X



ガラケー通話+MVNOデータの2台持ちってどうよ? 12台目 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん 転載ダメ©2ch.net (アウアウウー Sa2c-GRQf)
垢版 |
2017/07/16(日) 07:19:49.46ID:OP9VMx+sa
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

ガラケー(通話)+MVNO(データ通信)の2台持ちだと
確かにキャリアのパケ定でスマホ1台持ちよりかなり安くはなる。

しかし2台持ちだとMVNOで使う端末を調達せなアカンし、何よりも持ち運びに不便。

例えば作業系の仕事の人や、スーツの人は仕事中にポケットに
ガラケーとスマホ(またはタブレット)を2台入れて仕事してんの?

安いが携帯性に不便な2台持ちを選択するか?
高いキャリアスマホで1台持ちにするか?

迷うよな?

※前スレ
ガラケー通話+MVNOデータの2台持ちってどうよ? 11台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1486872361/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0748SIM無しさん (ワッチョイ 2ebf-Wx+W)
垢版 |
2017/11/03(金) 15:40:43.21ID:RdD3V9zU0
まぁ上の方でもチケットの話で不和なくコメが伸びてたくらいだし、少しくらいいいんじゃないの、まずこのスレ人もコメも少な過ぎるしね

>>744
てかまずなんか微妙にはっきりしてない気がするけど、お母さんネット使いたいの?使いたいならカケホーダイのみ月2500前後のガラ端末新規契約は除外
ネットは使う気ないなら、カケホーダイのみ月2500円前後のガラ端末を三大キャリアをauかdocomoで契約ってのが無難な気がする個人的に
0749SIM無しさん (ワッチョイ 42d6-lboT)
垢版 |
2017/11/03(金) 15:41:30.31ID:UrIP2fFw0
>>744
丁寧に質問をしてるから
可哀想だから言うと、ここみたいな2ちゃんは所詮2ちゃん
まともな回答が無いと思う
過疎スレだし、余程暇な人でないと長文も読まないし

で、あなたにお勧めなのは、
格安SIM業者に電話して質問するのが一番だと思う
どこでも良い フリーダイヤルがある業者に電話すれば良い
納得いかなかったら、沢山の業者に電話すれば良い
そっちの方が、まともな回答を得ることが出来ると思う
0750SIM無しさん (フリッテル MMd6-NeZi)
垢版 |
2017/11/03(金) 15:52:02.39ID:Wf87zx4bM
>>749
せめてokweb薦めてやれよ
0751SIM無しさん (アウアウエー Sa4a-GyEE)
垢版 |
2017/11/03(金) 16:12:44.58ID:gDW3XcO5a
>>744
PC使えるなら、タブレットがいいんじゃないの?
高齢者に一番のハードルは文字入力に慣れることだから、タブレットを横にしてQWERTYキーで入力するのが良いと思う。
普通に通話もとなると、
Huawei MediaPad T2 7.0 Pro
くらいか。
これにイオンsimでも指せばいい。
通話をIP電話にすれば選択肢広がるけど。
0752SIM無しさん (ワッチョイ 42d6-lboT)
垢版 |
2017/11/03(金) 16:42:18.28ID:UrIP2fFw0
>>750
おkも適当な回答が多いよ
本気で質問するなら、その事業を営んでる業者が一番に決まってるだろ?
0753SIM無しさん (ワッチョイ 2e05-lboT)
垢版 |
2017/11/03(金) 16:53:54.05ID:Ejxl9F3F0
>>748
母は現状、携帯端末を持ってないので、いつでもどこでも連絡を取れる手段が欲しい、
というのが1番ですね
そして、これまでは固定電話と郵便しか使ったことがないので、
電話がまず第一に来るのですが、使えるもんなら、
LINEやメール、SNSも使えれば当然便利かと
ついでにネットも使えるようになれば、便利には違いないですが必須ではないです

また、高齢の母のコミュニティとしても、
相手も電話を第一手段にしてることが予想されます
0754SIM無しさん (ササクッテロル Spf1-/1KG)
垢版 |
2017/11/03(金) 17:03:08.32ID:HmliRF0Bp
ソフトバンクiPhone6sプラスを使ってて本日iPhone10購入
6sをシム解除して通話をメインに
10を普段使い(通話を極力控える)

って使い方をした場合、今よりトータルで料金安くなる可能性はある?

