X



スマートフォンのCPU/GPU/SoC 23©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0272SIM無しさん (ワッチョイ ff1f-54C8)
垢版 |
2017/07/12(水) 07:57:33.90ID:84F1QCIV0
今までAndroid使ってたのならAndroidでいいだろう
んで、Xperiaに対してネガティブ、キャリア交換制度を使うつもりだったらS8でいいだろ
画面の劣化にもバッテリー損耗にも対応出来る

auの補償は知らないけど、docomo並みに手厚いならU11も可
0274SIM無しさん (アウアウカー Sa2b-Wxq/)
垢版 |
2017/07/12(水) 08:32:59.91ID:TbFLZ2rha
>>271
今でも最適化されてて軽いだろ
最適化というか32bitはアップデートしないけど

OSによる優位性が保てない=OSが重くなる、からAndroidへ近づきはじめたってのは分からないな
0282SIM無しさん (アウアウカー Sa2b-Wxq/)
垢版 |
2017/07/12(水) 19:31:04.26ID:odaS0bKHa
>>278
iPhone6からだけど、iOS軽くなってるわ
容量も小さくなってるし
0283SIM無しさん (ワッチョイ fff9-W+Q6)
垢版 |
2017/07/12(水) 20:07:55.37ID:xYTuU03A0
>>269
2コアと比べられてもな
0284SIM無しさん (ワッチョイ 9fc0-MMvh)
垢版 |
2017/07/12(水) 20:24:52.36ID:jcJQJTAn0
>>283
シングルコア性能って書いてるんだからコア数関係ないだろ
やたらコア数増やしてスコア上げるなんてクソルコムみたいに姑息な真似はアップルはしないんだよ
0289SIM無しさん (ワッチョイ ace5-e4sS)
垢版 |
2017/07/13(木) 07:20:49.74ID:3eQjNDLP0
>>286
確かに少しずつ重くはなってる
だがそれ以上に重くなるAndroidと比較するのはナンセンスだぞ
iOSはサポートギリギリの5sですら常時使用できるぐらい動く
0290SIM無しさん (ワッチョイ f235-UmNz)
垢版 |
2017/07/13(木) 09:07:19.59ID:MwMhyDeM0
>>286
8比べると確かに軽いよ
投げやりでもないし、何を根拠に確かに重くなったと言ってるんだ
軽くなって重くなって軽くなって....て繰り返してるから出てくるんだろうよ
機種にもよるけど
0291SIM無しさん (ワッチョイ f235-UmNz)
垢版 |
2017/07/13(木) 09:09:24.08ID:MwMhyDeM0
軽くなるって言っても多少どころじゃないしな
0293SIM無しさん (スプッッ Sd7e-8mvI)
垢版 |
2017/07/13(木) 09:18:58.16ID:K57zNY9Od
一方、海軍とロッキードの発言だとEA-18G増加を求めている

米海軍トップ「ステルス機は間違いなく今後10年間は有効だろう。しかしそれ以降考えると、私は電磁波を制圧する航空機とコンビを組む必要があろうと思う」

米海軍は、16個の電子戦飛行隊の保有機数を現在の5機から8機に増やすため、48機の増加を求める
更に搭乗員教育用に12機と、損耗予備や定期整備用の予備として約10機が必要と考えており、計約70機の増強を要求する必要がある。現在の総要求機数は135機だが、これは各飛行隊5機での計画である
0295SIM無しさん (ブーイモ MM5e-8bKw)
垢版 |
2017/07/13(木) 10:38:54.12ID:5dNOqzMIM
今時のcpuならandroidでも特に困らんほどサクサクだわ
軽いしか取り柄のない糞アホん使いって神経質できっしょw
取り柄これくらいしか無いもんなーwww
0298SIM無しさん (ワッチョイ 1c6c-Xm5V)
垢版 |
2017/07/13(木) 13:21:06.91ID:by4khbWm0
次のようにスノーデンは証言した。

「政府の最高首脳陣たちは UFO が何であるのかを知りません。」


    ま も な く 株 式 市 場 大 暴 落 !

       マ 人 ト レ ー ヤ 出 現 !

