X



【au SIM同時待ち受け】マルチSIM機 Part2【双待】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 2bcf-93S+)
垢版 |
2017/04/14(金) 00:58:36.30ID:R7w5Xib70
!extend:checked:vvvvv:1000:51
!extend:checked:vvvvv:1000:51
(↑表示されてるのは2行ですが、3行にしてからコピペして下さい。)

au SIMを使ったDSDS可能機種の情報交換、質問スレです。

テンプレ無し自治なし
機種毎の関連スレ他、まず自分で調べろ

関連スレ(au SIMを使用しない場合)
【3G/4G+3G/4G同時待ち受け】マルチSIM機 Part20【DSDS】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1490201819/

前スレ
【au SIM同時待ち受け】マルチSIM機 Part1【双待】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1478796331/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0046SIM無しさん (オイコラミネオ MM7f-8BtG)
垢版 |
2017/04/18(火) 23:26:44.06ID:fWYkWIQHM
AST21で、mineoのシングル使ってた時は、
Wi-Fiを切らないとSMSの受信できなくて悩んだ事を思い出した
0048SIM無しさん (ワッチョイ 1b67-F29Q)
垢版 |
2017/04/19(水) 19:51:45.40ID:VZjOmNky0
>>46
Wi-Fiは当然オフよ。
LTEも止めるとたまに受信するけど
たまってるのまとめて降って来なくて
使い物にならなかった。
0050SIM無しさん (ワッチョイ fae0-bTP8)
垢版 |
2017/04/20(木) 16:02:02.46ID:b/dDAhtI0
そういえばLeEcoって経営やばいらしいな
0053SIM無しさん (ワッチョイ bfd9-WddF)
垢版 |
2017/04/21(金) 07:23:22.29ID:wkyP+pZo0
>>52
auのband1はWiMAXなんかと一緒で
圏内で動かないなら使えるけど
モバイル回線としては使えないと言っていいんじゃないか?
0059SIM無しさん (アウアウエー Sa82-yrA8)
垢版 |
2017/04/21(金) 14:11:40.36ID:KRxu4NTta
俺も
auのLTE機(scl24)の通話のみに使ってるsim(microsim)と
auのwimax2+ルーター(W03)のsim(microsim)があるけど
これ1台に纏めたいんだけどそんな機種あるの?
0064SIM無しさん (ワッチョイ bb2a-t2nl)
垢版 |
2017/04/21(金) 19:45:32.82ID:MJ492Pqf0
ここって機種名聞いても教えてくれないよね
>>34
>>58
>>60
とかさ
前スレでも聞いたけど「あるよ」的なこと言っておいて機種名聞くとダンマリなんだもの
0065SIM無しさん (アウアウウー Sacf-t2nl)
垢版 |
2017/04/21(金) 20:03:49.43ID:EjDRHp3ba
自分で買って試せやクズ
ここの連中は自ら動いて自分たちで気付き上げてきた、ゆうなれば選ばれし歴戦の兵なんだよ
教えてクンは及びじゃないから
0068SIM無しさん (ワイモマー MMaa-HDOw)
垢版 |
2017/04/21(金) 20:47:12.28ID:Vr9TNEonM
>>64
ここは人柱達の報告スレだからね
調べる気ない 過去スレ読まない いいからお前ら教えろって言ってもそら相手にされないよ
0070SIM無しさん (ワッチョイ 0371-TkTn)
垢版 |
2017/04/21(金) 23:18:23.49ID:p89kx61Y0
1.機種: Xiaomi Redmi 4 prime
2.rom種: MIUI Global 8.2 ECRMod
3.SIM種別: au 3G sim (通話のみ、GRATINA2で使用中、PRLは00060で、最終更新2004年になっている)
4.可能動作:なし(設定画面では電話番号の表示ありだが、発信着信その他不可)
5.スロット:スロット1
6.DSDS他方:Dti データsim

