【ROM焼き】Huawei P9/P9lite/P9Plus root2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 13:29:09.03ID:9HKmBDd6
■公式サイト 製品情報
Huawei P9
http://consumer.huawei.com/minisite/jp/p9/index.html
Huawei P9lite
http://consumer.huawei.com/minisite/jp/p9lite/index.htm

■公式サイト スペック詳細
Huawei P9
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p9-jp.htm
Huawei P9lite
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p9lite-jp.htm

■公式サイト 製品情報(※海外版)
http://consumer.huawei.com/en/mobile-phones/p9plus/
※前スレ
【ROM焼き】Huawei P9/P9lite/P9Plus root1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1466949687/
0240SIM無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 18:14:27.08ID:519BrSAT
どっかのスレでddでOTA適用させてる人いませんでしたっけ?Lineageスレだっけかな?

関係ないけど、オレオはp9liteに来ないの?
0241SIM無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 20:01:25.06ID:v6foUSFC
P10 liteにカスロムないの・・・
0242SIM無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 02:15:19.15ID:gB9F90F2
P10も専用スレ立てたいよなぁ…
カスロム情報がなさすぎて
0243SIM無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 08:13:49.21ID:KQEbfwVm
P10 LiteでB172のFullOTA-MFを
純正リカバリで適用したら
ブートローダーの表示はUnlockのままで
まるでブートローダーがロックされているような挙動になった件

どうにもならないので初期化したら
ブートローダーの表示もLockedに
もう一回Unlockも出来た
0244SIM無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 09:05:21.22ID:rEycYMpe
Resurrection Remix ROMって使ってる人いる?
もしいたら使用感やバッテリー持ち、カメラ機能とかどんな感じなのか教えて欲しいです
0245SIM無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 18:38:38.70ID:juvDJS2y
>>242
っていうかP10liteで焼けるカスROMってあるのかね
0246SIM無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:02:18.04ID:p8kDCSZC
今のところないのかな
今の時点でなかったらこの先こない?
0247SIM無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:35:32.20ID:z2RlHHle
結局のところp9lite純正リカバリってOTAで焼けないのかなぁ…
焼けたらちょっと便利かも
0249SIM無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 22:25:25.32ID:juvDJS2y
xdaではP10 liteのDevelopmentフォーラムが立つ気配もない
標準でOEMがカスタマイズしまくっているのでカスROMのデベロッパーもやりにくいと思う
0250SIM無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 00:07:15.50ID:5NT8kE4H
こないのか…
せめてxposed動かないかなぁ
0251SIM無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 16:21:19.35ID:f9R4rswo
>>205
B385+Magisk14使ってて、いい加減純正ROMに嫌気が差したのでLineageOS14.1に変えてみた。ROMはlineage-14.1-20170726-UNOFFICIAL-vns。
・タスクキル問題なし(その分バッテリー持ちは悪くなるけど…)
・標準のカメラアプリが保存できないけど、他のカメラアプリでは保存可能。
・指紋も使える。