     1 4 歳 以 上 に 聞 こ え る

  テ レ パ シ ー 世 界 演 説 『 大 宣 言 』 
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1497372167/9-12
0303SIM無しさん (ワッチョイ 4cf9-YgBE)
垢版 |
2017/07/13(木) 22:31:38.26ID:IK2UNViH0
>>299
普通にエクノシスじゃないのか?
0305SIM無しさん (JP 0H86-uy4k)
垢版 |
2017/07/14(金) 00:11:54.62ID:WYSHwmrJH
メモリにヒープするカーネルがでかくなれば動作が重くなるに決まってんだろ
無能林檎信者キモすぎ
0309SIM無しさん (JP 0H86-uy4k)
垢版 |
2017/07/14(金) 01:08:25.48ID:ETVgO/NMH
さっき食べたご飯が不味かった
っていう文を読んでご飯が食べたって解釈するのね
さすが池沼
0311SIM無しさん (ワッチョイ ace5-e4sS)
垢版 |
2017/07/14(金) 08:21:58.88ID:5F7MDdCE0
>>309
そこじゃないからwwwwカーネルはヒープに乗るんじゃなくてヒープ管理する側ですからwwwwww
さすが知ったかトンチンカンwww www
恥の上塗り笑うwwww
0314SIM無しさん (ワッチョイ f235-UmNz)
垢版 |
2017/07/14(金) 09:27:25.74ID:k4Gh+uJg0
軽くなるってのはiOS8だから、2年期間かずれてるし、動作の軽さ
元は最適化...て話だった

iOS10はカーネルの非暗号化で軽くなった?
0316SIM無しさん (ワッチョイ f235-UmNz)
垢版 |
2017/07/14(金) 09:32:03.92ID:k4Gh+uJg0
でカーネルは?
0317SIM無しさん (ワッチョイ f235-UmNz)
垢版 |
2017/07/14(金) 09:57:41.96ID:k4Gh+uJg0
メモリにヒープするカーネル...の話が単にOSがメモリ管理するという話になったなw

聞く方もカーネルについて詳しく語られても分からないだろうけど
0318SIM無しさん (ワッチョイ f235-UmNz)
垢版 |
2017/07/14(金) 10:04:29.96ID:k4Gh+uJg0
まあ言い出したのが分かってなかったパターンだから仕方ないな
0322SIM無しさん (アウアウカー Sa18-UmNz)
垢版 |
2017/07/14(金) 20:15:08.55ID:dvzn3A2Ha
>>320
メモリ1Gだけどピンピンしてるぜ
0327SIM無しさん (JP 0H86-uy4k)
垢版 |
2017/07/16(日) 18:36:59.30ID:pjXOR/IvH
helioX30はqualcommのハイエンド独占ライセンスのせいで各OEMに採用をキャンセルされてqualcommとその約束を守ってなかったmeizuだけがqualcommの顔色を伺いながら(一応和解していた)
meizu pro7の発表することになったけど発表から半年近くTSMCの10nm露光装置は放置されることになった
0328SIM無しさん (ベーイモ MM66-k74P)
垢版 |
2017/07/16(日) 19:23:03.30ID:mLvhVE1fM
>>326
x30のオーダー半分キャンセルって噂があった。DSDVかどうかはわからんけど、今月末にMeizu Pro 7発表で来月発売はほぼ確定。

>>327
Exynosと勘違いしてないか?
0330SIM無しさん (JP 0H86-uy4k)
垢版 |
2017/07/16(日) 21:24:20.93ID:WyWGX5xCH
>>328
exynosに限った話じゃないよ。qualcommは所有してるモデム周りの特許をOEMに使わせてあげる代わりにいろんな約束結ばせていて、そのうちの一つに「qualcomm以外のハイエンドを出さない」って約束があって
去年はそういう理由でhelioX20/25機を$300を超える価格で売ってるのがmeizuだけだった。そんでmeizuはqualcommに特許侵害で訴えられて製造終了目前まで追い込まれた。
今年のx30も最初はいろんなメーカーから注文が殺到したけどqualcommがx30はハイエンド機だから搭載したら特許侵害で訴えるゾっていう圧力がかかってみんな一斉にキャンセルしてった
0332SIM無しさん (ワッチョイ 1aec-3hQo)
垢版 |
2017/07/17(月) 03:50:36.24ID:Kyzr9X0N0
MediaTekは今まで散々がっかりさせられて来たからブランドイメージが悪いからね
スマホメーカーだって採用ためらうのも仕方ないよ
俺だってMediaTekのSoCってだけでそのスマホを選択肢外すもの
ローエンドで頑張ってくれ
0333SIM無しさん (ワッチョイ 1aec-3hQo)
垢版 |
2017/07/17(月) 03:58:39.13ID:Kyzr9X0N0
>>330
Exynosはクロスライセンスみたいな条件だから、サムスンやファーウェイが自社チップを外販できなかったり他のSoCを採用するのは禁止っていうのはわかる
でもMediaTekを使ったら訴えるぞは違うと思う。それこそ独占禁止法に触れる。
クアルコムのチップ供給を渋るといった事はするだろうけど
0339SIM無しさん (ブーイモ MM8b-IE2D)
垢版 |
2017/07/22(土) 17:46:25.94ID:b6j4ca/CM
>>284
発生熱量と消費電力とダイ面積で性能が決まるんだから、
何コア向けに設計してるかで全く違うだろ。
熱と電力と面積を無視したら1コア性能なんて好きなだけ上げられる。

