X



思い出の三号機時代……

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 17:12:26.30ID:y4nKDBVR0
僕の好きだった3号機
グレハン
スペスペ
マジベン

アンフは好きじゃなかったけれど、モーニングの台がズレ目だった。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 18:01:36.47ID:0Psf2cad0
俺の初万枚はコンチ1
カウンターに流したら9999から0に戻った
保障してくれたけど、くっそ焦った
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 18:26:18.62ID:i6nt6+oTp
トライアンフってレバーじゃなくてボタンだっけ?
斬新だったよね
あれ以来レバーが無いやつって出てないよね(笑)
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 22:43:02.55ID:1FA0TzNj0
ワイルドキャッツのモーニング通ってたんだけど左リールに
レモン


が止まってるとかなりの確率で入ってた。
もちろん前日その目で止まってる台もあるけど打ち込み機のクセだったんだろうな
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 00:56:01.38ID:PthMpFzDD
ミラクルは良かったな。
MAX BETを搭載してくれたから、いちいちBETを3回も押さなくて済んで、スムーズにプレイできた。

下皿もデカかったな。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 01:01:34.02ID:P842PrTq0
毎日万枚だったね
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 01:02:04.47ID:b+lTb9Zf0
コンチ2を半日ずっと仲間リールで7を滑らせる位置で目押ししてたな。若かったしそれしか知らんかった
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 01:20:36.26ID:wLawsfCz0
ミラクルは最高600枚だからな
チャレンジマン7ほうが好きだったわ
480枚一定してGETできるから
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 03:30:54.31ID:vRZniRoNK
スープラくらいしか打ち込んだ思い出がないのはパチンコメインでやってたからだな
ダイナマイトばっかり打ってた時期があったわ ぶっぶー
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 06:54:36.66ID:WPQIIOuE0
ミラクルはある日突然に裏化して、クソ出てビビッた
確か412の新装で、新台取れなくてモーニング狙って仕方なく座ったら
モーニングからあっという間に2万枚越えた、確か9連ワンセットの裏だったはず
開店基盤なのか、初日特有の調整ミスなのか他もお祭り騒ぎだった。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 07:21:28.70ID:HhEVmQzn0
3号機は、腐った店でも新装でバカ出しあったな
情報もないし、最初のうちは調整が難しかったんだろう
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 07:39:40.60ID:WPQIIOuE0
■オリンピア      バニ−X・O

■ニイガタ電子精機   リノ (アラジンゴールド)

■日活興業       スペースバトル・スペーススペクター

■サミー工業      アラジンU・ミスターマジック

■高砂電器       ドリームセブン・ドリームセブンJr

■大東音響       ビッグベンハー・マジカルベンハー

■ユニバーサル販売   アメリカーナマグナム・コンチネンタルU

■瑞穂製作所      コンチネンタル (コンチネンタルW)

■メーシー       コンチネンタルV

■アークテクニコ    ワイルドキャッツ (BEE)

■バルテック      セブンボンバー (アンクルサム)

■エーアイ       ハンター・グレートハンター

■タイヨー       ミラクルUFO・トライアンフ

■パル工業       ペガサスEXA・ペガサス412・

■尚球社        ミラクル・チャレンジマン7

■北電子        スーパーコップ・アポロン

■パイオニア      ムサシU

■山佐         スーパープラネット・ホールインワン

■興進産業       デートライン銀河U
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 07:42:16.73ID:WPQIIOuE0
三号機一覧