通話頻度は日に20分程度だと思う
0756SIM無しさん (ワッチョイ 62af-ebS+)
垢版 |
2017/11/03(金) 17:16:54.81ID:+/ufPbg00
>>753
SNSとSMSの違い理解してる?
読んでてさっぱり分からんぞ
0758SIM無しさん (ワッチョイ 2e05-lboT)
垢版 |
2017/11/03(金) 17:55:15.33ID:Ejxl9F3F0
>>757
家族はドコモとauを使っていますが、家族間は少ないので無視できるくらいだと思います
通話相手は、他人の固定とキャリア色々携帯がほとんどかと

スマホ使えないときというのがよく分かりませんが、
電話すらやり方が分からないということは、さすがにないと思います
環境的に使えない状況が発生したというなら、その間は我慢するしかないです
ネットもLINEも全然使わなかったら、2年もしたらガラケーガラホに変えるかも
0759SIM無しさん (ワッチョイ 2ebf-hBGS)
垢版 |
2017/11/03(金) 18:01:31.29ID:RdD3V9zU0
>>753
高齢の母のコミュニティと連絡関係が大事ってことで、お母さんと一緒にauとdocomo行ってガラ端末の機種決めてカケホーダイのみのガラ端末を月2500円前後新規契約で持ってもらうとして
(SMS=ショートメッセージサービスもその端末で使える、SMS料金で検索すると料金見れる)

母親が常時持ち歩くようなネット通信端末が必須ではないのなら、家にいる時スマホとかタブレットでネットもしてみたいのかもしれないという希望くらいあるとすれば
あなたが、お母さんのいる家置きとして少し画面の大きい7インチか8インチくらいのsimフリータブレットを買って
その端末持ってイオンの中のイオンモバイルってお店行ってデータ通信のみの格安SIM契約したいって店員に相談して契約して契約したSIMカード入れてもらって、その端末をお母さんにプレゼントするとか

以上合計月額3000〜3500+端末代とか事務手数料含めて初期費用2~3万くらいじゃないかな

こういうとこでのやり取りではざっくりとした返ししか出来ないから選択肢なんていくらでもある中の、こんな案もあると1つの案として見て
0760SIM無しさん (ワッチョイ eddd-HrHe)
垢版 |
2017/11/03(金) 18:15:37.93ID:JEEERfmP0
>>758
家族間通話多いと同一キャリアで無料になるのと
スマホ使いにくくてガラケーにするときは、ガラケーSIMとデータSIM刺せるDSDS対応スマホがガラケーにする時データSIM解約出来るから聞きました

2年スマホで同居しててサポート出来るなら
Y!mobileかUQ mobileの5-10分カケホプランおすすめしとく
無制限カケホにする予定あるならY!mobile

他の格安SIMカケホはアプリ必須で面倒なのとたまに不安定
0761SIM無しさん (ワッチョイ 6e8e-apvC)
垢版 |
2017/11/03(金) 18:17:43.49ID:5XjoVhoU0
ぶっちゃけ年取ってるからスマホ使えない、なんてのは若者の妄想に過ぎないよ。
高齢って90とか80とか?70代くらいなら余裕でスマホ使うぞ?
0762SIM無しさん (ワッチョイ 2ebf-w1ls)
垢版 |
2017/11/03(金) 18:21:43.19ID:RdD3V9zU0
>>761
それもまぁ人によるのはもちろんなんだろうけど、そうだね、自分とこもそのくらいの歳の祖母がiPhoneそれなりに使ってるから分かる、まぁ頭がはっきりしてて元気ならって感じだろうね
0763SIM無しさん (ワッチョイ 2e05-lboT)
垢版 |
2017/11/03(金) 18:30:15.48ID:Ejxl9F3F0
>>759
なるほどー
家でタブレットのくだり見て、ハッとしました
家でPCでタダのネットすらやらない人だから、やっぱりネットは必要ないのかも
そうなると、ガラ端末で通話とショートメールのみで充分なのかも

ちなみに4G携帯なら、24時間カケホーダイではなく、5分以内かけ放題で充分だと思っていますが、
この程度の通話量で、4Gより3G中古携帯の方が良いということはあるのでしょうか?

