X



思い出の三号機時代……

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 21:43:43.65ID:W94PRfYE0
>>759
両機種共にリールをめっちゃ後にずらして営業してる店しかなかったな、ちな池袋

やっぱ対策も地域差あんだろーね
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 21:58:25.89ID:i5uuU96N0
パチスロじゃないけど、ゲーセンの国盗り合戦でもできたよ
ボウズとドクロが止まらないようにすれば必ず最後までいける
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 22:29:04.11ID:yrEdwuhN0
>>741
高校生の頃からパチ屋に出入りしてて
初めて打ったスロットがチャレンジマンだった
千円入れたら訳もわからずコインが増え続け
怖くなって止めようとしたら
隣のチンピラ風が色々教えてくれた
確か8万位勝ったっけなぁ

その後そのチンピラ風と飯を食いに行ったら
何故か焼肉奢ってくれた思い出
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 23:21:20.21ID:rtbiWP/h0
>>770
福岡はやってるのいた
ただやってるのが堅気じゃなさそうな人達だったから真似出来なかったな
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 23:27:53.99ID:dVJp38aw0
>>751
チンコネオンってちゃんとした理由あったのかw
俺もやんちゃなのが負けた腹いせか面白半分で『パ』ぶっ壊してたのかと思ってたわw
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 00:06:57.09ID:cDZjXcKL0
>>770
この頃攻略かゴトかの基準はパチ屋次第だったけど盤面押しは即対策した地域が多かったらしい
だからやれてた地域は全国でも僅かだったとか聞いたことある
東京は盤面押しの噂が広がる前に対策されてた地域に入ってたかと思う
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 00:31:22.10ID:erSCN1SH0
コンドル以前は小役を目押しせずに親父打ち全開やったな。パチも保留満タンでも打ちっぱ。
100万くらい損してるかな?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 02:43:54.56ID:rMyS1h+W0
>>773
キッズリターンの石橋凌のヤクザ思い出した
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 04:53:21.43ID:D57iVjnr0
トライアンフはメダル詰まり直すボタンをガチャガチャ押しながら普通にメダルいれると1-2枚で3枚掛けになってメダル減らずに打てた。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 07:25:32.95ID:6+hNEkAs0
小役目押しなんて、止まる出目が同じになるだけで
面白くなくなると思って全然やらなかった。
サンダーは予告音の時だけ、
花火からかな、真面目に目押し始めたのは。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 07:42:43.99ID:kOe0H2jH0
>>782
スープラの時は枠上7見たさに小役狙ってたな

4号機の話で恐縮だが、サンダーは予告音+消灯+2コマスベリ上段単独Vだけで
ご飯3杯はいける
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 07:43:30.75ID:fcgo+Itld
4号機までの小役カウンターが付いている台はそれでいいんだよ
5号機になって小役の取りこぼしが全て損することになったから皆が取りこぼさないように打つようになっただけ
そんな根本的なこともわからずにくだらないこと書くな
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 07:58:56.27ID:kOe0H2jH0
>>784
4号機までって言うが、小役カウンターが付いているのは4号機だけ
保留の無い2〜3号機は一応は等倍返しがあるが、こぼした小役は丸損なんだよ
みんな気にしてなかっただけ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 09:06:54.75ID:5qcTXKL20
>>784
だからさ、毎回毎回キッズ丸出しなんだよ、オマエ笑

