X



【Windows】Lumia総合スレ Part33 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 23:20:17.13ID:CUdQ79Y4
NokiaでもMicrosoftでも、WPでもW10Mでも
Lumiaスマートフォンの総合スレッド
SurfacePhoneの話題もこちらで。

公式
http://www.microsoft.com/en/mobile/phones/lumia/

前スレ
【Windows】Lumia総合スレ Part32
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1488164466/

※関連スレ (Androidの話題はこちら。
NOKIA Android総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1485202730/
0372SIM無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 16:10:08.96ID:pitp7SJu
>>365
そうそう、淫厨はみんな口ではそう言うよな!
直に言動でバレるがw
0373SIM無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 16:23:54.51ID:XPxXdHbx
>>372
10年前のIntelによるAMD排除は永遠に忘れねぇよ。非道すぎる。
x86厨でMS信者だが淫厨の要素がない。

タブレットはPhoton2(AMD A10 micro6500T) LuvPad WN1100(AMD Z-60)
デスクトップはPhenom2 1100T AMD FX-8350(VEGA発売と共にRYZENに置き換え
スマホはLumia920 Lumia810 Lumia1020 Lumia950XL
WiFiルータ Zenfone2

俺の持ってるIntel製品なんてZenfone2くらいだぞ。
0374SIM無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 16:35:32.54ID:pitp7SJu
お前の自分語りなんて誰も聞いてないわ
バカッターでやれ
0375SIM無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 16:38:38.98ID:ZENuzqDD
しつけーんだよクソジジイ
0376SIM無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 16:39:34.64ID:ZaVnqnsT
Windows板へ行けやガイジ
0377SIM無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 19:58:11.60ID:XPxXdHbx
>>374
うん。そう思うんなら煽るのやめようね。
アンチとARM厨の頭と言動がこのスレに悪影響なんだよね。
0378SIM無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 21:53:23.11ID:KVL00zZa
相変わらず重いedgeを軽くする方法はないのか?
ブラウジング中にフリーズして再起動しやがる
0379SIM無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 21:55:32.30ID:EmVPlAeh
横からで悪いが
とりあえずID:XPxXdHbxは自分がいかに必死そうに見えるかを理解した方が良い
実際に必死かどうかは置いておいて
0380SIM無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 11:28:33.56ID:nKcm+oU2
SkypeのWP終了ってmessageアプリが仕様変更で連携できず
UWPのSkypeのみになるってことなの?
0384SIM無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 08:10:24.91ID:pIh9OM1R
というかW10M自体が終わってる。
市場には一世代前の商品が在庫処分で出てるだけだしね。
0385朗報:テロ等準備罪与野党多数で可決!
垢版 |
2017/06/15(木) 11:17:22.00ID:Cc6xDBGI
W10Mは消える前提で開発されたOSだから仕方ない。
ついにWindows10に統合されたんだから開発ラインを二つ確保してても意味がなくなったという意味で。
今後はWindows10搭載スマホがMSのスマホになる。

スマホサイズを展開してタブレットになるデバイスの特許取得したりしているから楽しみだ。
0386SIM無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 21:36:27.90ID:riLCJCQL
出てくるのはノートPCでしょ
0387SIM無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:42:02.01ID:MzE3dfbn
ARM版Windowsも特許侵害でピンチだしな。
0388SIM無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:43:23.67ID:cU0jw9rJ
さすがにそこらへんは事前に調整済みなのかと思ってたよ…ポッと出のベンチャー企業じゃないんだから、と
0389SIM無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 23:06:58.46ID:iNGg1ItA
トランスメタのもエミュレーションだったけど
インテルがトランスメタに金払うことになったんでしょ
だから、エミュレーション=特許侵害とは言えない

Windowsへの製品供給なくしてインテルは成り立たないんだからインテルは強くは出れない。
企業名を出せなかったのもそういうことだろう
時間稼ぎして妨害するくらいしかできないことはインテルがわかってるんじゃないかね
0391SIM無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 07:08:59.18ID:Vr30kwtM
>>389
Intelが訴えるのはQualcommだからMSは関係ないだろ。
0392SIM無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 07:59:33.54ID:N4xQFg93
>>391
そんなわけない
モバイル分野で巻き返したいMSは電力効率の
良いCPUが欲しくてARMにシフトしたかった。
x86 emulationはMSとQualcommが
長い間協力して開発してきた機能。
この件でQualcommを訴えることはMicrosoftを訴えるのと変わらない
IntelとMicrosoftの関係は悪化する
0393SIM無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 08:11:18.17ID:Vr30kwtM
>>392
MSはクロスライセンスを結んでるから関係ない。
Intelが訴えるのはQualcomm。
公に批判してるということは、すでに裏交渉は決裂してる可能性が大。
裏交渉が決裂した以上、裁判まで一直線と考えるのが自然。
0394SIM無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 08:26:44.39ID:pXJZ4VJt
特許侵害が明らかなのでIntelがQualcommを訴えない理由はありませんし、
特許侵害の例外を認めるという話になると「やった者勝ち」という事になりますので、
そんないい加減な話は世論が許しません
現実に海外ではMS・Qualcomm陣営の敗北は確実されている状況です
0395SIM無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 08:34:28.85ID:N4xQFg93
>>393
emuはMSに頼まれて共同で開発してきた機能なんだから
関係ないわけないだろ
Qualcomm訴えるのはMSを訴えてるようなものなんだよ

あと既に書いたけどトランスメタはインテルとの訴訟に負けてない。
x86とARMのコードをエミュレーションで実行できる龍芯
というCPUも訴えられていない。
龍芯もバイナリ変換で実行している
0396SIM無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 08:54:38.39ID:Vr30kwtM
>>394
Qualcommは安くない和解金と特許使用料を支払うことになるだろうな。
そしてそれは端末価格に跳ね返ってくる。
0397SIM無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 12:28:55.98ID:B/WaQfKz
またしてもMSは八方塞がりか
まぁ、自業自得だけどな
0398SIM無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 12:40:17.13ID:A1O9iGbe
擁護勢が全く姿を消してしまった気がするんだけど
0399朗報:テロ等準備罪与野党多数で可決!
垢版 |
2017/06/16(金) 12:52:11.71ID:k8Af7Q23
特許関連なんて企業同士の話し合い以外なんにもならんからどうでもいい感じなんで傍観してる。
来週くらいにGPD Pocket届くし今はそれが楽しみ。
0400SIM無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:02:15.73ID:WkuzCSth
>>394
本当これだわ
例外が許されるなら特許は存在しないのと同じになるからな
Intelは徹底的にやってほしい
0401SIM無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:04:45.30ID:qsD2Xd7U
Intel過去に負けてるんだけどな。
0402SIM無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:26:28.40ID:zpj4U2p+
当方もIntelを応援します。
MSとQualcommのやり方は許せません。
0403SIM無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 02:50:40.67ID:pWEan3JF
8.1の625持ちだけど、icloudメールの仕様が昨日変更されて
メール受信できなくなった。
もうicloudは使えないのですかね?
0404SIM無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 08:13:27.98ID:T9wzUSX1
>>403
どう仕様変更されたの?

