X



4号機の思い出を語るパート26

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 21:37:51.49ID:z8toG7Wj0
前スレ
4号機の思い出を語るパート25
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/slotk/1530374823/l50

次スレは>>970だコノヤロー
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 22:37:19.46ID:SR1JFtj/0
4号機ジャグラー馬鹿にしてる奴は下手くそ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 22:45:08.38ID:klU3l994K
そういや照明暗いところ多かったよね
中でもリズボとかガルフとかのコーナーが一際暗くて怖かった
いつから暗くしちゃダメになったの?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 23:04:04.87ID:Y/R1JVkA0
4号機も初期の頃はそんなに暗い店なかったな
ガラスで外から丸見えだったし
途中からカジノ意識したのか暗い店増えてきた
今でも暗めの店あると言えばあるし、ただの流行りじゃないかね
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 23:08:51.93ID:SUak3+6Ir
クレマン流行ってから明るくなった気がする
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 23:10:54.79ID:8Bs2Orio0
>>863
メイン、サブ基板から電源ケーブルを抜く。
10分程度待つとストックが飛ぶ。
次回立ち上げ時にエラーが出れば、ストック無しの設定は初期設定@に
なってる。
このやり方でほとんどのメーカーの台のストックを飛ばせるよ。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 23:27:33.39ID:sUvHCRUZ0
>>746
こういうこと書く奴はろくに数学分かってない
高校生レベルの数学知識あるかすら怪しい
意味も分からんのに収束とかいっちょまえの言葉使うな
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 23:31:20.78ID:sUvHCRUZ0
>>770
俺も設定良さげなハードボイルドで10連続くらいAR入らなかったことあるが
ほんと頭にきたわ
ただのノーマル機だった
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 23:32:12.68ID:zkiUtMUqK
おぉ…!
今日のレスで上がった機種、さっぱりわからんw
記憶が曖昧なんだが、招き猫モチーフの台で、確変でもう一回みたいな台って無かった?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 23:51:24.60ID:8Bs2Orio0
>>869
昔、仲良くなったパチプーに、確率論を語る奴で、収束って言葉を
使う奴は信じるなって教わったなw
そのパチプーに確率について色々教わったがスゲーと関心したもんだ。
その人に出会ってからはスロに対して考え方がガラっと変わったわ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 00:05:12.75ID:tFofT5cV0
スロ動画で収束を理解して使ってる演者なんて皆無だからな
勘違いしてる人が多いのも仕方ない面もある
「そろそろ引いてもおかしくない」
「前半引きすぎたので収束してハマった」
このような発言してる演者は確率論を全く理解してない
そもそも試行回数が複数回あれば
たとえ2Gであっても100万Gであっても必ず収束する
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 00:07:58.74ID:eXWF1CSa0
全画面液晶とか、すごいなと思ってたら
禁止になっちゃったりして、
なんでこんなつまらない規制かけたりするんだろ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 00:38:28.44ID:te5zjLAl0
俺の理解してる収束って

試行回数が少ないとぶれるけど
試行回数を増やすと結果として本来の確率に落ち着くこと

だと思ってるけど違うのか?
ただしハマったからそろそろ連荘するとかそういうのはナンセンス
あくまでも抽選は常に同じ確率で行っている
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 00:51:50.39ID:YdUGhZ+00
地表をさ、地上にいれば海も山もあって高低差を感じるでしょ?
ところが上空から見ると地上ほどに高低差を感じない
さらに宇宙空間から見れば地球なんて真球に見える
収束とはつまりそういうこった
余計分かりにくいかな
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 01:00:58.99ID:P81wJLki0
初めて液晶が出来たとかってウッキウキでデュエルドラゴン打ちに行ったなぁ
あの感度をもう一度
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 01:01:31.91ID:RZy43s6a0
>>887
わかりにくいけど間違ってはないw
100回で本来の数値から離れた結果になった?じゃあ1000回やれ、それでだめなら10000回の結果に埋め込め、ほら微差だろうが。はいこれが収束。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 01:08:27.17ID:tFofT5cV0
>>884
抽選結果が本来の確率に近づくことが収束ではなく
抽選結果は全て収束しており
試行回数が多いほど本来の確率に近い値を取りやすいってだけ
「一日程度での試行回数では収束しない」これが間違いで
本来の確率との乖離が大きくてもそれは収束した結果であり
試行回数が増えるほど特定区間で偏った値があったとしても
それが薄まる(目立たなくなる)だけで
偏った区間の結果がいずれ謎の力が働いて
逆方向に引っ張られるって考えは収束とは言わない
過去の抽選結果の欠損は丸損でその欠損は二度と戻ってこないので諦めるしか無い
ただし試行が有限であることが前提だけどね
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 01:17:14.48ID:te5zjLAl0
>>891
なんとなくわかった

