X



【片耳限定】Bluetoothヘッドセット11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん 転載ダメ©2ch.net (アークセー Sx37-0Bym)
垢版 |
2017/06/05(月) 08:59:14.16ID:swcPeviAx
片耳タイプのBluetoothヘッドセットを語るスレです。
iPhone android他、垣根なく情報交換しましょう。

次スレは>>970が立ててください。
立てる事が出来ない場合、告知してスレ立て依頼してください。
一行目にこれ追加
!extend:on:vvvvv:1000:512

過去スレ
【片耳限定】Bluetoothヘッドセット10
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1476250139/

関連サイト
Motorola
http://www.motorola.com/Consumers/JP-JA/Consumer-Products-and-Services/Mobile+Phone+Accessories
Jawbone
http://www.jawbone.com/headsets
Plantronics
http://www.plantronics.com/jp/category/category-mobile
Jabra
http://www.jabragn.jp/mobile/index.html
Bose
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/promotions/entry_pages/entry_page_bth.jsp&;amp;src=bh
バッファロー
http://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/headset/#bluetooth
ソニーエリクソン
http://www.sonyericsson.co.jp/product/
ロジテック
http://www.logitec.co.jp/products/bluetooth-logitec/head_set_home.html
BCjapan
http://www.bcjapan.net/products.html
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0626SIM無しさん (スップ Sd8a-PO3a)
垢版 |
2018/01/02(火) 05:11:26.42ID:zl0o8gnmd
>>620
>>621
お二人とも回答ありがとうございます

私が見た価格コムのクチコミは勘違いしたものだったのかな?候補のエクスプローラ500はAVRCPは対応しているようですので

実機を触れるところが近くになかったので助かりました
近々購入に踏み切りたいと思います
0627SIM無しさん (ワッチョイ 7a53-MgI2)
垢版 |
2018/01/02(火) 05:51:07.77ID:TzMZL/S+0
よく調べたらiphone側の問題でした
40m近く繋がったのは先月買ったXなんで、Xはclass1使えるのかも知れん
調べてみたけど公表してないみたいでこれも未だよく分からん
前の5Sだと非対応なんで当然3年間一度も10m超えた事ない、当たり前だったのね
以前voyager何とかも使ってたが、音質がそれ程優れてたって記憶もないんだなあ
寧ろあのマッチ棒のように飛び出したマイクが邪魔で
まあ用途に合って無かったんだろけどね
今は最低限の通話が出来て、出来るだけ目立たなくて
メット被ってもあまり干渉しないの探してる
3連投スマン
興味ある方いたらご指導よろ
0629SIM無しさん (ワッチョイ 6f67-Alka)
垢版 |
2018/01/02(火) 06:28:02.64ID:DTmlkmnh0
>>624
間違いなくClass1の100mかClass2の10mの誤字だろうね
Class1でもmW表記がだいたい無いので実際の所は未知数
スマートフォン側の出力もメーカー毎に関係するし
今までClass1の機種を何機種か試したけど見通し距離で50m届くか届かないかの境目な感じ
中国製のよく分からない物は買った時無いのでもしかしたらWi-Fiみたいにヤバイ製品ですごく届くのかもしれないがClassの距離はあまり過信しない方が良いかと
0630SIM無しさん (ワッチョイ 7a53-MgI2)
垢版 |
2018/01/02(火) 08:16:07.52ID:TzMZL/S+0
>>629
レストンです
色々試行錯誤してるんで勘違い多いんだよね
iphoneXでは自分のHX550がclass1で使えるように思えるので今日も一度試してみる
こいつ前にも書いたがホントに働き者なんだよね
motorolaやるじゃんと思ったけど、日本じゃplantronicsの人気高くて
片耳で音楽用途ってどうなんだろっては思うんだがま、人それぞれだから
https://i.imgur.com/FqfffIW.jpg
これだけの性能で3年間使ってほぼ劣化も見られないし、価格も高くも無い
欠点はちょっと大きめなくらい
市場の評価もあまり無いし、肝心のmotorolaもやる気無いみたいだ
中華のコピー品は予備とバイク用に買うので、それなりを期待してるが
まあゴミでもいいや
0631SIM無しさん (ワッチョイ 6f67-Alka)
垢版 |
2018/01/02(火) 08:29:32.81ID:DTmlkmnh0
>>630
motorolaは日本での販売が一時期から積極的じゃなくなり買収されたからね
物は悪くないのだけれど日本での販売網が…
仕事等での通話や片耳は聞こえていたい使用用途が主で音楽用途が副ならいいんじゃないかな
0633SIM無しさん (ワッチョイ de56-OcAC)
垢版 |
2018/01/02(火) 17:35:15.81ID:c+9qJvRX0
ERAチップ、amazonで買い足そうとしたらコピー品も売ってねーでやんの
まだ3個あるからゆっくり探すけど、こんなに優れたチップがあるのに全く参考にしない同業他社にはガッカリ
0634SIM無しさん (ワッチョイ 3ab9-YsUS)
垢版 |
2018/01/02(火) 20:52:43.38ID:LolxTpiK0
プラントニクス レジェンドスペシャルエディションを購入しましたが、iPhone6S Plusに全くペアリング出来ません。
ペアリングの点滅状態にもなりません。
ちなみに他のJBLヘッドホンやミニスピーカーのブルーテゥース
は問題なくペアリング可能で使用することが出来ます。
返品せざるを得ないのですが、Appleのos11.2のせいでもなさそうですdocomoのガラケーには初回だけ接続してペアリング可能でした。
リセットしたら、もうガラケーにもペアリングしません。
困っています。詳しい方がいらしたら対処方法を
教えて下さい。お願い致します。
0635SIM無しさん (ワッチョイ de56-OcAC)
垢版 |
2018/01/02(火) 21:07:26.85ID:c+9qJvRX0
>>634
貴方amazonで同じ文章書いて星1レビューしてません?
その評価の筋を通して、ガラクタのままにしておかれるべきだと思いますよ?
ダメなものと一刀両断しつつ解決策教わろうなんて、虫がよすぎやしませんか?
0641SIM無しさん (ワッチョイ 4be1-WYy/)
垢版 |
2018/01/05(金) 01:20:35.50ID:ae3HegwL0
エレコムのゴミヘッドセット
がぶっ壊れたもんで
ジャブラboostっていうの
2400円でAmazonでさっき注文した後に
ここ来たんだけど
コレって地雷扱いされてんの?