>>401
MSアンチは都合の悪い意見は耳に入らない状態だから
インテルが勝訴すると思い込んでる
0405SIM無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 09:46:52.26ID:1OqNGn7w
>>404
2段階認証になった。6桁の暗証番号が追加された
0406SIM無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 10:04:36.74ID:T9wzUSX1
>>405
2段階認証はたいてい解除できるようになってるから
解除すればいいんじゃないの
0407SIM無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 11:12:42.27ID:89tKY5nW
MSは自業自得
Googleその他に対してやってることをIntelからやられただけ
0408SIM無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 19:59:00.62ID:ssx2+6Fc
MSの味方が風説君しかいなくてワロタw
0409SIM無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 21:00:36.70ID:86uyHRat
これでMSが消えてなくなれば良いんだけどな
絶対悪があまりにも長くのさばり過ぎた
0410SIM無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 22:47:52.94ID:OHJOfsXU
歴代Lumiaをほぼ全部買ってるくらいの信者だけど、特許侵害の件はさすがに養護できん
0411SIM無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 00:38:42.35ID:+Is2YKBx
寧ろnokiaやlumia信者こそ飼い殺しにして腐らせたMSのアンチになるわ
0412SIM無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 09:36:58.24ID:F/GKqrgX
>>410
あんな言いがかりつけるならWow64なんか作らずにIA64押し続けてりゃ良かったんじゃね?
atomも放り投げてて天下のIntelがこんなことしてるのってちょっと情けないぜ
0413SIM無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 10:50:17.07ID:aRTdbwXB
>>412
「情けない」とか意味が分かりません
特許侵害の例外を認めるという話になると「やった者勝ち」という事になりますので、
そんないい加減な話は世論が許しませんよ
0414SIM無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 11:05:01.50ID:QzZqN304
>>413
またいつものバカ
インテルはトランスメタに金払うことになった
バイナリ変換してる龍芯は訴えられていない
はい論破
0415SIM無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 12:12:09.07ID:BEkmCR4a
>>412
MSもGoogleその他に同じことしてるわけだが
天下のMSはなさけないなぁw
0416SIM無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 18:11:53.49ID:NT2uHPY5
Intel-ARM-SBが裏でつながっていてMSとQualcommは嵌められたという陰謀論まで出てる。
0417SIM無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 18:18:56.75ID:zPWu3VVR
ツイッターの通知来ない

助けて
0418SIM無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 19:42:33.79ID:oKLAhMgk
>>414
Intelのステートメントを見てると
「それはそうだけど、トランスメタの末路を知ってるか?」的なコメントもあって、ちょっと怖いよ。
0420SIM無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 22:00:50.75ID:QzZqN304
>>418
訴訟でかってトランスメタを追い込んだわけでもないし
インテルの苦し紛れの脅し文句だろう

トランスメタが成功しなかったのは製造がうまくいかなかったからだそうだよ
性能が悪いという問題もあった気がする

インテルはAMDを妨害したり汚いことやって独占してきたチンピラ企業
だが今回はMSにケンカ売ってしまった
0425SIM無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 08:59:48.44ID:N0ltAlCk
ストアーでのデスクトップアプリ提供に賛同しないアプリベンダーが多いみたいだね
0427SIM無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 19:21:42.91ID:23Zb6Bmt
>>425
なぜこれまでの配布方法では駄目なのかという明確な説明がないからな。
こんなやり方ではサードパーティーもユーザーも離れるばかり。
0428SIM無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 19:49:57.01ID:0STyQvhz
ストアーで配信するメリットは皆無
ストアーを経由しないのは小銭が入らないMSが困るだけ
0429SIM無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 23:39:05.85ID:bwaP5Rgx
ストアーアプリは完全にMSの自己都合。
0430SIM無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 23:54:58.37ID:AKLpCJuJ
AppleやGoogleにも言ったら。
0432SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 09:12:40.24ID:mfzmdkYH
公式にストア作りもせず国内でいうvectorのような第三者に丸ごと依存してた20余年がむしろおかしかったんでね?
0433SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 10:40:05.13ID:bz3OAQHs
まぁインストーラーで他のソフト入れられること多くなったから
初心者にはあハードル高いよな。

初心者のパソコンにはhao123tとか
Baido ime が入ってたりするwww
0434SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 10:57:53.66ID:SraLPyEL
>>427
結局これなんだよね
今の方法でも普通にアプリを提供できるわけで
今の方法の何が悪いのかをMSは説明してない
>>428>>429が書いてる様にMSの自分勝手な都合と言われても仕方がない
0435SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 12:31:05.47ID:3JU+atmc
>>434
それマックも同じじゃね?
一時期スタバでドヤる為にマックブック買ったけどアプリストアだったぞ。
昔はソフトインストールだったんじゃね?
ChoromeBookもアプリストアだしMSだけストアアプリにしちゃダメな理由ないだろ。

マックブック使いにくかったからほとんど起動せず売ってしまったけど。
0436SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 12:40:24.13ID:3JU+atmc
ストアアプリ:審査あり、システム制御できないセキュアなアプリ。
インストールソフト:審査なし、システム制御できるなんでもありな分PCに異常が発生しても自己責任。

ネット上のソフトはウィルスの可能性もある。
インストーラと一緒に要らないソフトも入ってくる。
MS自体が管理できないのでそれによって起きた不具合もサポートできない。

逆にストアアプリならMSの審査が必要なのでユーザに安心してソフトを使ってもらえる。
システム制御を制限しているから不具合も起きにくい。
サポートもしやすい。

初心者にはストアアプリ推奨して、従来のユーザはストアアプリやインストールソフトを自由にすればいい。
ストアアプリだけしか動作しなくなってインストールできなくなったわけでもないのに何がそんなに気に食わないの?
セキュアな動作環境が追加されただけなのにイライラする意味がわからん。
LINEとかインストールしたくないからストアアプリで使ってるし使い分けできる分便利じゃん。
0437SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 12:51:41.41ID:SraLPyEL
>>436
それ完全にMSの都合だよね

何が良いかを判断するのはサードパーティーとユーザーであってMSではないから
ストアーでのアプリ提供はサードパーティーやユーザーからの支持を得られてない現実がすべて
0438SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 13:45:16.99ID:X1AgpKBR
昔から使ってるデスクトップアプリは仕方ないけど
これからインストールするならレジストリ等を汚さないストア経由のがいいな
0439SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 15:40:58.13ID:1sIpoDxI
なんでスマートフォン板のスレでアプリストア批判してる奴がいるの?馬鹿なの?
0440SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 17:35:01.62ID:3JU+atmc
>>347
それはあなたの感想ですよね。

そう思うなら一人だけストアアプリ使わなければいいだけやん?
なんで強要すんの?

俺はLINEみたいな微妙な企業のアプリはセキュアに使いたいからストアアプリがいい。
Adobe製品とか出所の分かる製品に関してはどちらでもいい。

インストール時、カスタムセットアップにした上で↓のオプションを無効にしないといけない系のソフトはストアアプリにしてほしい。
□hao123をセットアップ
□Hao123をスタートページに設定する
□baidoIMEをセットアップ
0441SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 17:43:18.17ID:Hsb07gFe
アプリベンダーはストアーでの配信に賛同してないだろ。
なんちゃってUWPはデスクトップアプリを変換するだけだから簡単なはずのな。
簡単なはずのに数が全然増えない。
0442SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 17:58:29.86ID:3JU+atmc
>アプリベンダーはストアーでの配信に賛同してないだろ。
あなたの感想ですよね?
抽象的な中傷じゃなくて具体的な話を聞きたいなぁ。

既存のソフトはそのままでいいだろ。
今後開発するソフトはどちらに出すかはベンダー次第。
シェアウェアは収益を上げるためにストアアプリ版も出せばいい。

フリーソフトに手間かけてまでUWPを出して盛り上げろと言うのであれば筋違いだろ。
0443SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 18:06:15.80ID:SraLPyEL
>>441
サードパーティーは「MSに管理されたくない」という部分も大きいのではないかと
0444SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 18:23:11.59ID:CG2ydL8O
ストアに配置するって事は、何かしら手数料を取られちゃうしな(アプリが売れるごとに一定割合はMSに落ちるよね)。