>>760
ありがとうございます
スマホにするならそちらで検討してみようと思います
0764SIM無しさん (ワッチョイ 2e05-lboT)
垢版 |
2017/11/03(金) 18:36:10.91ID:Ejxl9F3F0
>>759
度々すみません
ガラ端末にする場合、ドコモかauで、ソフトバンクやワイモバイル等は除外なのは
何か理由があるのでしょうか?
0765SIM無しさん (オイコラミネオ MMd6-R42P)
垢版 |
2017/11/03(金) 18:41:59.70ID:kEkI+x9MM
>>761
別居してる親(70代後半)にMVNOSIM差したタブレット渡したら
四苦八苦しながらだけど使ってるよ
もちろんこっちで全部セットアップして
自作のマニュアルもつけた
レシピ検索とか行ってみたいところの下調べとかに役立ってるみたい
0766SIM無しさん (ワッチョイ 2ebf-w1ls)
垢版 |
2017/11/03(金) 19:15:20.47ID:RdD3V9zU0
>>763
3Gのみのガラ端末にするよりは難しく考えず店頭で母親が見て決めた4Gもいけるガラ端末機種にしていいと思うけど、電池も持ちいいし
あと5分以内カケホーダイライトプランにする方向ってのもまぁ、もし5分めっちゃ超えるやんってなっても
カケホーダイライトプラン(5分以内)もカケホーダイプラン(無制限)も、どっちも定期契約って種類だから途中でプラン変更しても違約金かからないらしいから、もし5分めっちゃ超えたりするようなら途中でカケホーダイプラン(無制限)に変えてもいいっぽいしね
ソフバン挙げてない理由は実体験からちょっと何度か色々あって、その時の処理が面倒だったからなんとなく誰にでもは勧めないようになっただけかな
ワイモバを挙げてない理由は料金体系がauとdocomoと若干違ってたりするからそこまで調べてないからもし自分で調べてみてそっちのが条件がよさそうならそれも視野に入れてみるといいかもですね
0768SIM無しさん (フリッテル MMd6-NeZi)
垢版 |
2017/11/03(金) 19:28:59.74ID:Wf87zx4bM
>>752
阿呆知恵遅れよか数億倍マシだと思ったが
0769SIM無しさん (ワッチョイ ed5d-TAq2)
垢版 |
2017/11/03(金) 19:32:38.51ID:rJS1M0hr0
携帯を持ったことない、もうすぐ80の母親は、
Androidタブレット使って動画見たりはできてるし
文字入力は音声入力でやってる
元々PCでGYAOの韓流ドラマを見まくってた人だから
受け入れ易い下地はあったけど
0770SIM無しさん (ワッチョイ 424f-CLsu)
垢版 |
2017/11/03(金) 19:42:37.63ID:AFSXdxWk0
>>744が出せるイニシャルコストがいくらかを書いた方が良い。
あとお母さんが月々払えるランニングコストも。


イニシャルもランニングも高ければ高いほど選択肢もサポートも広くなる。

外へ携帯を持ち歩きたいならiPhone7プラスにocnの通話SIM、3GBなら月々1,600円と通話代だけだ。勿体なかったらline使えば通話料無料。

家で使うのメインならM3のLTEモデル買えば通話も出来るし、それにしとけ。
0771SIM無しさん (ワッチョイ 42d6-lboT)
垢版 |
2017/11/03(金) 22:34:24.88ID:UrIP2fFw0
>>761
あんたの方が分かって無い
老眼には厳しすぎる!
0772SIM無しさん (フリッテル MMd6-NeZi)
垢版 |
2017/11/03(金) 23:17:55.18ID:Wf87zx4bM
>>771
らくらくホンでおk
0773SIM無しさん (アウアウアー Sad6-Kfmu)
垢版 |
2017/11/04(土) 04:25:51.70ID:5bmJk/ela
>>772
らくらくホンはダメな機種がある
画面サイズが完全にあかんわ
F-06Fがデザイン良くて1980円と
安かったから買ってみたが
老人向けじゃないな
TONE m14にシンプルなランチャーを
入れた方が遥かに老人向けだわ
0774SIM無しさん (ワッチョイ dd3e-Zdyx)
垢版 |
2017/11/04(土) 07:22:12.55ID:d9KUsrQO0
>>771
それわかる。
ガラケー使いの75才の父母がネットしたいとのことでスマホを使って貰おうとしたけど、最後はガラケー+タブレットに落ち着いた。
理由はスマホの文字が小さいのが、ダメだった。
0775SIM無しさん (ワッチョイ dd3e-Zdyx)
垢版 |
2017/11/04(土) 07:26:12.93ID:d9KUsrQO0
>>773
らくらくホンは何がダメなの?
Zenfone5, Zenfone4に簡単モードってあるけど、高齢者のガラケーとの2台もちには使えないのかな。
0777SIM無しさん (ワッチョイ 4287-ACOe)
垢版 |
2017/11/04(土) 09:13:36.15ID:HuwIe1C70
ガラケーからipフォンに転送してるから電話は大丈夫なんだけど、
smsメールがどうしようもないんだよな
転送できない
どうしたらいい?
0778SIM無しさん (ワッチョイ 6e8e-apvC)
垢版 |
2017/11/04(土) 09:21:46.29ID:0WwUxVut0
>>771
その理論だと、うちの回りの老人達が特殊過ぎることになるんだが……
うちの母親含め、その回りも70超えてるけどスマホ使わせてみたら
いつのまにか使いこなしてる感じになってたけどな。

ガラケーの小さな画面よりスマホの大きい画面の方が見やすいし
文字が小さいと感じるんなら、文字サイズ大きい設定に変えて使うだろ?

自分の親なりにスマホ使わせた上で言ってんの?
それとも>>771自身が老人で使いこなせてない?
0780SIM無しさん (ガラプー KKf9-lWDy)
垢版 |
2017/11/04(土) 09:49:11.73ID:vsGoT2IWK
>>761
うちの70代の母親はガラケーのらくらくホンも通話しか使えないわ
番号登録や設定も自分じゃ出来ないし、しょっちゅう教えてるけど覚えて貰えない
まだボケてないし、昔は電話交換手やオペレーターやってたんだけどな
これじゃらくらくスマホなんて無理
ガラケー使えなくなったらどうしようか悩むわ
0782SIM無しさん (ワッチョイ 6e8e-apvC)
垢版 |
2017/11/04(土) 10:29:41.05ID:0WwUxVut0
>>780
通話しかしないなら、ガラケーでもスマホでも変わらんと思うが。
寧ろ通話時に自分で電話番号入力してるんなら、その記憶力を賞賛すべきだわ。
らくらくスマホでも電話のアイコン(文字?)押して番号押すだけだから
ガラケーと変わらんと思うけどな。
でも、ガラホで良いってのには賛成。
0783SIM無しさん (ワッチョイ 4287-R42P)
垢版 |
2017/11/05(日) 06:45:17.64ID:XgA70g2z0
>>771
文字大きくしてる?
もともと画面の大きさが違うから
文字大きくすると全体が分かりにくいけど
うちは文字最大にして拡大/縮小と
画面縦横表示を覚えてもらってクリアした
0784SIM無しさん (ワッチョイ 4132-sSl/)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:04:16.29ID:G3z5Kzd40
Fomaガラケー+泥タブからガラホ+泥タブにしてやっとこマルチデバイス化してタブレットでキャリアメール受信できるようになった。
やっぱフリック入力慣れるとガラケー入力は切ないね。
0785SIM無しさん (ワッチョイ 3111-w1sX)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:29:42.13ID:AO0hQkm+0
俺の知り合いにも60代の人がいて、まだその年代なのに疎くて困る
タブレットあるのに文字入力できなくて、音声入力しててメールもできない
LINEも入れてなくてこっちから電話するときは時間ばかり気にしてるわ
今時通話に金かけるのはアホらしい
ハングアウトは入ってるかもしれないけど、LINEと違って使ってることが強制的に公開されるから使いたくない
0787SIM無しさん (ワッチョイ 3111-w1sX)
垢版 |
2017/11/05(日) 13:02:10.63ID:AO0hQkm+0
ごめん、調べたらハングアウトでもGoogleアカウントの設定から他のユーザーから見えないようにできるみたいだ
ハングアウトで電話かけてみるかな
デフォルトでインストールされてるだろうし
0788SIM無しさん (ワッチョイ 6e8e-apvC)
垢版 |
2017/11/05(日) 18:04:37.57ID:GUuwmIbe0
ガラケーでメール使えてたとかなら、キー入力をフリックじゃなくガラケーと
同じにしてやれば割と対応出来たりするんだけどな。
0790SIM無しさん (ワッチョイ 8226-Lbi8)
垢版 |
2017/11/05(日) 21:33:10.27ID:NX/7iXtN0
今二台持ちだけど、月30分ちょっとしか電話してないし、MVNOに+700円くらい払って通話付きSIMにしたほうが良いとようやくわかった。
0791SIM無しさん (ワッチョイ 62d9-NeZi)
垢版 |
2017/11/05(日) 21:48:52.39ID:EmGbgOsN0
>>790
緊急通報の事考えておけよ
0793SIM無しさん (ワッチョイ 6e8e-apvC)
垢版 |
2017/11/05(日) 23:16:52.96ID:GUuwmIbe0
>>790
たぶん正解。
うちは夫婦間だけ長時間通話する事が割とあるから
家族間通話無制限無料が便利でガラケー残してる。