ジャブラminiにしといた方が
良かったのか?

エレコムよかマシ?
0642SIM無しさん (ワッチョイ df53-mY89)
垢版 |
2018/01/05(金) 03:15:50.83ID:XpPTM+mc0
>>641
jabraで地雷とかは無いわ、値段的にjabraの底辺モデルかな
BTヘッドセットだとplantronicsとjabraはかなり有名
エレコムなどの用品仕入れ問屋よりはるか上
0643SIM無しさん (ワッチョイ 0f56-DDlq)
垢版 |
2018/01/05(金) 10:47:54.72ID:4MvC3C+f0
>>641
miniは入門機、boostのがちょっと上位モデルだったはず
俺はJabraならstormが大好き
初心者に勧めるならプラントロニクスのExplorer80
質感も基本性能もそこそこで電池11時間保つし、ボタンで再生、停止も出来る
0644SIM無しさん (ワッチョイ 9b5c-lQtG)
垢版 |
2018/01/05(金) 12:07:32.94ID:7F1SuH/m0
ジャブラの安いやつは全体がスイッチになってる
あれが押しやすいメリットでもあり、押したくないときに押してしまうデメリットでもある
リダイアル勝手にしてしまうときがあってな
0646SIM無しさん (アークセー Sxcf-5icm)
垢版 |
2018/01/05(金) 14:08:42.30ID:RKHZjmGRx
痛恨の単位ミス?
0647SIM無しさん (アウアウカー Sa4f-jlv4)
垢版 |
2018/01/05(金) 15:03:48.71ID:GEFzCm0oa
連続通話たった2hで通信距離1mだとゴミもいいとこだなw
コンビニとか車に置いたままヘッドセットだけで買い物できるためにはclass1が必要だしなあ
まあでも1000m可能なのもあるにはあるみたいなんですごく気になる商品ではある
肝心のiPhoneX側が対応してなくて使えないんじゃ話にならん
1300円捨てるかどうかだろな
0648SIM無しさん (ワッチョイ eb5d-WYy/)
垢版 |
2018/01/05(金) 16:04:07.46ID:zmbhXVmG0
エレコムは製品そのもののゴミさ加減も
中々だがカスタマサポートの対応もウンコだったわ。さすが不祥事起こす会社だけのことはあるわなw