デメリットはSD(外部ストレージとして使用)を読めるけど書けない。
ROMが標準で内部ストレージとして使うか聞いてくるから、内部ストレージとして使えば保存できるのかも(まだやってない)。
Titaniumでバックアップ取りづらいから、一々TWRPでバックアップとか面倒くさい。動作も軽くていい感じなのでSDだけ何とかしたい…
rootはMagiskで取ってるのでsuaddonは未使用。
2chMate 0.8.9.39/HUAWEI/HUAWEI-P9-LITE/7.1.2/DR
0253SIM無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 17:32:40.94ID:f9R4rswo
>>251
連投申し訳ないですm(_ _)m
SolidExplorer有るから良いやと思って純正ファイラーを凍結したのが外部ストレージ書き込み権限不可にしていた模様。
TitaniumBackupは環境設定のDocumentProviderストレージから許可を与えられました。
0254SIM無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 23:14:10.97ID:9xH7mVc1
現在6.0のcm13を使っているのですが、linage14に上げてみたいなと思い
、ダウンロードしてTWRP焼こうとしたのですがエラーが出ました。
原因はおそらく、カスタムリカバリが古いことにあると思ったので、新しくRevolutionRecoveryを
焼いたのですが、こんどはリカバリが起動しません。
私はどのようにすればnougatのカスタムロムを焼けますか?
0255SIM無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 01:05:14.65ID:JxW7sNwT
純正ROMに戻してアップデートしてから焼けば良いだけ
0258SIM無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 07:37:08.67ID:q+6W4AWy
>>253
情報ありがとう。
vendorの書き込みがうまく行かないんだけどtwrpなに使ってますか?
当方3.1.1-0-venus.imgです。
0259SIM無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:38:02.09ID:Fpqu2gKf
>>258
普通にadbでいけた。そのファイルを入手したところに説明なかった?
TWRP 3.1.1-0 Open Kirin Edition
0260SIM無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:08:15.90ID:ZIIFV8Hl
>>258
TWRPのバージョンは一緒ですね。
もしかして「Install」からvendor.imgを焼いてませんか?
私はTWRPのターミナルから「dd if=/sdcard/vendor.img of=/dev/blook/bootdevice/by-name/vendor」で焼きました。
「/sdcard」にするなら内部ストレージ直下に、「/external_sd」にするならmicroSD直下にzipから抽出したvendor.imgを置きます。
ブログとか漁ったとき、「Install」から焼ける機種が出てきましたが、これやっても延々とブートアニメが出っぱなしでした。
「dd」は、3.1.1-0venusなら普通に通るので、公式のDDメソッドなんちゃらはやらなくてOKです_φ(・ω・๑ )
0261SIM無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:27:36.67ID:ZIIFV8Hl
>>258
>>260の追伸
上の方で外部ストレージの書き込み権限が〜、と書きましたが、Titaniumで復元したアプリの中で、時折、権限onなのに「外部ストレージを読めない/書けない」が発生する場合があります(Chrome Canaryで「SDがマウントされてないためダウンロードできません」とか)
データ削除して権限与え直すか、アプリをアンスト→再インストすれば直ります。
後はヌルサクでタスクキルに悩まされない快適なP9Liteライフを送ってくださいm(_ _)m
0262SIM無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 21:13:24.92ID:q+6W4AWy
>>259-261
確認ありがとうございます。
手順確認してもう一度トライしてみます。
また報告しますね。
0263SIM無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 23:08:17.92ID:q+6W4AWy
>>262
無事linage14になりました。
結局躓いていたのはdd〜のくだりでレスポンスがないことでうまく焼けていないのではと混乱していたことでした。
installでの作業と同じように何かしらの表示がされるものだと思ってました。
そのほかにはうまくdataのフォーマットができないことがありましたが、リカバリーを起動し直すことで対応可能でした。
アドバイスありがとうございました。
快適なLineageライフのために設定煮詰めます。
0264SIM無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 05:56:59.84ID:4CIKKZ7x
>>263
無事に焼けて何よりです。
確かに、エラーかえすときは表示あるのに、成功したときに何にもないで次のコマンド求められると「?」ってなりますねw
稀に直前の操作によって/dataがunmount、それによりインターナルストレージまでunmountになるので(何やったかは忘れました…)、こまめにBackup取ることをお薦めします(/dataリペアして、TWRPのBackupレストアすれば直ります)
ブートループしたら一度パーテーションを確認したほうがいいですね。
0265SIM無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 12:01:11.42ID:soz5IuaL
       天 国 か ら 地 獄 へ T E N N 落


上原多香子の『グータンヌーボ』での発言

優香  どうやって別れるの?
上原  私、あまり・・・言わせちゃうかもしれない
小池  え・・・

優香  向こうから?
上原  あんまり、そういう言葉を切り出すのができないから
小池  追い込むんだ? 自分の手は汚さないんでしょ?

上原  ズルいって言われた事があるかも
小池  凄くない・・・?

視聴回数 90,585 回

【閲覧注意】上原多香子の不倫事件、実は凄い真相が隠されていたのでは・・・
https://www.youtube.com/watch?v=idErOfCwAIQ


もっともやっかいで、もっとも最低な特徴、それは、「優位に立とうとする」ことです。
例えば、恋愛関係なら、自分からは告白せずに、相手から来させようと画策する。
そして、自分が優位に立とうとする。
不利な立場になりそうになると、「お前の方から来たんだろ!」と言うらしい。
怖いですねぇ。
https://ameblo.jp/yuna-negishi/entry-12188538456.html


自殺によって自分の命を絶った人は精神界で想像を絶する苦しみの暗闇の中に居る。
http://anthro-homeopathy.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/index.html
0266SIM無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 17:16:08.30ID:TPMsx8dW
HUAWEI純正のフリップカバー使ってる人いますか?
ネットを探しても中々出てこなくて実際の色がよく分からないのですが白のP9liteに黒のカバーって合いますかね?
0267SIM無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 04:10:27.88ID:/XeQgqQu
>>266
純正のやつ使ったことないんですけど、多分合わないのでは?
というか、rootスレよりP9Lite本スレのほうがいい答え帰ってきそうな予感…
0268SIM無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 11:20:33.46ID:n596Ybci
レスありがとう
てかここ本スレじゃないんだw
そっち行ってみます
0269SIM無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 07:21:01.23ID:hYKkKMje
P10liteをアンロックしたのだが焼くカスROMが無いしXposedも動かない
つまらんのぉ
0271SIM無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:52:13.33ID:gKzYzl5s
p10liteもここでいいの?
アンロック、ルート取得から
電源すらいれてない…
0272SIM無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 01:12:04.48ID:PcrViM36
P10liteはルート取ったらゴールだから…
0273SIM無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 09:56:54.73ID:t/SCRA6F
何となくヌガー用のXposed入れたらちゃんと動いてビックリした。
LineageOS14.1だけど。
2chMate 0.8.9.39/HUAWEI/HUAWEI-P9-LITE/7.1.2/DR
0274SIM無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 14:16:16.46ID:JIjfBBnz
P10Plusは? ルート取れるの?
0275SIM無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 15:38:36.77ID:1l7A/uP7
>>274
rootは取れるがP10liteと同じで取った時点でゴール
たいしたことはできない
0276SIM無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 15:53:46.00ID:JIjfBBnz
>>275
そうですか。TWRP導入でつまづいてるので、調べ調べゴールをめざしてみます。
0277SIM無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 23:45:01.13ID:7RytOhOP
ほぼLMT Launcherのパイとポインターを使うためだけにrootを取っている
0278SIM無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 16:11:53.64ID:6VUVc6FP
b387きてるけど更新する時ってtwrpを元に戻さないといけないんだっけ?
0279SIM無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 17:03:57.43ID:T0LFQsoY
>>278
更新するとリロックされるので再度のアンロックで全部初期化されちまうのが痛い
0282SIM無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 23:03:29.35ID:4gHYxb3q
gravity boxって上手く動かないですか?
0284SIM無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 18:18:41.65ID:lFFuVpaM
>>283
過去レス読んだら書いてありましたね・・・
スレ汚し失礼しました
0285SIM無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:56:50.08ID:5zkm4RHC
>>283
解決してると思いますが、カーネル改変ファイルでrootしようとするとセキュリティと開発者OPが死ぬんで、supersu-2.x.zipか、magiskで取るのが良いですよ。
EliteKernelとかこういう系は無理矢理rootしてる感が…
0286283
垢版 |
2017/10/10(火) 01:37:59.69ID:SuPkSy9o
>>285
レスの後Android6.0にダウングレードしてTWRPをいれSuperSUを導入しました
今はXposedやらなんやらを入れて快適に使えています
root化自体初めてで無駄に気疲れしてしまったのでしばらくこのままでいこうと思います
ご親切にどうもありがとうございます!
0287SIM無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 14:58:42.86ID:PbsMOYwA
P10liteアプデきたけど面倒だ…
今回のは簡単にできるとかないかな
0288SIM無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:00:19.96ID:2YX7PD21
>>287
root取ってるともっと面倒だぞ
もれなくファクトリーリセットまで付いてくる
0293SIM無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:26:35.25ID:sbRfnJdS
朝、寝ぼけてroot入れたままアップデートして、TWRPで再起動がかかってヒヤッとしたわ。その後で普通に立ち上げることが出来たんで良かったけど。
0294SIM無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:04:36.74ID:gs1zbjvd
>>292
システムファイルをいじくってない場合は差分だけのOTAで済むのでリロックを避けることは可能
いじくってある場合はそこのブログのようにFull OTAになるのでアンロック作業と初期化が付いてくる
rootを取ってなにもしない人はまずいないので大体は後者
0295SIM無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:01:31.96ID:SGh7vBky
xdaにP10 liteのdevelopment会議室ができたな
P9ユーザーにも悪いしそろそろP10 lite組はスレ作って引っ越す時期
俺の端末からは立てれなかった誰か頼む
0296SIM無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:18:39.38ID:9AqMSwNy
ここで聞いていいかわからないけど

honor8で7.1.2のRR使ってる人いたらストックと比べて使用感どう?
0297SIM無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:28:44.09ID:hY5LrmTT
質問よろしいでしょうか
公式のRomに戻そうと思いeRecoveryを焼き直したんですけど、リカバリが起動してくれません
PCと繋いでるときはたまに起動するんですが、起動しても5%で止まってしまいます
どうすれば良いんでしょうか…
0298SIM無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:11:45.46ID:Ef6OA/fP
うちのeRecoveryはWiFiに全然繋がらなくてなぁ
0300SIM無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 00:14:01.30ID:vasZpXjF
>>299
ROM焼きのhonor8スレあるの?
リンク頼む
0301SIM無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 00:36:02.83ID:UQzQ3+32
P9lite 純正リカバリーがちゃんと機能してくれない
Bootloader relock後にfactory resetが始まらないでロゴストップ
0303SIM無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:04:07.74ID:lnyoXeL8
P10liteでアプデしようと思ってsupersuでroot権限放棄しようとするとstockのbootイメージを復元するかとかrecoveryイメージを復元するかとか聞かれる
bootイメージ復元はイエスでrecoveryイメージ復元はノーでいいのかな?
0305SIM無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:28:33.85ID:oPOQpwBs
最近の若いのはほんとにすぐ死ぬ
0306SIM無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:43:56.81ID:lnyoXeL8
あともう一つ聞きたい
HuaweiUpdateExtractorで純正リカバリを取り出してfastbootで焼こうとするとファイルが壊れていますみたいなエラーが出て焼けない
取り出し方が間違えてる?
何度か試したけどできない
1と2があってどっちも試したけど同じエラー出る
Recovery.imgとRecovery.img.headerっていうファイルが2つできるのもよくわからんし
0308SIM無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:55:52.12ID:lnyoXeL8
自決しました
すまんと思ってる
0310SIM無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 22:27:50.52ID:lnyoXeL8
無事アプデできました
なぜかアンロックのままだったけど色々できるようになるまでroot取るのやめる
どうせならロックかかっても良かったんだけどなぁ
0311SIM無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 22:52:57.52ID:Pzx4z70B
>>310
B170→B172はリロックされるがB172→B174はロックされないみたいね
まぁファクトリーリセットを掛けてアプリのストラクチャを構築し直すのもたまにはいいのかも
0312SIM無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:17:51.73ID:K2N9d7U9
nougatでxposed使ったんだが
有効にして再起動したら確かに使えるんだが、その後もう一回再起動したらフレームワークが無効になる…
モジュールをすべて外して再起動→モジュール有効にして再起動したらまた使えるんだが面倒で仕方ない
何か対策はないだろうか
0314SIM無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:02:07.77ID:AIiOUGhX
P10liteでFRPロックになっててADBでフラッシュできなくなっちゃんだけど。
ロック解除する方法ってあるんでしょうか?
0315SIM無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 15:47:59.25ID:GVrshKkc
>>312
同じ現象が公式版で発生して、暫く非公式版使ってたけど、最近動いてるフリだけし始めたので、公式版モジュール(88)と、インストーラrovo89の3.1.2に入れ替えたら解決した。動かしてるモジュールはスクショののみ。
2chMate 0.8.9.53/HUAWEI/HUAWEI-P9-LITE/7.1.2/DR

https://i.imgur.com/Fwc2XiA.jpg
0316SIM無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 15:52:34.30ID:GVrshKkc
>>315
追伸、変える前にモジュールを数個アンストした。もしかしたら対応してないモジュールがあって、それが原因だったのかもしれないけど、必要最小限(カエデは要らないと思ってるけど)にした後なので、検証はしてない。
最悪、romもクリーンインストールするのも手かもしれないけど、まずはモジュールの点検をオススメ。
0317SIM無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 15:58:40.90ID:GVrshKkc
>>314
開発者OPの「OEMロック解除」を切ってない?
0318SIM無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 16:09:44.32ID:ONv0k54y
>>317
OEMロックはスイッチみたいなのが、左ままでグレーアウトしてしまってて操作出来ないです。
root取る前は普通に解除出来てたんですが。

なんでグレーアウトになっちゃうんだろ?
0319SIM無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 16:29:27.02ID:ONv0k54y
もちろんOEMはアンロック状態です。
0320SIM無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 16:29:52.27ID:ONv0k54y
OEMロックはアンロック状態です。
0321SIM無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 16:41:43.77ID:GVrshKkc
>>318
左?スクショみたいにですか?
この状態だと、fastboot画面では「OEM:unlok」「FRP:lockd」になる訳だが…(FRPはOEMアンロックスイッチの状態を見てる、細かい理屈は知らんけど)
fastboot.exe通るならOEM relock→unlokしてみればいいと思うけど、多分通らないと思うから、一度ファクトリーリセットするしかないかも…
0323SIM無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 16:56:14.94ID:ONv0k54y
>>321
そうです。
そのスクショで項目そのものがグレーアウトしてます。
OEM relock unlockもすでにやってみましたが通りませんでした。
通るのはrebootとかのコマンドだけでした。
その他のコマンドは全部このエラーメッセージ…
Failed remote command not allowed android

やっぱりファクトリーリセットするしかないですかねぇ。
0324SIM無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 17:06:12.81ID:ONv0k54y
こいつ設定からの初期化はTWRPを書き込んでると出来ないんですね。
リモートでの初期化したらSDカードだけ初期化されやがった。
0325SIM無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 17:22:35.52ID:GVrshKkc
>>324
駄目だ…Lineageのままだと同じ状態を再現できない…
考えつくのは、
1.「開発者OP」をOFF→再度ビルド番号連打で再表示→USBデバッグON&OEM解除ON。
2.「セキュリティ」の「端末管理アプリ」OFF→開発者OP開いてみる。駄目なら再起動かけて1の作業してみる。
3.1と2 で駄目なら、OEM relockしてから端末のバックアップ・リセットから初期化(少なくともPHON:lockdかrelockにはなるはず)
しか思い浮かばん。力になれなくて申し訳ない…
0327SIM無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 17:31:59.16ID:GVrshKkc
>>326
P9Liteのストックromでもこの状態にはなっても、OFFでグレーアウトしたことがない…
0328SIM無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 17:36:04.02ID:GVrshKkc
あと、fastbootでOEMロックすればTWRPは動かなくなるから、その状態で純正リカバリのfactoryresetか、強制アップデート入れる位か…
(勿論、unroot必要)
0330SIM無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 20:00:54.67ID:Rvdojpat
>>315
情報ありがとう。しかしこっちは相変わらずその現象が発生するなぁ…
0331SIM無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:38:40.21ID:GVrshKkc
>>329
英数字だけなら割と見やすい。日本語は標準でいいと思ってる。
>>330
romは何使ってます?
ストックだとEMUIとぶつかるからカスロムなんだとは思いますが…
あと、Gravitybox入れると動作不安定になるとかXposedスレに書いてあった。