auを通話用でDSDSしたくてRedmi4購入しましたが、アンテナ立たず通話もできません。
*#*#4636#*#*でCDMA onlyを選択する…などの対応もしています。
10年以上使っているシムというあたりが気になるのですが…。
0072SIM無しさん (ワッチョイ 0b88-7miW)
垢版 |
2017/04/22(土) 00:03:18.72ID:cC+ePmg70
2004年にSIM使ってるau端末なんてあったっけ?
あったとしてmicroSIMなんてあったっけ?自分で切ったとかじゃないよね?
0076SIM無しさん (ワッチョイ 0b88-7miW)
垢版 |
2017/04/22(土) 00:20:31.50ID:cC+ePmg70
少なくとも2004年に俺が機種変したW22HはSIMなんて確実になかったし
同じく2004年の嫁さんのW21SAにもなかったはず
と思って調べたらやっぱりauICカードが採用されたのは2005年モデルのW3Xシリーズからだぞ
0077SIM無しさん (ワッチョイ 0b88-7miW)
垢版 |
2017/04/22(土) 00:46:01.72ID:cC+ePmg70
2004年に存在しなかったauICカードを使ってると言ってる時点で謎だが…
一つ言えるのは古いauのSIMはver.001だ
それを自分でカッターで切ってGRATINA2に挿してんじゃないのか
g07+スレでも話題に出てるがver.001はau端末以外だと動作しないくさい
0079SIM無しさん (ワッチョイ 0b88-7miW)
垢版 |
2017/04/22(土) 01:16:10.94ID:cC+ePmg70
まぁ10年以上前ならほぼ間違いなくver.001だと思うわ
俺が2009年に機種変した時に初めて手にしたauICカードがver.001だからね、それより昔だろ?

つーことでau行って現行のSIMに交換して貰えば使える気がする
保障はしかねるけども
0080SIM無しさん (ワッチョイ 7b49-MAHZ)
垢版 |
2017/04/22(土) 01:47:45.91ID:fpwXofuN0
>ここは人柱達の報告スレだからね
>>1に「情報交換、質問スレです」とはあるが人柱スレなんて取り決めはない
勝手に定義すんなや
0085SIM無しさん (アウアウイー Sa63-TkTn)
垢版 |
2017/04/22(土) 06:16:56.64ID:3ngeD9AOa
wimax sim のIMEI 制限がされていると機種変更もできない気がするんだよな。
SIMの差し替えでwimax ルーターの機種変更も使えないなんてあまり聞かない。

基地側でもどの機種に刺されているかわかる仕様。
人柱報告で最終判断するしかないのかな?
キャリアスタッフは正確な回答は避けそうなんだよな。
0086SIM無しさん (ワンミングク MMfa-S+ZO)
垢版 |
2017/04/22(土) 07:32:16.29ID:nGuN1XavM
>>84
それだけDSDSが浸透してきたからでしょ?
1年前の今頃はあの機種がDSDS出来そうだ!いや出来たとか色々楽しかったが
今は自分の回線に合う機種探す事も出来ない層がDSDS機使いたがるからくだらない語りとか出てくるでしょ
0088SIM無しさん (ワッチョイ 0371-Lh4d)
垢版 |
2017/04/22(土) 08:14:38.42ID:cNe13WWy0
>>70です…

>>72、76、77、79
PRL設定→バージョン情報で「最終更新日時2004/04/01 14:00」
と出てくるので、その時期に使用していたW42CAで使っていたものかと思いまして…
確かに調べるとSIMのサイズ違いますね。その後W42CA→W65T→GRATIA2と(正規で)変更して、
GRATINA2以降通話のみの運用ですが、GRATINA2に変えたタイミングで受け取ったSIMかと思われます…。

>>70
届いたものがショップromだったのでECRModをすぐ焼きました

>>71、74
過去ログはざっくりと検索したつもりなのですが探せていませんでした。すみません。
(どう検索をすればよいかわからなかったので…)
ヤフオクで探してみます。ありがとうございました。
0092SIM無しさん (ワッチョイ 6aaf-+vjJ)
垢版 |
2017/04/22(土) 09:53:32.59ID:RyTY+m4B0
>>88
うちのGRATINA2もPRL60で最終更新日が2015年1月の日付だけど、新規契約したのは6月だったから日付自体はあまり当てにならんのかも
契約してすぐezwin切ったのでPRL更新は一度もしていない
前スレ430でRN3Pでの報告を上げたけど、そのGRATINA2のSIMで通話出来たのでSD650とSD625の違いで何かあるのかな?
0093SIM無しさん (ワッチョイ bbc0-t2nl)
垢版 |
2017/04/22(土) 10:12:09.48ID:5x9KuWgp0
>>91
事実だし
出来合いのモノをSIM指しただけで使えるお気楽な茸や禿と一緒にすんな
難度の高いスキルを駆使し試行錯誤を繰り返して、その結果実現したことをなんであっさりと教えなきゃいけないのか
0095SIM無しさん (バッミングク MMb3-KJz/)
垢版 |
2017/04/22(土) 10:55:57.40ID:qO62FbJFM
zuk z2だけど、
Android7.0以上でau3G通話が使えるROMある?
0097SIM無しさん (アウアウウー Sacf-tEr+)
垢版 |
2017/04/22(土) 12:39:40.68ID:t4nCd+/Sa
Xiaomi Mi 6ってどうなんですかね?
現在ZenFone 3 deluxeで

