X



【Class】 microSDHC/XCカードスレ 19枚目 【UHS】 . [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SIM無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 19:32:54.76ID:Kgv+RuYi
スマートフォン、タブレットのストレージとして重要なmicroSD(HC)/SDXCカードですが
速度が遅い製品も見られ、スマホのレスポンスにも影響します。
しかし有名メーカーの高速な製品は高額で、選択肢も少ないのが現状です。
速くて安い製品についても情報交換しましょう、判らないことはまず検索

■SD規格団体
SD Association http://www.sdcard.org/home/

■前スレ
【Class】 microSDHC/XCカードスレ 18枚目 【UHS】 .
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1486889046/

■関連スレは>>2
0635SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 16:08:22.54ID:ub8QoYWO
>>632
わぁ、この前14000買ったばかりなのに!
と思ったらevo+か...
pro+かと思ったわ。
0636SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 19:03:35.25ID:ncTsL/eO
samsung のEVO+256GBかsandiscのultra a1 256どっちにしようか迷う
0637SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 19:07:09.21ID:nt2KbY+3
速度的にはevoplusオススメ
0638SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 19:35:20.61ID:51bDHImA
宗教的理由でなけりゃ後者を選ぶ理由が無い
0639SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 19:35:40.99ID:gH/oHPU6
風見鶏の中華圏向けEvo+128GB@6千届いたけど
2個のUSB3.0リーダー使ってで昔のカードからデータをコピーしたが
書き込みが読み込みとほぼ同じ速度なのはストレスなくていいな
64GBいっぱいのデータが15分足らずでコピーできた
0640SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 21:42:34.22ID:ncTsL/eO
pcにリーダーついてるならusbリーダー買う必要無い?
0641SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 21:55:25.01ID:OkgDGI02
速度出なくても構わないなら内蔵でも十分
0642SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 22:02:58.72ID:JsL8OW/Y
>>628です

上海問屋オリジナルの128GBとsandiskの128GBの2択だったらどっちがベターかな?

保証がある上海の方が良いかな?
0643SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 22:16:18.14ID:ncTsL/eO
ちなみにリーダーはどこの使ってる?
0644SIM無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 22:22:23.52ID:gH/oHPU6
Kingston MobileLite G4、Transcend RDF5、ELECOM MR3-C004
後は暦付属品のUHS-IIリーダー、上段のは2〜3年経ってるような枯れたものだなw
0646SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 08:53:15.28ID:hGfVNDzp
そんなにA1対応欲しいかぁ?
まぁそれならSandisk一択だが
0647SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 08:54:18.55ID:fmNRisHx
A1ってその基準満たしてるやつはつけてるよってだけじゃないっけ
付いてなくても満たしてるのはあるらしいけど
0648SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 09:00:06.41ID:hGfVNDzp
認定されてなきゃ駄目なんだろうなぁ
0649SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 09:02:23.60ID:fmNRisHx
>>648
コストと性能のバランスが良ければそれでいいかなと自分は思う
SanDiskは高いのはまだしも最上位が日本でないとか殿様商売感が最近目立つ気もする
0650SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 09:13:22.86ID:+dzG35Yh
>>591で調べてくれてるが、evo+の256GBのランダム性能は高い
0651SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 09:25:55.16ID:V8nA4V1h
UHS-U3が出たときもU1規格の高速カードだと実測でU3みたしてても弾かれたって話出てたね
0652SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 10:45:41.87ID:h2RUcEjF
A1は最低値保証に近いものだから
実測で満たしてればユーザーには影響ないよね

A2からはハード的な対応が必要になるみたいだけど
0653SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 12:39:43.16ID:WMLSrc/X
A1は保証だから測定値じゃないとも
0654SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 17:52:01.30ID:+dzG35Yh
実測でU3速度を満たしてない、Exceria M302ってカードもあるけどね
0655SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 22:07:21.38ID:gDgwwmKb
EVO+とEVO PLUSって2種類あるの知らんかった

10年保証ってアマゾンだけ? 風見鶏は対象外なの?

NOVALITEで使いたいんだが、どっちが良いかな?
0656SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 22:48:02.96ID:+dzG35Yh
風見鶏は中華商社から直接仕入れてるから、風見鶏の独自1年保証

RMAって事強調してるし、正確には中華系商社との手続きを代行する
保証対応って意味ではあるが、まぁユーザーから見れば一般的な保証とほぼ同じ
0657SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 22:54:10.89ID:LhAxeCqU
64GB以上で、かつ+より1000円高くてもいいなら断然PLUS
0658SIM無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 23:57:58.48ID:7b8g8EM4
こんなに高性能且つ安価にSDカード出しているのに、UHS-2のカードを探しても検索で引っ掛からないのな、Samsung。

やっぱりUHS-1という枯れた技術じゃないと、高性能且つ安価には出せないもんなのかな。

UHS-2の製品も早く出して欲しいもんなんだが…

トランセンドも他の一流メーカーよりは安価に出しているけど、性能は微妙なスペックだし、のび太のくせにじゃないけど、性能の割には価格高いし。といった感じで選択肢にあがらない。

昔の安価且つ性能も結構いい、というトランセンドの役割を今はSamsungが担っている感じあるよね。
0659SIM無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 00:55:08.45ID:V+TfU254
風見鶏ばっかうぜーな
探したらもっと安いとこあるだろ
0660SIM無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 01:21:53.96ID:LonznRyo
カネンカ、JNH、SPDとかかな?
0661SIM無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 09:27:12.04ID:XAD/5Zsg
>EVO+とEVO PLUSって2種類あるの知らんかった

そうなの?
0662SIM無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 12:37:13.60ID:Fqf9HGJ4
さらにSELECTというのもある。
0663SIM無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 17:55:28.89ID:RY7JyKf+
新版のevoplusと旧版ってこと?
0664SIM無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 18:00:39.42ID:hwpcvH/2
1世代目→EVO+
2世代目→EVO plus、64〜128GBで大幅な高速化
0665SIM無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 19:19:38.36ID:aqsvE+I/
なんで256は新型出ないんだろう
0666SIM無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 19:30:07.16ID:hZ4Cba82
MicroSDは256で頭打ちなんかな
SDならまだ500G行けるんじゃ無いの?
0667SIM無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 21:24:09.88ID:zn7lP75j
理論では2Tくらいまでいけるんじゃなかったっけ
0668SIM無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 21:28:57.03ID:oRECRbvK
>>666
今は256が限度
今年後半から来年になれば512出る
0669SIM無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 21:36:08.00ID:NYrVX69o
SDは既に512GB品は流通しているし、1TB製造も発表済み(まぁいつ流通するかは…)

microSDXCもようやく256GB超えて、512GBまですんなり行ってくれるとありがたいが、コストがどうなるかがねぇ…
0670SIM無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 22:06:30.85ID:PX19E9YO
その時はその時で、MicroSD専用IYHスレでも立てればよろし。
0671SIM無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 22:20:22.32ID:FeTEbS3l
上が出てくると下の値段が下がるはず……
速くでろ
0673SIM無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 14:21:35.29ID:SpInUtRJ
3Dに移行してきたし
容量は壁越えたと思うけどな
0674SIM無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 11:24:11.67ID:NdOGbjiL
samsungのEVO+とEVO PLUSって128GBで速度が違うけど、体感できる程違うのかな?
わざわざ買い替えた人いますか?
後、samsungの10年保証は他人にプレゼント等で渡した場合って納品書と実際使ってる人が違うから保証の対象外になるのかな?
0676SIM無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 20:17:30.02ID:2ITSuldy
読み込み能力に大差はないのでどれだけ書き込む用途に使うかどうか
書き込み30MB/s未満のやつはSDにデータ移すと時間がかかるので(逆に言えばそれくらい)
スマホで使う程度の用途なら大容量の動画なんかをどれだけSDに入れようとするかどうかによる
0677SIM無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 20:21:46.06ID:2ITSuldy
譲渡時の保証はよくわからんけど
Amazonで買った場合なら割りと小回り効いて納品書発行とかできたはずなので
相手の名義やら住所で買ったことにすればいけるのかもしれない
0678SIM無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 09:25:09.38ID:H1n04blm
>>632のmicroSDカード買おうと思ってるんだけど、カードリーダーはどれがおすすめ?
Amazonのランキング1位のトランセンドのやつは値段が安くて良さそうだけど、
発売日が2012年と古くて心配になってくるw
0680SIM無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 18:50:35.30ID:KUSn3u67
>>678
ハードウェア板のカードリーダースレでどうぞ
0681SIM無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 19:07:16.70ID:TvELDb7q
カードリーダーなんてUSB3.0に対応してるのなら当面は困らんだろ
まだType-C対応だと無駄な金払いそうだから変換アダプターで十分だよ
0682SIM無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 23:17:30.47ID:o/e1ay46
風見鶏の実店舗行ってきた
店舗の方がさらに安いがネット通販の方が品揃えは豊富だ
0684SIM無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 04:52:28.68ID:dggmifts
>>683
容量偽装に当たる確率が低く値段も手頃だからね
0686SIM無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 07:39:43.03ID:7e4i4hLW
娘に欲情するロリコンの

風見しんごは関係ないやろ!!
0687SIM無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 07:46:22.13ID:B0br8TAZ
風見鶏の実店舗って千葉市だっけ?
0689SIM無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 09:37:53.97ID:cX6G+xqP
>>658
スマホが対応してないからじゃないの
クアルコムが対応したら増えそうな気がする
0690SIM無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 15:39:07.88ID:2TP1z6vS
麒麟はハイエンドだと対応してるみたいなんだけどね
スナドラは835でも見送られてるし
0691SIM無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:22:23.41ID:MzLk3Xuo
Lexar(レキサー)終了のお知らせ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1067526.html
0693SIM無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:26:21.10ID:awzOciro
これは手仕舞いの投げ売り来るか?
0694SIM無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:36:56.12ID:vzANUA/x
儲からないしサポ面倒になったんだろうな
0695SIM無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 21:01:59.88ID:jno0oWtR
国内保証ついてあの安さだったから重宝してたんだが残念
もはや並行輸入品のみに頼るしかないのか
0696SIM無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 22:01:58.59ID:vzANUA/x
LEXARブランドから撤退って事で、全世界からでしょ
0697SIM無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 22:03:51.91ID:gmjjxhMb
Lexar(レキサー)逝ったぁああああああ!!

ココ電逝ったぁあああああああ!!
0698SIM無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 22:10:25.06ID:FFxOCGu/
主力はLexarブランド以外の製品だったしな
0700SIM無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 22:22:45.44ID:gK8prwSg
>>699
それはパッケージ変更品だぞ
0701SIM無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:44:08.18ID:dtJ/x8qL
>>698
レキサー以外のブランドっていうと?
0704SIM無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 01:31:55.45ID:+5ViddSx
レキサーはサムチョンの口車に乗せられて韓国に共同で工場なんか作るからこんな目に…
0705SIM無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 02:15:26.77ID:4duH7XjE
妄想デマの垂れ流し、さすが半島人
0706SIM無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 05:29:26.68ID:v516EoOC
PC用メモリーモジュールとSSDはCrucial Technologyブランドでワールドワイドに直販やってるからな、Micron
0707SIM無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 18:50:09.98ID:CEsabRBs
再編は続くと思ったが、まさかLexarとはな
SanDiskもWDに身売りした訳だし
0708SIM無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:18:22.28ID:dfRnkDH6
Amazon限定シリコンパワーの64GB買ったんだけど認識不良連発するから良く見てみたら端子が完全にフラットで凸凹がないんだが
手持ちの他のカードはうっすら凸凹が見える
メッキケチり過ぎだろ二度と買わんわ
0709SIM無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:27:54.35ID:7ZUgsSs/
レキサーはSDカードとか売る為に買収してたはず
0710SIM無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:33:28.45ID:7UsoHMJN
シリコンパワーは昔USBメモリで痛い目あったから
買わない
0711SIM無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 02:41:19.28ID:Czw5Maw5
端子メッキってケチろうと思ってケチれるようなもんだっけ。
ハンダじゃないんだからメッキ厚なんて調整できないんじゃね?
0712SIM無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 08:55:09.72ID:6u/0lZPG
メッキ自体もメッキの下の端子自体も調整できるよ
0713SIM無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:55:27.41ID:PNyljc26
というかメッキするだけで0.03umにはなる
安物民生フラッシュだと厚めと言っても普通は0.1um未満にもまず届かない

職人か?
0714SIM無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:31:50.46ID:7Ki0KVYT
シリコンパワーのは旧モデルがサイズが大きくて引っかかるとかあったからその改良の成果ではないか?
0718SIM無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 00:17:09.59ID:tkkVbiq6
>>715
そこは標準サイズのSDスレだからスレチ。
ここはmicroSD専用スレ。
0719SIM無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 00:26:21.91ID:nX97UEy8
だから関連スレ行ってくれっていう誘導なんだろ
大丈夫か?
0720SIM無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 00:42:02.06ID:YZaUThMD
>>716
早いよ せめて>>1>>2にアンカ打ってもらわんと
0723SIM無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 08:03:17.64ID:XYExEJ+K
カードばかり買ってどうするの?
転売するの?
0724SIM無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 08:15:01.25ID:pLqsYiP1
>>723
それは禁句だ…
ヲタクとはそういうもんだ…
0725SIM無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 08:21:02.82ID:f7WtiBv9
>>724
カード買いすぎて、カード破産にならないの?
お金が湧いて出てくる?
マイニングすればいいのかな?
0727SIM無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 13:15:02.24ID:SHBGDmKA
マイクロSDカードなんてスマホ買い換えた時ぐらいしか買わないよな
USBならいくらあっても困らないけど
0728SIM無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 13:36:51.94ID:ZGYpc8PU
>>726
働いても会社に搾取されるだけ。
税金も持って行かれてしまう。
残りの手取りで生活すると、
カメラ買い換えのために貯金するので精一杯。
カードをたくさん買うことなんて夢のまた夢。
0729SIM無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 14:51:16.30ID:9t9Tltwg
スマホとゲーム機くらいかなあ
256GBは高い
0730SIM無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 23:08:43.62ID:1WaqpFcd
>>728
飯を食わなきゃいいじゃん。
痩せるぜ
0731SIM無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 13:41:57.16ID:m18yg9bw
>>730
あなたが光合成だけで生きれるのなら、
その言葉を信じましょう。
0732SIM無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 15:02:19.74ID:V2KD+335
>>728
そもそも「カードをたくさん買う」ことを夢にしてる時点で謎だが
カメラの買い替えってそんなに頻繁にやることなの?
何年分の貯金をつぎ込む気か知らんが
0733SIM無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 15:46:17.58ID:8GE5PRUh
カメラの買い換えって、普通は3〜4年くらい?
ケースやSDカード、バッテリーなどを一緒に買うと
まとまった金額がいるような気もするけどね。
最近も、高校生が一眼レフとレンズを注文して、
現金で40万円以上払ってるのを目にしたから。
カメラを仕事で使ってるとか、ファンやコレクターになると
もっと頻繁に買い替えるのかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています