X



AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか868勝目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004SIM無しさん (アウアウカー Sae9-HpRm)
垢版 |
2017/07/04(火) 12:52:40.24ID:LQpj9Qhsa
キングボンビーGoogleの疫病神Androidスマホに関わったメーカーの一部www

http://i.imgur.com/QbpQujZ.jpg

モトローラ 葬式w
ブラックベリー 葬式w
HTC 葬式w
SAMSUNG 爆発葬式w
LG 葬式w
ノキア 葬式w

シャープ 葬式
ソニー 葬式
富士通 葬式
パナソニック 葬式
NEC 葬式
UPQ 葬式

なぜなのか?
0005SIM無しさん (アウアウカー Sae9-HpRm)
垢版 |
2017/07/04(火) 12:53:06.04ID:LQpj9Qhsa
生徒1人にiPadが1人1台導入されたある公立中学
5年目の今、自信に満ちた顔で言う。

「教え方、学び方が変わった。iPadなしの授業は考えられない」
http://news.yahoo.co.jp/feature/286



チンカス企業GoogleのぽんこつAndroidタブレットが導入された学校

授業崩壊
https://gunosy.com/articles/R5mn9

なぜなのか?(笑)
0007Win10がiOSとAndroidを駆逐する日 ◆wo1bawfx.I (ワンミングク MM92-Rug+)
垢版 |
2017/07/04(火) 16:13:05.30ID:wS+zBIaiM
前スレでこれ書いた奴
俺のZenPad 3s 10 LTEは2016年12月9日発売だから
2019年12月8日までOS更新されるという事でいいな
GoogleとASUSの間でそう契約されているという事でいいか?


944 SIM無しさん (アウアウカー Sae9-pJXN) sage 2017/07/04(火) 08:15:42.66 ID:AmhZyMtca
Googleがメーカーに要求してるのは、発売開始から36ヶ月または販売終了後18ヶ月のどちらか長い方までのセキュリティーサポートとしている
WindowsMobileと一緒だからねー

取って代わるには、そこら辺を越えられないと無理だろ
本物のWindowsって何のギャグ???
モバイルで普及するの?
0008SIM無しさん (ワッチョイ 496c-lonu)
垢版 |
2017/07/04(火) 16:17:11.90ID:Yqqplemt0
Windowsで絡んで来る奴、他でやれ。
タブレットで話題に混ざりたいんだろうが、ここはスマホの話題のスレなんだよ。
まるで難民だな。
0009SIM無しさん (ワッチョイ 496c-lonu)
垢版 |
2017/07/04(火) 16:20:30.00ID:Yqqplemt0
マイクロソフト、数千人規模の人員削減を計画か
https://www.businessinsider.jp/post-34796

マイクロソフトは営業部門再編のために、大規模な人員削減を計画しているようだ。
情報筋によると、人員削減は今週発表され、世界中で数千人が対象となる。
営業部門の再編には、同社の「大企業担当部署と、中小企業を担当する複数の部署が含まれるようだ」とテッククランチは伝えた。
「ここ数年の営業部門の再編の中で最大のものになる」と同紙は伝えている。
0011SIM無しさん (ワッチョイ 496c-lonu)
垢版 |
2017/07/04(火) 16:32:28.99ID:Yqqplemt0
>>10
野球でもサッカーでもなんでもいいけど
ライバルチームのサポーター同士であーでもない、こーでもないと言い合ってるスレで
両者にダメ出しして「相撲を見ろ」と偉そうに言ってるのがお前な。
お前が来る場所間違ってる。
0015Win10がiOSとAndroidを駆逐する日 ◆wo1bawfx.I (ワンミングク MM92-Rug+)
垢版 |
2017/07/04(火) 17:48:37.49ID:wS+zBIaiM
俺のiPadとiPhoneにはIOS 11が来る事が約束されている
2台あるWindows 10 PCには秋にまた大型アップデートが来る事が約束されている
ZenPad 3s 10 LTEには何が約束されているの?
36ヶ月と書いた奴は説明してみろよ
それとも36ヶ月とは努力目標とか空約束の類でもう何も来ない可能性があるという事かな?
0016SIM無しさん (アウアウカー Sae9-pJXN)
垢版 |
2017/07/04(火) 17:53:32.21ID:ouHCJ5xYa
>>15
努力目標で、確約ではないのは確かだね〜
んで、Project Trebleで次の更新が来れば殆ど解決しないか?
Android 7がーとか、マルチウィンドウがーとか騒いでたけど、待てばええやん
普通に来るだろ?
0017SIM無しさん (ブーイモ MMed-msC9)
垢版 |
2017/07/04(火) 18:00:27.18ID:l6s5D18mM
本スレ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか868勝目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1499094420/

