X



◆ STAR digio 12
0106てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/09/30(水) 01:28:02.32ID:???
週明けからエンコード変わったのかな

過去の録音データとマッチングがとれなくて
全部新曲扱いになってしまう
0107てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/09/30(水) 15:01:18.27ID:???
元々悪かった音質がさらに低下に
192kbps/14-15kHzぐらいのが128kbps/12-13kHzぐらいに落ちてる
0108てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/09/30(水) 15:36:39.78ID:???
どう考えても音質落ちてますよね
先週あたりいきなり高音がシャバシャバ言い出して何事かと
0110てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/09/30(水) 19:38:05.21ID:???
>>107
デジオは一つのトランスポンダを専用に使ってるから、ビットレートを落とすことは無い(落とすメリットが無い)
から、そんなことはないだろう・・・・・

・・・と思ってTS抜きした生データを見てみたら、本当に128kbpsになってる!!!
減らしたビットレート分が他の用途に使われている様でも無い(NULLパケットが増えているだけ)。
ttp://imgur.com/q8PGlio

いったい何のために???
0114てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/09/30(水) 21:53:57.78ID:???
超古い方式であるMP2方式で高音カットで128kってことは
WMAの64kにも満たないくらいの音質か
しかも音量が絶望的に小さいし
0118てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/09/30(水) 22:42:26.99ID:???
>>117
そのソフトは使ってないからわからないけど
曲間にノイズっぽい信号が入るようになったのは確認
0119てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/09/30(水) 23:36:17.86ID:???
104 自分:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2015/09/23(水) 19:53:24.00 ID:???
音質良くしてお客さんを増やすしか方法が無いのに馬鹿ですよねぇー
中の人

こんな事書くから羽毛ぉぉぉ
0123てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/01(木) 16:44:31.41ID:???
気になるのは詫びはもちろんなんの告知も無い点
これ同じ料金払ってる者としては承服できん問題だよね
0127てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/01(木) 21:31:20.42ID:???
食い物飲み物コッソリ減らされまくりだが
ビットレートまで減量とはおもわなんだ

自民党に感謝やね
0128てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/01(木) 22:39:42.53ID:???
音声は映像のような厳重なコピーガードをかけられないから
録音処理がし辛い仕組みにしたのかな
録るな、聞くだけにしとけみたいな
0130てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/03(土) 10:22:21.24ID:???
レベル3程度のノイズが載っているみたいだから
無音検出レベルを5にすれば無音検出できるみたいですよ
0132てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/03(土) 14:44:12.51ID:???
100chのデジタル音楽放送「スターデジオ」チャンネル改編 10/6より新チャンネル10chを放送開始
ttps://twitter.com/entame_rejyaa/status/650071637711187968

これ関連か?
0138てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/05(月) 15:33:37.39ID:???
店内有線で流すのみだったらこれくらいで充分でしょって事?
なんでなんの説明もないんだろこれ…
0139てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/05(月) 17:19:35.62ID:???
>>128
デジオからの録音は合法って判決おりてるんだからそれは無い
曲間ノイズは単純にS/N比が悪化したからかな?
0143てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/06(火) 11:28:37.36ID:13Pe6wZH
メールでは問うた。↓

"スターデジオカスタマー担当でございます。
ビットレート変更はコストコントロールの一環として実施に至りました。
放送局として長期的な運営を目指していく中での決断でございます。
ご期待に応え続けることができずに誠に申し訳ございません。
ビットレート再変更につきましては未定でございますが、
引き続きスターデジオをご愛顧頂けましたら幸いです。
宜しくお願い申し上げます。"
0144.
垢版 |
2015/10/06(火) 13:29:05.74ID:???
 
0153a
垢版 |
2015/10/07(水) 21:31:59.23ID:???
>>143は本当でした

スターデジオカスタマー担当でございます。
いつもスターデジオをご視聴いただき誠にありがとうございます。

放送音質のご質問につきましてご回答させて頂きます。

この程、誠に勝手ではございますが
音声ビットレートの仕様変更を実施致しました。
長年にわたり「サービスの提供」と「仕様維持」に努めて参りましたが、
インターネットを利用した新たな音楽サービスが続々とサービス開始される等の
昨今の環境変化と、近年の契約者の推移状況などを鑑み、
引き続きのサービス提供を一義的な目的として仕様変更に至った次第です。

本件につきまして、お客様にご満足頂くサービスを
ご提供することができず、謹んでお詫び申し上げます。

何卒ご理解頂けましたら幸いでございます。

-----------------------------------------------------------
スターデジオ カスタマーセンター
 TEL 03-5436-7317 ※土日祝祭日を除く平日10:00〜17:00
スターデジオWebサイト
http://www.stardigio.com

お客様の個人情報につきましては
スターデジオカスタマーサービス業務のみに利用を限定致します。
0154a
垢版 |
2015/10/07(水) 21:47:04.19ID:???
スカパー側に高額な維持費を払い続けても専用チューナーでは人が増えないと証明されました。
これらが原因で第一興商が嫉妬した可能性もあります。

