラ使ってみたいのでWi-Fiのみの運用でもいいので本体欲しいなーと
抱き合わせじゃなくてもスピーカーは買えます

>>649,651
ありがとうございます

>>650
新しいのの方が安いんですね
今回はやめときます

皆様ありがとうございました
0653SIM無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:32:13.85ID:D/MzPA6C
>>650
むしろ3MAX5.5インチが売れそうなスペックだな
0654SIM無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:59:39.42ID:4M+qss9S
>>653
Asus「今後にご期待ください!」

今回のはあくまでMediaTek版の産廃の後継品
0655SIM無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:16:57.37ID:b7oQOhRo
ZenFone 2 Laser 使ってて
アプリをあまり沢山入れられないのだけが不満でまあこんなもんかなという感じなのだが
3MAXとかP10 liteにすると
進化が体感できるくらい違うもんなの?
0656SIM無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:45:37.87ID:CmkyjbVn
>>653
スペック的にはZenfone3ZoomSぐらいがいい感じだけど、6万出すなら
相場的にiPhone6sの新価格の方が安いからね。

良くも悪くも出した金額と、性能は比例する。

Zoomの特売品をビックカメラで買ったけど、どれだけCPUがよくても
やっぱり電池もちも必要だと、オレは感じた。

自分の必要なスペックがどれくらいかをよく考えたらいい。
0657SIM無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:10:42.23ID:gug7l+90
>655
俺は2laserに結構不満で、ZC551KLやZE601KLでは特に不満無かった
俺は2laserと3MAX(3laser)では別物だと思うけど2laserで不満ないとなると逆に違いを感じないかもね
0658SIM無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:11:35.24ID:FcZ6zzrb
>>639
TPP協定国で審査を統一できるといいよね。
日本だけの規格だと、取得するメリットが取得コストに見合わないケースもあるだろう。
0659SIM無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:33:43.65ID:5nkbebPG
>>652
こういう人にzenfone liveがオススメだわ
安くて一定の品質が保たれてるラインとして
0660SIM無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:36:18.12ID:sNAuzWs/
>>658
それが問題になるのは、世界のスマホの生産・消費の大部分を占める、RCEPからだと思うぜ
0661SIM無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:07:43.95ID:2UV0tUWj
>>657
どうしてもRAM 2GBがネックになったからな~
0662SIM無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:10:02.38ID:BHTC3LNU
>>659
さすがにゼンフォンgoに毛が生えたレベルのモノをメインで使うのはなあ。
俺も三木谷セールで購入したけどあくまで外出時のちょい使いで、
別途スナドラ625の中華スマホ運用しているし。
0663SIM無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:07:59.98ID:5nkbebPG
>>662
wifiのみで運用ってくらいだからサブ機(そもそもメインを必要としてない)じゃない?
0664SIM無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:27:42.08ID:UsXV8MbI
>>663
ああ、なるほど。
ウチのかーちゃんにイオンシムとゼンフォンgo買い与えているけど、
ライト層なんてあれでマジで十分だしな。
今時買うならさすがにgoはないけど。
定価ならほかに選択肢も多い。
0665SIM無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:06:03.68ID:wrcnp62/
zenfone5でLINE通話って出来ます?
私のはブツブツ切れるので、zenfone5じゃスペック足らないのかなと
Skypeは問題無いんですけどね
0666SIM無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:42:17.22ID:ZOJar4yo
5ってそもそもアンテナクソじゃなかったっけ?
0667SIM無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 08:08:53.27ID:p1BomWwb
>>660
RCEPで技適みたいな基準が統一されれば、韓国・中国・台湾製の全てのスマホがクリアになるだろうからメリット大きいね。
0669SIM無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 02:36:37.92ID:WTtfOEfH
>>668
Android Oに対応するのか