5号機になって小役の取りこぼしが全て損することになったから皆が取りこぼさないように打つようになっただけ

ハイ〜?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 10:26:13.73ID:w1MrEL97d
JAC枚数違うな
ハンターの下皿はめちゃくちゃでかかったけどグレートになって湾曲した板が付いてた
グレートハンターの白パネルは大好きだった
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 11:17:41.30ID:05o9YkqBd
エーアイの台のマヌケな小役払い出し音が好きだったな
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 11:19:41.80ID:/VGS28R80
>>785
小役カウンター自体は4号機からだけど取りこぼし状況によって小役確率に高低の状態差があるのは2号機や3号機もあったよ
いわゆる小役補正ってやつだけどスープラなんかは完璧に近く親父打ちと小役狙いの差があまり出なかった気がする
ペガサス412なんかだと結局補正が追い付かなくて小役狙わないと丸損になってしまう作りだったけど
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 12:11:15.28ID:mkS+V+jer
行きつけだった店にもX.O導入されたが、巷の裏の話やバニーって名前だけで
かなり期待してしばらく打ってみたが、自分だけでなく周りの状況からして、
まっさらなノーマル台だった様子。あまりのつまらなさに、速攻客が飛んだ。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 12:57:52.94ID:wJYv8JyYr
XOって呼び出しボタンの横に
「この目が出たら大当たりが近い?チャンス目集」
とかいうシールが貼ってあったな。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 12:58:40.47ID:pRiK9ci5p
ウチの近所のXOはノーマルで速攻で客が飛んで、裏返って鉄火場になったな(^^)
一桁でガンガン連チャンする上乗せ仕様だったと思う。
ハマりと連チャンのデカさが比例してなかったから。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 12:58:42.90ID:Ap2Dw9D50
>>791
福岡のバニーXOは
ビッグ終了後に子役が揃ってクレジットオーバーすると
連荘と言うリノっぽい裏だったぞ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 15:08:08.76ID:21ke3L8I0
>>784
オヤジ打ちって言葉が使われだしたのいつだか知ってるかなボク?
三号機時代どころか四号機時代すら知らずにいつも適当なこと書いてるネット知識のキッズが混じってるなって目で見てたけど
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 15:13:36.10ID:/VGS28R80
リノとか小役カウンターを利用した連チャン機だったもんな(もちろん裏もの)
ビッグでリセットされて小役確率がアップしてチャンスゾーン抜けても復活して連チャンとかよくあった
1枚掛けでも小役確率がそこそこ良かったのでそれを利用した攻略ネタもあったね
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 15:22:58.83ID:mkS+V+jer
やり始めの時期にもよるんだろうが、3〜5号機は思い出が多いなあ。
2号機以前は極僅かしか触ったことない。
そういう観点から言えば、俺にとっては2号機以前が影が薄いとなる。
ゲームと同じで、やっぱり自分が過ごした時期に影響されるね。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 15:24:06.81ID:4dAma5Ch0
>>777
まだ情報伝わるの早かった時代じゃなかったしね
一般人だと○○があるらしい
だとマシな方
あったらしいで過去形のも多かった

>>798
名機スープラ様があるだろ
ドノーマルだらけだったけど今のジャグみたいな地位築いてて誰しも一度は打ってた
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 15:43:13.11ID:/VGS28R80
スープラは当時のホールがセット打法だのゴトだの攻略ネタだのと悩まされてた時
そういうのとは無縁で客にそこそこ人気という点で絶大な支持を受けたんじゃないかと思ってる
スープラのヒットがニューパルへと繋がったよな
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 15:51:22.27ID:4dAma5Ch0
>>801
多分ノーマルに戻せってお上がうるさく言ったからだと思う
みなし機で置くにしても他の3号機のノーマルなら4号機初期の台と大差なかったし
ニューペガの設置長い店あったのも1号機だとあれがノーマル仕様だったからかと
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 17:59:51.65ID:wsicCs2P0
スーバニ打ちたさに電車で30分の店まで通っていた俺
今じゃ打ちたい台あっても近所になけりゃどうでもよくなった
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 20:13:47.70ID:B6P7QZBEa
>>787
ハンターはシングルボーナスの集中搭載
調布駅前にノーマルがあった
グレハンはノーマルAタイプ
裏しか見かけなかったが
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 20:34:27.35ID:v4/dgoVD0
調布駅前といえばゴードンにリノがありました
メダル返却ボタンが全て取り除かれていましたね
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 20:51:57.97ID:5qcTXKL20
リノと言えば蒲田のベニスとイレブン

イレブンは7.5枚だったけど全盛期はスゲエ鉄火場感を醸し出してたなあ笑
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 20:58:11.27ID:8KQn7DHxa
>>806
レバーと返却ボタンを同時操作するとエラーが出て注射を飛ばせたからな
俺の友達が毎度腹いせで注射飛ばしてた
ちなみに八王子の藤沢
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 21:14:21.19ID:Qjad6cISr
>>724
エーアイについての詳細もお願いします
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 21:15:59.94ID:5qcTXKL20
>>808
返却ボタンってクレ清算ボタンの事?なら、どっちかってーといわゆるボフセットの対策が思い浮かぶけど?

それで注射飛ばせたなら抜き放題だったんだよね
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 22:50:51.46ID:kOM025lx0
>>802
今のIR推進見てると当時を思い出す
利権の為ならカジノはOKだけど他は認めないって時代は繰り返すんだなってしみじみ思った
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 23:12:43.93ID:6+hNEkAs0
上野のニューセブンだっけ?ライジング?
リノだけの店で打ってたな
1枚がけやってると怒られるが、店員の見てない隙にやったり
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 01:34:47.94ID:/AGHto7w0
もう忘れたけど子役調整で連荘とかあったね
リノは、まさかよって位連荘するわりに万枚とか出たことなかったな
最後に打ったのは札幌狸小路のガラガラ店で、その後遠隔で摘発されてテレビに出てた思い出
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 08:51:46.61ID:YpLns35fa
バニーXOの一桁連ver.相性良かったんで良く打ってたなあ。
一度だけ、中段チェリー消滅した事があって、その時に「ああ、コレが裏モノなんだ」としみじみ思ったな。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 12:13:46.14ID:hX0XqjLM0
誰かも書いてたけど、たしかに3号機時代って短いよね。
結局、3号機の一番の名機ってなんだろ?
好みが分かれるだろけど。
裏モノ入れたら地域性ありすぎて収集つかんやろし。
ノーマル限定の話すればなんだろ?
やはりスープラ?
オイラは不遇の名機…
コンチ2!かな。
コンチは1でも3でもなく2が楽しかった!
まぁ、モーニングが取り放題だってのもアリだったけど(^^)
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 12:38:22.48ID:hX0XqjLM0
>>817
関西ではあまり見かけなかったな。
仕様は知ってるけど、コンチ2みたいにシングルがよく出るけど、レギュラーメインでたまにビッグ!
って台なんだね。
好き嫌いが完全に分かれる台だ。
コンチ2と一緒で。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 12:50:39.64ID:jxufzNp+0
今みたいに新台入替ラッシュじゃないから
お店の特色あるラインナップだったよね
手堅く一列スープラは置いてあったけどね
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 13:25:48.57ID:O7aWSkzi0
>>816
ノーマル限定なら3号機だとスープラになるんじゃない
ノーマルに限定なしの3号機以前でもスープラは好きだった思い出の機種でアンケートしたらトップの可能性あるだろうし
1号機は名機有りすぎ2号機は決め手がある台なさすぎてどれが代表機か決めにくいな
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 13:33:11.05ID:BXlJgcU5d
ユニバーサル系のノーマルは設定1が極悪過ぎて恐ろしくて打とうとも思わなかったな
コンチ3はまだ少しマシだけど他の台は機械割90%とかでしょ
あれなら訳わからん412やミスマジとかの裏モノに金突っ込んだ方が夢があるだけ良かった気がする
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 15:06:52.70ID:Ssz0auD6a
>>821
初代コンチの設定1は機械割80%とかだぞ。
ちなBB1/410。RB1/630。
座った時点でほぼ地獄確定の極悪スペックだ。

