X



抽選で1番を取りたいなら最後尾に並ぶより先頭に並んだ方が取れる確率高いってまじ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 18:49:40.06ID:5rFhk/ZxE
先頭なら300人いたら300回引けば一回取れるという計算になるが
最後尾だと前の300人が1番を外し続けなければならないという計算になる
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 18:55:32.79ID:5rFhk/ZxE
>>2
なんか違うのか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 18:55:38.73ID:IzqaiLxNr
不正がなければ、
最初の人が1番引く確率も
最後の1枚が1番になる確率も
かわらんわw
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 18:56:14.41ID:MsvNMRgZ0
スロのフラグ抽選と開店時の台取り抽選の決定的な違い
フラグ抽選→何回転目でも同じ確率
台取り抽選→後の方は当りが残ってるなら確率が高い
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:03:22.87ID:ZovxfXM4a
>>6
実はそれはない
何故なら毎回300枚の中から1枚引くわけではないから
つまり2番目に引く奴は1番目のやつが引けば確率0
引かなければ1/299になる
ちなみに最後まで1番が残る確率は1/300ではないからな
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:04:26.74ID:uP4ngeotK
最後尾でいつも一桁取る客いた
パソコン抽選
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:09:00.65ID:5GnMW4Uda
A君が引く確率
1/3
B君が引く確率
A君が外れる確率2/3×B君が当たる確率1/2
C君が引く確率
A君が外れる確率2/3×B君が外れる確率1/2×C君が当たる確率1/1
これであってる?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:14:59.84ID:MsvNMRgZ0
>>8
いやいや最後まで1番が残る確率なんて難しく考えてこじらせるなよ
1から300までの300枚のカードをシャッフルして並べたとして
最後に1のカードがくる確率が1/300じゃなかったらいくつになるんだよ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:19:11.32ID:mQcq3QyeM
200番目くらいが一番期待値高そう
1/100くらいならワンちゃんある
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:22:49.71ID:ZovxfXM4a
>>13
ゆとり教育の成れの果てだな
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:29:53.47ID:ZovxfXM4a
お前らの書き込みは毎回300枚の中から引いた場合の確率だよな
そうだと言ってくれ
ぢゃなきゃ後ろ10人が1から10独占する確率と
他の奴等が1から10全部引く確率が同じになるぞ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:32:05.97ID:mvUy1c/+K
>>8お前はバカだろ
そういうことを含めたことが確率なんだよ
お前の言い分だと1番目で当たりを引かれると残りの299人は0/299になるよな
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:32:49.59ID:MsvNMRgZ0
>>20
どこをどう読んでもそうはならねえよ
算数苦手なんだろ?無理すんなよ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:33:29.67ID:qGd4D0YMd
>>17
恥ずかしい奴だなぁゆとりとか言っといて自分の間違いないに気付けないなんてな
二人、三人、四人…って考えるとわかりやすいぞ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:33:54.15ID:CGAVDsJ80
つまり何番目に並べばええの?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:36:50.56ID:CGAVDsJ80
>>25
そっか。ありがと。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:38:38.75ID:mvUy1c/+K
当たりを引く確率と期待値を混同してはダメ
また、期待値は自分より前の人が当たりを引いていないことを知っていて初めて効力となる
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:38:53.81ID:ZovxfXM4a
>>21
いやむしろ
一番目に当たり引かれてるのに残りの299人が1/300だと思ってることにビックリだが?
最後に引いた人が見るまでみんな見てはいけませんよって制約あるのか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:42:09.14ID:sdDUPSx3d
こういうときは総数を3か4あたりにして考えるのが簡単
3人でやる場合
一人目で1番を外す確率 66.6%
二人目も1番を外す確率 50%
このどちらの抽選もパスする必要があるので66.6%の半分で33.3%
つまり3分の1 なんの不思議もない
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:44:07.67ID:Pmu32YrZ0
僕「750番か…帰ろう」 

次の日「昨日は614人のお客様に並んでいただきました」

僕「ファッ!?」
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:48:38.73ID:qGd4D0YMd
重症だなぁ手の施しようがない…
こういうとき教師や講師はどうやって説明するんだろうか?諦めるしかないのかね?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:59:24.17ID:QQFJF7dmp
普通に最後まで1番残る可能性ある。
いつも並びより少し多い数で抽選するでしょ?
それで開店前1番の人並んでないってことあったからな。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 20:08:44.98ID:naMIl0XQ0
抽選してるPCで前列に若い番号を偏らせることもできる
もちろん完全抽選でやってる店もあるけど
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 20:18:00.95ID:T1gjFGIIa
2番目の人が1番を引く確率は1番目が1番外してかつ自分が1番を引けばいいから
299/300×1/299=1/300
じゃん
3番目が1番引く確率は同様に
299/300×298/299×1/298=1/300
n番目の人が1番を引く確率はn-1番目までの人が全員外してn番目の人が1番を引けばいいから
299/300×298/299×....×(301-n)/(302-n)×1/(301-n)=1/300
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 20:30:39.26ID:ryPxQYFT0
俺が抽選プログラム作るならボタンポチポチされる度に残り番号を参照して抽選というのも面倒くさいので、
抽選人数を設定したら、その瞬間に数字並び替えて後はボタン押される度に順番にその数字を出すだけにする
つまり店員が人数設定をした直後がチャンス
その瞬間にパソコンを奪い取り、どこかに何らかの形式で保存されているだろう番号ファイルを取得し読み取れば勝てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況