日本企業も中国企業も同じ穴の貉と
最近つくづく思うわw
0649SIM無しさん (ワッチョイ eb5d-WYy/)
垢版 |
2018/01/05(金) 16:07:57.71ID:zmbhXVmG0
643
プラントロニクスのexplore110と
ジャブラのboostで迷った挙句
ジャブラにしたわ。

ジャブラが壊れたら
次はplantronicsにする予定
0650SIM無しさん (ワッチョイ 9f87-hL1C)
垢版 |
2018/01/05(金) 17:33:51.14ID:xGYBwZ+J0
jabra 良いよね。 find my jabraがもう少し性能良くなると更にいいのにな。
俺のjabraが隣の家をうろついているようなのなぁ・・・。
0652SIM無しさん (ワッチョイ 0f1a-WYy/)
垢版 |
2018/01/05(金) 19:29:54.30ID:2+25ZEzt0
651
もう注文してしまったから
それ聞いて安心した。
やっぱ欧米企業は良いものが多いね
アンカーしかりアップルしかり
0653SIM無しさん (ワッチョイ 0f56-oYW2)
垢版 |
2018/01/05(金) 20:17:29.11ID:b9vxuHl00
Jabraの普及モデルはヘッドセットからメディアの再生/停止が出来ないのがなあ
あと使った経験から言うと、プラントロニクスやモトローラ(スゲー強い)に較べて、電波がほんの若干弱い気がする
俺はstormの後継モデルが出るのを待ってる
0655SIM無しさん (ワッチョイ 0f5c-5icm)
垢版 |
2018/01/05(金) 22:26:19.43ID:Sj/tV8v10
>>653
mini使い始めててそれだけが不満でした(曲のスキップできない)
他のは出来たりするんですなぁ
0657SIM無しさん (ワッチョイ eb6c-9YlK)
垢版 |
2018/01/06(土) 00:24:33.98ID:bRRgMpKn0
俺はジャーブラが好き!
0658SIM無しさん (ワッチョイ 4fd9-WYy/)
垢版 |
2018/01/06(土) 03:15:42.78ID:inUWL4Sy0
直感でジャブラにしたけど
当たりで良かったわ

届くのが待ち遠しい
エレコムのゴミと違って
2〜3年は持つよな?
0659SIM無しさん (ワッチョイ df53-mY89)
垢版 |
2018/01/06(土) 07:53:14.15ID:9fGZSFn70
jabra一度買ったが不具合は無かったな
ただ大抵のヘッドセットはそうだが、スイッチon、offの長押しが面倒臭さかったのと
耳フックの部品が長時間使うと痛くなるし、3〜4ヶ月でポキンと折れる
バッテリーの持ちは普及品のせいか2年ほどで逝かれたかな
次にvoyager買ったが
思ってたほど風の雑音を消さないし、付属の携帯充電器も使う用途も無かった
耳パッドが直ぐ本体とユルユルになり不安定極まりなかった
マッチ棒のようなマイクもよく引っかかり何度か落とした
で、次に買ったのがmotorola、HX550
こいつは連続通話9h待受400hでclass1
電源on、offは羽根のような形のマイク部分をパチンと出すか畳むだけ
耳パッドもうまく引っかかる形で、長時間装着しても痛みは最も少なめ
欠点は厚みがあり3つの中で一番デカい
バッテリー容量が大きいせいか、3年経ってもヘタってなくまだまだ現役
電源on、off長押しの煩わしさを意識してくれてるのはmotorolaのみじゃないかな
絶賛してるようだが、自分の要求を満たしてくれたのはこいつだけだから仕方ない
さすが老舗モバイルメーカーの作る物はプロ仕様だなと感心してるが
ヘッドセット部門では先細り感半端ないみたいで寂しい限り
もう新製品も出さないもんな
0661SIM無しさん (ワッチョイ ebe1-WYy/)
垢版 |
2018/01/06(土) 18:12:34.83ID:QF2fpJGi0
IOって何かと思ったら外付けハードディスクの会社か。ウチにあるわw
ハードディスクは基本技術いらんから
ゴミ企業にもマトモなものが
作れるんだろうなw
0662SIM無しさん (ワッチョイ ebe1-WYy/)
垢版 |
2018/01/06(土) 18:16:42.89ID:QF2fpJGi0
659
耳フック痛いのか…そこ割と懸念材料だったが案の定かw

すぐ外れはしない感じ?
0663SIM無しさん (アウアウエー Sa3f-7ece)
垢版 |
2018/01/06(土) 19:12:59.19ID:3h9VAXnWa
Jabraの、エントリーモデルのやつはスライドSWITCHだから
かなり楽だね

フックは長時間は確かに痛くなるけど
フックなしでも大丈夫なイヤーチップもついてるから
そればかり使ってるな
0664SIM無しさん (ワッチョイ df53-mY89)
垢版 |
2018/01/06(土) 19:30:55.74ID:9fGZSFn70
>>662
まあ耳パッドよりは外れにくいと思うが、フックは大体キツめだからな
長時間だと必ず耳が痛くなるよ
純正品はまあまあだが耐久性はそれなり
ネットで代替品も買えるが物は更に粗悪品が多い
キツいから緩くしようとしたらポキンと折れたりする
最近は耳パッドの方が進化してるとは思うな
0665SIM無しさん (ワッチョイ ebe1-WYy/)
垢版 |
2018/01/06(土) 19:34:50.29ID:QF2fpJGi0
日本の家電量販店がJabraやanker扱わないのは結託して国内メーカー保護するっていういつものお話?
0666SIM無しさん (ワッチョイ eb5c-7L6y)
垢版 |
2018/01/06(土) 19:45:23.19ID:+cZvQB7M0
>>665
種類は少ないけどケーズには両方あったな。
ドンキでlegend買ったという話も聞いた。

仕入れ担当にマニアが居るかどうかじゃないの?
0668SIM無しさん (ワッチョイ df53-mY89)
垢版 |
2018/01/06(土) 20:10:51.72ID:9fGZSFn70
>>665
そうじゃなくて、仕入れルートの問題だろね
日本では特にマイナーな商品だし、日本のメーカーもいい加減なもの作りやってる
米国に先行メーカーがあり、米国にはそれなりの市場があるんだろな
最近ではsamsonが世界トップシェアらしいし
日本人はホントに保守的でいいものをいいと評価できる消費者が少ない
スマフォだってiphone初期なんか異端児扱いされたよ
ソフバンてのもあったけどさw
感覚が鈍いと言うか、皆んなが使ってる物しか注目しない、頭や感覚が空っぽww
0669SIM無しさん (ワッチョイ ebe1-WYy/)
垢版 |
2018/01/06(土) 20:26:29.48ID:QF2fpJGi0
ドコモがスマホに参入する時だったかな
サムスンを最初採用したらしいんだけど
それに怒った日本メーカーが経済産業省に泣き付いたらしいなw

それと同じで
家電量販店が大々的にjabraやanker
扱い始めたらバッシングやら規制が始まりそうだなw

談合体質の半社会主義国家は
これだから困るw
0670SIM無しさん (ワッチョイ cbbc-Sgbw)
垢版 |
2018/01/06(土) 20:32:57.16ID:QmE5Fje40
たかだか数千円の商品でこんなにも高いところから物を言えるようになるとは
なんというコストパフォーマンスの高さよ
0672SIM無しさん (ワッチョイ ebe1-WYy/)
垢版 |
2018/01/06(土) 21:10:22.81ID:QF2fpJGi0
670
むしろ日本人は文句言わな過ぎだろw
世界1高い電気料金も
世界でも指折りの信号機密度も
物価の高さも規制の多さも
貧弱な産業も文句言わない
日本人が作った環境としか
言いようがない
0675SIM無しさん (ワッチョイ 0f5c-5icm)
垢版 |
2018/01/06(土) 23:20:45.65ID:0OUFA3HL0
>>671
チラ裏でオナシャス
0676SIM無しさん (ワッチョイ 9f91-hL1C)
垢版 |
2018/01/07(日) 03:11:09.34ID:F97bBHh40
すみませんM70イヤーチップを外して耳に入れるとちょうどいいんだけど痛い
M70をカナル化するイヤーチップとかM70用のうっすーいカバーみたいのって
ないものでしょうか・・・。
ちなみにSサイズの透明シリコンイヤーチップは買ってみたけどやっぱり大きいんだよな
0677SIM無しさん (アウアウカー Sa4f-jlv4)
垢版 |
2018/01/07(日) 09:01:25.12ID:6ag0M8nYa
まあ江戸時代からお上の決めた事に黙って従う愚民ばかりだからな
狭い檻に入れられてる鶏舎のニワトリと同じ
小さい時からお上に逆らわない教育の成果な
0679SIM無しさん (ワッチョイ 0f5c-5icm)
垢版 |
2018/01/07(日) 10:25:35.95ID:aFwqH/3D0
>>677
んじゃ今から君の着る服全部オートクチュールか自作な
あと企画ものの最たる例なパソコンとか絶対使うなよ
0680SIM無しさん (ワッチョイ 1f2b-rrTK)
垢版 |
2018/01/07(日) 10:58:01.16ID:Kl0Sls0j0
>>679
そういう論旨のすり替えを因縁付け、揚げ足取りと言う。
朝鮮やシナが得意な方法だな。
0681SIM無しさん (ササクッテロリ Spcf-5icm)
垢版 |
2018/01/07(日) 11:19:16.42ID:rE3vmOvwp
>>680
いや、君の理論で行くとそうなるだろ?どこが違うの?
選民なんでしょ?
0682SIM無しさん (ワッチョイ df53-mY89)
垢版 |
2018/01/07(日) 12:25:41.93ID:uyRyoSae0
>>679←こういうバカはそもそも文章読解力さえないんで
自分の足りない頭でやっと考えた言葉がオートクチュールww
なんだよそれ、頭破壊してるだろおまえw
0686SIM無しさん (ワッチョイ 4b3b-WYy/)
垢版 |
2018/01/07(日) 21:21:19.10ID:vLM5KU7q0
欧米に移住したいけど出来ねーから
ここで文句垂れてんだよw
つまり負け組