>>10
AndroidやiOSに平等に触れてる事は関係ない。
WindowsMobileがスレチだと言われてるんだ。

俺は別にお前の存在は許容範囲でもいいかなと思ってはいるが、
正論に対してお門違いにAndroid勢を叩くのは間違ってると指摘はさせてもらう。

>>15
ZenPadを保証するのはGoogleじゃない。
ASUSだろ、何を寝ぼけてるんだ。
0018Win10がiOSとAndroidを駆逐する日 ◆wo1bawfx.I (ワンミングク MM92-Rug+)
垢版 |
2017/07/04(火) 18:02:12.88ID:wS+zBIaiM
>>16
2016年12月9日発売のZenPad 3s 10LTEにとって36ヶ月後の2019年12月8日はどんな意味があるんだ?
メジャーアップデートかマイナーアップデートかセキュリティーパッチかどれが来るか不明だが何かアップデートされる可能性が僅かでもある状態から可能性ゼロに変わる日という事?
0021SIM無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 18:40:35.74ID:p9OgUO09
泥助がWindows MobileとWindows Phoneごちゃ混ぜにしててワロタ
0022SIM無しさん (アウアウカー Sae9-pJXN)
垢版 |
2017/07/04(火) 18:43:45.00ID:ouHCJ5xYa
>>19
GoogleがASUSに要求していて、Google自身が実践してるのが36ヶ月(OSのアップグレードは発売後24ヶ月間)
んで、Project TrebleでセキュリティーパッチだけはGoogleから直通になる予定

何に引っかかってるの?
0023SIM無しさん (アウアウカー Sae9-pJXN)
垢版 |
2017/07/04(火) 18:51:22.03ID:ouHCJ5xYa
>>21
おまえがバカだって言うのが、良くわかった

Windows 10 Mobileって、サポートが終わるのが2018/01/09と2018/10/09で半年保たないのもある
今あるWindowsPhone、ごちゃ混ぜにしてない奴って具体的にはどれ?
0024SIM無しさん (アウアウカー Sae9-pJXN)
垢版 |
2017/07/04(火) 18:58:53.05ID:ouHCJ5xYa
Atomに見切りを付けたIntel 安価なWindowsタブレットは存続の危機か? (1/2)
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1605/11/news058.html

Intelが、Atomを切り捨てた時点で、Windowsのモバイル進出は暗礁に乗り上げてる
頼みの綱のWindowsPhoneのサポートはAndroid並かそれ以下


この状況で、一人一台に成りつつあるスマホ相手に、どうやって駆逐するんだろうね?
前も言ったが、有るのは共存だけだよ
0027Win10がiOSとAndroidを駆逐する日 ◆wo1bawfx.I (ワッチョイ c167-Rug+)
垢版 |
2017/07/04(火) 19:49:23.38ID:KAZATo4W0
>>22
引っかかっているというトゲのある言い方はお前の感情の表現であって俺には当てはまらない
俺の関心事は最初から書いている


930 Win10がiOSとAndroidを駆逐する日 ◆wo1bawfx.I (ワッチョイ c167-Rug+) sage 2017/07/04(火) 06:51:13.46 ID:KAZATo4W0
富士通のパソコンより富士通のスマホの方がOSサポート期間が短いのは何故?
ASUSのパソコンよりASUSのスマホの方がOSサポート期間が短いのは何故?
サーバーからスティックPCやら部品選んで組み立てる自作PCでも動く必要がありハードのバリエーションが圧倒的に多いWindowsよりもAndroidのサポート期間が短すぎるのは何故?
SnapdragonってCPUの他に周辺回路が盛り沢山に詰め込まれて入るんでしょ?
Snapdragon搭載機ならメーカー違ってもハードの差は少ないんでしょ?
Snapdragon搭載機だけでも長期サポートできないの?

Snapdragonを搭載したWindows 10タブレットがASUSから出てASUSのSnapdragon搭載Androidタブレットよりもサポート期間が長かったら
もう何も言い訳できないよね
0028SIM無しさん (アウアウカー Sae9-pJXN)
垢版 |
2017/07/04(火) 19:56:13.05ID:evWa/RHfa
>>27
まあ、そう意気込みたいのは良くわかった

だがな、Windows10の方も3月と9月のアプデをしてないとサポートが自動で切られるのは解ってるよね?
なおかつ、ドライバーの提供が無くなったら一年保たなくて終わるって事

ASUSが更新を続けてくれるのって、何時まで?
OSは2025年までサポートされてても、肝心のタブレットの更新の保証はないよ?

誰がそこを保証するの?
0030SIM無しさん (アウアウカー Sae9-pJXN)
垢版 |
2017/07/04(火) 20:00:35.47ID:evWa/RHfa
Windows 10のサポート終了は2025年。アップデートを拒否できない仕組みまで判明
ttp://www.gizmodo.jp/2015/07/windows_102025.html
> ただし、アップデートそのものは10年間の提供が約束されるものの、使用しているハードウェアやドライバーが追い付かなった場合には、自動でアップデートの適用が見送られることになるんだとか。
> 古いWindows 7パソコンをWindows 10へ無料でアップグレードしたならば、必ず2025年まで使い続けることができるとの保証が提供されたわけではありませんので、そこはあしからずというところでしょうか〜。
0031SIM無しさん (ワッチョイ 6e8e-HpRm)
垢版 |
2017/07/04(火) 20:11:30.20ID:nQKOj+yc0
WindowsのMicrosoftって良いよね
iPhoneのAppleも良いよね

ぽんこつAndroidスマホの広告乞食カス企業
Google(笑)

(。´・(ェ)・) プークスクス
0032SIM無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 20:23:50.12ID:E+v6cs9I
>>23
Windows Mobileも知らないニワカ発見wwwww
0035Win10がiOSとAndroidを駆逐する日 ◆wo1bawfx.I (ワッチョイ c167-Rug+)
垢版 |
2017/07/04(火) 21:22:05.63ID:KAZATo4W0
>>28
お前の言っている事はWindows 10が3つのブランチバージョンを設け3つともセキュリティーアップデートデートを続けよという事でそれは過酷な要求じゃないの?
iOSみたいにブランチバージョン一切無しではなくWindows 10には機能up前のバージョンにもセキュリティーアップデートが来る猶予期間があるから良心的だと思うよ
それからAndroidだと結果的にブランチバージョンにセキュリティーアップデートが来るかもしれないね
ZenPad 3s 10LTEは最近メジャーアップデートが来たけど既にあるはずの7.01ではなく7.0が来た
この7.0のままセキュリティーアップデートが来たらブランチバージョンにセキュリティーアップデートが来たと言えるかもしれないけど何で7.01にしてくれないのかと思ってしまうよ
0038SIM無しさん (アウアウカー Sae9-pJXN)
垢版 |
2017/07/04(火) 21:44:32.11ID:+cJVX7WIa
>>35
だから、そのWindowsのサポートに追いつけなくなると、途中で切られるけど
「ASUSのSD835のWindows機は誰が保証するの?」って事だよ?


目を逸らさずに現実を見なさい
君が言ってた>>15の約束って、どこにも保証されてないよ?
ドライバーなどの提供が終わると、サポート終了だよ?
0040Win10がiOSとAndroidを駆逐する日 ◆wo1bawfx.I (ワッチョイ c167-Rug+)
垢版 |
2017/07/04(火) 22:04:52.43ID:KAZATo4W0
>>38
メーカーに放置されたらOSの更新を諦めなければいけないのはAndroidの常識であってそのおかしな常識をそのままWindowsに当てはめるなよ
Dellのcore2 duoのノートPCでもWindows 10入れられたけど特にDellの世話にならなかった
Mircosoftが何とかしてくれたという事だな
0041SIM無しさん (ワッチョイ 496c-lonu)
垢版 |
2017/07/04(火) 22:16:37.54ID:Yqqplemt0
Google「Microsoftのようになりたくない」
Apple「Microsoftのようになりたくない」

Microsoft「お前らは俺を目指してるんだろー??」

いくら張り合ったって無駄だって
0042SIM無しさん (アウアウカー Sae9-pJXN)
垢版 |
2017/07/04(火) 22:40:30.50ID:evWa/RHfa
>>40
あなたのマシンは大丈夫? 〜Windows 10はどの位古いマシンまで動作するのか?〜 前後編
ttp://app-review.jp/news/268282
ttp://app-review.jp/news/268487


Core2世代でもおみくじなんだよ?
運が良かったね?
ぶっちゃけると、Win8ですらダメだったからCore2製品で三年でアウトなんて普通にあったよ?

MSが対応してくれた〜(爆笑)
0043Win10がiOSとAndroidを駆逐する日 ◆wo1bawfx.I (ワッチョイ c167-Rug+)
垢版 |
2017/07/04(火) 23:54:47.93ID:KAZATo4W0
>>42
基本的には動作すると書いてある記事のURLを貼りながら「おみくじ」と書くのはタチ悪いね
「2006年以降のマシンなら基本的には動作する」という記事の結論の文を尊重し引用するなり約して書くなりした上で何か言いたい事を付け加えるべきでしょ
それから記事を書いた人の失敗事例に出てくるCPUをWikiで調べて笑ってしまった
1999年から2003年に製造していたCPUだった www
お前どんだけ遡ってWindows 10インストールの失敗事例を探したんだよwww


http://app-review.jp/news/268487
2006年頃以降のマシンならば基本的には動作する
以上、さしあたりWindows 10の動作環境について、Insider Previewでの実績や公表されている条件などを基にして
主にOSそのものの動作可否に対する影響の大きいCPUとGPUに焦点を当てて見てきました。
結論から言うと、CPUについては2006年発表のIntel Core 2シリーズあるいは同年発表のSocket AM2対応AMD製CPU、
およびそれ以降の後継各製品を搭載するマシンならば、初期にx64対応非サポートのモデルが存在するAtom(※注5)搭載機などを
例外とすると、大概はWindows 10のx86版・x64版がどちらも動作すると考えて良さそうです。

http://app-review.jp/news/268282
しかし、実際に筆者がものは試しということで手持ちの
TYAN S1837UANG ThunderboltというデュアルSlot 1構成でIntel 440GXチップセットを搭載するマザーボードに、
いわゆるCPUソケット変換下駄を介してPentium III-Sを搭載し、PC100 SDRAMを1GB積んだ構成のマシンと、
TYAN S2567U3AN Thunder HEslというデュアルSocket 370構成でServerWorks ServerSet III HE-SLチップセットを
搭載するマザーボードに、Pentium III 1.0GHz(FSB 133MHz版)を
2基、PC133 SDRAMを1.5GB積んだマシンとでWindows 10 Insider Preview build 10162の32ビット(x86)版の
インストールを行ってみたところ、いずれもものの見事にインストールに失敗しました。
0045SIM無しさん (ワッチョイ 2eec-SJWg)
垢版 |
2017/07/05(水) 00:46:06.08ID:/X5UNoq90
           アイフォナ
             ↓
             ↓ボコボコ
             ↓
             ↓
      洗脳          ゴミ扱い
Google→→→→  低脳泥助  ←←←←アンドロイダー
             
             ↑
             ↑
             ↑裏切り
             ↑
            メーカー
0046Win10がiOSとAndroidを駆逐する日 ◆wo1bawfx.I (ワッチョイ c167-Rug+)
垢版 |
2017/07/05(水) 01:32:45.28ID:5Gw0/DoL0
クアルコム社のsnapdragon 835のpage
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon/processors/835