au3Gカケホ通話
+
ドコモ系MVNO通信

で使ってるけど、ファームウェアアップデートできないから少し不安定なのよね…。

同じ事出来れば即買いなんだけどなぁ。
0101SIM無しさん (ワッチョイ a3b8-Rp+H)
垢版 |
2017/04/22(土) 21:25:48.37ID:o1T6vY/c0
>>85
IMEIの構造を分かっていればそんな発想は出て来ない。
単一のIMEIではなく、つなげられるIMEIが範囲の形で指定されている。

>>88, >>92
PRLの最終更新日って、PRLをSIMなどに書いた日じゃなくて、PRLが作成された日なのでは?
0102SIM無しさん (アウアウウー Sacf-TkTn)
垢版 |
2017/04/22(土) 22:28:07.58ID:D+k61bRia
>>101
言いたいことがわからないわけではないが矛盾があるんだよな。
IPアドレスみたいな指定ができても新たな問題が発生するんだよな。
0103SIM無しさん (ワッチョイ a3b8-Rp+H)
垢版 |
2017/04/23(日) 12:41:59.72ID:+eBfxqW50
>>102
ではそれを具体的に書いていただきたい。
どっちにしろ、指定機種以外でWiMAX2+契約のSIMが使えない事実は変わらないが
0104SIM無しさん (バッミングク MM16-KJz/)
垢版 |
2017/04/23(日) 13:49:08.92ID:Zg/YwhUVM
auガラケーで一番安いプラン何?
今プランEなんだけど、DSDSしてるなら無駄かな?
0107SIM無しさん (バッミングク MM16-KJz/)
垢版 |
2017/04/23(日) 15:05:45.92ID:Zg/YwhUVM
>>106
氏ね
0111SIM無しさん (ワッチョイ bb97-MAHZ)
垢版 |
2017/04/23(日) 20:42:47.90ID:HfsXTN2D0
>>75
redmi4x (SD435機)でDSDSできるの?(430機や425機も?)

redmi4シリーズでDSDSできるのはSD625機だけだと思ってた。
できるならredmi4primeの予備機として安いのが1台欲しいな。
0114SIM無しさん (ワッチョイ 5387-MAHZ)
垢版 |
2017/04/23(日) 22:44:04.36ID:BuCs0Kfo0
電波の数だけ、いろいろ動作チェックしないとダメだからな。
日本だけの電波なんて採用するかよ!!ドコモと禿だけで売れりゃ十分だろってことはあるかもな
0117SIM無しさん (オッペケ Sr23-Qi1I)
垢版 |
2017/04/24(月) 21:31:45.39ID:FjaUM9iZr
auのLTEプラチナバンド、WiMAX2+が使えてDSDSな海外SIMフリースマホはありませんか?
音声3G側はドコモでもソフバンワイモバでもいいです
0122SIM無しさん (ワイモマー MMaa-HDOw)
垢版 |
2017/04/24(月) 22:36:08.42ID:zG8/4HE/M
ああスマンmi5じゃ自分で弄らないとダメか
mi note2グローバルモデルならauプラチナもTD-LTE band41も対応してる
0124SIM無しさん (ワッチョイ 8a87-t4Oh)
垢版 |
2017/04/24(月) 23:07:39.37ID:iERwYRtR0
band26と41あって安いDSDSはle max 2だな
あとはzenfoneとかグローバル版xperiaか
データ側でau使うならVoLTESIMにしといた方がいいよ
0128SIM無しさん (バッミングク MM7f-tjmu)
垢版 |
2017/04/25(火) 09:34:55.98ID:yCmy7qqJM
キャリア・MVNOの会社500以上ありますが、
日本で唯一【無限繰越】が出来る mineo を説明します

http://imgur.com/8zsKcZi.jpg
この画像は46GBもの大量パケットを当月ギフトをしたので来月に繰り越すという内容です
なんと!これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです
唯一例外なのが マイネオ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います
つまりこれが結果的に『永久繰越』になるわけです

これのメリットは
出張先、旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい
この時マイネオ以外の会社ですと追加で1GB 2160円、会社によっては1GB 3240円で購入します

簡潔にいいますと
マイネオ 無期限繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
OCN IIJmio 楽天 BIGLOBEその他全て 追加で3240円 4320円 6480円かかる
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです

紹介URLです http://t.co/xT8BcfD7i3
2000円キャッシュバック

※ワイモバイルは追加1000MB 1080円
しかも高速なくなったら50kbpsの地獄速度
マイネオはオークションで追加1000MB 140円前後で購入可能
高速なくなっても200kbps 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0131SIM無しさん (オッペケ Sr23-Qi1I)
垢版 |
2017/04/25(火) 12:08:07.71ID:lOcVBxp7r
皆ありがとう、もう少し探してみるよ

>>122
少し高いね、性能はここまで高くなくていいかも

>>123
>>124
Le Max 2は今ほとんど売ってないね
Geabezt,gedkbuying,Banggood見たけどOutStockだった

>>127
Mate9,NovaはBand41非対応なんすよ
0134SIM無しさん (ブーイモ MMaa-BJrg)
垢版 |
2017/04/26(水) 11:24:40.54ID:e6aTUDd6M
1.機種: Xiaomi mi5
2.rom種: MIUI系、CM系各種
3.SIM種別:au LTE非VoLTE sim
4.可能動作:通話、Cメール受送信OK
5.スロット:スロット1
6.DSDS他方:IIJmioデータsim(docomo SMS付き)

この組み合わせで、データ通信が4Gから3Gに切り替わるとしばらく通信できるのですが、必ずその後フリーズ、再起動してしまいます。どのROM焼いても同じ。予備機もあるのですが全く同じ状況です。

データsim単体だと継続して3G通信可能です。

同じ状況になった、解決できた人はいますかね。山奥に行くことがあり3G必須なんです...。
0139SIM無しさん (ワッチョイ 3af6-DD6+)
垢版 |
2017/04/26(水) 12:56:29.80ID:SnaupmGP0
>>134
gratinaSIM+LINEモバイルデータSIMでLinage14使っててその問題に気づいたから
近いうちにMIUIに戻してみようと思ってたけどMIUIでもダメなのか・・・
うちは電源落ちてるのかブラックスクリーンで固まってるのか分からんが再起動はかかってない

現在gratinaSIM+ワイモバデータSIM(WCDMA固定)の組み合わせに変えてテスト中
1日経過したが今のところ発症してない様子
0140SIM無しさん (ブーイモ MMaa-BJrg)
垢版 |
2017/04/26(水) 14:07:50.43ID:e6aTUDd6M
訂正、MIUI系フリーズ後勝手に再起動。CM系ブラックスクリーン電源長押し再起動。

mi5全般、au+docomoの条件で発生するのかな。
0141SIM無しさん (ワンミングク MMfa-S+ZO)
垢版 |
2017/04/26(水) 14:24:49.05ID:sGT/TMEAM
俺の数少ない経験からだと
auSIM 3G音声とドコモデータ回線なら再起動起こらない
auSIM LTEで音声とドコモデータ回線の組み合わせでデータ回線がわが3Gに切り替わる場所で再起動が起きてた
今の組み合わせ
機種 mi5
音声au3G回線SIM
データドコモ系回線SIM
これなら問題なし
0143SIM無しさん (ワッチョイ 0371-Lh4d)
垢版 |
2017/04/26(水) 21:18:18.11ID:JlG7QeDW0
>>70ですが…
その後、オクで(6)の解約済みsimを購入し、電波をつかませた後に
電源入れたまま3gのsimへ…という手順を実践しましたが、依然アンテナ立たず。

どういった問題が考えられるでしょうか。3gは(2)のsimです…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況