俺の中では
ぶれてる状態 ←収束してない
本来の確率に近い ←収束した

って使い分けていたけどそうではないってことね
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 01:19:33.28ID:tFofT5cV0
>>890
1/300を2ゲーム回しました
結果は下記の3通りになる
0/2 起こり得る頻度(299/300)×(299/300)
1/2 起こり得る頻度(1/300)×(299/300)+(299/300)×(1/300)
2/2 起こり得る頻度(1/300)×(1/300)
これらどれになろうが全て収束した結果だよ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 01:22:21.12ID:YdUGhZ+00
感覚的には理解しにくいのが確率論
上にあった2Gでも収束してるってのは数学的には正しいけど
感覚的にはなかなか理解しにくいよね

過去の結果が未来に干渉しない
これだけ覚えておけばまぁさほど問題ないかと
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 01:49:50.93ID:PB7kHzyJ0
収束ってのは持ってるリンゴから手を離すと下に落ちる
自由落下ってのと同じで、一定の法則性で起こっている
現象の状態を言葉で表しているだけだよ。
下に落ちるのが当たり前だけど机や地面があれば止まる。
重力引力は常に働いているけど自由落下という言葉とは
見た目で違う動きをしていることもある。
同じように確率も収束していくのが当たり前だけど、
大きくブレることがあるのも含めての収束という動きだから
自分に都合の良い回転数で自分の思うように
確率が一致していくことが約束されているわけではない。
収束という流れの中では、本来の確率付近の数値を
一番取りやすいはずだという程度の意味。
それまでにハマったか連チャンしたかなんて何の関係もない。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 02:05:42.80ID:WDF6gHBCd
大花以前の純Aは一発抽選してた感あったんだが、
それ以降の純Aは何かが変わっていったんだよな…
同じ感覚の人いる?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 02:26:27.77ID:PB7kHzyJ0
それが単一フラグと複合フラグの短期試行での違い。
回す回転数が同じでも実質的に試行回数が減るのと同じ効果が出る。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 03:21:40.58ID:hsWP7/map
なんだか皆で難しい話をしてるなw
わかってはいるがクソハマり喰らった後は
早いの来たっていいじゃないか!
と思いながら打ってる俺はまだまだだな
ところで4号機最高ハマリって皆どれくらい?
アステカなんちゃらは除いて
俺はオオガメラのストレート3700
BIG間だと4200ちょいってのがあった
9000位回して9万位負けた確か
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 04:10:09.20ID:F9MQ/EV7d
>>887
これが一番わかりやすくないか
近くにある地形が直近の結果で宇宙からみた地球は大数化した結果

小難しい数学論も事象を数字化してるだけで、>>895の言う通り確率っていうのも一定の法則で起こり得る事象を数字化してる
地形も起こりうる確率の結果であって、えっとその

あれ何言いたいかわからんくなってきた
馬鹿はしゃべるもんじゃないな・・ロムリマス
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 04:32:42.87ID:PB7kHzyJ0
勘違いの元になりやすくマズいのは
収束という言葉を形容詞のように使う人が多いこと。

たとえば1/100の抽選の当たりを引くのに500回かかった後
10回で当たりを引いた時に「収束した!」「収束してる!」
というような言い方をする人が多いわけだけど、
500回かかった時も10回で当たった時も
1/100の同じ抽選の結果の一つに過ぎず
その抽選をもって収束したわけではなく
それはたまたまそうなっただけ。
たまたまそうなった自分の結果だけに注目し
不運の後に幸運が来て両方合わせて
期待値・平均値に近付いたことを
その状態と自分の喜び(や萎え)を表す形容詞として
「収束した!(喜)」と言ってるんだと思う。
つまり単に自分の結果を口にしてるだけ。

だからそれにいちいち目くじら立てるのもどうかとは思うんだけど
それを野放しにして繰り返してると「収束」という言葉自体が
特別な力を持つ法則であるかのように錯覚されて
誤解が生まれやすくなってしまう。
だからたまに「それは違いますよ・勘違いしてますよ」と
訂正する必要が出てきちゃうんだよね。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 06:57:02.28ID:jcDzXbBL0
40過ぎたスロッカスおっさんが書いての?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 07:17:45.28ID:W7FrVq5rd
昔、雀鬼が集中力はある程度一瞬。それを継続する力、集続力が必要だ!とか言って新宿のパチ屋でよく負けてた。昔はカッコ良かったな、今は宗教法人の教祖みたいだけど
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 07:29:34.79ID:1kh3D+1V0
CT機や大量獲得機が出始めてしばらくはリプレイカウントされない台が多かった
それ以前の台はちゃんとカウントされてたけど、それらの台が出た頃はデータカウンター付きの店が少なかったな
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 07:54:32.21ID:qnz72Y6Ua
>>878
リールの視認性に対する規制だから一緒。全面液晶の台もリール停止後や有効ライン以外のところなら演出できる。
消灯と同じ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 08:39:22.41ID:vwhzyZPVp
なんかめんどくさいこと言ってるけど、公表確率に落ち着くのが収束でいいんじゃないの
1/300の台で1000ゲーム程度なら10回引くやつもいれば1回のやつもいるわな
これが10万ゲーム回せば大体の奴らは1/300に近づいて
100万回せばごく一部の引き強ひき弱を除いて1/300に落ち着く
この程度でいんじゃね?スロで言う収束なんて
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 08:52:24.78ID:iyKJ2Hv60
収束ってのは理論上の物
300分の1が2回転ハズレって例だと
その後1回転回すと3回転目は300分の1だから300分の1割る3回転で900分の1
2回転回すと3回転目と4回転目が300分の1で平均600分の1というふうに回せば回す程確率は収束するという理論

理論って程のものでも無いし誤差のガウス曲線も考えたらギャンブルで使用する理論では無い
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 10:04:26.54ID:dO1+4ilI0
アリストの4号機マッハ打ってたら隣の女性(かわいい)に「GTこれどうやって打つんですか〜?」ってきかれたなあ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 10:14:59.06ID:JZJ9Yf7Xa
CTを引いて消化の仕方分からない娘がいたから
声かけて変わりに消化して終了後、もう出ないよって適当に言って
即流して飲みに行って、翌週くらいから付き合ったわ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 10:30:37.49ID:fSJMecybd
そうかそうか
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 10:50:12.40ID:j3tVVmVSd
>>886
沖ドキだけはありえんと思う
あの極悪コイン持ちでBIG一回200枚で爆発力もたいした事ないなんてハイリスクローリターンにも程があるわ
そこらの裏モノよりタチが悪いと思うな
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 11:09:30.09ID:tUd8AFL9d
>>802
俺の地元には初代アラジンやコンチ3があったわ。

ガイドのアニカツとガル増の白黒ページに載ったとき、店名伏せてたけどソッコー気づいた
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 12:00:23.82ID:Z9cvpwJF0
沖ドキはあの単純さで軽く2000枚でるからミニGODで流行ったよ
絆は似たようなのが一杯あるから通路確定
あの頃は客の半分以上が2000枚持ってたってほとんどがマイナスで店はぼろ儲けだからな
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 12:11:18.95ID:Z9cvpwJF0
沖ドキもストック機もどきだからこれも通路確定だな
裏モノなんて1000円16ゲームみたいなもんだろ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 12:30:47.16ID:e/LSbudhd
ただのキャラクターが全員集合してる絵であって、この台は設定6とは言ってないし書いてないから!玉ボンじゃないから!
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 12:48:12.05ID:vwhzyZPVp
確定ランプ以外は確定としてはダメだからプログラム上は6じゃなくても出るはずなんだよね
外れ3連花火みたいに
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 13:13:42.52ID:SuLgvcjD0
>>926
ボーナス確定と設定確定、メイン基板のお仕事とサブ基板のお仕事、メーカーの解釈か雑誌の解釈か
ここらへんごっちゃにするなかれ。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 13:32:07.81ID:te5zjLAl0
初の液晶搭載って8ライン鬼太郎だけど
初のサブ基板搭載も鬼太郎になるの?
それとも地味なだけで他の機種もサブ基板つかって
ドット演出やらBGMやらに使ってたのかな
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 15:21:48.47ID:7Zm2REE5d
>>921
沖ドキレベルのコイン持ちとかそれ以上の千円で20回らんヤバイ台は裏モノ全体の中では少数だったと思うけどな
4号機末期の頃になるとゴッドバージョンとかでコイン持ち思いっきりカットしたのも多かったけど
ノーマルから少し小役カットされて千円で25くらいの裏モノが圧倒的に多かったと思う
沖ドキみたいに出るのは遅くて期待枚数も多くないのに飲み込みだけはヤバイ裏モノみたいな台が個人的には一番恐ろしいと思うな
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 17:01:12.07ID:96V4ucN0a
北斗の続編がSEじゃなく転生だったらそれなりにヒットしてたんじゃないかね
当時の規定で出せるかは置いとくとして
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 17:35:16.51ID:VCfoP6lXp
単純な上乗せ方式に裏なら通常時のカットなんてほとんどねーよ、
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 19:50:11.30ID:fSJMecybd
マスターダック「…」
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:00:46.40ID:F3fbJPHUd
シリアスA「…」
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:10:29.87ID:qjkO2NnXa
そういやSEあったな
アレ最低継続率でも75%とかだったのにヤケに単発2連多かった覚えがある
やっぱ何か細工してたか詐称してたのかな
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:42:52.49ID:Pk+R2SiQ0
当時通ってた店は一切裏もの置いてなかったんだが、ある日バルテックのバルデビッグが一台新装で入るっつーんで、さすがにこれは裏だろと思って2時間並んで無事打つことができたんだが、

半日打ってドノーマルという結論に至ったわけだが、まぁつまらないことつまらないこと
よくもまぁこんな台をリリースしたなと驚いたわ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 21:04:18.89ID:faeAoJmW0
まぁ、上段半分だがオリンピアの台は胡散臭かったw

寝品に星野の1巻で宝船打ってるの読んでたんだが2000Pでビッグ10が
4000Pでビッグ10だもんなw(しかも、設定6有りイベで)
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 21:46:14.04ID:VfSS+8tGd
今のノーマルタイプも同じ出方だな
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 21:54:19.66ID:7Zm2REE5d
>>943
シリアスA好きだったなあ
BIGばっかりの20ゲーム内の速連で初当りからの連チャン突入率も高いのが良かった
初当りはかなり重いけどバランス的には一番の上乗せ方式の裏モノだったな
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 21:56:39.16ID:7Zm2REE5d
>>947
メーカー違うけどミコトのノーマルのつまらなさも相当なもんだったよw
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 22:17:06.11ID:te5zjLAl0
エイトマンってたしか2x3マスの8ラインだよね
2段ぶち抜き絵柄だし斬新すぎてなんの役が揃ってるのか理解が遅れるw

4x3マスの8ライン鬼太郎も複雑すぎて役がすぐにわからんかった
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 22:26:05.36ID:tFofT5cV0
>>928
サブ基板自体はそれこそ1.5号機にも搭載されている
サブ基板が出玉に影響を及ぼすようになったのは鬼太郎SPが最初だと思う
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 22:29:05.67ID:tFofT5cV0
>>954
エイトマンは各リールに同図柄があれば入賞なので
慣れればさほど違和感ない
鬼太郎は8ラインでも直線だけなので
それこそ初打ち時から違和感なかったな
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 22:35:15.80ID:lXcdNmEQ0
>>944
地元の裏物好きな店は
花火、ビーキッズ、オアシス、ジャックポッド、花浪漫、メンソーレ
ジャグTM、ゴージャグV、ファイジャグと裏物天国だったなぁw

この中で花浪漫愛の国verとメンソクラッシュverは熱かった。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 00:15:43.34ID:ubAMI40Md
>>954
エイトマン、最高だった。
左スイカビタの中チェチェビタ、ビタ押し下手だったけど成功した時が
気持ちよくてひたすら打ってたなぁ。

すごいわ〜エイトマン
だっけw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況