CPU、GPU、LPDDR4のRAMを繋ぐI/F、
UFSという内蔵フラッシュメモリ用のI/F、SD用I/F
本体の液晶と外部モニターのI/F、
キャリア回線を使うためのmodem、
SIMを繋ぐためのI/F、
Wi-FiとBluetoothとNFC、
GPS、カメラ、USB、オーディオ(AMP込)、充電周り(QC)、
加速度か地磁気か分からないけどナビゲーション用センサーを繋ぐI/Fが入っているように読めた

これだけ入っていたらsnapdragon 835搭載機のデバイスドライバはメーカーや機種が違ってもかなり共通化できるんじゃないの?
Googleかクアルコムがsnapdragon 835用のデバイスドライバを作りGoogle経由でAndroid OSと一緒にアップデートすれば
長期間に渡りAndroidのバージョンアップを継続できるんじゃないの?
0048 774G
垢版 |
2017/07/05(水) 01:56:22.92
>>11
ラグビーこそ至高

ラグビーを知れば野球とサッカーは見ていてダルいよ
0051 774G
垢版 |
2017/07/05(水) 02:06:47.02
>>49
プロレスは自分から当たりにいくやつね
エンターテイメントプロレスこそ至高
0055SIM無しさん (ワッチョイ c235-+k/C)
垢版 |
2017/07/05(水) 08:29:40.81ID:8RtW+c050
>>53
5<6<7
と言うか5は他と比べても1番良くない
0056SIM無しさん (ワッチョイ 1987-wjSU)
垢版 |
2017/07/05(水) 08:37:00.03ID:7b12WRFX0
デザイン的には6,7より4,5のが好きだけどな
スペックや機能的には新しいほうが言いに決まってるけど
8でもし指紋認証なくなったらヤバイw
0057SIM無しさん (ブーイモ MM05-msC9)
垢版 |
2017/07/05(水) 08:40:46.68ID:3we6jVxWM
>>46
>これだけ入っていたらsnapdragon 835搭載機のデバイスドライバはメーカーや機種が違ってもかなり共通化できるんじゃないの?

「かなり」は無理。
「ある程度」ならあり得る。
お前は簡単に言ってるが、言うほど簡単ではない。
0059 774G
垢版 |
2017/07/05(水) 10:59:41.73
>>57
マザーボードのチップセットが同じなら
USBやモニタやPCIに繋がれる機器が多少変わってもドライバ入れずに使えるって書いてるのと変わらないんですが
そんなわけ無いでしょう。

内蔵される部品が全部共通規格ならば出来ますけど
一度でもカスタムロム自作、カーネルビルドに手を出した事があれば
そんなのはファンタジーだと知ってる
0063SIM無しさん (スッップ Sd62-ILsS)
垢版 |
2017/07/05(水) 12:46:45.36ID:pkvC8LPvd
>>61
appleがSamsungからCPUエンジニアを引き抜いていたがそういう意図があったのかな?

最近あちこちから引き抜きまくっているのはそういう意図があるんだろうか?
0064SIM無しさん (アウアウカー Sae9-+k/C)
垢版 |
2017/07/05(水) 12:48:59.53ID:PSS2R1Z6a
>>63
いつ引き抜いてたの?訴訟もあったのにSAMSUNGから引き抜くとか大胆だな
0065SIM無しさん (ワッチョイ 496c-lonu)
垢版 |
2017/07/05(水) 13:00:19.27ID:POwu1cLx0
2012.10.15 11:30
アップル、サムスンからCPU設計のトップエンジニアを引き抜く
http://www.gizmodo.jp/2012/10/cpu.html

2015年2月25日
アップルが「引き抜き」を考えている!?・・・サムスンの「技術者・専門家」に狙い=韓国
http://news.livedoor.com/article/detail/9825349/
アップルはサムスンの「チップの設計や電池の開発に携わる技術者や専門家を引き抜こうとしている」と伝え、
サムスンの関係者が匿名を条件に語った話として「アップルは高い給与や地位を提示し、引き抜こうとしている」と報じた。

2017年5月30日
Apple、Qualcommから“半導体部門の重鎮”引き抜き〜チップ独自開発の一環か
http://iphone-mania.jp/news-169364/
0068SIM無しさん (ワッチョイ 496c-lonu)
垢版 |
2017/07/05(水) 13:40:39.62ID:POwu1cLx0
Appleの直近の手元資金は2568億ドル(約28兆円)と「iPhone」を初めて発売した10年前から17倍に。
時価総額が約19兆円のトヨタ自動車を楽に買収できる規模。

メーカーが儲かることは大事なことなのに泥助は軽視しすぎ。
0071ぐら兄@ (スップ Sdc2-xmXA)
垢版 |
2017/07/05(水) 16:40:25.11ID:OPQKECeHd
アップル→くそ儲け
Google→くそ儲け
アンドロイダー→ええとこばっか
ぽなち→アップルの儲けとラグビーをドヤる?(^-^;)y-~~
0072SIM無しさん (アウアウカー Sae9-VL+6)
垢版 |
2017/07/05(水) 16:40:51.09ID:KCEGkGZ3a
>>62
Windows10が出るまでは問題なかった
Windows10からは、保証がアプデを続けることが必須になった
続けている途中に、ドライバーサポートが無くなった場合、Windows10が使えなくなる
2003年だからとか、OSがとかが問題なのではないが現実は見ないのかな?


DELL Latitude E5500 って2008年のノパソが、Windows10にアプデ出来なかったと言うの有名なトラブルがあった
BIOSの設定(しかも意味不明なの)が必要だったんだが、スマホでそういうときの対処はどうするんだ?
BIOSやUEFIが原因で、アプデのエラーが来てサポート終了した場合の保証の話だよ?

今までとは、Windowsのサポート期限の条件が違うんだよ?
0074SIM無しさん (ワッチョイ 496c-lonu)
垢版 |
2017/07/05(水) 17:02:19.16ID:POwu1cLx0
>>71
アップル→くそ儲け
Google→くそ儲け
アンドロイダー→ええとこばっか
Androidメーカー→儲からなくて進化は後追い、気がついたら選ぶ価値無し
0078SIM無しさん (ワッチョイ 0635-Tu9J)
垢版 |
2017/07/05(水) 17:50:36.33ID:ukQcQ5/p0
>>76
言っておくがHTC m7の裏デザイン模倣したのはiPhoneだそ

つかデザイン以前にスマートフォンが発売されてから幾日たっているとおもっているんだ?
使い勝手とか考慮したら、その内似てくるもんだよ
0080SIM無しさん (ワッチョイ 2e4c-1f34)
垢版 |
2017/07/05(水) 18:30:21.53ID:61us+L4J0
>>74
むしろAppleが機能の後追いしかしていないか?
iPhone7でクックが言っていた「それなしには生きていけなくなり、想像もつかない新機能」とは何だのかな?
0084SIM無しさん (アウアウカー Sae9-+k/C)
垢版 |
2017/07/05(水) 18:55:06.92ID:79LTAfbJa
iPhoneはもう後追いではないだろ、既にGALAXYは3DタッチとかデュアルカメラはiPhoneの後追いだし、Android的な機能は一通り後追いした

有機ELもまだ採用メーカー少なめだし、デュアルカメラ(3Dセンサー?)の顔認証とか最先端だな
指紋認証はどうなるか分からない
0085SIM無しさん (アウアウカー Sae9-+k/C)
垢版 |
2017/07/05(水) 18:58:08.28ID:79LTAfbJa
OSの機能的なことに関しては後追い感があるけど、セキュリティとかアップデートは相変わらずなのに、なぜか64bit化とかARとかiPhoneの方が先行してる
0087SIM無しさん (アウアウカー Sae9-VL+6)
垢版 |
2017/07/05(水) 20:01:56.18ID:7juXeyj3a
>>84
後追い?

「ライカ」を冠するこのスマホ、
まさしく「究極の1台」か
ttp://k-tai.watch.impress.co.jp/topics/huawei1606/
> 4月16日より世界各国で発売されているが、日本においても6月17日の発売が決定した本機種のレビューをお届けしよう。
0089Win10がiOSとAndroidを駆逐する日 ◆wo1bawfx.I (ワンミングク MM92-Rug+)
垢版 |
2017/07/05(水) 21:27:12.95ID:1EoyqDbtM
>>72
iOS10がリリースされたらiOS9の更新は終了というiOSの世界と違いWindows 10は最低2つ、タイミングによっては3つのリビジョンに並行して品質更新プログラムが提供される
BIOSやUEFIの設定が不適切で設定を直さないと新リビジョンをインストールできない状況に出くわしてもその時点でそれまで使っていたリビジョンへの品質更新プログラムの提供が続いている
何を設定し直せば良いのか人に聞いたりググったりYahoo知恵袋で教えて貰う猶予期間があるんだよ