実際にやるとなると意外と、ストアに並ぶまでのタイムラグとかいろいろ厄介なことも多そうだし、天秤にかけると「今のままで十分」となるだろうね。
0445SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 20:22:44.94ID:W45fpFYs
ゲームだとMSのアプリストアーよりはるかに優れたSteamもあるしねぇ。
0446SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 23:00:20.98ID:1oIaqXR4
>>436
無理やり弄り出した感が酷くて説得力皆無なのが凄いw
0448SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 23:05:54.96ID:1oIaqXR4
かつてwindows phoneでは本社の介入で2chの専ブラすらリジェクト喰らってたなw
ストアアプリ化をゴリ押しすれば阿鼻叫喚の将来が見えるわ
0450SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 12:54:16.21ID:kIvR8bSv
>>442
仮にストアーに出したとして、従来との比較でどれくらい販売が増えるのでしょうか?

>>445
私も出してますが、Steamは素晴らしいですね。
Workshopも開設できますし。
0451SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 13:53:02.23ID:+dmN+5Y+
>>450
売り方によると思う。
結局ユーザにとってシェアウェアのハードルは支払方法に起因するから。
ソフト1本買うためだけにクレカ登録というのはやりたくないユーザが多いし、
普段利用しないサイトのユーザ登録も同じくやりたくないだろう。

普段から利用してる会員であれば、いいと思ったものはすぐ購入する。

ストアアプリなら体験版で限定機能、課金で限定解除ができる分
ストアアプリをお試しで入れてもらうハードルは低い。アプリの削除も簡単。
そのあたりをどのように誘導するかによって利益は出せるんじゃない?

一度ストアアプリの有料ソフトをダウンロードして課金までのフローを体験してみればいいんじゃないかな。
0452SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 14:08:17.19ID:8xW3+KRD
>>451
一般ユーザにその(ストアアプリのダウンロードから課金の)機会がない

たぶん殆どのユーザはストアを利用してない(心理的な意味での負担感は他のサイトの買い物と同じ)。

そもそも一般の人たちは、あのストアのアイコンは普通のショッピングサイトか何かへのリンクだと思ってるんじゃなかろうか(これは個人の印象)

というか、Lumiaとの関係性が希薄だ。
0453SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 15:32:46.64ID:baKPx5Ch
>>一度ストアアプリの有料ソフトをダウンロードして課金までのフローを体験してみればいいんじゃないかな。

このスレの住人ならMSアカウントに支払方法の登録くらいしてるだろ普通に
0454SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 20:04:27.57ID:7TVjSUwm
>>450
ストアーに出しても意味がないよ
誰も利用してないから
0455SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 20:21:10.75ID:+dmN+5Y+
>>454
あなたの感想ですよね。
ストアのDL数総合で0である資料でもあるの?
0456SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 20:26:42.12ID:re8Y88uo
peopleについて質問なんですか、パソコンから編集した写真がスマホの方に反映されません
名前や電話番号は問題なく同期してます
CU以前も以降も同じ症状で機種は950です
0457SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 20:32:01.83ID:re8Y88uo
対処法がありましたら教えてください
リセットではダメでした
0458SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 20:32:30.85ID:OpM5i7Vj
>>454
MSはストアーの利用状況を絶対に発表しないもんなw
発表しないのではなく発表できないんだがw
0460SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 22:00:36.29ID:1nVLlVCt
選択肢が増えること自体を叩くのはただのキチガイ
現行のストアがデベロッパーへのアピールに欠けるのはまた別の話
0461SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 22:13:13.86ID:8xW3+KRD
>>460
別に「選択肢が増えることに対して叩いてる」ワケではないのでは? むしろ「選択肢として認識されていない問題」を言ってるワケです。