連チャンの上乗せ分を加味した上で、キツイ割になってたらしいけど、ノーマルだと↑のまんまだから救いがない。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 15:26:31.21ID:Akg3nihQr
一番の名機ではないかも知れないけど、3号機の代表的機種というのなら、
コンチじゃないかな。売れ行きや裏などの話を全部引っ括めると。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 15:58:35.94ID:C4nfgQYCd
3号機ならやっぱりリノ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 16:36:45.88ID:Oas+9ni2d
3号機は名機が多いよね
個人的にはリノだけどハンター、グレハン、スペスペ・スペバト、412とどれも名機
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 16:47:27.46ID:R/mPf9zHp
やっぱり、スープラ、コンチ、リノあたりかな。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 17:32:06.36ID:R/mPf9zHp
>>825
EXAも忘れないで!
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 17:40:40.67ID:sMLKBcPZK
なんだかんだでノーマルだとスープラになるのかな
同世代か上の世代と話しててこの当時はパチばかり打ってたってのでもスープラだけは好きだったってよく聞く
個人的にはワイルドキャッツやコンチVも好きだったけどワイルドキャッツは裏前提になるしな
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 18:15:32.69ID:Wd0IILfxK
>>798
俺も0号機から打ってるけど影の薄い順に0>1>1.5>3>2だな
0〜1.5なんて設置数や人口からして少ないんだから影は薄いよ
だからその分キズネタや攻略法の効果は抜群だけどね
2はスロの歴史上唯一のフルーツ搭載(とシングルの集中)で爆発力もあり設置も人口も増えた
3は締め付け食らって最初は人口減ってるから裏全盛迄3はやっぱり影薄い
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 18:40:21.06ID:0gGy1whwr
3号機は裏モノの方がゲーム性秀逸なのがほとんどだった(ノーマル打った記憶無いが
スープラ、コンチVはノーマルのままで設置数と長期間根強い人気だった
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 20:00:38.04ID:JCegwzgB0
>>830
ゼロ号機から打ってるってなると、ちなみに幾つなんですか?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 20:17:27.75ID:JCegwzgB0
スープラは2004年の冬に池袋で打ったのが最後だったけど、もうガタガタでメンテも施してないような状態…諸人こぞりてもジリリンもなくて、ああもうお別れなんだなあと悲しくなったなあ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 20:23:39.73ID:ki5JqbxbK
何年かたってニュービッグパルサーでアマリリスにネオプラネットでもろびとこぞりてに再会できたはずだ
でもなんか違ったんだよなあ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 20:25:22.87ID:+QKThdKR0
3号機は名機多いよ
コンチ、リノ、スープラの3機種がみんな納得するTOP3だろ
まあ個性いろいろあったキャッツのスベリもよかったしアラジンUやいろいろある
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 20:25:57.33ID:kLlsNJU10
今、アクロスが昔の台をリメイクして出してるけど、それだけ当時の台は完成度がたかかったんやろね。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 21:21:56.80ID:dNEDM/sN0
3号機の集中って案外純増枚数って知れてるよね?
下手したら絆とかのが純増枚数多いのかな?
アラジンとかクレジット割ることもあったしね。
コンチはリーチ目が出たから安心出来るんだけど、目押ししたら7が揃ってしまうんだ。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 21:25:51.95ID:LCstXzqQ0
>>837
プルプルプラネットだけは許せないw
あれ誰が販売にゴーサイン出したのか知りたいくらいw
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 21:42:08.65ID:g5gXxrTa0
>>816
コンチ2おもしろいよな、コンチ1とは地味にリーチ目が違ってたり
1は死に目だった、チェリなしの中段にREGとSINが揃うようになってたり
1同様に機械割りは悲惨なことになってるけど
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 21:57:01.87ID:JCegwzgB0
>>838
おい、釣り針がデカ過ぎよ笑
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 22:03:30.37ID:psycPSgY0
俺のNo.1はミラクル
2位はコンチ1
3位は銀河2

ミラクルは600枚出る時もあったからね
コンチ1は注射
銀河2はビック26連チャンしたのが良い思い出
連チャン中は好きなリーチ目を目押しすれば止まるあの感覚は痺れるよね
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 22:26:32.52ID:dNEDM/sN0
>>841
ごめん、釣りのつもりはないんだけど^^;
なかなかシングル来ないなぁ〜〜って目押ししたら7が揃った経験はないかい?
ってつもりで書いたんですが…
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 22:35:17.02ID:uxDPx3oY0
>>843
スロ打ち始めが高校とかなら46は1.5号機かと
自分が今年47で高1くらいで1号機だった
パチはもっと前から打ってたけどスロは最小1000円からだったから高校デビューだったな
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 22:43:11.53ID:S/UzLPyg0
age45
16からビッグシューター、マジカペにはまる。
スロットは当時、沖スロみたいなデカコイン?30Φ?とか、ニューペガとかもあったけど、軍手したオッサン達怖くてスロコーナー敬遠してたな。
初めて夢中になったのはアニマル
あっGだけどねww
あとは裏物アラ2かなぁ
山佐系はノーマル過ぎて新装とかでもショボかったから正直余り触らなかった
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 22:51:41.96ID:uxDPx3oY0
>>846
昔のスロの島ってなんか独特な雰囲気あったよね
俺半ツッパだったからスロ島入るの恐くて最初は躊躇ってた
話すと気さくな人も多かったけど話しかけるのですら怖い人もいたな
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 22:57:33.47ID:dNEDM/sN0
椅子があるのに立ちながら打ってたオッさんがいたな…
小柄なオッさんだったけど…
どんな意味があったんだろ?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 22:59:51.85ID:yFiMb/WQ0
サンドが隣と共用だったから
見た目完全にチンピラや、あんたヤクザでしょ?って人の隣は嫌だったな