ケーキ屋の前とかでスマホでLINEで写真送って確認しつつ、
その間電話繋ぎっぱなしで話しながらってやってると
短くても十五分くらい、長いと30分以上通話状態だしw
0795SIM無しさん (ワッチョイ 62d9-NeZi)
垢版 |
2017/11/05(日) 23:54:14.41ID:EmGbgOsN0
>>792
>>794
車運転していて事故おこしたり巻き込まれたてもそんなこと言えるのか
0802SIM無しさん (ワッチョイ 2ebf-hBGS)
垢版 |
2017/11/06(月) 13:04:12.16ID:al/FX0qW0
まぁいわずもがなその辺の話はここのスレタイ通りの2台持ちのいいとこだよね
三大キャリアにしろMVNOにしろ通話プランはどうしたっていつでも解約って訳にはいかないもんね
自分も2台持ちで、しばらくはガラ端末だったけど、今はソフバンのカケホのみsimを4型simフリーiPhoneにぶちこんで使ってるけど、やっぱ契約三年間ってのはなかなか長いな、auとdocomoなら2年だったが
まぁ、キャリアやMVNOの通話プラン事情や、DSDA機種が出るかどうか次第で、次も2台持ちのままいったほうがいいかどうか決めないとだな、まだ一年半以上先の話だけど
0804SIM無しさん (ワッチョイ 2ebf-hBGS)
垢版 |
2017/11/06(月) 14:51:17.35ID:al/FX0qW0
ほんとだね、フリーテルとmineoとイオンモバイルはかからないんだね、MNP転出についてはうんたらかんたらあるみたいだけど
0805SIM無しさん (バッミングク MMe1-cSXK)
垢版 |
2017/11/06(月) 14:56:43.21ID:DCLHnoAxM
>>790
2台持ちというかDSDSなんかがそうだけど、“詳しい人だけが上手く使える仕組み”というのがあるからだと思うんだけど
価格とか見ても「DSDSが超お得」「DSDSにしないと損」みたいに思っちゃってる人多いみたいだねぇ