たしかOからだったよね土台をgoogleが提供するってやつ
ASUSは昔のNECみたいに古いお客さん切り捨ての前向きな姿勢だからなぁ(笑
Oになるなら4買おうかな
0670SIM無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 02:39:44.22ID:tDhbKdL7
最初からOreoで発売した端末と後からOreoにバージョンアップした端末とでは扱いが違うとか
0671SIM無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 02:50:29.91ID:ghSdbrgb
>>669
土台をGoogleが提供するんじゃなくて、Androidを土台から分離するんじゃないかと。
なので、土台はそのままでAndroidをアップデート出来るようになる。
0672SIM無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 06:30:02.45ID:EpZCqf2T
ASUSはパートナーメーカーじゃないし、Oreoにアップデートしても、
Project Treble対応まではしないのでは
0673SIM無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 12:02:58.33ID:9JySn9jr
>>671
これ期待したんだけどProject Treble参加ベンダーのみで、それ以外は従来通り
参加メーカーはソニー、シャープ、京セラ、Samsung、Huawei、LG、HTC、Motorola、Essential、Nokia
でASUSは参加してないので今までと変わらない
0676SIM無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 19:08:06.67ID:U4cWIYl9
画面点灯させて使いだした途端ナイアガラ
0677SIM無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:12:35.61ID:LHG6Naff
グラフが56%指してない?
0678SIM無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:29:52.55ID:WoVZhJBN
色々悩んだ末、zenfone4 4GBモデルが一番コスパ良いように思えてきた。
たいしてゲームやらんし、カメラも拘らんし
0679SIM無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 02:52:35.57ID:8B/d96OL
ショッピングサイトで割引クーポン + ポイント還元考えると

MVNO専売のSD630は大して安くては無いからな~
0680SIM無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 07:35:01.59ID:F5UCf1OY
実質4万円台の660買って古くなったら高く売るが1番コスパが高い
0681SIM無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:10:19.17ID:yk4ZayAD
>>678
大してゲームやらんならLIVEでええやん。
0682SIM無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:23:59.61ID:ShyuFmis
>>678
ゲームもカメラも拘らなく4万もするスマホとか金持ちの道楽でしょw
その用途でSD660はかなり勿体無いよぉ
>>681でもあるようにLIVEや今ならZen4Maxでも良さそうだね
0683678
垢版 |
2017/12/11(月) 18:49:22.21ID:WoVZhJBN
メモリ少ないといちいちアプリ消さんといけないし、トラブル起きがち。
メジャーアップデートで上手く動くかわからんしな。
それに4GBモデルはSD630やで
子供に持たすスマホだから画面割れたら買い替え。
壊れなくても2年でバッテリーヘタって買い替え
一年おきに買い替えとか、データ移行とか面倒くせー
子供五人おるねん カミサンと自分のスマホ含めて5台管理するの面倒臭い。
下の子がzenfone3 4gb 64gb使っているけど、だいたいモバイルマネージャーとか電源管理も理解したしな
でも安モン買うと、部品品質も落とすのがasusじゃないの?
USBtypeCの方がコネクタ耐久性あるし、3300mAhとバッテリー持ちも割と良さそう
2年間45000円程度で買えるなら、コスパ悪く無いんじゃ無い?
イマイチな選択か?
zenfone3 無印 3GB 32GB 32800円
zenfone3 5.5 4GB 64GB 36800円
zenfone4 SD630 4GB 64GB 43546円
お前らならどれ選ぶ?
0684SIM無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:21:12.47ID:UiKepKiR
子供五人居るならGOにしとけよ
壊れても買い換えれるだろ
無駄使いすんな
0685SIM無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:19:34.21ID:yk4ZayAD
LIVEやgoじゃポケモンGOできないじゃん!
0686SIM無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:59:39.38ID:+C8Z7QBe
ポケモンゴー本当に面白いの?
0689SIM無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 11:09:03.60ID:g0uUzcpW
>>665
MVNOの4Gでも音質は良くないが切れずに問題なくできる
確かにアンテナ感度はあまり良くないから環境に左右されやすい
0690SIM無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 12:00:15.03ID:T1WTlSJN
セルフィー発売きたな
これだと今年中に4s maxも発売くるね
0693SIM無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 15:36:03.52ID:dyK37u2D
いや、今年は来ないだろうってこと
0695SIM無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 20:16:23.26ID:rV1ZdUv0
>>689

環境っぽいですね、繋がるときは音声電話と変わらないくらいでした
0697SIM無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:43:12.30ID:MJ2IrN7R
ASUSの天候アプリ、アプデでウィジェットのアラーム表示復活したな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています