>>923
当時メーカーが遅れについて言及することはなかった
当時の雑誌の解析者が初期にスタート音が2種あることまでは
解析により分かってたがその違いが何であるかが分からなかった
そして読者より「遅れ=チェリーorボナ」の投稿があり
それによりスタート音のもう一種が遅れであることが判明
解析者がメーカーが当初チェリー対応のスタート音を設けたが
実際は2種のスタート音を使わなかった
しかしプログラム上に残りそれが遅れとして現れた偶然の産物だったのでは?
と書いたことよりバグとか偶然の産物説が生まれたが
5号機花火が出て少したった後に当時の開発者との対談インタビューで
初期から遅れは意図的であったと発言した