で質問内容見るとどう考えもMVNOで音声付きにすりゃ済む話なのに
FOMAがどうのとかDSDSの機種がどうのとか難しく考えすぎてる感じだわ

緊急速報に関してはYahoo防災とか入れとけば全く問題ないし、ここ何度かあったJアラートの件とかで
最新スマホなのに俺のは鳴らなかったみたいな声が多かったらしいし、政府としても格安だろうが
基本使えるようにしろってスタンスみたいになってきてるみたいだしあんまり心配しなくていいと思うよ
0806SIM無しさん (ワッチョイ 42d6-lboT)
垢版 |
2017/11/06(月) 15:08:21.52ID:stZrd9zJ0
>>805
人によって事情が違うから
どうしてもキャリアを辞めれない人とかがDSDSなんでしょ
みんな立場が違うんだから、そんなことを言っても仕方が無い
0809SIM無しさん (バッミングク MMe1-cSXK)
垢版 |
2017/11/06(月) 18:25:36.55ID:DCLHnoAxM
>>806
俺が言いたいのもそれなんだけどな

キャリアメールを外せないとか家族通話の関係とかでキャリアを抜け出せない人が
なんとか安くスマホを使う方法であって、一番得とかでは無いってこと

さっきも書いたけど、機種も少ないし設定とかもちょっと特殊(つまり詳しい人しか出来ない)みたいなのが
絶対に得と思わせてしまうという
0810SIM無しさん (ワッチョイ eddd-cSXK)
垢版 |
2017/11/06(月) 18:42:52.81ID:TUXn+E2y0
>>806
ここの住人mvnoに興味ある人に絶対2台持ちしなきゃだめ!とか言って2台持つのめんどくせそれなら大人しくキャリアで金払うわって萎えさせてるだろ
前そういう書き込み見たぞ
0812SIM無しさん (フリッテル MMd6-NeZi)
垢版 |
2017/11/06(月) 19:02:53.35ID:vI9D7dv7M
それな
0816SIM無しさん (ワッチョイ eddd-cSXK)
垢版 |
2017/11/06(月) 23:28:33.98ID:TUXn+E2y0
>>814
前々からおさいふケータイってのが謎だったんだがそれってキャリアスマホしか使えんもんなの?もしくはガラケーだけ?
おさいふケータイでgoogleplay検索したらいくつかアプリ出てきたんだが
で、決済で検索したら楽天のおさいふアプリ出てきたぞ
ali payは日本では対応してないの?
0817SIM無しさん (JP 0H92-Lbi8)
垢版 |
2017/11/06(月) 23:56:26.53ID:f7nKS1/UH
>>816
alipayってのを知らないんだけど、大手オンリーなんてことないよ。
MVNOでもFeliCa付のスマホ取り扱ってるし。
ただDSDS機に搭載された機種はまだ存在しないみたい。
0818SIM無しさん (ワッチョイ eddd-cSXK)
垢版 |
2017/11/07(火) 00:04:36.83ID:ICYZJu3k0
>>817
アリババの決済アプリだよ
気になってぐぐってみたら中国の銀行口座いるみたいだしめんどそうだな

mvnoだと決済アプリが使えてdsdsだと使えないの?
0819SIM無しさん (ワッチョイ 62af-qU4b)
垢版 |
2017/11/07(火) 00:13:33.97ID:i2Kmtezy0
>>818
おサイフケータイはFeliCa搭載機種だけ
FeliCa搭載したDSDS機はまだ存在しない

っておサイフケータイってもう10年以上前からガラケーに搭載されてた規格だよ
知らないってことは若いんだな
0821SIM無しさん (ワッチョイ 42d6-lboT)
垢版 |
2017/11/07(火) 00:25:02.84ID:aefiTeuF0
DSDSはなぁ
1台化には便利なんだけど
お財布も無いし、防水もほとんど対応してないし
GPSの精度も落としてるし、ストラップホールも無いのが多いし

