>>563
アホが…

溜池通信 vol.727
http://tameike.net/pdfs8/tame727.PDF
●逆説:本当に必要なのは「分配から成長へ」では?
日本経済は成長を優先して分配を後回しにしてきた、だから皆の賃金が上がらなかった のだ、ということが共通認識になっているようである。
しかし下の 2 つのグラフをご覧い ただきたい。実は日本経済は、「成長はしなかったが、分配はしてきた」のである。

かねてからの本誌の持論であるが、アベノミクスの真の成果は雇用者数を増やしたこと である。2013 年 1 月には 5518 万人。そ
れが今年 8 月には 5967 万人になっている。コロナ にもかかわらず、449 万人も増えている。そして増えた分はほとんどが高齢者と女性である。

失業率も、直近で 2.8%という低さに抑えられている。小さ なパイを奪い合うようなことをせず、静かに仕事を分かち合っているのである。
つまり安倍=菅政権時代とは、「成長したかったけれども成長はできず、分配するつも りはなかったのに、分配はしてしまった」時期であった。
意外に思われるかもしれないが、 日本経済は分配ではそれほど失敗していない。失敗したのは成長の方である。


https://twitter.com/big_short_inc/status/1237328389582622721
https://pbs.twimg.com/media/ESvfm8GUUAAvDLh?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/ESvfm8AUUAAfxge?format=jpg
人口減社会ですからね

一人当たりGDPは成長しているのですが、バブル前から人口増加に必要な出生率2.03%を大きく下回り続ける状況は10年20年あってもどうしようもないですね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)