2014.07.14
『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』
プレミアム登録会員数が開始から約3か月で10万人に到達
また通常の「radiko.jp」で過去最高の16万2千アクセスを記録
http://radiko.jp/newsrelease/pdf/20140714_001_pressrelease.pdf
0156てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 22:51:29.35ID:???
オーディオインターフェイスを買い換えますた
もちろんDigio録音にも使うつもりですた
てかそれがMainですた
設定か相性が悪くて音が悪くなったのかと思いますた

でも他のチャンネルは同じですた

超高額製品ですた




解約しまっす
0157てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 22:54:50.06ID:+lN8FvSm
終了age
0161てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 23:24:49.58ID:???
ビットレート落とすぐらいなら
チャンネル数を半分にして
番組入れ替えの頻度を倍にする
とかすればいいのに
0162てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 23:44:44.53ID:???
128kでも音量上げればそれなりの音質になると思うけど
なんで音量こんなに絞ってるんだ
0167a
垢版 |
2015/10/08(木) 03:32:01.17ID:???
クラ関係はOTTAVAがありますね
以前この放送はもっと音質が良かったみたいですね
http://ottava.jp/
http://live.leanstream.co/RKT001-MP3

「音楽ストリーミングの“真打ち”だ」――国内レーベルも期待する「Google Play Music」、その“勝算”は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1509/03/news119.html

こんな時代になりdigioを早く撤退させたいそんな声が聞こえてきました
0168てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 04:41:06.14ID:NreiD8iQ
さよならage
0170てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 06:52:44.22ID:???
デジタル録音して正規化してLAMEでエンコしたら
とりあえず最低限聞ける音質にはなるな
0172てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 07:36:12.03ID:WLG38zxc
>>169
スターデジオの周波数は多分44100k以下。
バードは48000khだったと思う。
ので、バードの方が高音質なハズ。
0174てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 08:00:41.54ID:WLG38zxc
wav形式とかで素となるマスター音源は多分用意してないだろうから、
例え今の音源でのビットレートを上げたとしても音質は良くならない。
むしろ、どんどん悪くなる。
CDなどから再度取り込をしない限り、音質を上げることはできない。
それには莫大なコスト要す。。。おわたな。。。
0178てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 09:09:40.54ID:???
Music-Bird(SPACE DiVA)の使ってるトランスポンダ(JCSAT2A-12.658GHz-垂直偏波)は
変調方式=QPSK・シンボルレート=21096K・FEC=3/4で、仕様(総伝送量)はDigioの使っている
トランスポンダ(JCSAT3A-12.628GHz-垂直偏波)と全く同じ。
その中で150チャンネル送っているのだから、平均してみれば以前のDigio以下(今のDigioと同等?)。

256Kbpsのチャンネルは少なく、大部分が128Kbps。モノラル64Kbpsなんてのも・・
参照:ttp://www.autv.org/tech/satellite/channels_spacediva_list.html
0181てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 15:40:20.59ID:QHizKzyv
>>178
同じ128kでも圧縮の仕方によっては14khzくらいまで滑らかに伸びることあると思うけど、今のdigioは11khzで局所的に減衰して、12khzだけ一旦尖って直ぐにカットオフされてるから、さすがにこれではキンキンして聞くに耐えない。BIRDの128kはどんな特性かなあと
0182.
垢版 |
2015/10/08(木) 17:42:46.77ID:???
 
0185てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 00:35:35.59ID:???
>>155
俺も
衛星放送の音楽専用CHとは長い付き合いだったけど、
遂にお別れの時がやってきたようだ
ONKYOのUSBサウンドデバイスも今まで良く頑張ってくれたよ
ケーブル込みで3万近くしたけど、10年ぐらい使ったから元はとれたかな
今までありがとう
0189てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 16:54:53.50ID:???
質を落とすぐらいなら近いジャンルのチャンネルをまとめて
チャンネル数を減らせよ
0191a
垢版 |
2015/10/09(金) 17:47:31.73ID:???
相手は昔からずっと100chに拘ってるので何言っても無理そうです
OTTAVAが近いうちに楽天FM内でAAC 256程度の有料放送を開始する模様です
クラ関係の客が根こそぎ取られそうですdigioさん
0193てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 18:45:31.62ID:6QSeOq65
クレームやら解約やら多過ぎたら来週復活することあるんかな
ないやろな
0194てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 19:00:57.86ID:???
>>189
他チャンネルの内容をシャッフルしただけとか
半年前の再放送チャンネルとか
そんな手まで使って意地でも100chに水増ししてるのに
何を求めますかって話
0195てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 19:07:06.87ID:???
たぶんだけど、ここの収益源は業務用途
そうすると競合はUSENになるので
チャンネル数減らすのはできない相談なんだろうな
0196てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 20:28:05.83ID:???
ここで騒いでても第一興商には痛くも痒くも無いだろうな

今回の音質低下の件をデジオリスナーに広く知らしめる&多くのリスナー
が知ったことを第一興商にも気づかせる手は、何かないものかねえ?
0198てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 23:57:10.13ID:???
旧チューナーの比率はどのくらいなんだろう
旧チューナー切ってAACで128kならまだいけるのに
0201てってーてき名無しさん
垢版 |
2015/10/10(土) 07:26:56.65ID:ARnkKnzz
さようならage
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況