つまりDSDS機の良いとこは
DSDSなだけなんだよなぁww
残念ながらw
0822SIM無しさん (JP 0H92-Lbi8)
垢版 |
2017/11/07(火) 00:25:37.39ID:CoPBwcx6H
ワイモバの通話し放題が約2,000円だから、MVNOの通話料が30秒10円だとして、100分以上毎月通話する場合はDSDSで安くなる可能性があるけど、
僅差あるいは家族間通話メインなら、格安SIM1本のほうが、機種選べる分得する可能性が高い。
って考えで、原則は良いんでない?
0823SIM無しさん (JP 0H92-Lbi8)
垢版 |
2017/11/07(火) 00:29:10.39ID:CoPBwcx6H
格安SIMの通話プランが平均700円だとして、ボーダーは100分じゃなくて65分くらいか。
0825SIM無しさん (ワッチョイ eddd-cSXK)
垢版 |
2017/11/07(火) 07:30:20.56ID:ICYZJu3k0
>>819
おっさんだけど知らんよw田舎者だからかな?都会の人は使うのかな?
>>820
edyとかnanacoとかfelicaのアンドロイドアプリはdsds機では使えないってこと?
データsimなら使えるの?よくわからんな
0826SIM無しさん (オッペケ Srf1-Lbi8)
垢版 |
2017/11/07(火) 08:04:45.92ID:v9rEATolr
>>825
アプリだけじゃ支払ったりできないのよ。
FeliCaっていう技術を積んだスマホじゃないとダメ。

スレ違いになりつつあるけど、現状のDSDS機の欠点ということで。
0827SIM無しさん (アウアウアー Sad6-GcnA)
垢版 |
2017/11/07(火) 08:19:46.57ID:YPJbzpqta
>>816
alipay 支付宝は、中国で圧倒的シェアを持つ電子マネー。
日本でもローソンなどで使える。
QRコードを使うだけなのでカメラと画面のあるほとんどのスマホで使える。
仲間内で請求できたり、割り勘もできたりと利便性が高く、
銀行口座からチャージできるのでクレジットカードが嫌な人にも受け入れやすい。
本人確認が厳格なので、無人コンビニにも使われる。

しかし本人確認が厳格なだけに、外国人には中国の銀行口座が事実上2つ必要で敷居が高い。
0828SIM無しさん (ワッチョイ 2e5d-TAq2)
垢版 |
2017/11/07(火) 09:33:02.64ID:M2NYvc2q0
>>825
まず「FeliCa」について自分で調べて理解しなよ
おサイフケータイが分からなくても
田舎者でも1枚くらいは
FeliCaの技術を搭載した非接触型ICカードが
財布に入ってる時代だろ
0830SIM無しさん (アウアウウー Saa5-a7de)
垢版 |
2017/11/07(火) 10:05:25.68ID:UcHRYDFGa
おサイフが便利とか言ってる奴らは、
機種が限られてる不便さを黙って受け入れとけよ。
あちこちのスレでグダグダと書かれるのもウザいわ。
0831SIM無しさん (ワッチョイ 42d6-lboT)
垢版 |
2017/11/07(火) 12:34:19.10ID:aefiTeuF0
>>823
平均700円って安すぎないか?

俺は、OCNのデータ通信のみのプランで1000円近くしてるのに
0836SIM無しさん (バッミングク MM55-cSXK)
垢版 |
2017/11/07(火) 20:02:30.90ID:EG8s3kXzM
2台持ちだったら、DSDSじゃないとダメとかおサイフとかガラ機能無きゃダメみたいなのもないわけだし
スマホ、タブの方は好きなの使えばいいんじゃないの?
0837SIM無しさん (ワッチョイ 424f-CLsu)
垢版 |
2017/11/07(火) 20:14:43.09ID:RLjmwJgB0
VISAデビットみたいに銀行口座から即時引き落としの、とか思ってたけど、PayWaveを無理やり普及させてくれたら良い事に気付いた。
0838SIM無しさん (アウアウウー Saa5-Q/5A)
垢版 |
2017/11/07(火) 20:32:31.69ID:xEBuqpera
>>822
MVNOの通話sim一本にできる、
つまり、キャリアメールに未練ないし、特定キャリアへのこだわりもないとなると、
DSDS勢・二台持ち勢側は、
24時間話し放題が月額159円やら月額300円やら、こういうの