それからLatitude E5500の有名なトラブルってコレの事か?
エラーメッセージにNXとそのものズバリのキーワードが表示されたのだからNXビットの意味が分からなくても
品質更新プログラムが提供されている期間に「NXって何?」「どうすりゃいいの?」と誰かに聞けるダロ


撃沈!DELL Latitude E5500 Windows10アップグレードならず
http://goldpc99.seesaa.net/article/423873463.html
すると次の画面で“このPCではWindows10を実行できません”と
表示され、その理由として“お使いのプロセッサでNXがサポート
されていないため…”と書いてありました。
0090SIM無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 21:46:27.63
土左衛門はいい加減ウィソ板に戻ってくれないかな
0091SIM無しさん (アウアウカー Sae9-VL+6)
垢版 |
2017/07/05(水) 21:48:32.03ID:AOob1Mlna
>>89
「タブレットやスマホのBIOSってどう変更するの?」

って俺の質問への答えになってないよ?
そのエラーは解決可能ではあったけど、スマホやタブレットだったらどう対応するの?
0092 774G
垢版 |
2017/07/05(水) 21:53:01.69
そうだそうだ、ラグビーこそ至高だと勝負ついただろ
0094Win10がiOSとAndroidを駆逐する日 ◆wo1bawfx.I (ワンミングク MM92-Rug+)
垢版 |
2017/07/05(水) 22:51:33.99ID:1EoyqDbtM
>>91
もしかしてお前の言いたかった事って

WindowsをコールドスタートさせてF2キー押さないとBIOSやUEFIの画面に入れねーじゃん
スマホやタブレットは物理キーボード付いてねーじゃん
ファンクションキー付きのソフトキーボードがもしあってもコールドスタートが始まった時に押せねーじゃん

という事?

物理キーボードなんか使わなくてもBIOS(UEFI)画面に入る手順が用意されてるよ

Windows 10でUEFI (BIOS) 画面を起動する手順
http://freesoft.tvbok.com/win10/access_uefi_bios_setup.html
0095SIM無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:58:03.21ID:A5SV/MQu
やっぱ使うんだったらVVindowsだよな!
0096SIM無しさん (アウアウカー Sa2b-5ewG)
垢版 |
2017/07/06(木) 05:37:42.20ID:+t7j4d0ja
>>94
俺の懸念や疑問が解決してないぞ?

> 一部のメーカー製PCや、VMwareなど特殊な環境にWindows 10をインストールした場合も、
> 上の手順で選択肢に「UEFI ファームウェアの設定」が出ない場合があります。
0097SIM無しさん (スップ Sd3f-beZI)
垢版 |
2017/07/06(木) 07:02:53.62ID:dMgkuzjYd
泥助また負けたのかw
0099Win10がiOSとAndroidを駆逐する日 ◆wo1bawfx.I (ワンミングク MM7f-fsvc)
垢版 |
2017/07/06(木) 07:21:17.86ID:UegOK5g/M
>>96
この記事はWindows10やWindows8が出る前からある古いPC、デスクトップやタワーや自作PCも含めた様々なPCでWindows 10から物理キーボードを使わずにUEFI(BIOS)画面に入る手順を説明した記事だ
Windowsタブレットにこの手順でUEFI(BIOS)画面に入れない機種があるとは書いてないダロ
そんなWindowsタブレットがもしあればUSB接続の物理キーボードを買って来て繋げば済むダロ
Windows 10の品質更新プログラムは1世代前のリビジョンにも来るからUSB接続のキーボードを買いに行く余裕があるぞ

それからVMWare(PC内に設ける仮想PC)にインストールしたゲストのWindows 10からこの手順でUEFI(BIOS)画面に入れなくて何が問題なんだよ?
ホストのWindows 10からこの手順でUEFI(BIOS)画面に入ればいいダロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況