Aプロセッサーは2コア向けなんだから1コア当たりの性能が高くて当たり前。
0340SIM無しさん (ブーイモ MMeb-3zbP)
垢版 |
2017/07/22(土) 18:30:21.30ID:1Aww7+2/M
でもさ面積増やして2コアと、コアだけ増やして4コアのマルチスコアが同じくらいか前者が上ってヤバくね?
シングルなら圧倒的に負けだし一コアあたりの面積増やして2コアの方が良いと思う
消費電力にも大差ないどころか、これも前者の方がよさそうだしマルチコアのメリットをまったくいかせてないよね
0348SIM無しさん (ブーイモ MMeb-3zbP)
垢版 |
2017/07/22(土) 20:08:42.53ID:8iwDp5GoM
俺がブーイモを選んだ理由の一つのZenfoneMaxともなれば話は別だがな
mineoにあればオイコラミネオだった
0349SIM無しさん (ワッチョイ 7f25-inqX)
垢版 |
2017/07/22(土) 20:49:27.49ID:rprSjbvz0
>>348
SIMフリー機なんか単品で買えばええやん。
回線もMVNOはMNOと違ってSIM単品で売ってるんやし。
MNOの端末持ち込み契約とか意味不明やし。
0350SIM無しさん (ブーイモ MMeb-3zbP)
垢版 |
2017/07/22(土) 21:03:15.06ID:8iwDp5GoM
AUだったのと代替機持っておくの面倒だったからね
セット購入で電波悪ければMVNO側に文句言えるし
ASUSの悪い評判もそこそこ見たし
割高だけどワンコイン程度ですぐ交換してくれるならまあいいかなと

SD410でたまにアマゾンが重くなるのが不満
0351SIM無しさん (ワッチョイ 876c-z+fd)
垢版 |
2017/07/22(土) 21:04:49.41ID:I1IqTGbw0
A10Xのベンチレビューで、HDグラフィックス超えでIrisに迫る性能出てるなら、もうMacはA※Xシリーズでいいじゃんと思ってしまう
iosのベンチ数値とMac対応した時の数値が同じとは限らないけど
0352SIM無しさん (ワッチョイ 87d3-29Ea)
垢版 |
2017/07/22(土) 21:21:25.41ID:EmB1qkJp0
Qualcommを取り巻く状況は悪化の一途 (1/2) - EETimes Japan
http://eetimes.jp/ee/articles/1707/21/news068.html