()内は諸事情により発表されたものの発売されなかった機種
沖縄機種はわからんので抜かしてる、抜けてたら保管お願いします
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 11:24:00.42ID:4yhPPtub0
大東音響と大都技研まぎらわしい社名やな
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 12:31:17.56ID:GCBWc2hia
3号機時代はパチンコの比重が大きかったからスープラ以外これといって打ち込んだ機種がない
0179155です
垢版 |
2018/07/02(月) 12:33:18.79ID:PNcLWUTrp
そっかー、スタートボタン式って結構あったのね
もうトライアンフのイメージしかなかった
すんまそん
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 12:37:53.63ID:ZUeJtk5g0
コンチのセブンラッシュは聞いた事あるけど
アラジンのセブンラッシュは存在したのかな?
7でも集中終わらないやつ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 12:39:46.56ID:EMyhTZZjd
ユニバ、オリンピア、山佐、Sammyは当時から絵柄と筐体では他メーカーよりカッコ良かったわ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 14:35:34.93ID:iBSa0Mfap
>>164
全然世代じゃないけど面白いね
あのとぼけたおじさんからは想像できない過去だ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 15:16:53.92ID:JTRkUITP0
貯金方式ってバレたらすぐに客飛ぶから3号機までって印象だわな
4号機もスーパーヘビーメタルとか一部あったけどホントのごく初期しかない感じだった
3号機ペガサス412のダイナマイトVerの発展型がその後4号機の裏での主流になってきた
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 15:39:30.02ID:f+hPsTP6d
スーパーベビーメタルに貯金の裏なんかあったの?
シングルと10枚役の前兆の裏しか知らない
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 17:07:53.14ID:p+ERFpCC0
開店時、一斉電源の店でボーナスが始まっている店があった。
店の空台整理と掛け持ち禁止が徹底していたので、
稀に空台があると緊張感が凄い。機種はスーパープラネットと何か。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 17:39:38.12ID:T2A5LpFU0
アジア系ゴトもよくいたコンチVは大好きだったな
等価とかまだ存在してなかったし、今よりも収支辛い店が多かったけど朝一からよく並んだわ
基本持ちコインでの台移動は禁止で、一回交換とかの店も結構あったな
このころは、終了してコインを流す時は、店員ではなく自分でやる店が結構あった
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 18:10:11.01ID:gP4VUeeXd
>>46
あれたまたま自力でシングル連打しちゃった時にも回るからなー。ランプ回ってんのに出ないから店員に怒鳴ってるオッさんとかいたわ
0190155です
垢版 |
2018/07/02(月) 21:02:06.90ID:PNcLWUTrp
よくアラジンIIのモーニング取りに行った
開店音楽が軍艦マーチじゃなくてTruthが増えた頃
テンション上がったな〜
ズル滑り祈ってレバノン
誰かも書いてたけどモーニング台って伸びないよね
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 23:18:53.82ID:ecuIDTNkK
>>180
アラジンはセブンラッシュじゃなく集中はアラチャン

>>169
3号機だけだと2機種縛りでやっぱ少ないね
入れ替えが少ない分入れ替え日はクソ熱かったな
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 01:22:10.15ID:rQ9LIOtw0
ニューペガがスープラに、ファイヤーがコンチに入れ替えられて
近所の1号機が全滅して、時代の流れを感じました。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 01:40:19.08ID:r/Sz9NCp0
パルサーXXからいきなりニューパルサーに変えたところあったからな
2号機も3号機も我関せずって姿勢だった
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 07:21:31.81ID:9z0uSGs+0
長く感じるけど、2号機3号機の時代って短かったからな
それでもパチンコに比べたら設置期間は長かった
みなし機設置が当たり前だったように思う
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:01:28.93ID:WRP4oqgkr
今思えば2号機3号機って筐体の耐久性が今よりチャチぃかった
リノ、アニマル好きだったがリールぐにゃぐにゃのセレクタ馬鹿になってるの多かった
たった4.5年でボロボロだったな
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 09:49:02.86ID:6MgQJ/Qfd
>>192
スープラの7とかカッコいいじゃねーか
目玉ついてる土星もかわいい
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 09:59:22.80ID:G8En3jeip
かわいいよな、ブルブルしたりピカピカしなければ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 11:19:05.54ID:SRGg0oKbd
>>191
セブンラッシュの名前は集中が7でもパンクにならない裏のコンチ3の名前だよ
アラジンのアラチャンにも7でパンクしないセブンラッシュみたいなのあったの?って事を聞いてたんだよね
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 12:30:05.67ID:6MgQJ/Qfd
アラジンで有名なのはアラチャンのセットだな
スロマガで攻略法発覚みたいな記事が出たけど
実際は一部地域のハウス物でしか通用せずガイドに叩かれてた
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 13:27:49.97ID:D2Ce3h5m0
>>203
セブンラッシュはBIGでもパンクするコンチVの集中の名称だぞ
BIGでパンクしない裏なら俗称スーパーセブンラッシュだろ
0206うんてぃ ◆Jz9y3GJYBc
垢版 |
2018/07/03(火) 13:36:13.50ID:WN4iclRzr
>>205
俺もそんな風に聞いた記憶がある
セブンラッシュは普通にノーマル置いてた店でもマイクで煽ってたわ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 22:34:41.03ID:FTyMI3ePK
>>203
セブンラッシュはメーカーが付けたシングル集中の名前だけど?
A+Cタイプだから集中は最初から搭載されてたしポスターにも載ってた
ビッグでバンクしないなら裏モノだけどそれだと205の人書いてるようにバージョンによって俗称で呼ばれてた
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 07:55:49.97ID:UUjnDG8/F
スーパーセブンラッシュはコンチネンタル3の裏バージョンの名前
集中がBIG成立でもパンクしない仕様になってる
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:58:49.53ID:tCHHqKEQ0
ビック連荘する仕様の極悪なのは凄かった
スーパーセブンラッシュを夢見てモーニング取りに行ったよ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 09:47:15.19ID:3wbnmKzPd
スーパーセブンラッシュver

集中がBIGでパンクしない
BIGの連荘性もあり

セブンラッシュとBIG連荘の融合でセブンラッシュ突入時点でかなり熱い セブンラッシュのパンク確率がノーマルと違って転落確率やゲーム数でパンクするなど数多くのパターンも組み込まれている
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:33.25ID:inTms5JA0
>>208-209
203が間違ってるのを205は指摘してるだけ
そして205に意味不明の指摘して205が言ってるのをドヤで書く
何この流れw
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 13:08:53.73ID:pe710Fu60
>>208
>セブンラッシュの名前は集中が7でもパンクにならない裏のコンチ3の名前だよ

日本語不自由か?
7でもパンクにならないのがセブンラッシュだって言ってるのいたからセブンラッシュはノーマルの集中名なんでBIGでパンクするって書いただけだが
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 14:15:41.54ID:oGBKG6q90
3号機ですら全部平成生まれだし2号機も多くは平成生まれだよ
1.5号機までは全部昭和生まれで特徴はクレジットとウエイトがなかったことくらいかな
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:26:32.99ID:DMVkqiOu0
スペクターはメダル3枚入れてレバー叩くと、
1枚チャリンて出てくるよね。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:52:07.52ID:hEZSnlbc0
加齢臭がするスレだな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:55:20.76ID:3f0NtqVep
滋賀で貯金ミスマジと上乗せアラジン2を打ってたあの頃が懐かしい。
当時ガイドのバトルで有名だった新宿グリンピースに遠征してコンチ3のカチ盛り万枚を見て衝撃を受けたなあ。
そしてコンドルで目押しを鍛えるも、今はハナビも取りこぼす45歳。
みんな目押しは衰えてない?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 22:02:15.24ID:S8M594MO0
>>204
あれスロマガじゃないぞ笑

プロが教える秘密のパチスロ術

って雑誌

確か先にビッグのセット記事載せて最後に飛び込みでアラチャンのセット発覚と煽り増刊号まで商売した爆笑
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 22:05:00.47ID:S8M594MO0
>>206
久しぶりだなあ、馬場のアニマルの話はもうしたくないぞ笑
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 23:45:28.29ID:bha929Qk0
>>220
パチンコがCRになって、スロではチェリーバーとかのリールフラッシュ物が出た頃かな
ニューパルが出て等価が始まった頃には、若い客はスロの方が確実に多かった覚えがあるね
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 23:52:26.44ID:mNGmcHiZ0
>>229
どうだろう、若者でもその頃はまだかろうじてパチ人口の方が多かったような気が
確かにパチのCR化を受けてスロに転向した人も多いけどさ
まあ4.5になった頃には確実にスロの方が人気あったから、そう遠く離れてもないとは思うけど
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 00:01:40.16ID:9dVBSjIU0
パチに五連リミッター付いてスロは等価、パチは非等価で客の流れ変わったと思う
俺自身それまではパチの方がメインだったけど等価でスロ中心に変わったな
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 00:14:22.69ID:DX6NlycMK
>>229
CRなった頃はまだパチ人口の方が多かったかと
花満開はお上がCR化進める為にクソ甘仕様のスペック
その後源さんやギンパラ、モンスターハウスくらいまではパチの稼働が高かった記憶
CT出たくらいからじゃないかな
マンクラやアステカ辺りでスロ人口が増え出してATくらいの頃がスロ人口のピークだったかと思う
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 02:17:23.76ID:LHCG/WGyK
4号機ニューパルが好調で島一列レギュラーになっても依然スープラだの一部3号機も人気あったから島を拡大したパターンもあったろう
パチでいえば一発台が消えた
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 05:13:06.97ID:C8sFspMN0
むしろ4号機ニューパルが全盛時代はうちの地方はスロット撤去してたよ
全部パチンコの連チャン機で占めてたホールが多かった4号機は人気なかったな当初は
スロットが復活したのはコンドル時代で95年から96年くらいだったように思う
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 05:33:08.21ID:WlRyGed00
>>220
マンクラの頃からかと
それまでも等価店はあったけど非等価が主流から等価主流になって万枚って言葉や設定6はEXTRA設定って雑誌が煽りだしたのもこの時期から
ガメラや大花火の設定6さえ打てればが万枚出せて当たり前がダメ押しでスロ専も出来始めたし
パチも同時等価だったら違ってたかもだけど一物一価で統一されるまでは交換率差でスロが優勢だったし
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 05:40:22.66ID:RcptPCId0
2号機あたりまでは、スロは規制で店の総台数の2割までしか
設置できなかったように思う
パチンコも、デジタル機の設置割り合いとかあったかな
スロ専門店はあったが、ものすごく小規模
例外は沖縄で、本土との設置比率が全く逆だった
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 05:41:46.16ID:WlRyGed00
>>235
四号機初期の台は五号機初期や今と似たような感覚だったしな
パチに流れるのが多くて通路状態だった
コンドルやタコスロの時ですらリプレイはずして数十枚ってパチで連荘させる方がマシってのが多かったしね
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 06:02:00.03ID:C8sFspMN0
4号機初期もイヴXとかチェリーバーとかフリッパーとか打ってたけど
確かにアレジン・エキサイト・アレンジマンあたりのほうが魅力的だったしなあ
このころは3号機注射を警察が消して回るなんてことやってて裏も沈下してたし
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 06:28:41.41ID:BUmyttyLr
40玉交換でもパチンコのほうが大勝ちできた思い出
たぶん裏のバトルヒーローと源さんは一撃5万発は射程圏内だった
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 08:38:51.79ID:ufGYvSlAd
>>227
7のフラグ立ったときに、ラッシュフラグ落としてたのを落とさなくするだけじゃね?
多分、数ステップだろ
下手したら1ステップと見た
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 09:12:00.43ID:ixX28j8gd
貯金システム考えた奴は頭おかしい
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 09:55:15.55ID:EXBA/7s60
初めて打った裏がハンター
グレートより控え目だけど集中からも連するのは良かった
末期3兄弟の412・ミスマジ・トライアンフは地元では早い段階でノーマル化して客飛んでたっけな
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 10:12:22.84ID:SmAHSyTad
エキサイト

大当たり終了後

42→51→14 うそだろ?辞めてくれよ

21→46 終わった…糞が……

ピュイ!33 チャンチャラーンチャラララー! うおー!!

グッチョグッチョグッチョグッチョ…

これが鮮明に浮かび上がる人は30後半確定
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 10:31:18.30ID:LHCG/WGyK
自分がいっていたホールでは17時から1時間だけシャトル21限定のラッキータイムがあって、3当たりで6000発終了に7当たりで10000発終了に延長されるイベントやってた
ほとんど回らないんだけど
0248うんてぃ ◆Jz9y3GJYBc
垢版 |
2018/07/05(木) 11:31:49.80ID:ixX28j8gr
ダイナマイトの潜伏も長いときは長かったな
7→1→1→5→8→1→4(終ったか・・)
からの〜7とか
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 13:09:13.91ID:H35mDQPv0
>>229
それはないな
その頃はスロ不遇の時代
ニューパルも出始めの頃は非等価主流で最初はスープラと比較されていまいち人気なかった
今で言うとこのアイムみたいな感じで年配者に支持されてるうちに設定入りだしたから客が増えてったけど
パチ屋の利権に合法的に食い込みたい天下り規制の原因になったCRにモヤモヤしながらも爆発力が高いパチ打ってるのが多かったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況