SoftBank ガラケーのりかえ割★17 [無断転載禁止]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/phs/1498905011/

が俎上に上がってくるんでない?
0839SIM無しさん (ワッチョイ 2ebf-hBGS)
垢版 |
2017/11/07(火) 20:35:30.55ID:gc66rhO30
>>835
自分は4型iPhoneを1台はMVNO、もう1台の4型iPhoneにカケホのみシム入れて、カケホのみのiPhoneの方を財布に入れて右ポケットに入れてます
0840SIM無しさん (JP 0H92-Lbi8)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:13:20.30ID:CoPBwcx6H
UQって6GBで通話120分無料なんか。
2年で均すと平均3,500円。
月に1時間くらいしか通話しないし、ベストかもしれない。

欲しい端末があれば選択肢になるんだけどな。
割賦の割引受けずにSIMだけなんてもったいないし。
0841SIM無しさん (ワッチョイ 9987-gizm)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:11:32.58ID:gyAI7+lW0
>>835
ドコモガラホ+MVNOのiPhone 7持ちだけど
ガラホは部屋に置きっぱなしで
iPhoneはスーツの胸ポケット
私服の時は前左ポケット
0842SIM無しさん (ワッチョイ eddd-cSXK)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:35:48.06ID:ICYZJu3k0
>>826
全然知らんかった
huaweiもasusも対応してないっぽいな
でもおさいふけーたいてそこまでええもんなんか?周りで使ってる奴皆無やぞー
>>828
クレカはあってもそんなん持ってないよ
ぐぐったらline payならfelica対応スマホじゃなくても使えるって書いたったがどうなん?
0843SIM無しさん (ワッチョイ 42d6-lboT)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:56:02.27ID:aefiTeuF0
>>835
小っちゃいスマホを探してるけど
全然欲しいのが見つからない><
どこのメーカーも大型化してるからなぁ
小さいのを作ってくれよ
たのむわぁ
0844SIM無しさん (JP 0H92-Lbi8)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:01:31.22ID:CoPBwcx6H
>>842
習慣になったらおサイフケータイ外すのは躊躇するなぁ。
俺の場合モバイルSuicaしか使ってないけど、それでもコンビニ、スーパー、ファミレス、ファストフードと普段の生活圏ならなんでも支払えるから、現金持ち歩かなくなった。
何より家計簿の管理がとても楽。

DSDS機に搭載するのは技術的に難しいのかね。
どっかのMVNO用端末作ってるメーカーも言ってたけど。
1機種も存在しないとなると、コストの問題だけじゃない気がする。
0845SIM無しさん (ワッチョイ adaa-cSXK)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:14:42.86ID:ynmqlA6b0
>>844
技術的にというより、DSDS機って基本グローバル展開してるメーカー、モデルだし
iPhoneみたいに日本で確実に売れまくるとかなければガラ機能載せるメリットないだけじゃないの?
0846SIM無しさん (ワッチョイ 2ebf-hBGS)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:16:20.83ID:gc66rhO30
>>843
ほんとAndroidスマホだと全然ないよね、自分もAndroidスマホの4インチ以下を欲しいと思ってるから分かる
iPhoneならSEとかあるけど、Androidスマホだとg06とかだっけかが4インチだけどサイズ以外がなんともだしね、あと厚い
0847SIM無しさん (ワッチョイ 415d-0Du5)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:20:26.92ID:Kqg3A8VG0
>>815
もちろん
だから入れるのは茸ならFOMA、もしくは>>838の挙げてくれてる禿SIMってのは当然かと

>>835
最近は5インチ以上が多いんで、音声側をより小さい端末にする方がいいんじゃないかと思ってる
今はDSDS使ってるけどやっぱり2台持ちに戻したくて
NichePhoneやらJelly Proやらで悩み中
0848SIM無しさん (ワッチョイ dd3e-scaw)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:45:07.18ID:lCtqc/ws0
スマートウォッチで通話対応してくれたら、ガラケーはいらないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況