Xposedモジュールスレ Part20 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1502605105/
0332SIM無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 22:01:32.30ID:Rvdojpat
romは公式のまんまだよ。7.0のやつ
0333SIM無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 22:01:56.26ID:Rvdojpat
グラビティボックスは不使用なんだけどね…
0334SIM無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 00:25:22.91ID:JFhVlGs6
>>325
色々と有難うございます。

1すでに開発者モードです。と言われます。
2も1と同じく状況変わりませんでした。
3OEM relockを打ち込んでもFailed remote command not allowed androidとなりコマンドを受け付けない状態です。

また、初期化自体が純正リカバリのメニューに初期化がないのと、TWRPにしている時点で再起動中に純正リカバリの起動状態で止まるので初期化が出来ないです。
P10liteではdloadフォルダからの強制アップデートも出来ないようなので>>328で書いておられる方法も出来ないと思われます。(unroot状態です。)
TWRPからフルワイプして中身書き込むくらいしか思いつかないです。

とりあえず動いてはいるのですがおかしな詰み方をしてしまったようですわ。w
本当に色々と試していただいてありがとうございました。

>>326
それならコマンド受け付けてもらえると思いますので大丈夫かもですね。
root取ってみてunrootしてmagisk試して見ただけなんですけど、どこかでおかしなことしたのか思い出せないですわ。
0335SIM無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 14:11:14.56ID:wiU6wfVZ
>>332
ああ…純正romだと、EMUI切り離してもどうしても動作不良出るんで、AOSPベースのrom焼いてXposed入れ直したほうが早いですね(ヌガーのままで焼けるのLineageとPAしか無いですけど…)

>>334
huawei update extractorでストックロムからsystem.img取り出して、TWRPから焼くとか行けそうな気がしますが…(バックアップ必須、文鎮にする覚悟が要りますが…)
fastboot通らないと、adbコマンドで大したこと出来ないからなぁ…
本当だったらshellかddで「OEMロック解除」の該当箇所を割り出して直に弄るのが良いんだろうけど、そこまでのスキル無いから具体的なコマンドを提示できん…
0336SIM無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 14:44:55.63ID:+Q82zid4
初期化してセットアップしてない状態なら
fastbootでrelock出来るかもしれないし
出来ないかもしれない
0337SIM無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 16:39:03.37ID:XhWczaY4
>>335
imgファイルがTWRPから焼けるかわからなかったので、下のURLのbatファイル使って丸ごと取っていたのを思い出したのでバックアップ確認したら、oeminfoとfrpのファイルがありました。
そりをdd上で書きしてみたらOEM、FRP共にアンロックになりました。
ttp://andmem.blogspot.jp/2014/10/android-partition-backup.html

>>336
TWRPからファクトリーリセットしてアカウント設定せずに確認してみたけど、リロック不可でした。

色々とアドバイスありがとうございました。
とりあえずfastbootのコマンドも一通り通るようなので、元通りに復旧させてみようと思います。
0338SIM無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 17:10:43.25ID:NOygdDIT
>>335
情報ありがとう
その中に指紋認証使えるROMありますかね…あるならぜひ乗り換えたい
0339SIM無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 19:11:21.02ID:A8mjdqZJ
俺のはnovaでの話だが
bootloader unlockした状態で、全ての設定をリセットしたのが多分原因だった
グレーアウトしたままOEMロックされて解除ができなくなった
結局factory reset→relock→unlockで復活した
0340SIM無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 09:43:45.95ID:c3/e2MXZ
>>337
おお!!直って何よりです。dd、優秀だなぁ…
普通、>>339さんの手ぐらいしか使わないからなぁ…
>>338
LineageOS14.1使ってますが、普通に指紋使えてますね。XposedのFingerprintEnablerモジュール追加で、再起動時でも指一本です。
PAも指紋大丈夫でしたけど、デスクトップ周りとかが好みでなかったのであんまり使わなかったです。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況