とっととコインを下皿に移してくれよとか言い難いし
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 23:05:46.78ID:S/UzLPyg0
>>847
初めて見た時、みんなパトライト見ながらトンタンタンタンって
職人に見えたわw
ウェイト無かったから、あのオッサンらは1日何ゲーム回してたのやらw
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 23:12:16.56ID:dNEDM/sN0
今みたいに期待値を積み重ねる…
なんて口にする奴も居ない時代…
そんなに回してなかったんじゃないかな?
意地汚いプロもどきが増えたのは4号機以降な気がするな…
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 23:12:22.19ID:6b/Xy9Rf0
>>849
上に押し上げて出すタイプだと、まだ取りきっていないなと見た目でわかるけど
下に出てくるタイプのサンドで、相手が取りきる前に俺が千円入れて
あっ!とか慌てさせたこと何回かあるわ、あっ!とか言われたら、こっちも、あっ!だわ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 23:32:53.85ID:uxDPx3oY0
>>851
羽根物や一発台は打ち止めた台は打たない
ってポリシー持ってる人いたけどスロは当時も様々だったよ
ハイエナって言葉生まれたのも吸い込み方式の頃
ただ今みたいにハイエナで乞食打ちしてプロ気取りになってるのはいなかったけど
非等価が主流だったから黙々と機械のごとく回してる人達もいたよ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 23:48:57.57ID:psycPSgY0
0号機の島はある種異様な光景でした
紙に包まれたコインを台横等の角にぶつけて紙を破ってコインを取り出すのですが床には散らばった紙が散乱していて当たり一面汚かったです
ニューヨーカーという機種だったのですがボーナスゲームが連チャンする?
0号機は結局ニューヨーカーでの1000円のみしか打った事がなかったので詳しいゲーム性はわかりませんでした

本格的に打ちだしたのは1号機のアーリーバードやレッドサンにプラネットそしてパルサーからです
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 00:12:18.10ID:maapDDf0KFOX
ビッグひくのは2本目から!
1本でビッグひこうものなら
「さっきまで打ってたんだよ〜」なんてのがきやしないかとびくびくしながら打っていた
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 04:44:45.19ID:JiXH5N610FOX
コンチIIはコンチIと微妙にリール制御が違っていて、
それが面白くもあったな
オレンジをビタで押した時の動きが、ボーナス入ってる時と
入ってない時で反対の制御だったりして・・詳しくは忘れたw

この時代までの機種は、ボーナス獲得枚数が決まっていて
最後のジャックイン前に小役調整が入るから、自分で差枚をカウントしながら
うまく小役揃えたり外したり、たまに1枚2枚掛けをしたりすることで
早く終わらせるのが気持ち良かったりもした
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 12:46:25.77ID:1sq5Pveud
ベット押したりコイン入れないとファンファーレ鳴り止まないユニバ系の台で
7揃えた後にドヤ離席するやつに殺意沸かせてた
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 15:21:21.08ID:YJKGs2g+F
ブッタカは鳴らさない美学なw

ファンファーレ鳴らしっぱで席離れたら即ベッドで撃退

コインを箱にうつすのはぐっと堪えてたわ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 15:42:02.39ID:gf+Pr8VE0
そういう迷惑行為をたしなめるコワモテ親父が居たなぁ…
パチ屋にもちゃんと不文律があった。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 18:24:33.70ID:nHKncP57K
>>854
0号機の特徴は店or地域(まあ販社だけど)によって同じ機種でもゲーム性が全く違う
ボナ(と言ってもregのみ)が延々と連チャンするモノ
(連チャンするけどホッパーのコイン全て吐き出したら打ち止めもアリ)
チョロチョロ連するけど↑まではいかないモノ
1号機みたいな吸い込み方式モノ
○回ワンセットとかも有った
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 18:44:33.12ID:JiXH5N610
リーチ音を出すようになったのはユニバが最初かな?
その後リーチ音が一瞬しか鳴らなくなったのには最初違和感があった
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 21:53:48.43ID:CLcN0ZjGp
>>866
AZってドクロが揃って不気味に笑うよね?
AZ絵柄でテケテケ言ってた様な…
ボーナス絵柄で音した?
イマイチ記憶が…
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 22:35:44.90ID:jPtVZTsed
>>866
オリエンタルは鳴ってた
フリッパーはイルカの鳴き声しか思い出せんw

連打攻略のジャックポットは鳴ってたか。。

4号機初期な
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 22:52:05.66ID:JiXH5N610
4号機でもニューパルとか鳴ってなかったからなぁ
結構後の方かも。テンパイ音も静かになって、
搭載されているのかどうかも全然気づかなかったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況