オーストラリアに移住したいけど
資産5億くらいいるからなぁ
確か不労所得だけでも年600万豪ドル
必要だったかな
0687SIM無しさん (ワッチョイ 4b3b-WYy/)
垢版 |
2018/01/07(日) 21:30:05.17ID:vLM5KU7q0
あと付け加えると
朝鮮シナジャップは同じ穴の狢な

3カ国とも民主主義と資本主義が
あんま機能していないw

嫌韓反中は同族嫌悪の最たるもんだな
人格障害がよくやる投影ってやつよ
0688SIM無しさん (ワッチョイ 0f5c-5icm)
垢版 |
2018/01/07(日) 23:01:32.17ID:aFwqH/3D0
めんどくせーヤツらだな
0691SIM無しさん (アウアウエー Sa3f-7ece)
垢版 |
2018/01/08(月) 06:56:41.48ID:LdcQSDGCa
ジムで使う用に耳にすっぽり入る小さいタイプのが欲しい
でも、片耳で音楽聞くのって耳に悪かったりしないのかね?
0693SIM無しさん (ワッチョイ 0f5c-5icm)
垢版 |
2018/01/08(月) 09:57:01.81ID:RHr+klF00
>>691
結構ジムで…って人見かけるけど蒸れないのかなぁといつも思うのよね
カナルタイプとかだと汗たまりそうな気がするんだけどどうなんだろw
0695SIM無しさん (アウアウエー Sa3f-7ece)
垢版 |
2018/01/08(月) 15:37:16.28ID:cf7tXu5na
確かに蒸れ対策とか考えてなかったんで
家にあるJabraを素直に使おうかなと思ったけど
Jabraは防水じゃないんだよね、まあ、安いから買い替え覚悟で使おうかな
0696SIM無しさん (ワッチョイ df53-mY89)
垢版 |
2018/01/08(月) 19:43:18.83ID:hKZMoD7b0
>>693
フックだと耳が痛くなるので、イアーチップに変えたら快適で3年夏も冬も使ってる
元々汗かきでないせいか、不快に思った記憶もない
耳の中って汗線あるのかな、無くね?
まあ激しいスポーツとかはやらないが
使ってるのも防水じゃ無いが全く壊れない
そもそも接着部分はチップなんだよな
0698SIM無しさん (アークセー Sxcf-yeY+)
垢版 |
2018/01/09(火) 07:52:42.54ID:EW38FYKqx
>>696
どちらかというと口側に延びてる所が頬にあたっててべっとり汗が付いてることはよくある
耳の方はそんなに濡れたことないな
0699SIM無しさん (ワッチョイ 4b3b-WYy/)
垢版 |
2018/01/09(火) 14:08:30.61ID:lx/nhNgV0
jabra boost届いたけど良いねこれ
エレコムのゴミと違って相手に聞こえる
音が断然いい(と相手が言ってる)

不満な点はイヤージェルが耳に合わないくらいだな。まあでもこれは想定済み、カスタマセンタの対応も良いし良い買い物したわ
0700SIM無しさん (ブーイモ MM0f-UR9r)
垢版 |
2018/01/09(火) 14:30:55.87ID:+ZxOI4SsM
ブーストいいよなぁ
上位クラスは更に音質イイんかな
ただジェルはエレコム式のカナル型がいい
径の合う汎用ジェルが売ってればブースト用に買うんだが
0701SIM無しさん (ワッチョイ 4b3b-WYy/)
垢版 |
2018/01/09(火) 19:59:59.46ID:lx/nhNgV0
エレコムのインナーイヤー式は確かに
着け心地だけは良かったな

エレコムで評価できる点はそれだけだなw
0702SIM無しさん (ワッチョイ df53-mY89)
垢版 |
2018/01/10(水) 08:04:28.33ID:hlzDjTZz0
>>700
3サイズあっても合わないとか、使い方間違ってね?
通常イアージェルのこのタイプはフックの付いた方を後方上30〜45度位に合わせるのがベスト
耳穴の形がそんな風に向いてる
jabraはチップの性能今一でフックを使ってた記憶ある
でも今なら改善されてそうに思うんだが
0703SIM無しさん (ワッチョイ 4b3b-WYy/)
垢版 |
2018/01/10(水) 18:01:47.40ID:U8iVGDEO0
イヤーチップ無しで使ってるわ
0706SIM無しさん (ワッチョイ 3d3b-T56j)
垢版 |
2018/01/12(金) 15:02:42.31ID:Ahe2TetO0
ヘッドセットは着け心地悪くて良いよ
音楽はワイヤレスイヤホンで聴くし
通話品質が良いならそれでいい
0712SIM無しさん (アウアウエー Sa52-ZTW9)
垢版 |
2018/01/13(土) 02:34:51.12ID:AaUKyB8Ia
通話に使うヘッドセットは付け心地悪くてもいい
(会話なんて少しの時間だから)

音楽はワイヤレスイヤホンで
(音楽は長時間聞くから付け心地重視さ)

通話品質が良ければ付け心地悪くてもいい
(会話なんて少しの時間だから)

Yeah!
0713SIM無しさん (ワッチョイ 1194-0PCX)
垢版 |
2018/01/13(土) 02:51:24.69ID:YtlNK7s00
良いが漢字なのがだめだったのか悪くてと良いの間にもを付けるべきだったのか
何にせよ意味がわかってスッキリ
0716SIM無しさん (アウアウエー Sa52-ZTW9)
垢版 |
2018/01/13(土) 12:23:43.19ID:AaUKyB8Ia
ヘッドセットは車用とかが多いんじゃない
自分は車に置きっぱなし

まあ、家にも三個くらいヘッドセットあるけど
0719SIM無しさん (アウアウエー Sa52-ZTW9)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:35:02.29ID:AaUKyB8Ia
>>717
自分は車に置いて
電話が着たら、スイッチオンで耳に装着して会話って感じだな

電話の頻度が多いなら付けっぱなしの方がいいだろうね
0721SIM無しさん (ワッチョイ 6656-dmZ3)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:23:29.83ID:CFUqciNH0
ヘッドセットの付け心地、安定感の向上はERAチップで全て解決なんだよなあ(カナル型は勘弁な)
貴様等もERAチップ買い溜めしておけよ?
いつ無くなっても不思議じゃないし
コピー3セット、純正1セット買い足したわ

みんなこの形状パクらないのはマジで頭おかしい
無法ならず者国家のコピー品ですら採用してないし
0722SIM無しさん (ワッチョイ fa53-gpnt)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:54:03.79ID:FNRp5WfV0
>>720
フルフェはキツいんじゃね?
ジェットで付けてた事あるが、応答にanswer中々答えてくれないんだよな
停止してリダイアルってパターンになる
やっぱりマイクを有線でメットに貼り付けるバイク専用じゃないと難しいと思う
BT対応だと値段もまあまあな金額になるんで買わなかったな
メット被ったり外す時に引っかかる事も難題
耳にスッポリ入るミニタイプの買ったが今度試してみるつもり
でも応答はやはり難しいとは思う
0723SIM無しさん (ワッチョイ ea87-QpsD)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:14:07.03ID:l4oGvpoQ0
自分はこの時期スライド応答ができないことがあるので
仕事用として外出時は装着しっ放し。
付け心地が悪いのは嫌だなw
けれどjabraは付け心地良い方でないかな…気にならないし。
0724SIM無しさん (ブーイモ MMc9-oih1)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:04:53.44ID:HYF2b/IQM
発信しない受け専用だけど、
ジェットかぶって問題なくJabra使ってます
エンジン音がちょっと響く言われるが、通話そのものは出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況