この記事読んでるとクアルコムの様々なごたごたは、モデムであまりにも強い地位なのが独占禁止法に抵触しそう(将来的に負けそう)なのがクアルコム内部でも見えるため、その前にジャンルが被らないNXPを買収合併してそれに備えるように見えるな。
FTC、EC、中国の結果によっては大ダメージを受けそうだな。
0353SIM無しさん (ワッチョイ dfbe-RtKs)
垢版 |
2017/07/22(土) 21:22:07.88ID:sNro6dg50
>>351
macってみんな使ってるけど性能結局スマホに毛が生えた感じだよね?ファンついていない時点でどんなにいいcpuつけても排熱が追いつかない。
0354SIM無しさん (ワッチョイ dff9-ZHIs)
垢版 |
2017/07/22(土) 22:04:44.70ID:Q7JL18pG0
いや普通にファンあるし
UシリーズやHシリーズ使ってるからな
0355SIM無しさん (ブーイモ MMeb-IE2D)
垢版 |
2017/07/22(土) 22:19:05.22ID:B0n0KLwmM
>>340
負けてると何を基準に言ってんだ?
ベンチ?
そんなのバカのすること。
実際の利用時にベンチが何の役に立つのかな。
0356SIM無しさん (ワッチョイ df0b-UELa)
垢版 |
2017/07/22(土) 22:32:30.54ID:gC6fohht0
CPUだけじゃなくてストレージも大事
それどころかストレージの方が大事と言っても過言では無い
PCだってSSDとHDDのパフォーマンスは雲泥の差だろ?
0357SIM無しさん (ワッチョイ dfc0-yWBp)
垢版 |
2017/07/22(土) 23:37:13.83ID:Dj3u0iv60
>>356
iphone5の16gbから同じ16gbのSEに買い換えたらあまりの爆速っぷりに驚いた
CPUやRAMの性能向上もさる事ながら、ストレージ規格がemmcからnvmeに変わった事もかなり影響してると思う
0358SIM無しさん (ワッチョイ ffe0-pqVL)
垢版 |
2017/07/23(日) 00:01:19.89ID:h/xYIBfq0
>>356
PCだってHDD→SSDは大差有るが、
SATASSD→NVMeSSDは体感全く変わらないって散々言われてるじゃん
PCならタスクマネージャとかリソースモニタ立ち上げれば分かるが、
SATASSDの時点で100%まで行かなくて余ってるからね
なのでスマホの体感もCPU性能がほとんどでeMMCとUFSの差なんてまず分からんよ
0359SIM無しさん (アウアウアー Sa4f-UELa)
垢版 |
2017/07/23(日) 00:21:02.50ID:G1yiYbZna
Androidのバージョンが7.0だと5.0〜6.0と比べてアプリのインストールとアップデートも速くなってる
JavaVMが、基本JITコンパイルで一部後でAOTって形に落ち着いたらしい

5.0〜6.0はFull AOTしてるからか
アプリのインストールとアップデートに時間掛かり過ぎ
いくら実行時のオーバーヘッド減ると言ってもこれはちょっとね
0360SIM無しさん (ワッチョイ 7f7c-YBWV)
垢版 |
2017/07/23(日) 00:48:33.01ID:plc2Ry1C0
>>359
NのランタイムはMまでのランタイムに比べてオーバーヘッドが3〜4倍あるし
インストール時間だってダウンロードが完了してインストールが開始されてからインストールが完了するまでの時間に着目すれば大したことじゃない
バッテリー持ちとかにも悪いしOにはこのランタイム見直してほしいわ
0362SIM無しさん (アウーイモ MM6b-UELa)
垢版 |
2017/07/23(日) 01:26:40.77ID:cCVxl8dQM
>>360
大きなアプリでプラス数分掛かったりしたらちょっと嫌だなあ
ただダウンロードして解凍するだけのと比べると
AOTコンパイルはCPUがフル稼働でその間スマホ重くなるし
ミッドレンジやローエンドだともっと酷いだろう

それに
実行時のメモリ消費やストレージの消費を少なくする事も考えてJITにしたらしいよ
沢山アプリインストールして積み重なると結構バカにならないだろうしね

コードの実行時間の少ない部分まで頑張って最適化しても効果薄いでしょう

https://developer.android.com/about/versions/nougat/android-7.0.html?hl=ja#jit_aot
0363SIM無しさん (ワッチョイ df6c-R7G8)
垢版 |
2017/07/23(日) 01:58:59.12ID:Yg/R44Bx0
android Oで、アプリ側が何もしなくてもランタイムの最適化で全てのアプリの動作が良くなるみたいだし、バックグラウンド制限のメモリ開放で動作も安定しそうだから楽しみ。
0366SIM無しさん (ドコグロ MM9f-E/h9)
垢版 |
2017/07/23(日) 03:08:02.06ID:sqr/JDvBM
Androidは欠陥OSだな
0368SIM無しさん (ワッチョイ 5f8e-IE2D)
垢版 |
2017/07/23(日) 08:18:20.54ID:1UAhA9nE0
>>361
全く。
iPhone+iOSなんて、ただの制約が
大きいだけのスマホでしょう。

相性いいとかいつまでそんな夢見てるの?
相性いいくせにアップデートで、文鎮化や、
バッテリードレイン等、大凡安定しているとは到底言えないと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況