しかも、デベロッパーだけじゃなくて(一般の)利用者にも利点が無い(又は薄い)し。
0462SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 22:30:02.22ID:1nVLlVCt
@デスクトップアプリは恐らくPCある限り不滅である
A一方で公式ストアからアプリ落とすのが当たり前の世代はこれから増え続ける
Bつまり現在のググって落とせ体制は今後の若者世代に不親切に映る恐れがある
Cしかるに公式ストアは用意されねばならない
Vectorやふりーむ!みたいな第三者に投げてたアプリ集積所を公式にも作るぜって話自体なら論理レベルでの筋は通ってる
むしろ実践に移れてないのが問題
0463SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 23:21:09.49ID:8xW3+KRD
>>462
この場合の「ストア」はPCが消滅の危機にあることを考えると iPhoneの「App Store」とか、Androidの「Google Play ストア」に集約されそうだけどね
0464SIM無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 02:10:26.41ID:4g3JjAck
マックでは開発者が壊滅的だったからそもそもソフト自体少ない状況だったので
ソフトがPCの中でそろってない状況からの救世主アプリストアが爆誕した。
土壌自体が貧弱だったから。あっという間に支持を得た。
田舎にイオンができたイメージ。

Windowsは有料無料ソフトが既に飽和状態である。
ストアが無くても既存ユーザは困らない状況でストアがオープンした。
なので、欲しいソフトが既に手元にあるから新しいソフトを手に入れたいという欲求自体が少ない。

渋谷に伊勢丹がオープンするイメージだな。

これから新世代のユーザが増えるにつれ少しずつ知名度も上がっていくだろ。

パソコン初心者がLINEインストールするとなったら、まずストアアプリをDLするだろ。
今のスマホ世代はインストーラの存在が理解できんだろうしな。
0465SIM無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 02:12:26.82ID:4g3JjAck
PCが消滅の危機って言ってる奴って俺らと違う中世ヨーロッパ舞台の平行世界にでも生きてるの?

Windowsの無い企業なんて底辺くらいだろ。
0466SIM無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 02:19:48.40ID:eyfwb5hF
Linuxでさえディストリビューションによっては事実上のストアがあるのに、Windowsにストアが実装されて文句言うやつがいるのはわけわからん
0467SIM無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 02:39:34.07ID:qIUHXW1s
>>465
コンシューマの話じゃないの?
エンタープライズむけの話ならまた違うってのは分かるけど…
0468SIM無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 02:48:09.32ID:qIUHXW1s
iPhone持ってる子はWindowsを使わずにiPhoneのストアでLINEをインストールすると思うよ(たぶんAndroidスマホを持ってる子も同じ)

まずWindowsに(iPhoneでいうところの)AppStoreがあることを知らないから

これは文句を言ってるんじゃなくて、スマホでコンピュータを知った世代を見てると本当にそういう行動をしてるという話
0469SIM無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 06:59:58.24ID:diCAM4mH
>>464
個人市場のほとんどはPC不要という結論が出てるのに何を言ってるのかと。
0470SIM無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 09:10:44.59ID:w0GuUQFG
色々あって本体を工場出荷時まで戻したら日本語キーボードがダウンロードできないんだがなにか解決策はありますか?

lumia 640 xlです
0471SIM無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 09:17:02.37ID:9g6jonUP
>>470
0 (日本語キーボード一旦消す)
1 音声認識の日本語入れる
2 日本語キーボード追加
3 システム更新
0472SIM無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 11:37:33.35ID:/m7+CB4X
>>469
無くても生活ができてしまう底辺層がいるだけだろ?
底辺肉体労働以外のデスク系職業とかパソコンスキルが無いと面接で落とされる時代だぞ。
うちの妻は大学卒業したばかりだが、何かあるたびスマホ投げ出してノートパソコン開くぞ。
ネットショッピングもスマホで表示される情報量が少なくてイライラするらしい。

パソコンの効率を知ってしまうと家にいるときはパソコンの方が圧倒的に楽と思う層がいる限り
なくなりはせんよ。
販売台数は2017年微増になってるしパソコンの需要がなくなったじゃなくて、
使えるから買い替え需要が少なくなったが正しい解釈だろ。
スマホみたいに持ち歩いて壊さないから定期的に買い替える必要もないしな。

俺の影響もあるだろうが、最近妻もデスクトップ欲しがってるし必須ではないが需要はあるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています